説明

Fターム[2B382HF02]の内容

Fターム[2B382HF02]の下位に属するFターム

Fターム[2B382HF02]に分類される特許

121 - 140 / 140


【課題】 本発明は陸上を走行可能な油圧ショベル本体及び4輪トラック等を利用して専用船を利用することなく簡便に水草を刈取除去し、除去された水草をトラックで陸送することを目的とする。
【解決手段】 油圧ショベルのショベルに代えて水草刈取収容機筐1の上面を回転テーブル12を介して該ショベルのアーム10の先端及びバケット動作用油圧シリンダ11の先端に枢支し、上記機筐1に水草カッタ23を介して水草・空気吸引口3を突設し、上記吸引口3に水草・空気輸送ホース4を接続し、上記ホース4を水草・空気遠心分離機5を介して空気吸引ポンプ6に接続し、上記遠心分離機5によって水草7を輸送空気から分離することを特徴とする水草回収装置。 (もっと読む)


【課題】 オペレータが路上走行時に、逐一、刈取部を設定高さに昇降操作する手間を不要となすこと。
【解決手段】 左右一対の走行部により機体フレームを支持させ、同機体フレーム上に、少なくとも運転部と原動機部と脱穀部と選別部と穀粒貯留部とを設けると共に、同機体フレームの前端部に刈取部を昇降位置調節可能に取り付けたコンバインにおいて、機体フレームに制御手段を設けると共に、同制御手段の入力側に路上走行用スイッチを接続する一方、同制御手段の出力側に刈取部昇降手段を接続して、路上走行用スイッチのON操作により、制御手段を介して刈取部昇降手段を作動させて、刈取部を路上走行用設定高さに保持させるようにした。 (もっと読む)


【課題】刈取装置の圃場へ突っ込みを確実に防止する。
【解決手段】走行機体1に昇降制御可能に支持した刈取装置7と、該刈取装置の対地高さを検出する刈高さセンサ21と、該刈取装置の走行機体に対する昇降位置検出を検出する昇降位置センサ22と、該刈高さセンサ21と昇降位置センサ22の検出値に基づいて刈取装置を昇降装置18により昇降制御するコントローラ30とを備えたコンバインにおいて、走行機体が前後方向へ傾動したときの加速度を検出する加速度センサ25と、走行機体が前後方向へ傾動したときの傾動速度を検出する速度センサ26と、走行機体の水平基準面に対する前後傾斜角を検出する前後傾斜角センサ27とを走行機体に設け、前記制御手段で刈高さセンサと昇降位置センサの検出値とともに、加速度センサと速度センサと前後傾斜角センサの各検出値に基づいて刈取装置を昇降装置により昇降制御可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】刈取機を所定高さ位置へ上昇操作して、旋回操作したときには、機体が左右に傾斜すると、左右両側のクローラは昇降制御されることにより、機体が転倒して危険であった。
【解決手段】穀稈を刈取る刈取機8と、穀稈を脱穀する脱穀機9とを設け、所定のスイッチ12の「ON」操作で、刈取機8と、脱穀機9のフィードチェン10との作動を自動停止し、機体1aの左右傾斜と、前後傾斜を検出するローリングセンサ6と、ピッチングセンサ7とを設け、刈取機8が所定高さ位置まで上昇させて停止させると、機体1aをローリング装置4でのローリング制御を停止制御する構成である。 (もっと読む)


【課題】 走行機体の前部に昇降自在に連結された刈取り部の下部に前部支点を中心に上下揺動可能な接地体を配備し、この接地体の揺動を角度センサで検知するよう構成したコンバインの刈高さ検出装置を、後進時における損傷や変形を回避することができるとともに比較的コンパクトに配備できるようにする。
【解決手段】 接地体23を前記前部支点Xから後方下方に向けて延出して、接地体23の後端部23cを接地点として検知作動するよう構成し、接地体23および角度センサ24を支持した検知ケース22を、前部支点Xより後方箇所に設置した後部支点Yを中心に前上がり方向に退避回動可能に支持してある。 (もっと読む)


【課題】 刈高さ自動制御装置を備えることなく比較的安定した刈高さでの収穫作業を行うことのできるコンバインの刈取り部昇降構造を提供する。
【解決手段】 刈取り部3に上昇方向への荷重軽減用の付勢力を印加して、刈取り部3を接地追従して自由昇降するよう構成し、刈取り部3の下端部に前向き片持ち状に配備されたフレーム杆21の前端に、引起こし装置7の下部に配備されるデバイダ支持杆23を脱着可能に連結するとともに、このデバイダ支持杆23の下部にそり状の接地体25を連結固着し、この接地体25をフレーム21杆の下部にまで延出して、その延出部位をフレーム杆21に受け止め支持させてある。 (もっと読む)


【課題】 コンバインの刈高さ検出装置を、後進時における損傷や変形を未然に回避することができるものに構成する。
【解決手段】 前部支点Xを中心に上下揺動して接地追従する接地体23とこの接地体23の揺動を検知する角度センサ24を支持した検知ケース22を、前部支点Xより後方箇所に設置した後部支点Yを中心に前上がり方向に退避回動可能に支持し、前進時においては接地体23の後端部23cに作用する接地外力が検知ケース22を後部支点Y周りに前下がり方向に回動させるように作用し、後進時において接地体23の後端部23cに作用する接地外力が検知ケース22を後部支点Y周りに前上がり方向に回動させるように作用するよう構成し、検知ケース22を前下がり方向に回動付勢する戻しバネ49を備えるとともに、検知ケース22の前下がり方向への回動限界を規制する接当規制手段を設けてある。 (もっと読む)


【課題】 コンバインの刈高さ検出装置を、後進時における損傷や変形を回避することができるとともに、前後にコンパクトなものにする。
【解決手段】 前部支点Xを中心に上下揺動して接地追従する接地体23とこの接地体23の揺動を検知する角度センサ24とを支持した検知ケース22を、前部支点Xより後方箇所に設置した後部支点Yを中心に前上がり方向に退避回動可能に支持し、前進時においては接地体23の後端部23cに作用する接地外力が検知ケース22を後部支点Y周りに前下がり方向に回動させるように作用し、後進時において接地体23の後端部23cに作用する接地外力が検知ケース22を後部支点Y周りに前上がり方向に回動させるように作用するよう構成してある。 (もっと読む)


【課題】 特別な退避操作を要することなく後進時における接地体の損傷や変形を回避することができるとともに、角度センサからのハーネスの保全性を高く維持することのできる刈高さ検出装置を提供する。
【解決手段】 前部支点Xを中心に上下揺動して接地追従する接地体23と、この接地体23の揺動を検知する角度センサ24を支持した検知ケース22を配備し、検知ケース22を前部支点Xより後方箇所に設置した後部支点Yを中心に前上がり方向に退避回動可能に支持し、検知ケース22が前下がり方向に回動した検知用位置にある時には角度センサ24から後方に向けて引き出されるハーネス53の導出位置dが後部支点Yより上方に位置し、検知ケース22が前上がり回動した退避位置にある時にはハーネス53の導出位置dが後部支点Yより下方に位置するように、検知ケース22に対する角度センサ24の取付け姿勢を設定してある。 (もっと読む)


【課題】 刈取部を上昇させた状態での自走機体の前後バランスの悪化を抑制する。
【解決手段】 自走機体2に刈取部3を揺動昇降自在に連結し、圧油供給に伴い刈取部3を重量に抗して上昇させるとともに排油に伴い刈取部3の下降を許容する油圧シリンダ8を設け、刈取部3に接地橇12を装備させ、刈取部3の接地圧を減少させるように刈取部3を弾性支持するバランススプリング13を、刈取部3の昇降範囲のうち設定レベルよりも下方の範囲でその弾性支持を行うとともに上方の範囲ではその弾性支持を解除する状態に設ける。 (もっと読む)


【課題】刈高さセンサの検出値が安定しない圃場において、刈取りオートクラッチ、オートリフト及びオートセット機能が安定して機能し、刈取前処理装置の昇降駆動制御が正常に作動するコンバインを提供する。
【解決手段】スタートに続き、刈高さ自動スイッチがONかOFFかを判別するS1。刈高さ自動スイッチがONの場合S1:ONには、前記刈高さセンサのセンサデータに基づき刈取前処理装置の昇降駆動制御を実行するS2。また、刈高さ自動スイッチがOFFの場合S1:ONには、刈取り位置センサによる昇降駆動制御を実行するS3。刈高さセンサの検出に不都合が生じた場合には、その不作動を判別して、刈取り位置センサの検出信号に基づいて刈取前処理装置の昇降駆動制御が可能になり、刈取りオートクラッチ、オートリフト及びオートセット機能が安定して使うことができる。 (もっと読む)


【課題】刈高さセンサの検出値が安定しない圃場において、刈取りオートクラッチ、オートリフト及びオートセット機能が安定して機能し、刈取前処理装置の昇降駆動制御が正常に作動するコンバインを提供することを目的とするものである。
【解決手段】前記刈取前処理装置を一定高さまで上昇させるとき刈取りクラッチを自動的に切とするオートリフトスイッチと、前記刈取前処理装置を一定高さまで降下させるとき刈取りクラッチを自動的に入とさせるオートセットスイッチとを設け、前記刈高さ自動スイッチがOFFの場合には、刈取り位置センサデータに基づいて、刈取部設定位置まで前記刈取前処理装置の昇降駆動制御を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】圃場状態に応じて容易に刈高さを調節可能なセカンドモアを提供することを目的とする。
【解決手段】機体前方に突設された刈取装置8に昇降自在に枢支され、刈高さHを所定高さに制御する刈高さ制御装置90を備えたセカンドモア34であって、該刈高さ制御装置90は、一部が接地して圃場の凹凸に沿って回動されるセンサアーム51と、該センサアーム51の回動を検知するセンサ装置84と、該センサアーム51及びセンサ装置84を連動連結するリンク部材83とを備えてなり、該センサアーム51を回動させて該リンク部材83との取付位置を変更して、刈高さHを調節可能とする。 (もっと読む)


【課題】セカンドモアにおいて、残稈を確実に刈り取るとともに、未刈穀稈を確実に分草して、刈取効率を高めた刈取装置を提供する。
【解決手段】機体前方に刈取装置8が上下昇降可能に突設され、該刈取装置8の後部にセカンドモア34が上下昇降可能に配設されたコンバインの刈取装置8において、該セカンドモア34は、刈刃部42の一側部に分草板60が配設され、該分草板60の前端に機体外前方に向けて取込ガイド63が突出される。 (もっと読む)


【課題】穀稈の刈取効率の高い刈取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】機体前部に連設された刈取フレーム33に、固定刃体40と該固定刃体40に摺接した摺動刃体41とで構成されるセカンドモア34の刈刃部42が配設され、該固定刃体40に対して該摺動刃体41を長手方向に往復動させて穀稈を刈り取るコンバインの刈取装置8において、該刈刃部42を、該刈取フレーム33に対して相対回動させて固定刃体40及び摺動刃体41の傾斜角度θを変更可能に配設した。 (もっと読む)


【課題】手動モードに切り換えた場合において、刈取前処理装置を目標高さにセットすることを容易にする。
【解決手段】走行機体に対して昇降駆動手段を介して昇降駆動する刈取前処理装置の上昇行程では、第1の設定高さ位置にて刈取クラッチをONからOFFに切換え、刈取前処理装置の下降行程では、前記第1設定高さ位置より低い第2の設定高さ位置にて刈取クラッチをOFFからONに切換えるように制御する昇降・駆動制御装置と、前記昇降・駆動制御を自動モードと手動モードとに切り換えるモード切換手段とを備え、モード切換手段を手動モードに切り換えた場合において(S12)、少なくとも刈取前処理装置の下降速度を前記所定速度V1より遅い微速速度V2にて細かく下降操作する(S27)ための微調整用切換手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】 セカンドモアにより残稈を確実に刈り取ること。
【解決手段】 走行機体の前部に刈取部を昇降可能に設け、同刈取部にセカンドモアを昇降可能に設けると共に、刈取部の昇降動作にセカンドモアの昇降動作を連動させるべく制御したコンバインにおいて、走行機体の走行速度にセカンドモアの昇降速度を比例させた。従って、刈取部の刈取装置が刈り取っていない部分まで、セカンドモアが刈取作業する虞がなくなり、また、刈取部の刈取装置による刈跡を残すことなく、セカンドモアにより残稈を確実に刈り取ることができる。 (もっと読む)


【課題】 刈取部の先端部が畝に衝突するという不具合の発生を回避すること。
【解決手段】 走行機体の前部に昇降回動自在に取り付けて、昇降手段により昇降回動可能となした刈取部に、同刈取部の昇降回動量を検出する昇降回動量検出手段と、同刈取部の刈高さを検出する接地式の刈高さ検出手段とを設け、両検出手段の検出結果に基づいて、制御手段が昇降手段を介して刈取部を昇降させて、同刈取部による穀稈の刈高さを制御するようにしたコンバインにおいて、刈取部ないしは走行機体の鉛直線に対する前後傾斜角を検出する前後傾斜角検出手段を、前記制御手段の入力側に接続して設け、前記昇降回動量検出手段により得られた検出結果と、前後傾斜角検出手段により得られた検出結果とから補正値を算出し、同補正値に基づいて刈高さを算出して、同刈高さがあらかじめ制御手段に設定した目標刈高さと略等しくなるように制御した。 (もっと読む)


【課題】コンバインを畦から圃場に乗り入れながら、刈取前処理装置を昇降油圧シリンダにて大きく上昇させた状態で、刈取脱穀するように、オートクラッチ制御を不用意にOFFにしないように規制する。
【解決手段】走行機体1に対する刈取前処理装置4の対機体高さを検出する昇降ポジションセンサ22の検出値が所定値以上であっても、刈取前処理装置に装着した超音波センサ20にて検出した刈高さの検出値が刈高さ設定器73により予め設定された目標刈高さ設定値より低いときには、エンジンの動力を継断(ON・OFF)するための刈取前処理部クラッチをOFFにしないように制御する。 (もっと読む)


【課題】バックホウのアーム先端に着脱される草刈り機をアタッチメント化するとともに、人力作業がむつかしい急傾斜、高所、法面などでも草刈りを可能にすることである。
【解決手段】バックホウ先端に取付けられた草刈用アタッチメントには、バリカン型の草刈機Cが付いている。
そのアタッチメントを雑草上で保護用車4を接地させた状態にする。
それからバックホウの操作によって遠方から手前へもしくは手前から遠方へバリカン型草刈機を作動させながら移動させる。バケットに堆積した草は蓋をして、運搬車に積込をする。 (もっと読む)


121 - 140 / 140