説明

Fターム[2C061HH03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の目的 (6,352) | 処理の自動化 (2,955)

Fターム[2C061HH03]に分類される特許

61 - 80 / 2,955


【課題】印刷システム全体を考慮して、後処理が利用可能か否かをユーザに通知できる印刷ジョブ生成プログラム、印刷ジョブ生成装置及び印刷システムを提供することを課題とする。
【解決手段】コンピュータ11を、印刷される画像情報と印刷後の後処理内容を指示する指示情報とを含む印刷ジョブに基づいて処理を実行する印刷システム環境において、印刷ジョブに含まれる印刷設定に依らずに処理しない設定が印刷システム環境側で成された画像形成装置の後処理装置の機能の情報に基づき、処理しない設定が成された画像形成装置の後処理装置の機能に替えて印刷システム環境に含まれる他の後処理装置の機能による処理をユーザに設定させる設定手段92と、設定手段92にユーザが行った設定内容に基づき、印刷ジョブを生成する印刷ジョブ生成手段94として機能させることを特徴とする印刷ジョブ生成プログラムにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 権限が無い利用者による画像形成装置の機能に対する指示を防止することができる画像形成装置操作用プログラムを提供する。
【解決手段】 複数の機能を有するMFPと、機能毎の権限を利用者毎に記憶している認証サーバーとを備えているネットワークシステムに備えられる利用者端末20によって実行されるMFP操作用プログラム22aは、認証サーバーによる利用者の認証を要求する認証要求手段21a、利用者による機能に対する指示を画面表示によって受け付ける指示受付手段21b、および、指示受付手段21bによって受け付けられた指示をMFPに通知する指示通知手段21cとして利用者端末20を機能させ、指示受付手段21bは、認証が成功した利用者の権限として認証サーバーによって抽出された権限に応じた指示を受け付ける画面表示を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数のメモリにファイルが記憶されている場合であっても、所望のファイルを容易に表示させる。
【解決手段】 第1のメモリに記憶されている複数のファイルに対応する所定の表示順序に従って、当該複数のファイルのうちの表示対象を切り替え指示に応じて切り替えることにより、当該複数のファイルを表示装置に表示させる。そして、所定の表示順序における最後の画像が表示されているときに切り替え指示が入力された場合に、前記第1のメモリとは異なる第2のメモリに記憶されているファイルの表示を指示するための指示画像を、前記表示装置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 従来、外部に取り出したある画像形成装置の設定情報を、他の装置に反映する際に、適切な反映を行うことができなかった。
【解決手段】 そこで本発明における画像形成装置は、外部から入力される設定情報をテンポラリ領域に格納し、当該設定情報から取得された機器識別情報と自装置の機器識別情報とを比較し、前記テンポラリ領域に格納された設定情報に含まれる各設定を反映する際の反映レベルを決定した後に、当該設定情報をデータベースに格納する。そして、複数のインポートモジュールを用いて、反映レベル、反映ポリシーに従う設定を、実際に自装置での制御に利用するためのデータベースに格納することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 シート収納部に収納される用紙の状況が異なる印刷装置間においても、コピー先の印刷装置においてコピー元の印刷装置のシート収納部グループに対応したシート収納部グループを生成できるようにする。
【解決手段】 印刷装置は、複数のシート収納部のうちの任意のシート収納部で構成されるシート収納部グループが生成されている他の印刷装置から、当該シート収納部グループを構成する各シート収納部に収納される用紙の情報である用紙情報を受信し、自装置が有する複数のシート収納部それぞれに収納される用紙の情報と、前記受信された用紙情報とに基づいて、自装置が有する複数のシート収納部のうちの任意のシート収納部を用いて前記他の印刷装置に生成されているシート収納部グループに対応するシート収納部グループを生成する (もっと読む)


【課題】記録媒体の登録処理におけるオペレータの作業負荷を低減する画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体ごとに記録媒体の属性を示す属性情報を記憶する。記録媒体の属性が指定された印刷ジョブを取得すると、印刷ジョブにより指定された属性を示す属性情報が記憶されているか否かを判定する。記憶されていないと判定された場合に、印刷ジョブにより指定された属性を示す属性情報を新たに登録する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータで認証印刷データを作成して画像形成装置に送信した後では、この認証印刷データの管理権限を他人に委譲することはできなかった。
【解決手段】画像形成装置10は、認証印刷データ300Aを格納する認証印刷データ格納部33と、個人識別情報を入力する認証印刷認証部43と、印刷部35と、認証印刷データ管理部34と、ウエブサーバ部51と、ログイン認証部52とを有している。この認証印刷データ300Aをウエブブラウザに選択可能に表示すると共に、認証印刷データ300Aの管理権限を委譲する権限被委譲者の識別情報を入力可能とする。管理権限が委譲されたときには、権限被委譲者と印刷データ作成者に第1の通知を送信する。印刷が完了したときには、印刷データ作成者及び権限被委譲者に第2の通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】ジョブの実行管理をジョブの実行速度を低下させることなく行う。
【解決手段】画像形成装置10は、ジョブを実行する機能パック33−Kに対し、機能パック33−Kが必要とする必要Ticket数を問い合せ、機能パック33−Kから通知された要求Ticket数に基づき、ジョブが必要とするTicket数を算出し、許可要求として出力するTicket管理部37を備えているので、許可されたTicket数の範囲でジョブを連続して実行できる。このため、ジョブの実行速度を低下させることがない。更に、Ticketは、ジョブ実行量を表す共通の単位なので、ある利用者の特定ジョブのTicketが制限値に到達した場合には、Ticketに余裕がある他のジョブからTicketを流用できる。このため、ジョブ実行の管理を弾力的に行うことができ、利用者の利便性が高まる。 (もっと読む)


【課題】地紋パターンや電子透かし、アノトパターン等の特殊パターンを含むPDLデータで非可逆圧縮を伴う、フォールバック処理が発生すると、圧縮による画像劣化により、特殊パターンの性能を十分に発揮できない。また、特殊パターンの性能を十分に発揮できる画質とするには、大容量のメモリが必要でありコストがかかる。
【解決手段】他の装置から文書情報、付加情報を順に受信し、その文書情報をビットマップ化するための前準備処理を開始し、前記受信手段で付加情報を受信したことに伴い、前記文書情報に対する前準備処理により得られた情報(ディスプレイリスト)を用いてビットマップを生成する。生成されたビットマップを圧縮し、圧縮されたビットマップと、前記付加情報に対する前準備処理により得られた情報とを関連付ける。 (もっと読む)


【課題】配布ユーザによる書類配布の手間を省くとともに、受取ユーザに対して確実に配布書類を渡すこと。
【解決手段】配布対象である配布書類をユーザPC10にて作成し、その書類を配布する受取ユーザの指定及びこの書類が重要書類であるか否かの設定を行った後、画像形成装置20へ出力する。画像形成装置20は、識別情報の正当性を識別した後、このユーザに対する配布書類があるか否かの判別、配布書類及び非配布書類の重要度の判別、配布書類と非配布書類とがステープル可能な条件であるか否かの判別を行い、受取ユーザに対して配布書類がある場合は、ステープル処理等で配布書類と非配布書類とを一纏めにする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの負荷や処理の負担を軽減し、速やかに利用可能な状態となる画像形成装置、画像形成装置管理プログラム、画像形成装置管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】利用者識別情報と、該利用者識別情報と対応した第一の利用者情報とを格納した利用者情報管理装置と通信可能に接続された画像形成装置であって、前記利用者識別情報と、該利用者識別情報と対応した第二の利用者情報とを格納した格納手段と、前記第二の利用者情報に対応する前記第一の利用者情報の更新の有無を検出する更新検出手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 効率的な省電力制御を実現する情報処理装置、省電力制御方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】 本発明の情報処理装置10は、メインシステム110の省電力状態時に稼働し、ネットワークを介した通信をプロトコル解析して、解析結果からメインシステム110による処理が必要であると判定した場合に、メインシステム110を復帰させる制御を行うサブシステム200と、メインシステム110を復帰させる理由となった通信の種類に応じて、メインシステムを省電力状態へ再度移行させる再移行条件を設定する設定手段192と、再移行条件の成立を監視し、復帰させる理由となった通信に対する処理が完了し、再移行条件が成立したことに応答して、メインシステム110を省電力状態へ移行する制御手段196とを含む。 (もっと読む)


【課題】 一の印刷要求により複数のドキュメントの印刷処理を実行している途中で、他の情報処理装置から印刷要求が送信されてきた場合でも、印刷要求ごとに印刷処理を実行して、印刷物の混在を回避する。
【解決手段】 情報処理装置20から送られてきた印刷要求の受付を行うバッファ処理部11と、印刷要求により印刷処理が要求されたドキュメントに関する情報を保持する情報保持部14と、印刷処理部15に印刷処理を実行させる印刷管理部13とを備え、情報保持部14は、ドキュメントに関する情報を、印刷要求が送られてきた順に保持し、印刷管理部13は、情報保持部14にてドキュメントに関する情報が保持された順にドキュメントを指定して、この指定したドキュメントの印刷処理を印刷処理部15に実行させる。 (もっと読む)


【課題】設定情報を安全且つ容易に取得して通信端末と通信を開始することができる制御装置を提供する。
【解決手段】通信端末10と印刷装置13とは、USBケーブルを介して接続する(S15)。通信端末10は、印刷装置13をマスストレージデバイスとして認識する。通信端末10は、自身に設定されている無線LAN設定情報を読み出す(S23)。通信端末10は、読み出した無線LAN設定情報を、印刷装置13のFLASH ROMに記憶することによって、無線LAN設定情報を印刷装置13に通知する(S27)。印刷装置13は、FLASH ROMに記憶された無線LAN設定情報を読み出し、設定する(S29)。印刷装置13は、無線LANによってアクセスポイント14と通信を行うことが可能となる(S35)。 (もっと読む)


【課題】印刷作業の効率を向上させる画像形成システムを提供する。
【解決手段】印刷情報に予め設定される条件に基づいて、認証手段による認証を必要とする印刷情報であるか否かを判定する判定手段と、判定手段で認証を必要とする印刷情報であると判定された場合には、当該印刷情報に係る出力結果を受け取る受取者の認証情報を前記印刷情報に付加する付加手段と、認証情報を付加された印刷情報に関する情報を受取者に通知する通知手段と、通知に基づいて認証手段によって受取者が認証された場合に、情報管理手段から画像形成手段へ印刷情報を送信させて、画像形成を実行するように制御する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 編集前原稿との比較で差分が検出された編集後原稿のページのページ確認を効率的に行うことができる処理装置を提供する。
【解決手段】 入力した編集前の原稿と編集後の原稿との差分を検出する差分検出部253と、印刷要求にて印刷するように設定された印刷データを1回の印刷処理で印刷する印刷装置10であって、異なる回の印刷処理で印刷した印刷用紙を用紙受け部の異なる位置に排紙する機能を備えた印刷装置10に入力させる印刷要求を生成する印刷データ生成部254であって、差分検出部253で差分が検出された場合に、差分が検出された編集後の原稿のページと、差分が検出されなかった編集後の原稿のページとが印刷装置10により別々の印刷処理で印刷されるように、差分が検出された編集後の原稿のページと、差分が検出されなかった編集後の原稿のページとでそれぞれ異なる印刷要求を生成する印刷データ生成部254とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部装置で表示されている画面の内容と処理中のジョブの内容とに応じて当該外部装置からかかる負荷を調整することができる画像処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、画面IDと、ジョブIDと、画面とジョブの関連度に応じたポーリング間隔との関係を規定するポーリング間隔決定用のデータベース19Bと、クライアントPCから受信された画面ID及びジョブIDと、ポーリング間隔決定用のデータベース19Bとに基づいて、画面とジョブの関連度に応じたポーリング間隔を決定するCPU16とを備え、CPU16は、当該決定されたポーリング間隔の情報を画面データに埋め込んで、画面の更新要求を出力するクライアントPCに送信する。 (もっと読む)


【課題】不具合消耗品を速やかに確認することができる画像形成装置、不具合情報通知システム及び不具合情報通知方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、消耗品の固有の製造情報等を記憶する記憶媒体と、前記記憶媒体の情報を読み取る読取部と、前記消耗品の不具合情報を受信する通信制御部と、情報を表示する表示部と、前記通信制御部により、前記消耗品の前記不具合情報を受信し、使用中の消耗品が不具合消耗品に該当するか否かを判断し、前記不具合消耗品に該当すると判断した場合、前記表示部に前記不具合情報を表示するよう制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが認証された時点でプリントサーバにより受信中のプリントデータを、プリントすること。
【解決手段】 MFPは、認証情報を受け付け、プリントサーバに送信する認証部(S01、S02)と、認証情報を送信した時点でプリントサーバが記憶するスプールプリントデータを検出する第1検出部(S04)と、スプールプリントデータをプリントサーバから取得する第1取得部(S09)と、認証情報を送信した時点でプリントサーバが受信中の受信中プリントデータを検出する第2検出部(S06)と、受信中プリントデータをプリントサーバから取得する第2取得部(S18)と、スプールプリントデータまたは受信中プリントデータの画像を形成する画像形成部(S10、S20)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】PDL処理のための拡張ボードを付加した構成で、PDLデータを受信により省電力モードから復帰すると、拡張ボードの初期化に時間を要し、受信PDLデータの印刷が数十秒〜数分待たされる。
【解決手段】拡張ボードの使用準備ができていない場合にPDLデータを受信した場合には、メインボードのPDL処理モジュールでデータを処理する。その後、拡張ボードの初期化完了後からは、拡張ボードのPDL処理モジュールを合わせて使用する。このように処理を行うことで、ユーザを長時間待たせることなく、PDLデータの印刷を開始することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 2,955