説明

Fターム[2C061HH03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の目的 (6,352) | 処理の自動化 (2,955)

Fターム[2C061HH03]に分類される特許

101 - 120 / 2,955


【課題】SDRAM等の記憶装置の記憶内容を省電力モード中に適切な方法で実質的に保持可能な電子機器を提供する。
【解決手段】複合機(電子機器)は、SDRAMと、CPUと、を備える。SDRAMは、揮発性メモリとして構成され、プログラムが実行されるときにワークエリアとして機能する。CPUは、少なくともSDRAMで消費される電力が抑えられる省電力モードから復帰するときのSDRAMの記憶内容を、省電力モードへの移行時におけるSDRAMの記憶内容と一致させるための記憶内容保持処理について、複数種類の中から選択して実行可能である。 (もっと読む)


【課題】画像形成ジョブ間で画像形成条件を部分的に引き継がせる。
【解決手段】画像形成ジョブを実行することで複数のパラメーターからなる画像形成条件に応じた画像形成を行う画像形成部19と、画像形成部19で実行される複数の画像形成ジョブ間で引き継ぐ前記画像形成条件のパラメーターを選択的に指定させる引継指定部としてのパネル制御部15と、前記パラメーターの指定による引継条件を記憶する記憶部11とを備え、前記画像形成部19が、前記引継条件を前記画像形成条件に適用して前記画像形成ジョブを実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動体の検出状態で処理部への電力供給を制御する場合に、当該処理部での処理中における電力の無駄を改善する。
【解決手段】判定部58には、モード移行対象処理部情報と、人感センサ28の検出/未検出信号と、基準値を超えた超過信号とが入力される。「現在実行中のジョブの処理に不要な処理部であって、電力供給されており、かつ、当該ジョブの責任ユーザーが画像処理装置10を離れてから基準時間tsを超えた」、ことを認識すると、モード移行対象処理部に対する節電モードへの移行を指示する。一方、「現在実行中のジョブの処理に不要な処理部であって、節電モードへ移行された後、当該ジョブの責任ユーザーが戻ってきた」ことを認識すると、モード移行対象処理部に対する電力供給モードへの移行を指示する。 (もっと読む)


【課題】管理装置は、振分機能によって処理要求情報が振分された制御装置が保持する機器情報のみならず、他の制御装置が保持している機器情報を取得することが出来る。
【解決手段】管理装置から、画像処理装置に処理を要求する処理要求情報が該画像処理装置に送信され、第1制御装置と、第2制御装置と、を有する画像処理装置において、第1制御装置は、処理要求情報で要求されている処理で用いられ、第1制御装置について示す機器情報が予め記憶されており、管理装置から送信された処理要求情報で要求されている処理で用いられる機器情報が記憶されているか否かを判定し、第1記憶手段に記憶されていないと判定されると、管理装置から送信された処理要求情報を第2制御装置に送信し、第2制御装置は、通信手段により送信された処理要求情報で要求されている処理を行う。 (もっと読む)


【課題】出力装置に記憶するジョブを再び生成する場合に、簡易な操作でジョブを生成することができる技術を提供する。
【解決手段】システム10は、PC12と複合機14を含む。PC12は、画像データ及びその画像データに設定されている設定情報を含むジョブを生成する。複合機14には、PC12が生成したジョブJを記憶するメモリ32と、ジョブJに対する出力指示を受け付けると、そのジョブJに含まれる設定情報に基づいて画像データを出力する出力部38と、メモリ32に記憶されているジョブJを削除する削除部40として機能するCPUを備える。削除部40として機能するCPUは、設定情報の設定操作の難易度を示す操作難易度Mが高いジョブJを、操作難易度Mが低いジョブJよりも後に削除する。 (もっと読む)


【課題】 FIRST IN LAST OUT動作するバッファ装置を用いて接続された印刷装置は、前段装置の出力が終わるまで後段装置が用紙を給紙できず、接続された装置全体の出力速度が遅い。
【解決手段】 前段装置の第1の印刷装置の排紙部と後段装置の第2の印刷装置の給紙部がトレイを有するバッファ装置を介し接続される印刷システムで、前段装置は複数ページで構成される画像データを入力して最後のページから印刷し、印刷された用紙から排紙してバッファ装置が有するトレイへ搬送し、印刷された用紙を積載したバッファ装置のトレイに関する情報を後段装置に送信する。後段装置は送信されたバッファ装置のトレイに関する情報を用い、前段装置からバッファ装置に搬送され、バッファ装置のトレイの一番上に積載された用紙から給紙し、この用紙に入力した複数ページから構成される画像データをその最初のページから印刷を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】転送先を選択する際の自由度が良好であり、かつ、システム全体としての処理効率を向上させ得る印刷システム、印刷装置、印刷方法および印刷プログラムを、提供する。
【解決手段】ネットワーク400を介して複数の印刷装置300A〜300Dが接続されており、印刷データを受信する第1の印刷装置からなる転送元印刷装置と、第2の印刷装置からなる転送先印刷装置と、を有する印刷システム100である。転送元印刷装置は、印刷データを受信した際にアイドル状態にない場合、印刷データから画像データを生成するための処理を実行するための処理プログラムおよび処理データを、アイドル状態にある転送先印刷装置に送信し、前記処理を依頼するための処理指示部を有する。転送先印刷装置は、前記処理によって処理データから生成される出力データを、転送元印刷装置に送信するための送信部を有する。送信された出力データは、転送元印刷装置において、前記画像データを生成するために使用され、印刷される。 (もっと読む)


【課題】予め定められた命名規則に基づき、長くても、データの送信者のみが分かるパスワードを自動的に生成し、機密保持すべきレベルが高いデータを、確実に保護する
【解決手段】画像形成装置は、ジョブに用いるデータの入力を行うためのデータ入力部と、入力されたデータを記憶する記憶部と、予め定められた命名規則に基づき、記憶部に記憶されたデータのデータ名からパスワードを自動的に生成するパスワード生成処理部と、データ選択と、そのパスワードの入力を受け付ける入力部と、パスワード生成処理部が自動的に生成したパスワードと同じパスワードが入力されると、選択されたデータに基づいてジョブを実行するジョブ実行部を含む。 (もっと読む)


【課題】インクジェット記録装置において、特定印字作業の終了時にインクジェット記録装置に記憶してある印字データを切り替える際、印字された個数をシリアル通信やインクジェット記録装置より出力される信号をカウントし規定個数に達したところで、シリアル通信、信号、手動のいずれかの手段でインクジェット記録装置に切替実行を実施していた。
【解決手段】インクジェット記録装置において、生産計画データおよび印字データ名をCSVファイルとして記憶するメモリ装置と、CSVファイルを読み込むためのUSBやフラッシュメモリ及びその入出力ポートと、読み込んだCSVファイルを解析し該当する印字データをインクジェット記録装置のメモリから読み出し印字を実施する印字制御プログラムと、CSVファイルで規定されている印字個数に到達した場合に、CSVファイルに従って該当する印字データへ切り替えるプログラムを用いる。 (もっと読む)


【課題】読み手に負担をかけることなく、読み手の趣向に適った出力形式にて印刷することが可能な印刷装置を提供すること。
【解決手段】印刷装置1に、文書情報および配付先ユーザが示される印刷ジョブを受け付けるPJL受付部103と、受け付けられた印刷ジョブに示される配付先ユーザの各人の好みの出力形式を、各人のために過去に実行された印刷ジョブの履歴に基づいて判断する出力形式判断部104と、受け付けられた印刷ジョブに示される文書情報を配付先ユーザの数に応じた部数印刷する際に、出力形式判断部104によって判断された配付先ユーザの各人の好みの出力形式にて印刷するための、プリントコントローラ11およびプリントエンジン12と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 省電力動作を続ける画像形成装置が蓄積する文書の一覧情報を外部機器側で確認する際、画像形成装置側の電力消費が生じることなく行えるようにする。
【解決手段】 複合機100が省電力モードへ移行する時に、複合機100内で管理する蓄積文書一覧情報を外部機器200へ同報配信する(S302)。蓄積文書一覧情報を受信する外部機器側では、受信した蓄積文書一覧情報を保管し(S312)、保管した蓄積文書一覧情報をもとに、外部機器200のユーザーI/Fを通じて行われる蓄積文書確認要求に対応する。省電力モードの間、上記の対応をするが、通常モードで行われる蓄積文書確認要求には、複合機100が対応する。 (もっと読む)


【課題】ダイレクト印刷機能による印刷をより適切に行うことを目的とする。
【解決手段】プリントチケットを含む印刷データを記憶する可搬メモリを接続し、印刷設定情報を設定し、印刷データを印刷する際、プリントチケット優先の場合、プリントチケットの印刷設定情報に基づき印刷を実行し、プリントチケット優先でない場合、設定した印刷設定情報に基づき印刷データの印刷を実行するとともに設定した印刷設定情報を印刷データに追加することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】取得したUIのカスタマイズ情報の適用可否を判定し、将来的に利用可能になるカスタマイズ情報も記憶しておくことで、適切にカスタマイズを行うこと。
【解決手段】各機能のUI画面に対し、UIの利用可否を含む画面情報を示すUI画面情報を管理する管理手段と、各機能のUI画面の画面遷移に関する情報を示すカスタマイズ情報を取得する取得手段と、取得手段により取得されたカスタマイズ情報が、自装置に適用可能か否かをUI画面情報に基づいて判定する判定手段と、判定手段による判定結果に基づいて、カスタマイズ情報を自装置用に修正する修正手段と、修正手段により修正されたカスタマイズ情報を記憶する記憶手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置に格納された情報から特定の情報だけ読み出して印刷処理する画像形成装置であって、印刷が再度実行されるものである場合に、重複する印刷を防止する画像形成装置、プログラム及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、USBメモリ2が挿入されたことを検出する外部記憶装置挿入検出手段100と、USBメモリ2から自動印刷用ファイル20を検索する自動印刷用ファイル検索手段101と、自動印刷用ファイル20からページ単位で画像情報111を生成する画像情報生成手段102と、ページ単位の画像情報111から識別情報103aを生成する識別情報生成手段103と、過去の識別情報112を取得し、識別情報103aと比較する識別情報比較手段104と、識別情報103aと過去の識別情報112とが一致しない場合、画像情報111の印刷処理を実行する印刷実行手段105とを有する。 (もっと読む)


【課題】予め印刷対象に指定しておいた電子データに基づく印刷処理を画像形成装置に対するユーザーの指示に応じて実行させる場合において、画像形成装置の設置場所におけるユーザーの待ち時間の短縮を図る。
【解決手段】ユーザーと当該ユーザーに携帯される携帯端末装置10とを対応付けすると共に、ユーザーと当該ユーザーにより印刷対象に指定されてファイル管理装置30に登録されたファイルとを対応付けすることで、印刷対象に指定されたファイルと携帯端末装置10とを間接的に対応付けしておき、印刷対象に指定されたファイルに対応付けられた携帯端末装置10(を携帯するユーザー)と出力端末50との距離を測定し、当該測定された距離が閾値以下となった携帯端末装置10と出力端末50との組み合わせについて、当該携帯端末装置10に対応付けられたファイルを当該出力端末50へダウンロードさせる。 (もっと読む)


【課題】検出する移動体が、処理装置の操作実行者か否かの区別の確実性を向上する。
【解決手段】人感センサ28の感度、並びに節電モード移行用タイマのカウント値の段階設定制御が実行される本実施の形態では、人感センサ28の感度が変更されることに連動し、前記節電モード移行用タイマカウント値の段階が変更されるように制御する(図4の段階1〜5の指標参照)。例えば、人感センサ28の感度が低くなれば、その分省エネ性能は高くなるが、利便性が低下する。そこで、節電モード移行用タイマカウント値を長くすることで、省エネ性能は低くなるが、利便性低下分が補填される。一方、人感センサ28の感度が高くなれば、その分利便性が向上するが、省エネ性能が低下する。そこで、節電モード移行用タイマカウント値を短くすることで、利便性は低くなるが、省エネ性能低下分が補填される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から送信された画像処理対象の画像データに対し、複数の画像処理サーバで順番に画像処理を実施する場合に、複数の画像処理サービスのそれぞれについて、複数の画像処理サーバが存在していても、高性能な装置を必要とすることなく、最適な画像処理サーバの組合せを的確に選択することができる画像処理システム等を提供する。
【解決手段】複数の前段画像処理サーバ21a〜21cはそれぞれサーバ選択用情報を複数の後段画像処理サーバ22a〜22cに転送する。各後段サーバは、各前段サーバから転送されたサーバ選択用情報に基づいて、複数の前段サーバの中から、1つのサーバを処理実行サーバとして選択する。画像形成装置1は、最終段の複数のサーバからのサーバ選択用情報に基づいて、最終段の1つのサーバを処理実行サーバとして選択する。 (もっと読む)


【課題】 設定された電力を上回る電力が消費される機能が情報処理装置により実行されないように適切に制御する情報処理システムを提供する。
【解決手段】 Webサーバと、Webブラウザを備えた情報処理装置とを含む情報処理システムは、複数の機能のそれぞれについて、機能を実行する際に消費される電力を示す情報を記憶し、情報処理装置が複数の機能の少なくともいずれかを実行することにより消費される電力の上限値を設定する設定し、複数の機能のそれぞれについて、該機能が実行されることにより消費される電力が設定手段により設定された電力を上回るか否かを判定し、設定された電力を上回る電力が消費されると判定する機能が実行されないように制御する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードでの制御部に対する一時的な電力供給回数を抑え、省電力モードで消費される電力を減らす。
【解決手段】画像形成装置は、複数の制御対象を制御する制御部と、制御部への電力供給を再開する電源部と、省電力モードのときの制御部が実行すべき各制御事項の実行間隔を記憶する記憶部と、省電力モードのとき、各制御事項の実行間隔のうち、最も間隔が短い実行間隔を基準間隔とし、変更対象制御事項の実行時点を基準間隔の整数倍の時点に合わせるように変更するスケジュール設定処理部と、を含み、電源部は、省電力モードのとき、基準間隔で制御部に対して一時的に電力を供給し、制御部は、省電力モードで一時的に電力供給を受けたとき、スケジュール設定処理部が定めた実行スケジュールに合わせ、各制御事項を実行する。 (もっと読む)


【課題】機器の設定情報を複数の画像形成装置に設定する場合において、設定情報を取得した画像形成装置にジョブがある場合でも、設定情報を適切に設定すること。
【解決手段】記憶手段に記憶された各機能の設定情報に応じて動作する画像形成装置であって、ネットワークを介して接続された、各画像形成装置共通の共通設定情報を有する情報処理装置に対し、共通設定情報の取得要求を送信する送信手段と、情報処理装置から共通設定情報を受信する受信手段と、各機能にジョブがあるか否かを監視する監視手段と、未処理のジョブを優先するか又は更新を優先するかの設定に基づいて、記憶手段に記憶された設定情報に受信手段により受信された共通設定情報を設定するタイミングを制御する更新制御手段と、を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 2,955