説明

Fターム[2C028BB04]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 出力手段 (1,801) | 表示装置 (1,269) | 電気的表示素子 (1,018)

Fターム[2C028BB04]に分類される特許

941 - 960 / 1,018


【課題】 自動化技術者等の技術者の設計能力と機構の組み立て設定能力を短時間でかつ的確に評価する。
【解決手段】 被験者3は演算部1の入力手段を介して、設定された設問に対する機構の設計行い、かつその設計内容はデータ化され、予め記憶されている当該設問の正解データと処理部6において比較評価され、設計能力が判定される。次に被験者3は自己の設計に対応した機構要素を選択して、組み立て装置6において実機を構成する。続いて、構成された実機の作動や作動精度等が実測され、この実測データから処理部6は被験者3の実機構成能力を判定し、前記設計能力の判定結果と総合して被験者3の技能の最終評価9を行う。 (もっと読む)


【課題】 サーバから携帯端末へ授業風景等をリアルタイム又はオンデマンドで配信すると共に、テスト問題、アンケート或いはレポート問題を配信できるようにした携帯端末を利用した教育配信システムを提供する。
【解決手段】 携帯端末2,2…及びコンピュータ端末3,3…と通信自在に接続されたサーバ4であって、該サーバ4は、前記コンピュータ端末3,3…から送信される教育情報を受信する第1受信手段と、該教育情報を記憶する第1記憶手段と、該第1記憶手段に記憶されている該教育情報を更新する更新手段と、携帯端末2,2…から要求された教育情報を前記第1記憶手段内で検索・抽出する検索・抽出手段と、検索・抽出された教育情報又は前記コンピュータ端末3,3…から送信される教育情報を携帯端末2,2…に配信する配信手段等を備えている。 (もっと読む)


【課題】音声出力された文章の中に聞き取れなかった単語があった場合に、その文章のテキストデータの表示とともに、最大難易度の単語をわかりやすく表示して、利用者の利便性および操作性を向上させることを課題とする。
【解決手段】第1言語からなる複数の文章データの音声情報を記憶する音声データ記憶手段と、音声情報に対応し、かつ、複数の単語からなるテキストデータを記憶するテキストデータ記憶手段と、音声データ記憶手段に記憶されている音声情報を出力する音声出力手段と、テキストデータを読み出して表示する表示手段と、音声出力手段から音声情報が出力されているとき、当該音声情報に対応するテキストデータを表示することを指示する指示手段と、指示された音声情報に対応するテキストデータを読み出して表示させる表示制御手段と、第1言語の単語ごとに難易度を記憶する難易度記憶手段とを備え、表示制御手段が、指示されたテキストデータを前記表示手段に表示させる際に難易度の高い単語を他の単語と判別可能に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 難易度を変更しながら、楽しみ続けることができると共に、組み合わせ可能なものの数の増加に従って、組み合わせの数が増大し、多量の試行錯誤が必要になることと、多量の試行錯誤を効率よく処理するための理論的な考え方とを、ユーザに自然に理解させることが可能な図形学習教材、並びに、その支援装置を実現する。
【解決手段】 図形学習教材本体2には、複数のピース11…と箱12とが設けられている。箱12の概略形状は、蓋のない中空の箱において、壁面の一方を可動式にした形状である。ユーザは、上記ピース11…のうちの複数を選択し、それらを、当該ピース11…を、箱12の載置面21aに、可動部としてのゲージ23によって囲まれる領域ができるだけ狭くなるように載置する。さらに、残余の壁面としての枠22に形成された目盛り24により、ゲージ23の位置を読み取る。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの単語学習の効率を向上させることができる単語学習装置及びその音声出力方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 単語学習装置100は、複数の英単語とそれらの日本語訳が登録された単語集データを保持する単語集データ保持部101と、マウスやキーボード等からなる入力手段102と、入力手段102でユーザ選択された日本語訳を音声出力する日本語訳として登録する日本語訳登録手段103と、日本語訳登録手段103で登録された日本語訳の発音音声を合成する音声合成部105と、音声処理設定画面を表示する画像表示部107とを備える。単語集データのi番目の英単語の日本語訳の数mが1より大きいとき、画像表示部107は日本語訳のいずれか1つを入力手段102でユーザ選択できる音声処理設定画面に表示し、その後日本語訳の1つが入力手段102でユーザ選択され、さらに登録ボタンが入力手段102でユーザ選択されたときに、日本語訳登録手段103は、その選択された日本語訳を音声出力を行う日本語訳として登録する。 (もっと読む)


【課題】オーディオ媒体のオーディオ信号はユーザーコンピュータで再生し、サーバーコンピュータではオーディオ信号に同期化した所定の文字情報のみを伝送するため、ネットワーク負荷が生じず、且つ、各種オーディオ媒体の文字情報をデータベースとして構築して、遠隔文字支援サービスを提供する。
【解決手段】ユーザーコンピュータの通信接続がなされると、サーバーコンピュータから遠隔文字支援サービス可能なオーディオ媒体のリストをユーザーコンピュータに提供し、ユーザーコンピュータに挿入された特定オーディオ媒体の再生選択データが入力されると、再生プログラムの実行を制御して、オーディオ媒体の再生を始め、ユーザー選択に応じてオーディオ媒体の再生中のオーディオ信号に同期化した文字情報をユーザーコンピュータへ出力し表示する。 (もっと読む)


【課題】グループによる学習過程において、学習者が作成した主張をもとに、議論の進行とともにこの主張が補強・変更されていく学習形態を支援する。
【解決手段】遠隔・非同期的な環境において議論を行なう際に、議論のもととなるドキュメントをネットワーク上で共有し、共有ドキュメント作成者端末30で作成したドキュメントの特定の箇所に対して、査読者端末20でアノテーションを設定できるようにし、共有ドキュメント作成者端末30で作成したこのアノテーションに対する回答とこの回答の作成中に修正したドキュメントの修正箇所とを関連付けて議論支援サーバ10で保存することにより、共有ドキュメント作成者(学習者)は、作成したドキュメントに関して、受けた指摘に対して回答、さらに学習者の主張内容の変遷を相互に関連付けて参照できるようにし、既に行なわれた議論を繰り返すことがないようにする。 (もっと読む)


【課題】なかなか学習を実施するきっかけをつかめない人達に学習意欲を思い出させ、学習意欲を高めることにある。
【解決手段】端末ソフト制御部100は、電話着信またはメール受信が行われた際に、学習情報格納部121に格納した英単語などの学習に関する情報を、表示・再生部130に音響による再生または画面表示させる。また、端末ソフト制御部100は、通話またはメール閲覧終了後に再度学習情報を、表示再生部130に音響再生または画面表示させて、利用者から回答入力を受け付ける。また、利用者が回答を入力した際に、端末ソフト制御部100は、その回答結果の正誤判定結果を、表示・再生部130を介して画面に表示すると共に、入出力部120を介して学習情報格納部121に学習履歴を保存する。また、端末ソフト制御部100は、一定数分の学習問題を終了した時点で、全学習結果の集計を行い、表示再生部130を介して画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 通信添削において添削の済んだ答案を格納するアーカイブ・システムを提供すること。
【解決手段】 オンライン型の通信添削において、通信添削運営会社によって維持管理されるウェブ・サーバ(301)に接続されており添削の終了した答案を格納しておく答案アーカイブ・システムが提供される。この答案アーカイブ・システムは、受講者が用いるクライアント端末(303)から希望するキーワードを用いて検索が可能であり、格納されているデータがレイヤー構造を有しているように構成可能なデータベース管理システムである。 (もっと読む)


【課題】タイピング練習と同時に語学の習得という付加価値を付与し、タイピング練習の興趣を向上する。
【解決手段】文字種を選択するキーボード3と、楽曲データ及び楽曲データの歌詞である文字情報を記憶する記憶装置5と、記憶装置5に記憶された歌詞データ及び翻訳データを1単語毎に抽出する文字抽出部232と、文字抽出部232によって抽出した歌詞データ及び翻訳データを記憶するRAM24と、RAM24に記憶した各文字情報を画面表示するディスプレイ4と、画面表示された翻訳データの文字情報に合わせて文字を入力するキーボード3と、画面表示された翻訳データの文字情報と、入力された文字との一致又は不一致を判定する正誤判定部234とを備える。 (もっと読む)


自動化応答システム(たとえば、自動化音声応答システム)は、学習戦略を利用して、自動化応答機能を開発し、または改良することができる。学習戦略は、会話における一方の当事者(カスタマーサービスエージェント)のコミュニケーション(発声、テキストメッセージなど)を用いて、会話における他方の当事者(発信者)のコミュニケーションを識別し、カテゴリ化することを含み得る。カテゴリ化されたコミュニケーションから、分類器を組み立てることができる。分類器は、会話における当事者(エージェント)の共通コミュニケーションパターンを識別するのに使うことができる。学習戦略は、選択基準(システムが、信頼できない、または重要でない例からは学習しないようにするために選ばれた選択基準)に基づいて、コミュニケーションを、自動化応答機能を改良するための学習機会として選択することも含み得る。
(もっと読む)


【課題】従来の国語教材は、私たちの実生活とあまり関係のない評論文や文学作品などを題材として用いているため、一般人にとって利用しようとの意欲が持てるようなものではない。また、基礎的な国語力を養成するものとしては不十分であり、生涯教育用の教材としては活用しにくい。
【解決手段】生活に身近な広告文を国語教材の題材として用いる。出題形式は、広告文を文の成分(何が、いつ、どこで、どのように、どうした、何だ等)、又は修飾語(どのような)と被修飾語(何)とに区切らせるという、助詞の理解・係り受けの関係の理解に有効ものとする。また、生涯学習用教材としての活用の容易さを考え、ネットワーク端末での利用を可能とする。 (もっと読む)


【課題】オペレータの能力育成に有用となる試験問題を効率的に作成する問題作成プログラム、問題作成装置および問題作成方法を提供すること。
【解決手段】問題作成装置の記憶部12が、過去に受け付けた質問および質問に対してなされた回答に係る情報を応答記録12aとして記憶し、試験問題作成部18が、記憶部12に応答記録12aとして記憶された過去に受け付けた質問およびその質問に対してなされた回答に係る情報に基づいて、試験問題を作成する。 (もっと読む)


【課題】学習者が誤答となった設問の類題、誤答となった設問を理解するために必要な下位の学習要素にさかのぼって選択することを可能とし、設問の提示の際に、利用者の判断に頼ることなく、自動的に設問の選択を行い、学習者へ提示することを可能とする。
【解決手段】学習者管理11、成績管理12、教材構造チャート13、設問選択14および設問提示15の各サブシステムをプログラムで実行するデータ処理装置1と、学習者の氏名、住所等の情報を記憶する学習者データ記憶部21、学習する各学習領域の属性、各学習領域に含まれる複数の学習要素の属性等を記憶する教材構造チャート記憶部22、学習者の正誤情報、学習履歴情報等を記憶する学習履歴データ記憶部23および設問本文、解答、解説、指導者マニュアル、設問の属性等を記憶する設問データ記憶部24を具有する記憶装置2及び入出力装置3、4とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 学習を長続きさせられる学習支援装置、学習支援方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 複数の提示対象データと、該提示対象データに対応付けて複数の関連データと、を記憶する記憶部32と、ユーザに対し注目提示対象データを提示する提示部34と、提示される注目提示対象データに関する情報をユーザが入力する入力部36と、入力される注目提示対象データに関する情報に応じて、ユーザに対し関連データを提示するか、注目提示対象データ以外の提示対象データを提示するか、を決定する提示データ制御部30と、を含み、入力部36において、提示される関連データに関する情報をユーザが入力し、提示データ制御部30は、入力される関連データに関する情報に応じて、さらに関連データを提示するか、注目提示対象データ以外の提示対象データを提示するか、を決定する、ことを特徴とする学習支援装置。 (もっと読む)


【課題】 語学学習者などの装置使用者の現在位置の周囲の状況または環境に応じた適切な語学学習教材の提供を自動的に行い、学習効率の向上を図ること。
【解決手段】 現在位置測定部101が、携帯電話端末100の現在の位置を測定し、位置情報送信部102が、位置情報をネットワーク300を介してサーバー200へ送信し、位置情報受信部201が、位置情報を受信し、天候情報取得部202が、位置情報に基づいて携帯電話端末100の現在の位置における天候情報を取得し、天候情報送信部203が、天候情報をネットワーク300を介して携帯電話端末100へ送信し、天候情報受信部103が、天候情報を受信し、教材選択部104が、教材記憶部105に記憶されている複数の教材の中から現在の位置の周囲の状況に適した教材を選択する。
(もっと読む)


【課題】 全世界に存在する従業員に対しコンプライアンス教育を行う際に、同時期に均一な教育を低コストで実現する。継続的かつ反復した教育を提供する。
【解決手段】 この発明は、次のような処理を行うサーバである。(1)視聴者装置から教育コンテンツの配信要求を受ける。(2)前記配信要求に含まれる視聴者IDに基づき認証を行い、認証をパスしたものに対して教育コンテンツの配信を開始する。(3)教育コンテンツ受信中に前記視聴者装置で記録した視聴者のID及び視聴者が教育コンテンツを視聴した時間に関する情報を前記視聴者装置から受け、これら視聴記録を一元的に管理する。(4)前記視聴記録をもとに、一度も視聴していない非視聴者には視聴の催告を行い、途中で視聴を中止した視聴者を含む不完全視聴者には再視聴の催告を行う。(5)これらの催告を必要に応じて繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】 各学習者に対し、得点や偏差値及び所属タイプ名と、この所属タイプに合わせて自動選択された教材といった結果情報と、各学習者が自身の習得傾向と、各学習者に近い所属タイプの習得傾向や項目の間違いの特性の情報とを求める学習者習得特性分析システム及びその方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 本発明の学習者習得特性分析システムは、各学習者における各項目単位の達成度を特性量として出力する特性量算出部と、各項目毎の達成度の平均値を計算し、平均特性量として出力する平均特性量算出部と、該平均特性量と前記特性量とに基づき、所定の学習者集団における各学習者のクラスタリングを行うクラスタ抽出部とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話を使用して国家試験等に関する模擬試験を行ない、その結果をふまえて、能力に応じて、適宜な本の購入を薦めること。
【解決手段】携帯電話を使用して国家試験等に関する種々の分野別模擬試験を行う旨の信号等の入力信号を通信回線を介して受信する入力信号受信手段3と、分野別模擬試験問題文記憶手段5と、携帯電話の表示画面から分野別模擬試験を表示してこれを適宜選択する分野別模擬試験表示及び選択手段4と、これで選択した所定数の第1次の問題文を抽出して前記携帯電話の表示画面に表示する問題文抽出表示手段6と、これで抽出表示された模擬試験問題を順次表示すると共にそれぞれの解答を受信して正誤判定をしつつ正解率を判断する正解率判断手段7とをデータベースサーバBが備えていること。所定の割合以上の正解があった場合には問題集を、所定の割合未満の場合には、基本の教科書をそれぞれ推薦する。 (もっと読む)


【課題】
コンピュータを利用した教育を行う際に、その教育効果を向上させる為の教育啓発システム及び教育啓発プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】
ユーザが利用するユーザ端末との間でネットワークを介してデータの送受信が可能な教育啓発システムであって、所定のシステムの使用許可要求を受信する制御手段と、制御手段で使用許可要求を受信後、ユーザに対して出題する問題及びその正解を記憶する問題・正解記憶手段から問題を抽出してユーザ端末に送信する出題手段と、出題した問題の解答をユーザ端末から受信し、その解答と問題・正解記憶手段に記憶する正解とを照合することでその正誤を判断し、正答時に制御手段に対して所定のシステムの使用許可の指示を送信する判断手段と、を有する教育啓発システムである。 (もっと読む)


941 - 960 / 1,018