説明

Fターム[2C056EC15]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 制御 (36,120) | 制御部位 (14,240) | インク供給部の制御 (2,632)

Fターム[2C056EC15]の下位に属するFターム

Fターム[2C056EC15]に分類される特許

61 - 80 / 327


【課題】記録ヘッド内の負圧変動を抑制し、安定的にインクを吐出させることが可能なインク供給装置を提供すること。
【解決手段】ヘッドユニット22K内のインクの消費に伴って、インクを供給する供給ポンプ72の速度を変更する。 (もっと読む)


【課題】液滴吐出部に供給する液体の鮮度を維持するための循環、並びに液体流路内に発生する気泡を排出する循環に対して、それぞれに適正な循環経路及び循環制御形態を選択する。
【解決手段】第1の循環モードでは、供給側と回収側との間の差圧ΔPが一定となるように制御される。すなわち、第1のインク循環モードは、圧力制御によって実行されることになる。一方、第2の循環モードでは、本実施の形態では、少なくともヘッドモジュール12へインクが流れない3種類の循環経路(第1〜第3の循環経路)が設定されており、この3種類の循環経路が順次設定され、供給側ポンプ54又は回収側ポンプ80の駆動による流量制御が実行されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッド内の気泡を適切に除去できる。
【解決手段】ジョイント2aから第2室22及び第1室21を経てジョイント2cまでを結ぶ第1の流路と;この第1の流路の途中部である第1室21から分岐し、フィルタ2fを通じてリザーバ33xへと向かい、排気流路26aを経てジョイント2bへと連通する第2の流路と;この第2の流路の途中部である貫通孔34xから分岐して吐出口4yへとインクを供給するインク供給流路とが形成されている。ジョイント2aから第1の流路へとインクを流入させジョイント2cからインクを流出させる第1の液体流形成動作を開始した後、ジョイント2aから第2の流路へとインクを流入させジョイント2bからインクを流出させる第2の液体流形成動作を開始する。 (もっと読む)


【課題】液体噴射ヘッドへの液体の供給不足を検出するとともに、その供給不足を解消することができる液体噴射装置を提供する。
【解決手段】プリンター11は、インクを貯留するインクタンク12と、インクを噴射するノズル15を有する液体噴射ヘッド13と、インクタンク12と液体噴射ヘッド13との間でインクを循環させる循環流路14と、循環流路14を介して液体噴射ヘッド13に供給されるインクを加熱するヒーター27と、ヒーター27により加熱されたインクが流れる循環流路14において温度を検出する温度センサー29と、温度センサー29の検出結果に基づいて、循環流路14の流量を回復させるためのメンテナンス動作を実行させる制御装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】液体への気体の溶け込みを抑制すると共に、該液体を液体噴射ヘッドへ供給することができる液体噴射装置を提供する。
【解決手段】用紙に対してインクを噴射する記録ヘッド26と、インクカートリッジ31側となる上流側から記録ヘッド26側となる下流側へインクを供給可能なインク流路32と、インク流路32における調圧位置PTに設けられ、上流側から下流側へのインクの通過を許容する一方向弁51と、インク流路32における調圧位置PTよりも下流側の変圧位置PHに接続されて減圧動作及び加圧動作するメンテナンスポンプ61と、接続流路を閉塞可能な第1の開閉弁とを備え、メンテナンスポンプ61は、第1の開閉弁を開弁した状態で減圧動作して接続口からインクを吸引した後に加圧動作して接続口からインクを吐出し、その後、第1の開閉弁を閉弁した状態で減圧動作すると共にその減圧動作した後における駆動を停止した状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】フィルタを有するタンク内に液体を充填するときにフィルタが濡れることで気泡排出性が低下する。
【解決手段】ヘッドタンク4のインク収容部22は滴吐出方向に沿う方向に配設されたフィルタ部材207によって上流室35と下流室36に分けられ、インク収容部22の下流室36からインクをヘッド2の供給口部14に供給する供給経路203と、ヘッド2の排出口部15から排出されるインクを外部に排出する排出経路25とが設けられ、下流室36と排出経路25は連通経路26にて連通され、ヘッドタンク4が空の状態でインクを充填するときに、インク供給ポンプ52によってインク供給経路51を通じてエアーフィルタ63、三方弁62、61を通じて取込んだエアーを送ることでフィルタ207を乾燥させた状態にした後、インクを充填する。 (もっと読む)


【課題】溶融インクを印刷機構へ送達するためのシステムと方法を提供する。
【解決手段】受けリザーバ内に溶融インクを受け入れることと、複数のリザーバのうちの受けリザーバへと開かれるものが溶融インクを受入れ、この間に複数のリザーバのうちの少なくとも1つの他のものが溶融インクを印刷機構へ計量分配するために開かれることを交互にすることと、リザーバ内のインクレベルに応じて溶融インクを印刷機構へ計量分配することを含む。 (もっと読む)


【課題】光硬化型の液滴を用いた製膜装置におけるノズルの詰まりを適切に防止すること。
【解決手段】光硬化型の液滴を吐出する複数のノズルを有する記録ヘッドと、前記記録ヘッドに備えられ、前記液滴を硬化させるための光源と、前記ノズルにおける前記液滴の液面位置を制御する液面制御手段と、前記記録ヘッドの走査時に、各ノズルにおけるインクの吐出があるか否かを判定する吐出判定手段とを備え、前記液面制御手段は、前記吐出判定手段によって前記記録ヘッドの走査時にインクの吐出がないと判定されたノズルについて、該ノズルにおける前記液滴の液面位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】液体供給装置を用いて供給する液体の種類数の変更を容易とする。
【解決手段】液体供給装置を、液体供給ユニットと、圧力ポンプによって構成する。液体
供給ユニットには、流入通路と流出通路とが接続された液体室、および可撓性の仕切板を
介して液体室と接する空気室を形成しておき、圧力ポンプによって空気室に正圧あるいは
負圧が導入されると、仕切板が変形し、それに伴って液体室の容積が変化する。そして、
液体供給ユニットの空気室に、新たな液体供給ユニットの空気室を連結することで、液体
供給ユニットを増設可能にする。こうすれば、液体を供給する経路数に応じて同一の液体
供給ユニットを連結させるだけで適切な液体供給装置となることから、液体供給装置を用
いて液体を供給する経路数を容易に変更することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】使用者の選択に応じて廃インクを利用することによって、廃インクを有効に利用するとともに、使用者が要求する品質で画像の印刷を行うことができる印刷制御装置および印刷装置を提供する。
【解決手段】対象画像の印刷に先んじて廃インクの利用の有無を含む利用方法についての選択を促す選択画像を表示手段32に表示させる表示制御部42と、選択画像に応じて入力手段31から入力されたデータに基づいて、廃インクの利用方法を判定する判定部43と、判定部の判定結果に基づいて、基本インクのみを利用するか、廃インクのみを利用するか、基本インクと廃インクとの両方を利用するか、のいずれかによって対象画像の印刷を行うように制御する印刷制御部41と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】弁等の付加的機構が不要であり、さらに吐出するインクの温度調整を迅速且つ的確に行うことができ、ウォームアップ時間を短縮するとともに画質の低下を回避する印刷装置を提供する。
【解決手段】インク循環型の印刷装置であって、印刷媒体にインクを吐出するインクジェットヘッド3a,3b,3cと、インクを循環経路で循環させるポンプ8と、ポンプ8により循環されたインクを加熱するヒータ9aと、インクジェットヘッド3a,3b,3cのインクの温度を測定する第1温度センサと、第1温度センサにより測定された温度に基づいて、ヒータ9aを制御するとともに、インク循環経路上におけるインク流量を制御する制御部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】全ての圧力発生室の液体を略均等な温度に加熱して、液体噴射特性を均一化して
、印刷品質を向上することができる液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴
射装置を提供する。
【解決手段】液体を噴射するノズル開口13に連通する圧力発生室11及び該圧力発生室
11の一端側に設けられて複数の圧力発生室11が連通する第1の液室18を有する液体
流路と、前記圧力発生室11に圧力変化を生じさせて前記ノズル開口13から液体を吐出
させる圧力発生手段16と、該液体流路の前記圧力発生室11よりも上流側の液体を加熱
する加熱手段42と、前記圧力発生室11の他端側に設けられる第2の液室20と、前記
圧力発生室11が一以上で構成される圧力発生室群の間に形成されて、前記第1の液室1
8と前記第2の液室20とを接続する循環流路21と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】水頭差方式で負圧を発生させるときに液体タンクの液体残量の減少に伴ってヘッドの負圧が増大する。
【解決手段】ヘッド10にインクを供給する第1の流路71とインクカートリッジ76に連通する第2の流路60を連通させる流路を有する流体抵抗可変ユニット40と、第2の流路60と第1の流路71とを流体抵抗可変ユニット40をバイパスして連通する第3の流路62と、第3の流路62に設けられるポンプ78とを備え、流体抵抗可変ユニット40は、インクカートリッジ76の液体残量に応じて流体抵抗が変化し、液体残量が多いときには流体抵抗を小さく、液体残量が少ないときには流体抵抗を大きくし、ヘッド10から液滴を吐出するときにポンプ78で送液し、第3の流路62と流体抵抗可変ユニット40の流路を通じる循環流を発生させる。 (もっと読む)


【課題】大型化を抑制しつつ、インクの圧力変動によるインクの吐出滴量の変化を確実に防止することができる液体噴射ヘッド、液体噴射装置、および液体噴射ヘッドのインク圧力制御方法を提供する。
【解決手段】液体を貯留する本体部2としての凹部2aと、凹部2aの開口部を覆うように設けた可撓膜7と、凹部2aに連通する液体流入口1と液体流出口3を設けた圧力緩衝部8と、液体流出口3から流出する液体の圧力値を検出する圧力検出部4と、圧力検出部4の圧力値に基づいて駆動信号を出力する制御回路部5と、制御回路部5が出力する駆動信号に基づいて可撓膜7を変位させ、可撓膜7と凹部2a内の圧力を調整する圧力調整部6とを有することを特徴とする圧力緩衝装置。 (もっと読む)


【課題】好適な再循環アセンブリを提供する。
【解決手段】再循環アセンブリ105は、インク供給源からのインクを受けるように構成された主インク流入部130とインク供給源へインクを導くように構成された主インク流出部135と主インク流入部から主インク流出部に延びるチャネル200を備える。チャネルは、流入部分および流出部分を備え、圧力差は流入部分および流出部分にわたってその両部分を分離する締め具によって形成される。流入部分はインクを主インク流入部から流入部分に形成された開口部に移動するように構成され、開口部は多数のプリントヘッドモジュールのそれぞれに対するインク流入チャネルへ導くように構成される。流出部分はインクを流出部分に形成された開口部から主インク流出部へ移動して出すように構成され、この開口部は多数のプリントヘッドモジュールのそれぞれに対するインク流出チャネルからインクを受けるように構成される。 (もっと読む)


【課題】2つのキャリッジを互いに逆方向に移動させることで振動の軽減を図る構成において、2つのキャリッジを駆動するモータ及び移動機構の共通化を図り、もって良好な記録品質を得ること。
【解決手段】第1キャリッジ1Aと第2キャリッジ1Bとを、駆動プーリー10及び従動プーリー11に巻き回された無端ベルト12の前記プーリーで隔てられる一方側の部分及び他方側の部分に固定し、駆動プーリー10をキャリッジモーター9で回転駆動することで、第1キャリッジ1Aと第2キャリッジ1Bとを互いに逆方向に移動する構成とした。更に、第1記録ヘッド2A及び第2記録ヘッド2Bのインクの吐出孔が対向する配置関係に第1キャリッジ1Aと第2キャリッジ1Bとを固定し、対向する吐出口の間を用紙Pが第1の記録面を第1記録ヘッド2Aの吐出口と、第2の記録面を第2の記録ヘッド2Bの吐出口と対向するように搬送する構成とした。 (もっと読む)


【課題】液体噴射装置に供給すべき液体を収容する液体容器において、液体内に溶けた気体に起因した液体噴射装置における液体の吐出不良を低減する。
【解決手段】液体噴射装置に供給すべき液体を収容する液体容器100であって、第1の空間1742に液体を収容することができる収容部110と、気体を収容した第2の空間301を有し、第1の空間1742内において液体の液面に浮かぶことができる浮き部300と、を備える。浮き部300は、収容部110の外部から浮き部300の高さ方向の位置を検知するための被検知部322と、第2の空間301を第1の空間1742に対して閉じている封止部306であって、液体を透過させず、液体が溶かしている気体を透過させる封止部306と、を備える。第2の空間301の圧力は、第1の空間1742の圧力よりも低い。 (もっと読む)


【課題】新たに装着される液体収容体内に収容されている液体を装着完了状態では十分に撹拌された液体を供給針側に供給することができる液体供給装置、液体供給方法、及び供給される液体を濃度ムラが抑制された状態で噴射することができる液体噴射装置を提供する。
【解決手段】液体が収容された液体収容体7、載置台5、液体収容体7に挿入されることで液体収容体7内から液体を、液体が消費される側に供給可能となる供給針21を有し、載置台5と供給針21とが相対移動することによって、載置台5に載置された液体収容体7に供給針21が挿入されるように構成された液体供給装置であって、液体収容体7が載置台5に載置された状態で、液体収容体7を1つの軸周りに回転させる第1の回転機構と、第1の回転機構による回転駆動態様とは異なる回転駆動態様で液体収容体を1つの軸周りに回転させる第2の回転機構32とを備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、低消費電力で、安定した負圧を維持し、リフィル不足を生じないようにする。
【解決手段】記録ヘッド10にインクを供給する第1の流路41と、インクカートリッジ76に連通する第2の流路42と、第1の流路41を流れる液体の流量によって流路抵抗が変化する流路抵抗可変ユニット83と、第2の流路42と流路抵抗可変ユニット83とを連通するポンプ78を有する第3の流路43と、流路抵抗可変ユニット83を迂回して、記録ヘッド10とインクカートリッジ76とを連通させる第4の流路44と、第4の流路44を開閉する開閉弁45とを有し、環境温度が所定温度以上のときには、ポンプ78を停止し、開閉弁45を開放して水頭差方式で供給を行ない、所定温度未満のときには、ポンプ78を駆動し、開閉弁45を閉じてポンプアシスト方式で供給を行なう。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で確実に流体貯留部の加圧を可能にして、低コストで流体噴射装置を提供可能にする。
【解決手段】給紙ホッパ23の他面側(裏面側)には、インクカートリッジ(流体貯留部)を加圧して記録ヘッド(流体噴射ヘッド)からインク(流体)を噴射させる加圧手段を構成するポンプ42が形成されている。このポンプ42は、給紙ホッパ(供給手段)23の一端で、接続継手を介して給紙ホッパ23と連結される。そして、給紙ホッパ23が第一位置と第二位置との間を回転軸23aを中心に揺動するごとに、ポンプ42は伸縮を繰り返す。これにより、給紙ホッパ23が第一位置と第二位置との間を1往復揺動して1枚の記録紙を給紙するたびに、ポンプ42は所定量の圧力媒体PMを送り出す。 (もっと読む)


61 - 80 / 327