説明

Fターム[2B083FA09]の内容

収穫機の構成要素−刈取部 (10,121) | 集草装置 (899) | 放出口、排出口 (134)

Fターム[2B083FA09]に分類される特許

101 - 120 / 134


【課題】ロータリ式芝刈り機Aの刈り芝排出通路42の空気流の流量を増大させ、刈り芝を安定して確実に排出できるようにする。
【解決手段】電動モータ16を冷却した後の排出空気を刈り芝排出通路42の始端部42aに供給する空気通路74を設け、刈り芝排出通路42に、刈り刃軸32に取り付けられた芝排出ファン37による空気流だけでなく、空気通路74を経た排出空気による空気流をも生成して、空気流量を増大させる。 (もっと読む)


【課題】乗用芝刈機においてコレクタの昇降及びダンプ操作を容易にする。
【解決手段】昇降及びダンプ回動するコレクタを具備している乗用芝刈機において、制御弁46には左右に昇降用スプール46a及びダンプ用スプール46bを摺動自在に設け、制御弁46の近傍には昇降用スプール46a作動用の昇降レバー47、及び、ダンプ用スプール46b作動用のダンプレバー48を設ける。そして、昇降レバー47とダンプレバー48との間に連動連繋手段49を介装して、昇降レバー47の上昇位置への操作に関連してダンプレバー48を関連的にダンプ位置に操作するように構成する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド型の自走式芝刈機において刈芝収集通路を備え、異物との衝突や粉塵による可動不良を回避できる自走式芝刈機の電動モータの配置構造を供する。
【解決手段】内燃機関10によりブレード12を回転して芝刈り作業を行い、電動モータ30により自ら走行することができるハイブリッド型の自走式芝刈機において、ブレード12を覆うブレードハウジング2にブレード12の左右いずれか側方から後方に延出して刈芝搬送通路4が形成され、内燃機関10の後方で刈芝搬送通路4の側方の隣接した空間に電動モータ30が配置される自走式芝刈機の電動モータの配置構造。 (もっと読む)


【課題】作業者が乗って操縦するようにした走行機体における下面の部位にロータリーモアを装着し,更に,前記走行機体における下面のうち一対の後車輪の間の部位に,前記ロータリーモアにおける刈取り芝草に対する芝草排出ダクトを後方に延びるように設けて成る芝刈機において,刈取り芝草の地面に対する散布位置を任意に変更する。
【解決手段】前記芝草排出ダクト11の後端に,当該芝草排出ダクトからの芝草を受け入れたのち下面の芝草放出口13より地面に放出するデフレクタ12を配設し,このデフレクタにおける芝草放出口を,前記走行機体の走行方向に対して前後及び左右のうちいずれか一方又は両方の方向に移動自在に構成する。 (もっと読む)


【課題】 草刈り装置に動力伝達する伝動機構の損傷や破損を極力コンパクトなカバーによって防止できる乗用型草刈機を提供する。
【解決手段】 自走車体の前後輪間にリンク機構を介して昇降操作自在に連結された草刈り装置20、自走車体が有するエンジンの出力を草刈り装置20に伝達する伝動機構30を備えている。伝動機構30の自走車体横方向での外側を覆う横カバー50を備えている。横カバー50は、自走車体の車体横端8aとリンク機構10との間に位置する部位と、草刈り装置20における刈り刃ハウジング21の刈り刃ハウジング横端21aとリンク機構10との間に位置する部位とにわたって連結してある。 (もっと読む)


【課題】所定の搭載方向(バッテリ載台88上の支持姿勢)にバッテリ22を必ず組付けることができ、バッテリ22の誤配線を防止できるばかりでなく、逆接防止体97bを簡単に形成できるようにした作業車両のバッテリ搭載装置を提供するものである。
【解決手段】走行部としての前車輪5及び後車輪6を備えた走行機体1の前部に搭載されたエンジン9と、エンジン9を始動するバッテリ22とを備え、プラス端子89及びマイナス端子90を突出したバッテリ22の上面側の一側角部にクランプ体97を押し当て、走行機体1のバッテリ載台88にバッテリ22を着脱可能に搭載してなる作業車両において、バッテリ載台88に対してバッテリ22の支持姿勢を決定する逆接防止体97bを備え、クランプ体97に逆接防止体97bを設けたものである。 (もっと読む)


【課題】芝草を切断する回転刃を備えた手持ち式芝刈り機において、芝草の刈り屑が周囲に飛散することを防止する。
【解決手段】回転刃2の上部に近接して、これと一体に回転し、スクリュウコンベアのように芝草の刈り屑をすくい上げて、上方に搬送する回転搬送部材4を設ける。回転搬送部材4の上方に集草空間Sが形成されるように、それを上方からカバー部材5で覆う。回転搬送部材4には、刈り屑をすくい上げる羽根部42の他に、集草空間S内で刈り屑を回転方向に搬送するための立壁部を設ける。カバー部材5の後部には刈り屑を排出するための開口を設ける。そこから排出される刈り屑を受け止める屑受け部を、ハウジング1に対し高さ調節可能に取り付けられたベース部材7に設ける。 (もっと読む)


【課題】モーアの芝草搬送性能の向上。
【解決手段】縦軸回りに回転する回転刈刃6b,6bをモーアデッキ6aにより覆い、モーアデッキ6aには回転刈刃6b,6bにより刈り取られた芝草を排出する排出口6eを設ける。モーアデッキ6aにおける回転刈刃6b,6bの外周部を覆う部分に、芝草の流れを阻害しないような形状の空気吸入膨出部36,…を多数形成する。そして、空気吸入膨出部36,…の回転刈刃6b,6bの回転方向上手側端部に空気の吸気口36aを構成し、空気吸入膨出部36,…の回転方向上手側端部から回転方向下手側に向けて順次緩い下り傾斜状に小さく構成し、空気吸入膨出部36,…の回転方向下手側端部を回転刈刃6bの外周端部に沿った壁面に緩い傾斜状に接続させる。回転刈刃6b,6bが回転すると、空気吸入膨出部36,…の吸気口36aから空気が流入し、芝草の搬送力がアップする。 (もっと読む)


【課題】 刈払作業中に、小石・刈草等が周囲に飛散するのを防いで、周囲に対して安全に刈払作業を行うことができる刈払機を提供することを目的とする。
【解決手段】 鉛直状の一軸心L廻りに回転する刈払刃12を長尺状操作杆43の先端に備える。操作杆43の先端43a近傍の固定部位に、刈払刃12を包囲状として、小石・刈草等の飛散を阻止する飛散防止手段2を、付設した。また、飛散防止手段2は、刈払刃12の上方に略水平状に設けられた枠部材21と、枠部材21の周縁部21aの前端及び左右側縁にわたって吊り下げられた多数本の飛散防止鎖部材25と、を有する。また、枠部材21は、上下方向開口状の大径孔22が形成される。かつ、刈払刃12と一体に回転して、大径孔22を通して刈草等を上方へ飛ばす上昇風発生用回転扇3を、具備する。さらに、回転扇3の上方に、径方向外方へ刈草等を誘導する誘導部材を設け径方向外方に誘導する。 (もっと読む)


【課題】リアディスチャージ型の草刈装置において、刈り刃ハウジングから前車輪よりも車体横外側に排出される刈り草を飛散しにくくしながら、刈り刃ハウジングを地面上に立ち上げるに邪魔にならない後部カバーを提供する。
【解決手段】刈り刃ハウジング12の後端部に外カバー61を設けてある。外カバー61は、刈り刃ハウジング横向きの軸芯まわりで刈り刃ハウジング12に対してバネ66によって下降付勢されており草刈り作業時は、刈り刃ハウジングから車体後方向きに延出して前車輪1よりも車体横外側で刈り刃ハウジングの刈り草排出口の後方上方を覆う。草刈り装置10を保守点検のため上昇させると、外カバーは地面に当たりながらバネに抗して回転し草刈装置の上昇の邪魔にならない。 (もっと読む)


【課題】 刈りハウジングの後部の刈り草排出口から排出される刈り草を車体横方向に分散しやすくできるものでありながら、刈り草が車輪に付着することも、刈り刃ハウジングが接地することも構造簡単に回避しやすくする。
【解決手段】 刈り刃ハウジング12の内部に、刈り刃14からの刈り草を刈り草排出口19に流動案内する傾斜ガイド板35を設けてある。刈り刃ハウジング後端部の刈り刃ハウジング横方向での中間部に接地ソリ50を設けてある。接地ソリ50は、傾斜ガイド板35の後方で、かつ自走車体の車輪1の前方に配置してある。 (もっと読む)


【課題】前記の如きモーアデッキの刈取草を排出する排出口を左・右に切替える形態では、排出口ではシャッターを開くと共に、反対側の非排出口ではシャッターを閉鎖するように切替えるため、構成、及び操作が煩雑である。特に、モーアデッキのブレードは回転方向が一定の方向であり、後輪との構成制限も受け易く、左・右の排出口、及びシャッター等全てを左右対称の構成とすることが困難なことが多い。
【解決手段】上下方向のブレード軸1の周りに回転するブレード2を有したモーアデッキ3の左右両側部に、このブレード2で刈取られた草を排出する左・右排出口4,5を配置し、この一側の右排出口5に開閉するシャッター6を設けて、このシャッター6を閉鎖することによってリヤカバー7を介して刈草を左排出口4へ案内して左側排出させることを特徴とする草刈機の構成とする。 (もっと読む)


【課題】 芝草搬送用ダクト内に芝草が詰まることを防止し、またメンテナンスを簡単にした乗用芝刈り機を提供すること。
【解決手段】スロア23とコレクタバック14を接続するダクト26を、操縦席近傍位置で上下分割し上部ダクト26aの上端はコレクタバック14と一体化し、下部ダクト26bはスロアケース24と一体化して、下部ダクト26bの上方開口部には開閉蓋28を設ける。開閉蓋28は上部ダクト26aをリフトして下部ダクト26bから分離するとバネ等で必ず閉じるようにし、上部ダクト26aを下部ダクト26bと接合すると開閉蓋28の回動軸28aと一体のピン28bが上部ダクト26aの下端部の開口部の周辺部に鍔部30のハンド30aにより押圧されて開閉蓋28をダクト26内が開放する方向に回動させる。 (もっと読む)


【課題】 乗用走行機体に装備したモーアからの刈草をダクトで案内して、機体後部に配備した集草容器に投入回収するよう構成するとともに、集草容器を固定される前側容器部と揺動開閉可能な後側容器部からなる前後2分割構造に構成した草刈機の集草装置において、後側容器部の軽量化を図って、手動で軽快容易に揺動開閉できるようにする。
【解決手段】 後向きに開放された前側容器部7Aを機体側に固定するとともに、と前向きに開放された後側容器部7Bを前側容器部7Aの後方上部に設けた支点p周りに振り上げ揺動自在に支持し、この後側容器部7Bを揺動操作する操作レバー44を前側容器部7Aに装備する。 (もっと読む)


【課題】乗用芝刈機においてモアからコレクタへの芝草類の搬送を円滑にする。
【解決手段】車体後側部にエンジン(4)を備え、このエンジン(4)の回転動力を車体前側部のモア(24)へ伝達する乗用芝刈機において、エンジン(4)、ミッションケース(9)及びブロワ(17)を後側から前側に順次配設し、ミッションケース(9)から車体前側部の左右の前輪(2,2)に車体の中央下方を迂回した走行伝動装置(11,13)を経由して動力を伝達し、左右の前輪(2,2)間に空間部(15)を形成する。ミッションケース(9)から空間部(15)に配置した作業機伝動装置を経由してモア(24)に動力を伝達し、モア(24)で刈り取った芝草類を空間部(15)に配設したシュータ(28)を経由してブロワ(17)に送るように構成する。 (もっと読む)


【課題】 起風部24を有したブレート形回転刈り刃を備えるものでありながら、発生風に起因した切断不良が発生したままになりにくい草刈り機用の刈り刃装置を提供する。
【解決手段】 先行回転刈り刃22と後行回転刈り刃27を一体回転自在に備えてある。後行回転刈り刃27の刃先28aが、先行回転刈り刃22の起風部24の下方の起風部24の後端24aよりも刈り刃回転方向前側に位置している。 (もっと読む)


【課題】 機体後部に原動部を備えた走行機体の後部に、モーアからの刈草を回収する集草装置を前記原動部に重複して配備した草刈機において、労力少なく集草装置を移動させて原動部のメンテナンスを行うことができるようにする。
【解決手段】 集草装置8を下部支点cを中心にして前後に自由揺動可能に走行機体3に連結支持し、集草装置8が原動部7に重複する所定の集草姿勢と後方地面近くまで退避させた後方開放姿勢とに切換え可能に構成するとともに、集草装置8を前記集草姿勢と後方開放姿勢との中間となる中間開放姿勢に切換え保持する揺動規制手段を規制解除可能に備えてある。 (もっと読む)


【課題】 草刈り装置からの刈り草を左右後輪の間を通して集草容器に供給するダクト30を脱着しやすい草刈り機を提供する。
【解決手段】 集草容器20は、車体に支持された壁体21と、この壁体21に開閉自在に支持された容器本体22とを備えて構成してある。ダクト30は、壁体21の後方から壁体21のダクト孔を介して脱着自在に組み付けられている。 (もっと読む)


【課題】刈り草によって下降揺動操作される揺動センサと、揺動センサによって操作される検出スイッチとを備えた貯留量検出装置において、刈り草が軽い場合も重い場合も精度よく検出されるようにした集草容器用貯留検出装置の提供。
【解決手段】 揺動センサ52の感圧部52cに、第1感圧面54及び第2感圧面55を備えてある。揺動センサ52が上昇非検出姿勢にある状態において、第1感圧面54が上向き面なり、第2感圧面55が横向き面になる。感度調節体62が調節ガイド体65の集草容器上下方向のガイド溝に沿わせて操作され、ガイド溝67の上端側に上昇され、位置決め凹部68aに保持されると、敏感位置Bに保持され、スプリング61を緩め状態にする。感度調節体62が下端側に下降され、位置決め凹部68bに保持されると、感度調節体62は、鈍感位置Cに保持される。 (もっと読む)


【課題】 草刈り装置10の刈り草排出筒11から草を能率よく除去作業することができ、かつ、コンパクトに得られる乗用型草刈機を提供する。
【解決手段】 刈り草排出筒11の底板16を上下揺動自在に支持させてある。底板16を揺動操作するように底板16に連動された操作ロッド18aを、草刈り装置10から自走車体の後部に延出してある。操作ロッド18aは、車体側面視でダクト30の上下幅内を通った状態で配置してある。 (もっと読む)


101 - 120 / 134