説明

Fターム[2C057AP22]の内容

インクジェット(粒子形成、飛翔制御) (80,135) | ヘッドの製造 (18,267) | 加工方法 (12,269) | 機械的加工(切削、切断等)を行うもの (1,394)

Fターム[2C057AP22]の下位に属するFターム

Fターム[2C057AP22]に分類される特許

201 - 220 / 893


【課題】製造工程の簡素化を図ることによって、製造コストを大幅に低減することができる液体吐出ヘッド、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】「液体吐出ヘッド」としてのインク吐出ヘッド10を製造する際には、(a)1枚の孔無しプレート(図示省略)に複数のノズル孔56と複数のフィルタ孔48とを形成することによって複合プレート38を作成するとともに、複数の圧力室52とインク流路Rとを有するヘッド基材80を作成し、(b)複数のノズル孔56と複数のフィルタ孔48とが「折曲線」によって仕切られた異なる領域に配置されるようにして複合プレート38を折り曲げるとともに、複合プレート38をヘッド基材80に接合する。 (もっと読む)


【課題】圧電素子の耐久性及び初期特性を向上させる。
【解決手段】 振動板上に下部電極、圧電体、及び上部電極からなる圧電素子を備えた圧電アクチュエータの製造方法であって、前記圧電体を研磨する研磨工程と、前記研磨工程により研磨された前記圧電体をキュリー点以上の温度に加熱し、再分極を行う第1の加熱工程と、を含むことを特徴とする圧電アクチュエータの製造方法を提供することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】圧電アクチュエータのベース部材と圧電素子間で導通をとり、駆動特性を安定化する。
【解決手段】圧電素子群5の長さ方向の両側面以外の圧電素子部材14の他の3面に下地層の上に半田層を成膜して個別電極18と共通電極19及びベース部材6との接合層20を同時に形成する。この圧電素子部材14の接合層20をベース部材6に半田接合し、圧電素子部材14とベース部材6間で導通をとり、共通電極19に個別電極18からの電流が集中しても安定した吐出特性を得る。 (もっと読む)


【課題】製作収率が向上され、各構成間の堅固な結合力に基づいて安定した品質を確保できるインクジェットヘッド及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明によるインクジェットヘッドは、インクを貯留するリザーバ、リザーバにインクを供給する流入口、リザーバからインクが供給されるチャンバ、リザーバとチャンバを連結するリストリクタ、インクを吐出するノズル、及びチャンバとノズルとの間に介在されるダンパ部を含むインクジェットヘッドであって、ダンパ部の一部、チャンバ、リザーバ、及びリストリクタが形成されたシリコン材質の第1プレートと、チャンバをカバーするように第1プレートの上面に接合されたガラス材質の振動板と、第1プレートの下面に接合され、ダンパ部の一部が形成されたガラス材質の第2プレートと、第2プレートの下面に接合され、ノズルが形成されたシリコン材質のノズル板とを含む。 (もっと読む)


【課題】ノズル形成部材の撥水層の耐久性及び撥水性のいずれも両立して向上することができる液体吐出ヘッドの提供。
【解決手段】ノズル板3は、ノズル基材31の液滴吐出側の面に撥水層32が形成され、撥水層32は、フッ素樹脂層からなり、単分子の層32a、二量体の層32b、多量体又はコポリマー(分子鎖)が絡み合った層32cで構成され、これらの単分子の層32a、二量体の層32b、多量体の層32cがいずれもノズル板3の表面に露出した状態で形成されている。 (もっと読む)


【課題】ノズル直近のインクを積極的に循環可能なインクジェットヘッドであって、インク耐性のある部材で構成され、熱膨張の影響を受けず、また、インク漏れを防止して、安価に大量生産可能なインクジェットヘッドを提供する。
【解決手段】圧電基板からなるインクジェットヘッドチップ10と、このインクジェットヘッドチップ10が取り付けられるノズルプレート保持部材11と、インクジェットヘッドチップ10およびノズルプレート保持部材11に取り付けられるノズルプレート21とを有する。ノズルプレート保持部材11は、インクジェットヘッドチップ10の裏面に当接している。 (もっと読む)


【課題】組立工程を簡略化した安価な液滴吐出装置等を提供すること。
【解決手段】液滴吐出装置は、中央部に形成された溝部により2列に隔たれた2つの圧電素子群を有し、溝部に形成された外部電極を2つの圧電素子群の共通電極とし、溝部の形成された側をベースに接合される。 (もっと読む)


【課題】液滴吐出ヘッドにおいて、プレス加工により製造した流路プレートに発生する隔壁のねじれをなくす。
【解決手段】(a)サポート104の下面にはサポート凸部106が形成され、下部ステージ105の上面には下部ステージ凸部108が形成されている。流路プレート材料101が右側から下部ステージ105上に送られる。(b)サポート104と下部ステージ105で流路プレート材料101をプレスする。この時、サポート凸部106により隔壁上面に隔壁凹部107が、下部ステージ凸部108により隔壁下面には隔壁凹部109が塑性変形により形成される。また、これらの凹部107、109により隔壁中心軸に対して左側に回ろうとする内部応力A、Bが発生し、互いに打ち消し合い、隔壁102をねじるモーメント力はゼロとなる。 (もっと読む)


【課題】ヘッド本体を高精度に確実に位置合わせすることができる液体噴射ヘッドの製造方法、及びヘッド本体を高精度に位置合わせすることで液滴の噴射特性を向上した液体噴射装置を提供する。
【解決手段】ポンチによってノズル11を形成する工程をポンチとノズルが形成されるワークとを相対移動させて複数回実施することによってノズル列13を形成し、ヘッド本体10をフレーム20に取り付ける際に、形成順序に応じてノズル列13中から選択した所定のノズル11を基準として複数の各ヘッド本体10の相対的な位置合わせを行うようにする。 (もっと読む)


【課題】振動板の厚みばらつきが低減されて厚みが高精度化され、さらに共通電極を容易に取り出すことができる液滴吐出ヘッド等を提供する。
【解決手段】複数の積層された基板1、2、3に、少なくとも、液滴を吐出する複数のノズル孔30と、各ノズル孔30のそれぞれに連通する吐出室13と、吐出室13の底壁に形成された振動板12と、各吐出室13と連通され吐出室13に液体を供給するリザーバ14と、振動板12と対向配置されて振動板12を駆動する個別電極21とが形成され、積層された基板1、2、3のうちの一の基板1がシリコン製の基板であって、少なくとも吐出室13を形成した基材と、この基材の底面に接合した振動板12とを備え、基材が(110)面方位のシリコン単結晶基材10からなり、振動板12が(111)面方位のシリコン単結晶基材11からなる。 (もっと読む)


【課題】シリコン基材の厚み精度を向上させ、かつ薄板化を容易に行なうことができるシリコン製ノズル基板の製造方法等を提供する。
【解決手段】シリコン基材100の一方の面をドライエッチングして、ノズル孔11となる凹部110とそれより深い終点検出用貫通孔12となる凹部120とを同時に形成する工程と、ノズル孔11となる凹部110及び終点検出用貫通孔12となる凹部120を形成した側の面に支持基板50を貼り合わせる工程と、ノズル孔11となる凹部110及び終点検出用貫通孔12となる凹部120を形成した側の面と反対側の面100cを研削して、終点検出用貫通孔12となる凹部120が貫通したことを検出する工程と、終点検出用貫通孔12となる凹部120が貫通したことを検出したときに研削を終了し、研削された面をさらに薄板化してノズル孔11となる凹部110を開口する工程と、支持基板50を剥離する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】寸法精度および耐薬品性に優れ、長期間にわたって高品位の印字が可能な信頼性の高い液滴吐出ヘッド、および、かかる液滴吐出ヘッドを備えた信頼性の高い液滴吐出装置を提供すること。
【解決手段】インクジェット式記録ヘッド1は、吐出液貯留室21が形成された基板20と、基板20の下面に設けられ、ノズル孔11とを備えるノズルプレート10と、吐出液貯留室21を覆うように基板20の上面に設けられた封止シート30とを有し、基板20とノズルプレート10とが接合膜15を介して接合されており、この接合膜15は、プラズマ重合法で形成され、シロキサン結合を含みランダムな原子構造を有するSi骨格と、このSi骨格に結合する脱離基とを含み、エネルギーを付与したことにより、接合膜15の表面付近に存在する脱離基がSi骨格から脱離し、接合膜15に発現した接着性によって、基板20とノズルプレート10とを接合している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えばインクジェット方式のプリンタに適用して、半導体基板に貫通孔を作成することなく犠牲層を溶解液により溶解除去してインク液室等を作成する構成において、溶解液による信頼性の劣化を有効に回避することができるようにする。
【解決手段】犠牲層の溶解液から電極70を保護する保護層88を電極70に設ける。 (もっと読む)


【課題】複数の圧電素子部材に対して1枚のFPCを接合するとき、圧電素子部材間で段差による接合不良を低減する圧電型アクチュエータを提供する。
【解決手段】圧電型アクチュエータ1は、複数の圧電素子柱が形成された圧電素子部材2がベース3部材上に柱並び方向に沿って、所定の隙間10を置いて、複数並べて配置された2列の圧電素子部材列を有し、各圧電素子部材列の各圧電素子柱に1枚のフレキシブル配線基板であるFPC3が直接接続され、圧電素子柱に直接接続されるFPC3の先端部分(接続部分)には、複数の圧電素子部材2、2間(隙間10)に対応してくさび形状の切り込み5が形成されている。 (もっと読む)


【課題】インクジェットヘッド駆動部及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】上面に溝が形成された振動板と、上記溝の底面及び側壁を覆うように形成された第1電極と、上記溝を埋めるように上記第1電極上に形成された圧電体及び上記圧電体上に形成された第2電極を含むインクジェットヘッド駆動部を提供する。本発明によれば、薄膜圧電体及び振動板を備えて振動変位が大きく駆動電圧が低いインクジェットヘッド駆動部及びこれを製造する方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータへの信号伝達不良や隣接しているチャンバ間のクロストークを防止することにより、インクジェットヘッドの印刷品質を向上させる。
【解決手段】インクジェットヘッドは、ボディ(350)と、ボディ内に、インクを収容するように形成された複数のチャンバ(310)と、複数のチャンバ(310)にそれぞれ圧力を供給するようにボディ(350)の一側に結合された複数のアクチュエータ(318)と、ボディ(350)の一側に形成された収容溝(302)と、アクチュエータ(318)とボディ(350)の一側との間に介在され、複数のアクチュエータ(318)が互いに電気的に接続されるようにその一部が収容溝(302)に形成された共通電極と、を含む。 (もっと読む)


【課題】記録幅の大きい記録ヘッドであっても、安価かつ簡単に記録素子基板の配置精度が高く、インク漏れなどが生じない信頼性の高い記録ヘッドを提供する。
【解決手段】インクを吐出するための複数の吐出口と、インクを吐出するための吐出エネルギを発生させる記録素子と、インクを前記複数の吐出口に供給するためのインク供給口が形成された複数の記録素子基板と、前記記録素子基板を保持し、前記インク供給口にインクを供給するための複数のインク導入口を有する支持部材と、前記支持部材と接合し、インクを貯蔵するためのインク貯蔵室を有するインク供給部材と、を有するインクジェット記録ヘッドであって、前記支持部材は、前記インク導入口が形成された第1の部材と、該第1の部材と異なる材料であって、第1の部材を取り囲むように形成された第2の部材とにより一体的に形成され、前記記録素子基板は前記第1の部材と接着され、前記インク供給部材は前記第2の部材とのみ接合されている。 (もっと読む)


【課題】 流路を高密度に配置した場合においてリフィル性能を維持する。
【解決手段】 基板1の主面1aに対して鈍角をなす側面12をもつ、第1の固体層3aを、基板上に設ける工程と、基板上に側面に接するように第2の固体層4aを設ける工程と、第1の固体層3aの、少なくとも側面の部分に対し、第2の固体層4aを介して露光を施す工程と、第1の固体層3aの、露光がなされた部分を除去する工程と、を行うことにより、流路のパターン3、4を形成することを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。 (もっと読む)


【課題】回復動作を頻繁に行うことなく、液滴の吐出の安定性を向上させる。
【解決手段】記録ヘッドは、基板1と流路形成部材2とを有する。流路形成部材2は基板1に積層されている。流路形成部材2には、各々の吐出エネルギー発生素子10に対応したノズル4が形成されている。流路形成部材2には、第1の開口部6と、第1の開口部6内を流路形成部材2の外側に連通する第2の開口部7と、がさらに形成されている。連通路5は、液滴供給口9とは連結されていない。第1の開口部6は、フェイス面13において、すべての吐出口3を環状に取り囲むように形成されている。第1の開口部7から第2の開口部6への連通路5内は親水性を有する。第2の開口部7は流路形成部材2の側面に設けられている。第2の開口部7は、連通路5に保持された小液滴を排出する際に、連通路5の内部が減圧されることを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】FPCの膨張収縮による不具合を回避し、電極接続部の信頼性が高く、圧電素子の連結によるヘッドの長尺化を可能とすると共に、構造が簡単で、安価な液滴吐出ヘッドを提供する。
【解決手段】液滴吐出ヘッド10をヘッド部100、圧電素子200、立体配線基板300で構成するに際して、圧電素子200の外部個別電極230及び外部共通電極240を互いに直交する2つの面に配置し、立体配線基板300の個別接点部341及び共通接点部351を圧電素子200の直交面に対峙する2つの面に配置し、圧電素子200と立体配線基板300とを組み合わせ、外部個別電極230と個別接点部341、外部共通電極240と共通接点部351とを当接させ、はんだ370、380で接合する。 (もっと読む)


201 - 220 / 893