説明

Fターム[2B327TA09]の内容

栽培用器(植木鉢)、播種用鉢 (15,293) | 載置台、載置枠 (1,198) | 載置台、載置枠の支持構造 (345) | 複数の支柱、台状(栽培棚等) (120)

Fターム[2B327TA09]に分類される特許

61 - 80 / 120


【課題】簡易な構成で、内部に雨水や種子等の異物が進入したり、日光が入射するのを抑制することが可能な栽培槽を提供する。
【解決手段】栽培槽100は、屋根2の表面を緑化させるための植物が植え込まれる栽培槽本体110と、栽培本体を屋根2上に固定するための栽培槽架台140とから構成され、栽培槽本体110の側面に複数の切り欠き111を有する。 (もっと読む)


【課題】植物用の花瓶の安全かつ機能的な吊り下げ懸架を可能にする、垂直庭園のための相補的な景観の解決策を提供すること。
【解決手段】本発明は、造園の分野に関わる垂直庭園アセンブリ、より正確には本発明者によって以前に開発されたモデルとは異なる機能的選択肢に到達することを狙った、独創的な構造的配置が与えられる、適切に懸架される花瓶を用いた、室内環境および室外環境の装飾に使用するための垂直庭園アセンブリに関する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、建物の屋根から受ける輻射熱によって植物を生育させるための培地の温度が上昇するのを抑制する栽培槽を提供する。
【解決手段】栽培槽100は、栽培槽100のうち培地30や培養液40を収納する栽培槽本体110が、屋根2から所定距離を隔てて屋根2の上方に設置されるように、屋根2と栽培槽本体110との間に立設する所定長の脚部152を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、立体的な緑化構造を提供する。
【解決手段】本発明の立体的な緑化構造は、フレームワーク(46)と、植物(22)の生長に必要な水(5)及び土(4)と、採光を調節するシャッター(16)とを含み、水(5)、土(4)及びシャッター(16)はフレームワーク(46)に位置する。上記フレームワーク(46)は鉄筋コンクリートと木材を材料として、家宅(10)、その他の建築物又は場所の周囲に構築される。風力発電装置(39)を利用して緑化構造に電力を提供し、フレームワーク(46)上に取り付けたオーバーヘッドトロリー(43)を利用して作業を行い、ポンプ(37)を利用して井戸水から揚水し、簡単な処理を行った廃水を利用して植物(22)を潅漑する。 (もっと読む)


【課題】大径ワイヤのばたつきを効果的に防止することができるとともに、従来のアングルと比較して容易に施工することが可能であり、緑化した壁面の見栄えを良好とすることができるワイヤ配設用金具を提供する。
【解決手段】複数本のワイヤを壁面に配設するためのワイヤ配設用金具1であって、壁面に固定される基部10と、基部10に立設されたワイヤ保持部20と、ワイヤ保持部20に所定間隔をあけて設けられた一対の環状体であり、壁面の一方向に配設される第1ワイヤ41が挿通されるワイヤ挿通環21と、ワイヤ保持部20における各ワイヤ挿通環21の間に設けられ、第1ワイヤ41と交差する方向に配設される第2ワイヤ42が挿通されるワイヤ挿通孔22とを備え、ワイヤ挿通環21に挿通された第1ワイヤ41と、ワイヤ挿通孔22に挿通された第2ワイヤ42とを交差状態で保持することが可能な構成としてある。 (もっと読む)


【課題】壁のような起立構造体を緑化可能であって、壁面のみならず、壁の上方までも植物を繁茂可能とし、構造的にも安定性を高くする。
【解決手段】壁、塀、堤防などの起立構造体3を緑化する緑化構造であり、前記起立構造体3の頂部4に沿って配し、植物を植生するための植生土を収める植生基部2と、地盤などに立脚し、前記植生基部2を下方から支える柱状の支持部材6と、前記起立構造体3の厚さ方向への前記植生基部2の移動を規制するため、起立構造体3と植生基部2とを一体化する規制部材とから成る。植生基部2には、植生土、肥料、種子、苗木等を収容し、樹木、地被類、つる植物などを植生・植栽する。下垂した植物は、植生基部2の反対側に垂らしたマット19や網状材20を伝って生育する。 (もっと読む)


【課題】 栽培ベンチの抜取装置を配置した移動栽培システムであっても、作業者の通行や作業の邪魔にならないように構成すると共に、他方向のラインにも移動を可能として、抜取装置の設置台数を軽減し、抜取装置による日陰の形成を抑制と、園芸施設全体のコストを実施できる移動栽培システムを提供する。
【解決手段】 公敷レール上には、吊下げレールを備えて、このレールには抜取装置が懸架されるように構成し、抜取装置は、吊下げレールに懸架される懸架部と、それぞれを伸縮自在の昇降装置で接続すると共に、栽培ベンチ上に搭載可能であって、栽培ベンチと共に移動可能とした。 (もっと読む)


【課題】栽培槽をその長手方向に移動させることで、作業者はほとんど歩行することなく作業場所に居ながらにして栽培作業や収穫作業を行うことができる栽培装置を提供する。
【解決手段】作業場所Sを挟んだ左右の栽培エリア11、12に、左右対称な配置にレール2が敷設され、前記レール2上を走行する台車1は、少なくとも左右の栽培エリア11、12に跨がる長さを有する。台車1または栽培エリア11、12のいずれか一方に駆動部(ピニオン)5が設置され、他方に被駆動部(ラック)4が設置され、台車1はこれらの駆動機構により作業場所Sを通って左右の栽培エリア11、12へ行き来することが可能な構成としている。 (もっと読む)


【課題】栽培容器の略1台分の設置スペースで植物の栽培量を増やすことができ、しかも植物の丈に合わせて、上下に隣接する栽培容器の間隔を調整可能な多段容器式栽培装置を提供する。
【解決手段】ガイドフレーム13を用いて、2つの栽培容器11を上下に連結したので、栽培容器11の略1台分の設置スペースで、植物の栽培量を増やすことができる。また、ガイドリング14により、受け皿12をガイドフレーム13の所定高さ位置に位置決めするようにしたので、植物の丈に合わせて、隣接する栽培容器11の間隔を調整することができる。 (もっと読む)


【課題】樹種の変更や、樹木の対地面高さの変更を容易におこなえるようにし、樹木を利用した外構の高さの調整が容易にできるようにする。
【解決手段】柱体1を地盤に形成した基礎コンクリート5内に四角形に配置して固定してあり、柱体1の先端には転倒防止のアンカー部材12が設けてある。柱体1の側面には棚受け11が設けてあり、この棚受け11の適宜の高さに固定具21を差し込むことによってポット2の対地面高さを調節する。ポット2の内部には土壌に代えて軽量なプラスチック繊維捲縮マットが複数層に充填してあり、樹木3を植栽することができる。柱体1の内部若しくは外部にランプ4を設置することによって樹木を照明することができる。 (もっと読む)


【課題】植物の育成に関わる各種作業がしやすい緑化用ルーバーを提供することを目的とする。
【解決手段】建物1の外壁1aから所定の間隔をあけて立設される支持部3と、この支持部3に、上下方向に所定の間隔をあけて配置される複数のルーバー構成材4とを備えており、このルーバー構成材4は、上部開口部5a,6a,7aを有するとともに植物が植栽される横方向に長尺な容器部5,6,7と、この容器部5,6,7を受けるとともに支持部3に取り付けられる受け部8,9,10とを有していることを特徴とする緑化用ルーバー2。これにより、ルーバーとしての機能を確保しながら、必要に応じて、容器部を受け部から取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】地面の病原菌等からの汚染を防止し、多量の培土を用いた栽培を可能として土耕栽培と同様な生育環境と味を作り出すことが可能な高設栽培を行う。
【解決手段】複数のパイプ材21,22が組み付けられて地面上に立設される左右一対の支持体2と、左右両側が一対の支持体2に掛け渡されることにより中間部分が上面開放の収容部32となって一対の支持体2の間に垂れ下げられた透水性のシート部材3と、シート部材3の底部に充填された砕石層4と、植物材料の焼却の際に生じる炭又は/及び転炉スラグを有効成分とした固形塊を含有しており、前記固形塊が砕石層4上に盛られることにより形成された透水性の中間層5と、中間層5上に盛られた培土層6とを備える。前記シート部材3は、収容部32の底面部分が地面7に直接又は間接的に当接するように垂れ下がっている。 (もっと読む)


【課題】 複数枚のパネルを連結して構成し、プランターを載せたり、フェンスとしたり、収納整理用等として機能するスタンドの提供。
【解決手段】 パネル1は縦・横方向に配列した複数8,8・・の穴を有し、該パネル1の側端には継手9を取付け、該継手9の軸穴15に軸パイプ14を挿通することで隣り合うパネル1を連結すると共に、各パネル1,1・・は継手部3,3・・を中心としてその向きを自由に調整可能とし、そして上記継手9は丸環10とその外方向へ延びるネジ11を有し、パネル側端の縦方向に形成した細い溝13にネジ11を嵌めて螺合している。 (もっと読む)


【課題】 限られた空間で、効率よく植物を栽培するために、縦方向のスペースを利用した立掛けプランターと、種まきを安定させるため、そして栽培している植物を容易に把握するために、プランターに取り付けられて尚且つ、市販種の袋を使ってネームプレートも兼ねることが出来る種箱を提供する。
【解決手段】 縦のスペースを有効活用するために、三角形のプランター4をボード(板)2に取り付ける。収穫後、手間を掛けず種まきが出来るように、プランターに種箱を取り付けられるようにする。それから、種箱を透明なケースとし、市販種の袋9をネームプレートにすることが出来るようにする。以上よりなる透明種箱付き立掛けプランターである。 (もっと読む)


【課題】この発明は、簡易な構成でありながら、果実の受光量を調節でき、しかも作業通路を広く取ることができるイチゴ用高設栽培ベッドおよびこれを用いたイチゴ栽培方法を提供することを目的とする。
【解決手段】この発明のイチゴ用高設栽培ベッド1は、高設栽培ベッド本体2と、高設栽培ベッド本体2の側部に対して一端を回転自在に取り付けられた果実支持板3と、果実支持板3を下から支持する支持棒材4を有し、支持棒材4は果実支持板3の長さ方向に沿って複数本設けられており、この支持棒材4の上下動によって果実支持板3が高設栽培ベッド本体2の側部に対して回転するようになしたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、育苗ポットを載置するための育苗用ベンチに関する発明である。
【解決手段】本発明は左屈曲部4aを形成した略L字型の左伸縮枠4を左屈曲部6aに取り付け、右屈曲部5aを形成した略L字型の右伸縮枠5を右屈曲部6bに取り付けた略コ字型の前枠6と、左枠屈曲部2aを形成した略L字型の左枠2を左屈曲部7aに取り付け、右枠屈曲部3aを形成した略L字型の右枠3を右屈曲部7bに取り付けた略コ字型の後枠7と、前記左右枠2、3間又は左右伸縮枠4、5間の上面に渡すように取り付ける複数本の渡し棒8とからなり、前記左枠2の連結部2bに左伸縮枠4の挿入部4bを挿通し、前記右枠3の連結部3bに右伸縮枠5の挿入部5bを挿通して前後枠6、7が連結されたことを特徴とする育苗用ベンチ1の構成とした。 (もっと読む)


【課題】、設置環境を選ばず様々な場所に容易に設置することが可能な緑化装置を提供する。
【解決手段】緑化装置10は、略平面矩形状を呈し、その全体が地面に対して所定の角度をなすように設けられる傾斜屋根部310と、傾斜屋根部310の低位側の端辺に設けられ、傾斜屋根部310を地面から所定の高さに片持ち支持する支柱320と、を有する2つの繁茂フレーム30a,30bと、植栽ケース110と、植栽ケース110が載置される棚板22とを含み、各繁茂フレーム30a,30bは、それぞれの傾斜屋根部310の高位側の各端辺312が平行に対向するように設置され、棚板22は、植栽ケース110を各繁茂フレーム30a,30bの各端辺312の間に各端辺312の高さ近傍に位置させるように設けられる。 (もっと読む)


【課題】従来の屋上緑化の技術に比べてヒートアイランド現象を緩和する効果が著しく優れたものとなり、また夏場等においても日陰のような部分を大きなスペースで確保することができ、それによって建造物を冷して階下に対する空調負荷を減少させることができる等の省エネルギー対策を図ることもでき、しかも立体的で変化に飛んだ景観を現出させることのできる屋上緑化システムを提供する。
【解決手段】土壌等の植栽基盤3と植物とが収容可能な容器部1と、屋上の設置面上に立設されて該設置面と前記容器部1との間に空間部を形成することができるように該容器部1に取り付けて支持する支持脚2bとで植栽ユニットが構成され、支持脚2bの長さをそれぞれ変えることによって容器部1の高さ位置がそれぞれ異なるように調整された多数の植栽ユニットが、屋上の設置面に設置されて施工されている屋上緑化システム。 (もっと読む)


【課題】高温期における培地17の上部及び中間部の温度を低下させて、植物Vの根の生育環境を向上させること。
【解決手段】
栽培ベッド3の上側に断熱パネル19が培地17を覆うように設けられ、断熱パネル19と培地17との間に培地17に灌水液を点滴供給する点滴チューブ31が設けられ、培地17の中間部における点滴チューブ31の直下の領域に冷却液を流通可能な冷却チューブ33が埋設されていること。 (もっと読む)


【課題】培土基盤の取扱性を向上させるとともに、損傷を防止することを可能にし、且つ低コスト化を図ることが可能な壁面緑化ユニットを提供する。
【解決手段】構造物の壁面に固設した支持部材に支持されて壁面に沿って吊り下げ状態で設置することにより構造物に緑化を施す壁面緑化ユニット10であって、植栽が施される培土基盤12と、培土基盤12を保持して支持部材に吊り下げ状態で支持させるための固定具13とを備え、培土基盤12は、熱融着繊維を含み、加熱処理することで固形化する熱融着培土14と、熱融着培土14を収容するトレー15とが一体形成されてなり、固定具13は、一対の縦部13a、13bと一対の縦部13a、13bの下端同士を繋ぐ横部とを備えて略U字状で帯状に形成され、一対の縦部13a、13bの間に差し込むことで培土基盤12を保持する。 (もっと読む)


61 - 80 / 120