説明

Fターム[2C028BB04]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 出力手段 (1,801) | 表示装置 (1,269) | 電気的表示素子 (1,018)

Fターム[2C028BB04]に分類される特許

881 - 900 / 1,018


【課題】インターネットを使用して学習者の学力と学習特性から学習目的に合わせて個別学習提供者または教師または指導者が学習者の成長段階を判断して学習題材と学習メニューを提供する。
【解決手段】目標が明確な学習者に対して教師が学習者特性に適した教材を学習の成長段階の変化に対応して個別に提供することを支援する学習者個別学習計画書作成提供システムにおいて、通信網と接続されるアクセスサーバと、アクセスサーバに電気的に接続される学習メニューウェブサーバと、学習メニューウェブサーバに電気的に接続される学習者別学習メニュー作成サーバとから構成される。学習者別学習メニュー作成サーバは学習者学習履歴データベースと、学習者データベースと、先生端末と、学習題材リンク情報データベースと、学習計画書データベースと、先生端末に電気的に接続される電話と、FAXと、スキャナと、カメラと、マイクとから成る。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに効率良く学習させるサービスを提供する。
【解決手段】 通信ネットワークを用いて端末に学習情報を提供する学習情報提供サーバを、端末に提供されるべき順序を決定する為のローテーション情報を含む複数の学習情報を蓄積した学習情報データベースと、学習情報データベースの中から、所定の学習情報の問題及び解答を該ローテーション情報に基づいて抽出する学習情報抽出手段と、該所定の学習情報以外の複数の学習情報の解答を抽出する解答群抽出手段と、抽出された該問題と該解答を用いて該所定の学習情報に関するテストを作成するテスト作成手段と、作成されたテストを、該通信ネットワークを介してアクセスしてきた端末に提供するテスト提供手段とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 インターネットを介し受講端末に対し種々の講義パターンによる複数の講義を受講させる遠隔講義運用支援システムを提供する。
【解決手段】 遠隔講義運用支援サーバが、複数の講義の各々の講義情報をその講義パターンデータと関連付けて予め記憶したカリキュラムデータベースと、遠隔講義運用支援サーバが種々の講義パターンをそれぞれ実行するための処理内容を予め記憶した複数のサーバ用講義実行モジュールと、複数の講義のいずれかを選択する講義選択データを受講端末から受信する手段と、受信した講義選択データに基づいてカリキュラムデータベースを検索することにより、該当する講義に関連付けられた講義パターンデータを取得する手段と、取得した講義パターンデータに基づいて該当するモジュールを起動する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】原子又はイオンを構成する素粒子の様々な組合せを説明するのに適切な対話式原子モデルを提供する。
【解決手段】壁と開けることが可能な蓋(100)とによって囲まれた区画(201)と、区画(201)に格納された少なくとも2つの素粒子モデル(301、302、303)とを含む対話式原子モデル。蓋(100)は、中心区域(103)といくつかの閉軌道(102)とを形成する原子モデル表面(101)を有し、それによって中心区域(103)は、素粒子モデル(301、302、303)のうちの少なくとも1つに対する空間に十分に定義された静止位置を定め、閉軌道(102)は、素粒子モデル(301、302、303)のうちの少なくとも1つに対するそれぞれの閉軌道に沿って十分に定義された静止位置を定める。対話式原子モデルは、それによって原子の構成に関する簡単かつ有効な理解を可能にする。 (もっと読む)


【課題】単語カード方式学習の手法で、学習事項を視覚表示で認識し、視覚消去して想起する学習サイクルで、学習事項を効率よく効果的に暗記学習する。
【解決手段】複数の学習事項と学習事項を特定する識別符号を構成要素とするデータベースを保持する保持手段と、識別符号で特定する学習事項を認識時間に視覚表示し認識時間に続く想起時間で視覚消去する学習サイクルを構成し、学習単位の連続する学習事項を学習サイクルの繰り返しで等速表示する表示制御手段とを備える。また単語カードのように場所や時間に制約のない学習形態を実現するために、インターネットや携帯電話を活用する。 (もっと読む)


【課題】 外国語の発音を学習する学習者が、高い学習意欲を維持したまま学習を続けられるようにすること。
【解決手段】 発音評価サービスにおいては、各生徒が生徒端末10から自らの音声情報をDSPサーバ装置40へ送信すると、その音声情報を基に特定した習熟レベルがDSPサーバ装置40へ蓄積される。練習相手紹介サービスにおいては、DSPサーバ装置40が、同じ習熟レベルの生徒端末10同士をマッチングし、それら両端末間での音声情報の遣り取りを制御する。 (もっと読む)


【課題】 会話の中に現れる「訛り」を効率的に矯正させるシステムを提供すること。
【解決手段】 生徒端末10が生徒の発音内容を示す音声情報をDSPサーバ装置40に送信すると、DSPサーバ装置40は、その音声情報を変換して得た発音記号列を構成する一連の発音記号のうち、お手本となる発音記号列と一致しない箇所を特定する。そして、特定した箇所の音声を生徒本人の声で矯正した矯正音声情報を生徒端末10へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 研修生や生徒などの行動を把握すること。
【解決手段】 所定の課題の出題対象である団体を特定する1つの共通なマーク13とともに、複数の地点に、少なくともサーバ装置3にアクセスするためのアクセス情報がコード化された複数の二次元コードパターン12を設置する。サーバ装置3は、ネットワーク4を介して携帯端末2と通信し、携帯端末2からの二次元コードパターン12のデコードに基づく送信要求の受信に基づいて、所定の課題の表示データもしくはその所定の課題に関連する情報の表示データ78を携帯端末2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 発音評価サービスの利用者に複雑な認証手続きを強いることなく、不正な利用を確実に排除できるような仕組みを提供すること。
【解決手段】 生徒端末10はマイクロホンアレイ30を使ってサービスの提供を受ける。マイクロホンアレイ30の集音特性制御部37は、パラメータ記憶メモリ36に記憶された集音特性制御パラメータを基に集音特性を制御する。また、DSPサーバ装置40は、各生徒の集音特性制御パラメータを生成し、生成した集音特性制御パラメータを認証キーとして登録する。 (もっと読む)


【課題】 外国語の発音を学習する学習者に対し、発音内容のどの部分が良好でないのかを具体的に提示すること。
【解決手段】 生徒端末10は、生徒の発音内容を示す音声情報をDSPサーバ装置40へ送信する。DSPサーバ装置40は、音声情報を変換して得た発音記号列とお手本記号列情報が示す発音記号列が一致しているか否かを評価する。そして、その評価結果を要矯正箇所提示画面の表示データとして生徒端末10へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 楽器の演奏を評価する先生の側で必要とする音質のオーディオデータを、できるだけ小さいデータ量として生徒の側の端末から送信させること。
【解決手段】 先生用レッスン端末10は、伴奏トラックh、楽譜トラックi、音質指定トラックj、及び録音トラックkを持つ課題データ20aをハードディスク20に記憶している。そして、ある課題データ20aの音質指定トラックjに各演奏区間毎の音質指定データを記録してから生徒用レッスン端末30へ送信すると、音質指定データが指定するビットレートで符号化されたオーディオデータを録音トラックkに記録した課題データ20aが返信されてくる。 (もっと読む)


【課題】 効率よくキーワードから映像箇所を特定可能なマルチメディアコンテンツ生成装置及び方法を提供すること。
【解決手段】 講義ドキュメント107内の文章からキーワードを抽出する文字認識手段111と、講師映像の音声データから上記抽出キーワードが発声されている箇所を探し出す音声認識手段113と、上記キーワードと映像中における発生箇所の対応をマルチメディアコンテンツ内に索引ページとして生成する索引構築手段115とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 学習結果を基にして学習したい問題を設定し、設定された問題は効率良く学習できるようにした学習装置を提供する。
【解決手段】 学習教材を格納する第一の記憶部と、前記第一の記憶部の出題等に関するプログラムを格納する第二の記憶部と、出題後所定の時間遅延して正解を出力する正解遅延手段と、前記所定の遅延時間内に解答操作が行われたか否かにより正解不正解の判断をする判断手段とを設けた学習装置において、学習結果を演算する手段を設け、学習する問題は前記演算手段により演算した結果を基にして設定し、前記設定された問題は第三の記憶部のプログラムに基づいて出題されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 極小領域であってもコード情報やXY座標情報が定義可能なドットパターンを提案し、係るドットパターンに基づいた情報再生方法および情報再生装置を提案する。
【解決手段】 種々のマルチメディア情報を認識させるためにドットコード生成アルゴリズムにより生成されたドットを所定の規則に則って配列したドットパターン部が形成された印刷物等の媒体を読取り手段で画像データとして読み取り、該画像データをコードデータ化し、該コードデータに対応したマルチメディア情報を記憶手段から読み出して再生するようにした。 (もっと読む)


【課題】言語障害者間の語音の認識を向上させるための方法および装置を提供する。
【解決手段】一時的な障害を持つ人に、子音の音の少なくとも2つの急速に変化する周波数の刺激を弁別することを教授する方法であって、a)少なくとも100ミリ秒の刺激間間隔を実現するために少なくとも2つの異なる音の刺激を分離する工程、b)少なくとも30パーセントという係数で刺激のそれぞれの中の子音の音を延長する工程、c)一時的な障害を持つ人が各刺激の順序を区別できるようになるまで、無作為順序で少なくとも2つの異なる刺激を反復する工程、d)少なくとも1パーセントの係数で刺激間間隔を減少する工程、e)一時的な障害を持つ人が各刺激の順序を区別できるようになるまで、減少した刺激間間隔で工程c)を反復する工程、f)工程c)からe)を反復する工程、からなる方法。 (もっと読む)


【課題】ユーザの学習レベル、学習ペースに合わせヒアリングの語学学習を安価に行う。
【解決手段】通信ネットワーク200を経由する語学学習システムに、通信ネットワークを経由して携帯端末100に接続されるメール配信サーバ300で携帯端末から登録されたユーザの個人情報、学習コース、学習ペースを保持するユーザ情報データベース部302と、複数の言語毎に複数のレベルに分類し、分類したレベル毎に含まれる複数の読み上げ文を保持する配信学習情報データベース部303と、ユーザ個人情報、学習コース、学習ペースに基づき読み上げ文を読み出し携帯端末に学習メールを配信するメール配信制御部304と、配信された学習メールを保持する語学学習メール保持部109Aと、学習メールを音声信号に音声合成、変換する語学学習音声合成部110と、学習メールを音声合成し変換した音声信号をスピーカで音声にして読み上げを行う語学学習制御部112Aとを備える。 (もっと読む)


【課題】出題者用端末における問題の作成・編集が容易であり、かつ、解答者用端末における問題に対する解答ないしはその評価が容易であるこの種のサーバーシステムを提供する。
【解決手段】サーバーシステム1は、ネットワーク2を介して、出題者側端末3と解答者側端末4とに接続されている。出題者端末3は、ネットワーク2を介してオンラインで、サーバーシステム1から問題を作成・編集するための問題作成・編集アプリケーション5をダウンロードすることができるようになっている。他方、解答者側端末4は、ネットワーク2を介してオンラインで、サーバーシステム1から、上記問題に対して解答させるとともに該解答を評価ないし採点するためのアプリケーション6をダウンロードすることができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】外国語のスピーキングとヒアリングの学習を行う際、Image(話し手の意思)を音声(言葉)に又、音声をImageに換える機能を反射運動技能化する為の訓練装置を提供する。
【解決手段】外国語のスピーキングとヒアリング学習訓練装置に依れば、外国語音声ファイルの再生に依って得た音声は自国語音声ファイルの再生に依りImageに換わり又、自国語音声ファイルの再生に依り出来たImageは外国語音声ファイルの再生に依って音声に換わる。この際Image(音声)に換える再生のスタートの時間と再生繰り返しの回数を可変な設定を可能にする事に依り、Image(話し手の意思)を音声(言葉)に又、音声をImageに換える機能を反射運動技能化する訓練が可能になる。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの支持構造物および、支持構造物に接続された複数のキーを有するキーボードであって、少なくとも多数のキーのそれぞれのキーが少なくとも1つの言語学的なシンボルを有するキーボード、 キーストロークを記録するためにキーボードに接続された電子処理装置、および処理装置に電子的に接続された音響生成手段、を有する音素の音声化のためのデバイスに関する。本発明はさらにそのようなデバイスで使用されるキーボードに関する。本発明はさらにそのようなデバイス手段による音素の音声化方法に関する。
(もっと読む)


【課題】 学習者に似た模範音声を用いて学習することが可能な語学楽手装置を提供すること。
【解決手段】 本発明は、話者の音声から抽出した特徴量と、その話者の音声データとを対応付けて記録したデータベースと、学習者の音声を取得する音声取得手段と、前記音声取得手段が取得した音声から、前記学習者の音声の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、前記データベースに記録された特徴量と、前記特徴量抽出手段により抽出された特徴量との差を示す近似度指数を算出する近似度算出手段と、前記データベースから、前記近似度算出手段により算出された近似度指数が第1の条件を満足する特徴量と対応付けられた音声データを抽出する音声データ抽出手段と、前記音声データ抽出手段により抽出された音声データに従って音声を出力する再生手段とを有する語学学習システムを提供する。 (もっと読む)


881 - 900 / 1,018