説明

Fターム[2C061CQ04]の内容

Fターム[2C061CQ04]に分類される特許

181 - 200 / 1,637


【課題】画像の拡大縮小を容易に指示することができ、表示されている画像がどの程度の大きさの出力画像に対応するかを正確に確認することができる操作指示装置、それを備えた画像形成装置及び操作指示方法を提供する。
【解決手段】操作指示装置は、画像を表示するための表示部と、タッチされた位置を検出することにより表示部に表示された画像上の対応する位置を特定するための検出部とを備え、表示部に画像520が表示された状態で、検出部が、画像に対応する検出部の部分領域において少なくとも2点A、Bがタッチされたことを検出した場合、画像が記録紙上に形成されたと仮定したときの、タッチされた2点に対応する、記録紙上に形成される画像の2点間の距離を算出して表示パネルに表示する。これにより、拡大縮小等の操作指示のミスを抑えることができ、インク及び記録紙の無駄な消費を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】回動体の開き角度を容易に変えることができる回動装置を提供する。
【解決手段】回動体40の回動先端部49にリンク部材50の第1端部53Aが回動可能に連結されている。回動体40が保持部材30へ倒伏する第1姿勢から第1回動向き81へ回動されると、リンク部材50が回動体40の第2面43から起き上がる。リンク部材50の回動先端部に設けられた第3回動軸58は、支持部材60の長孔61にスライド可能に支持されている。支持部材60は、回動可能に保持部材30に支持されており、回動されることにより、支持部材60の回動先端部を前後方向8へ移動させる。回動先端部が後方に移動することにより、回動体40の開き角度αが最大開き角度α1より小さい開き角度α2となる。開き角度αがα2となった回動体40は、リンク部材50及び支持部材60により支持される。 (もっと読む)


【課題】装置本体を小型化でき、回動体の回動可能な角度範囲を十分に確保できる回動装置を提供することにある。
【解決手段】操作装置は、筐体に回動可能に支持された回動体40と、筐体と回動体とを連結するリンク体17と、を備える。リンク体17は、第1連結子50と第2連結子60とを備えており、第1連結子50と第2連結子60との奥行き方向33における相対移動により伸縮自在である。第1連結子50の端部は、第1位置21と第2位置22との間でスライド可能且つ回動可能に回動体40に保持されている。第2連結子60の端部は、筐体に回動可能に保持されている。リンク体40は、伸張されることにより、回動体40の回動可能な角度範囲を広げる。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブを特定の機種の印刷装置に依存しない中間形式のデータで情報処理装置に留め置きするプリントシステムであっても、印刷ジョブのより詳細な情報を出力前に正確にユーザに提示すること。
【解決手段】プリントサーバ101のジョブ管理サービス402は、印刷対象となるデータを、特定の機種の印刷装置に依存しない中間形式で記憶しておき、画像形成装置102からの要求に応じて、画像形成装置102に対応するプリンタドライバをインストールし、該プリンタドライバに、前記中間形式のデータから画像形成装置102で実際に印刷される際の体裁を認識できるデータを生成させ、プリントサーバ101の内部の記憶領域に出力させ、該出力データから体裁情報を取得して画像形成装置102に送信する。画像形成装置102のパネル・アプリケーション404は、プリントサーバ101から受信した印刷対象データの体裁情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブのキャンセル操作をなるべくユーザーフレンドリーにする技術を提供する。
【解決手段】本発明の印刷装置100は、印刷ジョブを受け付ける受付部と、印刷ジョブに関する情報を表示する表示部と、印刷ジョブに基づく印刷を実行する印刷実行部と、を備え、表示部は、実行中の印刷ジョブがある場合には、印刷ジョブに関する情報を第1の態様で表示し、ポーズ中の印刷ジョブがある場合には、印刷ジョブに関する情報を、前記第1の態様とは異なる第2の態様で表示する。 (もっと読む)


【課題】 画面の表示の処理に必要な時間を従来より短縮することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複合機10のパネルコントローラー19の画像送信手段19aは、全画面データ変換手段19bによって変換された予定画面データである変換後全画面データと、差分画像生成手段19cによって生成された差分画像データとの何れか一方をボード側コントローラー20に送信し、ボード側コントローラー20の表示制御手段20aは、画像送信手段19aによって変換後全画面データが送信されてきた場合、変換後全画面データに基づいて表示装置17に画像を表示させ、画像送信手段19aによって差分画像データが送信されてきた場合、差分画像データ変換手段20bによって変換された差分画像データである変換後差分画像データに基づいて表示装置17に画像を表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プレビュー画像の画質を重視するユーザー、プレビュー画像を速く表示させたいユーザーのいずれの要望にも応じることができる画像表示装置及びそれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】設定受付部532はプレビュー画像の表示において、画質優先モードと表示パフォーマンス優先モードのいずれかのモード設定を選択する操作を受け付ける。設定記憶部552は設定受付部532で選択する操作が受け付けられたモードに対応するプレビュー画像の画質の設定内容を記憶している。画像生成部56は表示受付部531がプレビュー画像の表示操作を受け付けると、設定記憶部552に記憶されている設定内容に応じたプレビュー画像を、画像データ記憶部551に記憶されている画像データを基にして生成する。表示制御部61はそのプレビュー画像を表示部410に表示させる。 (もっと読む)


【課題】画像データを記憶した格納部に異常が発生した場合において、画像データの再入力の機会をより確実に確保することが可能な画像形成装置およびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、第1のジョブの実行中に当該第1のジョブに係る画像データD1に第1のエラーが検出される場合において、格納部5において第1のエラーが検出された位置の近傍領域(近傍トラック領域等)に格納された画像データD2を読み出して、当該画像データD2に関するエラーである第2のエラーの有無を判定する(ステップS25)。また、画像形成装置は、第2のエラーが検出される場合には、画像データD2に異常が発生している旨の通知を行う(ステップS28)。 (もっと読む)


【課題】画像としてのアイコンの表示態様を変更することが可能な情報処理装置、及び、その情報処理装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、第1情報を含むアイコンを複数表示することが可能な表示部711と、表示部711に対する接触物の接触を検知する検知部712と、アイコンが第1表示態様で表示部711に表示される状態のときに、検知部712によって表示部711に表示される1以上のアイコンを囲むような軌跡の接触物による接触を検知した場合、当該アイコンを第1表示態様よりも表示面積を拡大した第2表示態様にすると共に、当該アイコンを表示部711の中央領域に配置して表示する制御部90と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は利用者が操作パネルを印刷指示以外に操作してもスリープモードが解除されることがなく、更に利用者が不用意に操作パネルに触れた場合でも、スリープモードが解除されることがない印刷装置を提供するものである。
【解決手段】省電力モードを有し、利用者のキー入力手段又はタッチパネル入力手段への操作に基づいて印刷処理を行う印刷装置であって、該装置の前記省電力モードの解除操作を記憶する記憶手段と、上記利用者によるキー入力手段への操作又は上記タッチパネル入力手段への操作と上記記憶手段に記憶した省電力モードの解除操作が一致するとき、上記省電力モードの解除を行なう制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ退避を行う際に適切なデータ退避先を選択することが可能な画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】ジョブを受け付けるジョブ受付手段と、前記ジョブに関する画像データを受け付けるデータ受付手段と、前記ジョブに関する情報と、前記画像データとを記憶するジョブ記憶手段と、前記ジョブ受付手段が前記ジョブを受け付けたとき前記ジョブ記憶手段の残容量が所定値以下であった場合に、前記他の画像形成装置へ前記他の画像形成装置の記憶手段の残容量を問い合わせる問合せ手段と、前記問合せ手段により取得した前記他の画像形成装置の記憶手段の残容量に基づき、前記画像データを退避させる前記他の画像形成装置を選択するデータ退避制御手段と、選択された前記他の画像形成装置へ前記画像データを退避させるデータ退避手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】選択枚数に応じてサムネイル表示にクジを組み込む、エンターテインメント性の高い画像出力装置を提供する。
【解決手段】画像出力装置10の制御部101は、利用者の記録メディアの画像データを読み取り、読み込んだ画像データのサムネイル画像をディスプレイ12に表示する。利用者がサムネイル画像のなかから印刷する画像を選択し、印刷枚数を指定すると、選択枚数に応じて、サムネイル画像にクジを表示する。利用者がクジを選択した場合には、制御部101は予め定めた当選確率に応じて当たりを出し、賞品引き換え券やクーポン券を他の画像と同様に印刷する。当たりの場合に印刷料金を割り引くようにしてもよい。制御部101は、管理モードの保守画面で、クジ設定メニュー620を表示し、クジを提供する選択枚数623やクジの種類626、クジの賞品627等を設定可能にする。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクドライブなどの格納部にエラーが発生した場合において、適切なエラー対応処理を行うことが可能な画像形成装置およびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、格納部に格納されている各画像データを用いて各ジョブを実行するジョブ制御部と、格納部におけるエラーを検出する検出手段とを備える。ジョブ制御部は、第1のジョブJBaの実行中にエラーが検出される場合において、既に当該エラーの検出時点にて受付完了済みの第2のジョブJBbを出力する前に、当該第2のジョブJBbに関する出力用画像の確認依頼をユーザに通知する(ステップS25)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の使用状況を十分に検出することができる技術を提供すること。
【解決手段】画像の印刷を行う画像形成装置10であって、トナーを収容するトナーカートリッジと、このトナーカートリッジに収容されているトナーの残量を検知して、トナーの残量が予め定められた量よりも少ないか否かを判断するトナー残量検知部12と、画面を表示する表示部162と、トナーの残量が予め定められた量よりも少ないとトナー残量検知部12が判断した場合に、画像形成装置10の使用状況を監視し、この使用状況を含む画面を表示部162に表示させる監視部173とを備える。 (もっと読む)


【課題】格納する画像データの適切な画像形式を提示する画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、原稿を光学的に読み取って画像データを入力し、外部装置で処理可能なファイル形式を表示し、表示されたファイル形式から所望のファイル形式を選択し、入力された画像データを、選択されたファイル形式のファイルに変換する。 (もっと読む)


【課題】直感的かつ容易な操作でネットワークで接続された装置間で処理を実行させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置(MFP)は、タッチパネル上でのつまむ操作を検出すると(S13)、その操作で指定されたアイコンで表わされるプログラムを特定してつまむ情報として保存し(S15)、サーバに通知する(S17)。携帯端末において離す操作が検出され(S33)、そのときに実行されていたプログラムが特定されてサーバに通知されると(S35、S37)、サーバにおいてこれらプログラムに基づいてMFPで実行させる動作が特定され(S23)、その動作を実行させるためのコマンドが送信される(S25)。MFPはこのコマンドを実行することで(S18)、関連した情報を携帯端末に対して送信し(S19)、携帯端末においてその情報の処理が行なわれる(S37)。 (もっと読む)


【課題】複数ページの画像データを含む印刷ジョブの印刷処理条件を部分的に変更することにより、ユーザの利便性を向上すること。
【解決手段】情報処理装置と、印刷装置とを含む印刷システムであって、前記情報処理装置は、複数ページの画像データを印刷処理する際の印刷処理条件をページ範囲毎に設定可能な設定手段と、前記複数の画像データに前記設定手段が設定した印刷処理条件を付加して印刷ジョブを生成する生成手段と、前記生成手段が生成した印刷ジョブを前記印刷装置へ送信する送信手段と、を備え、前記印刷装置は、前記送信手段が送信した印刷ジョブを受信する受信手段と、前記受信手段が受信した印刷ジョブに含まれる印刷処理条件を前記ページ範囲毎に変更可能な変更手段と、前記変更手段により変更された印刷処理条件に基づいて印刷処理を実行する印刷手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子機器本体の状態に基づいて、電子機器本体から取り外された操作ブロックと電子機器本体との相対位置情報に応じた情報を操作ブロックの表示部に表示可能な電子機器を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、装置本体12と、該装置本体12に対し着脱可能であり、装置本体12と有線又は無線により双方向通信可能な、LCD92及び電子カメラ100を有する表示操作ブロック30を含む操作部14と、装置本体12の側面に設けられたマーク部と、電子カメラ100により入力されたマーク部の画像のデータを解析する第3の制御部86とを備える。これにより、装置本体12の状態に基づいて、装置本体12から取り外された表示操作ブロック30と装置本体12との相対位置情報に応じた情報をLCD92に表示できる。 (もっと読む)


【課題】省エネモードにおける消費電力を低減する。
【解決手段】当該装置のエラーを検知すると、通常動作モードよりも消費電力を抑制して稼動する省エネモードに移行する画像形成装置100において、省エネモードの場合に、表示部(LCDパネル20)を通常動作時よりも低電力で表示させる低電力表示手段(操作部コントローラ17、LCDユニット15等)と、エラーを検知して、該エラー内容から使用可能な機能を判断する判断手段(メインMPU1等)と、省エネモードにおいて、低電力表示手段を用いて、エラー内容および判断手段により使用可能と判断された機能を選択可能に表示部に表示させ、表示部に表示された使用可能と判断された機能のいずれかが選択されて、該使用可能な機能に関して所定の操作がなされた場合に、通常動作モードに復帰させる制御手段(操作部コントローラ17、メインMPU1等)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な表示装置を有する電子機器において取り外された状態にある表示装置の位置に応じた表示を表示装置にさせることを可能にする。
【解決手段】操作ブロック102は、表示内容が変更可能な表示装置111を有し、画像形成装置1本体から着脱可能である。本体と操作ブロック102相互の位置を検出する赤外線センサ104、203と、操作ブロック102と本体とを通信可能に接続する通信手段(無線インタフェース114、214)を備える。 (もっと読む)


181 - 200 / 1,637