説明

Fターム[2C056KC20]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | インクタンク (8,461) | 液位を調整するための機構 (129)

Fターム[2C056KC20]に分類される特許

81 - 100 / 129


【課題】装置全体の小型化を実現するとともに周辺に設置される機器を含めた設置スペースの省スペース化を実現し、操作性、メンテナンス性を向上させるインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】主走査方向に走査させながらインク吐出し、副走査方向に記録紙を移動させて記録紙に画像を記録するインクジェットヘッドにおいて、インクジェットヘッドとインク供給路とを連結及び離間可能に構成し、インクジェットヘッドには内部の圧力を維持する負圧維持部26を備える。インク供給時にはインクジェットヘッドは負圧維持部26を介してインク供給路と連通してインクジェットヘッド内にインクが供給される。印字にはインクジェットヘッドはインク供給路と離間し負圧維持部26のバルブ172を閉じることで負圧維持部26を密閉しインクジェットヘッドの内部圧力を維持する。 (もっと読む)


【課題】記録装置の大型化をすることなく、インク循環に要する時間を短縮することができるインクジェット記録装置のインク供給ユニットを提供する。
【解決手段】インク供給ユニットは、記録ヘッドに供給するインクを貯留するサブタンク5と、サブタンク5に供給するインクを収容しサブタンク5の上方に配置されるメインタンク130とを有する。さらに、メインタンク130からサブタンク5へインクを圧送するポンプ部50を有する。メインタンク130の内部とサブタンク5の内部とはインク供給針321,322を介して互いに連通する。ポンプ部50には、ピストン部51がインク供給針321の保持口10bに対する接続と切離しとができるように設けられている。ピストン51が保持口10bに接続されたとき、ピストン51およびピストンベース55内に形成された延長連通路の端部は、インク供給針322の端部側の保持口10cよりも下方に位置する。 (もっと読む)


【課題】
インクタンクのインク残量を極力少なくし、有効にインクを消費できること、泡の吸引を抑制し、安定したインクを供給できるインク供給システムを提供する
【解決手段】
使用インクタンクからその他複数のインクタンクに残ったインクを移動することで使用するインクタンクのインク残量を極力少なくでき、さらに限界までインクを吸引することによって、インク流路中に存在するインクと泡で混入された流路をインクタンクに再び戻すことにより、サブタンクやインクを吐出するプリントヘッドに泡の混入を防止することができる (もっと読む)


【課題】長期の使用にわたって、供給される液体の濃度を初期の値に近い値に維持できるようにする。
【解決手段】液体供給システムは、密閉されたメインタンク200と、その下方に配置され、大気に開放され、液体を供給するための孔351が形成されたサブタンク300を有している。メインタンク200とサブタンク300の間には、中空針303とシリンダ307、および中空針304とシリンダ308によって第1、第2の接続流路形成部材が形成されている。シリンダ307,308はサブタンク300内に突出しており、シリンダ307の、開口した下端部は、シリンダ308の、開口した下端部より上方にある。シリンダ308内には、そのサブタンク300側を塞いだ状態でその内部を減圧することができるピストンユニット330が配置されている。 (もっと読む)


【課題】充填された液体に気泡や異物などの混入がなく、無駄な排出インクが発生しない充填効率の高い液体充填装置および液体充填方法、液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出ヘッドを備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】液滴を吐出する吐出口と液体が注入される供給口とを備えた液滴吐出ヘッドに液体を充填する液体充填装置において、回転軸と、該回転軸における接続部に可動に接続された支持体を有し、吐出口を接続部の反対方向に向けて、液滴吐出ヘッドを支持体に装着する液滴吐出ヘッド装着手段と、回転軸を中心に液滴吐出ヘッドを公転させる液滴吐出ヘッド公転手段と、液滴吐出ヘッドの吐出口の方向が回転軸に対して略垂直になるまで、支持体を移動する支持体移動手段と、供給口に液体を注入する液体注入手段と、注入停止手段および公転停止手段とを備えた液体充填装置である。 (もっと読む)


【課題】補給用液体タンクの構造を簡単にしてコストを低減し、廃棄時の資源の無駄を削減可能とする。
【解決手段】インクタンク1と、補給用インク9を貯留する補給用インクタンク2と、補給用インクタンク2を載置台11に交換可能に載置して昇降する載置手段3と、インクタンク1内のインク7の残量を検知するインク残量検知手段4と、インク残量検知手段4の検知出力に基づいて載置手段3を駆動して補給用インクタンク2を昇降させ、補給用インクタンク2とインクタンク1との間に発生するインクの水頭差を利用して補給用インクタンク2からインクタンク1へ補給用インク9を補給させ、載置手段3の載置台11が最上部の位置にあり、且つインクタンク1内のインク残量が所定の基準値以下であることを検知した場合には、補給用インクタンク2内の補給用インク9が無くなったと判断する制御手段と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】装置の構造を簡単にして、装置の小型化、軽量化及び低コスト化を可能とする。
【解決手段】プリンタのインク吐出ヘッド6の上方に配設されたインクタンク1と、補給用インク9を貯留する交換可能な補給用インクタンク2と、インクタンク1のインク補給口1aに一端部3bを接続し、他端部3cがインク補給口10と同じか又はそれよりも高い位置で補給用インクタンク2の下端部に着脱可能に接続されたインク補給管3と、インク補給管3の中間部の位置を昇降させる昇降手段4と、インクタンク1内のインクの残量を検知するインク残量検知手段5と、インク残量検知手段5の検知出力に基づいて昇降手段4を駆動してインク補給管3の中間部の位置を昇降させ、補給用液体タンク2とインクタンク1との間に発生するインクの水頭差を利用して補給用インクタンク2からインクタンク1へ補給用インク9を補給させる制御手段6と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 ヘッド主走査範囲での水頭差変動を許容範囲内に抑える。
【解決手段】 通常左右端部に配置するインクタンク(正確にはタンク側大気開放部)を主走査範囲の約中央部に配置する。 (もっと読む)


【課題】吐出量の制御による画像の濃度制御を容易に行う。
【解決手段】吐出口13が設けられた液室19と、複数の液室19に液体を供給する液体供給路18とを有し、液体供給路18は、液室19と同じ高さで形成され、液体の流れが定常流であり、液体供給路18に平均流速公式から算出される最大流量よりも、吐出による消費量の方が少ない条件、又消費量が液体供給路18に流せる最大流量で制限された状態で、圧力調整手段41で液体供給路18内の圧力を調整して吐出する。 (もっと読む)


【課題】超音波溶着により発生するバリを隠蔽し、生産性、安全性を向上させることができるインクカートリッジおよび樹脂製収容ケースを提供すること。
【解決手段】ケースとキャップとを固定するためにケース側壁230の端部とキャップ底壁310の突起部3910とを超音波溶着により溶融した際に発生するバリは、ケース側壁230の外面とキャップ側壁320の内面との間の間隙に流れ込むため、バリがキャップ側壁320によって隠蔽されケースの表面には露出しない。よって、ケースの外観の均一性が保たれるとともに、生産性、安全性が向上される。 (もっと読む)


【課題】 長期間インクタンクの交換やインクの補充無しに、印刷を継続できるようにプリンタを管理する。
【解決手段】 プリンタの印字ヘッド11と一体化されたインクタンク14に対して、サイフォン管21を通じて連結された補助タンク15と、補助タンク15に補充するインク26を収容した大容量タンク16と、補助タンク15内部のインクレベルを検出するレベル検出器30と、レベル検出器30の検出結果に応じて、補助タンク15内部のインクレベルが一定レベルに保持されるように、大容量タンク16に収容されたインクを補助タンク15に補充する補充機構とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 可撓性フィルム部材に板部材を介して付勢力を作用させてフィルム部材内のインクに負圧状態とするインクタンクについて、その物流時の振動や落下などによって、フィルム部材が、板部材とリブとの間に挟まれて破れる。
【解決手段】 板部材12の角部に対応した部分(破線部A)を除いて直線状のリブ50を設ける。これにより、板部材12が強い衝撃による加速度を受けて角部の方へ移動しても、フィルム13が板部材12とリブ50との間に挟まれて破れることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 インク袋を使用したインクタンクから供給されるインクの記録ヘッドによる吐出安定性を、より簡便な構成で確保する。
【解決手段】 インクカートリッジ20は、記録ヘッド12の上方に配置される。インクカートリッジ20には、ノズル内圧を負圧に維持するための負圧発生部材28が収納される負圧発生室26と、この負圧発生室26に補給されるインクを貯留する貯留室25が設けられている。貯留室25内のインクはインク袋37に収納されている。このインク袋37の口は、補給口27aに取り付けられており、この補給口27を通じて、負圧発生室26内にインクが送り込まれる。負圧発生室26の上部には、インク減少に伴って大気を導入する第1大気導入口41が設けられており、貯留室25の上部には、インク減少に伴って大気を導入する第2大気導入口47が設けられている。 (もっと読む)


【課題】パージ部よりの回収インクを含めてノズルヘッドへ供給するインクから効率よく脱気できるようにする。
【解決手段】ノズルヘッド2にインク供給路にて接続した背圧タンク15と、背圧タンクにメインインクポンプ18を介装したメイン供給路16にて接続したメインタンク9と、メインタンクにインクポンプ22を介装した戻り路にて接続した回収タンク7と、回収タンクに回収ポンプ6を介装した回収路8にて接続し、パージ時にノズルヘッドに対向させるパージキャップ5と、からなるインクジェット記録装置におけるインク供給装置において、メインタンクと背圧タンクを接続するメイン供給路に脱気装置17を介装し、回収路のパージポンプの上流側に3方切換弁30を介して背圧タンクに接続した。 (もっと読む)


【課題】 液体供給手段及び液体回収手段の大きさや形状を自由に設定することが可能な液体供給回収装置を提供する。
【解決手段】 液体供給回収装置としてのインク供給回収装置12は、ユニット本体としてのケース27内に、インクを貯留し、該インクをインクジェット式プリンタの記録ヘッド19にインク供給チューブ21を介して供給するインクカートリッジ28と、記録ヘッド19から排出されるインクを、インク排出チューブ25を介して回収する回収容器29とを備えている。そして、そのようなインクカートリッジ28と回収容器29とを備えたケース27は、インクジェット式プリンタ11の外部に別体として設けられている。 (もっと読む)


【課題】 印字時だけではなくメンテナンス時に液滴吐出ヘッドが上昇した際にも、液滴吐出ヘッド内の液体の背圧を所定範囲に維持することを目的とする。
【解決手段】 インクジェット記録ヘッドユニット10では、記録ヘッド32がヘッド昇降機構50によって画像形成位置H1とメンテナンス位置H2との間で昇降される。記録ヘッド32には、支持板58によってリザーブタンク60が支持されており、リザーブタンク60が記録ヘッド32と一緒に昇降される。 (もっと読む)


インクジェットペン(200、300、400)に使用される方法及び装置が提供される。一方法は、ペン寿命の初期段階(604)中に、スタンドパイプ(100)を通してインク(108)をインクリザーバ(106)から引き出すこと、及びペン寿命の延長段階(606)中に、スタンドパイプバブラー(202、404)を通して外部空気(204)をスタンドパイプ(110)に入れて、スタンドパイプ(110)内からインクを、及びもしあったとしてもごくわずかのインクをインクリザーバ(106)から引き出すことを含む。
(もっと読む)


【課題】 ノズル面の近傍の雰囲気を迅速に湿潤な状態にすること。
【解決手段】 複数のノズルを有するノズル板及び複数のノズルに供給される液体の流路を含むインク吐出ヘッド50と、インク吐出ヘッド50の複数のノズルが配置されているノズル面の近傍の雰囲気を加湿する加湿器130と、インク吐出ヘッド50のノズルから押し出されてノズル面に広がる液体でノズル面を濡らすようにインク吐出ヘッド50の流路の圧力を調整する圧力調整部122を備えた。 (もっと読む)


【課題】 同一色で吐出量が大幅に異なる複数の吐出口群を有するインクジェット記録ヘッドにおいて、1つのインク容器から各吐出口群に安定してインクを供給でき、さらにインク容器交換時のインク残りを最小に押えることが可能なインク容器の提供を可能とする。
【解決手段】 複数のインク収納部T210を有するインク容器であって、インクを導出する複数インク導出口T230、T240と、前記複数のインク収納部内のインクが消費され内部圧力が所定の値まで減少したときに開放して外気を導入する大気連通構造部T260、T270と、隣接する前記インク収納部を連通する、第1の連通構造部T250と、第2の連通構造部T255を具備し、前記第1の連通構造部T250は第2連通構造体T255に対して、前記隣接するインク収納部を仕切る壁面における下部に配される。 (もっと読む)


【課題】 インクジェットプリンタ等においてインクのメニスカスを適正位置に形成する。
【解決手段】 液体をメインタンク(1,2,3)からサブタンク(4)に送ってサブタンク内に貯留し、サブタンクから液体を吐出ヘッド(8)のノズル孔へと送り、サブタンクの液面(17)よりも上方に設定されたノズル孔の先端から被塗布体(18)に向って液滴を吐出する。サブタンク内に所定圧力の気体を送ることにより、サブタンクからノズル孔に液体を圧送する圧送手段を設け、この圧送手段から送られる気体の圧力によってノズル孔の先端に液体のメニスカスを形成させる。圧送手段によりサブタンク内の気体の圧力を加減することにより、ノズル孔の先端に液体のメニスカスを形成させる。 (もっと読む)


81 - 100 / 129