説明

Fターム[2C082CC27]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | リール (25,118) | リール駆動制御 (8,750) | 蹴飛ばし制御 (2,848)

Fターム[2C082CC27]の下位に属するFターム

Fターム[2C082CC27]に分類される特許

81 - 100 / 319


【課題】表示画面に応じて十分な表示時間を確保でき、かつ稼働が低下してしまうことを防止できる遊技機を提供すること。
【解決手段】メインメニュー画面から移行する各種メニュー画面のうち、メインメニュー画面、すなわち特定の操作が選択されていない状況の画面、データクリア画面、すなわち遊技が終了した可能性の高い画面では、何ら操作がなされない場合において比較的短時間で基本画面に切り替わるようになっている。一方で、パスワードの入力画面、すなわち途中で切り替わってしまうと最初から入力しなければならない画面や2次元コードの作成画面(2次元コードが表示されている画面)、すなわち遊技者側が携帯端末で読み取る必要のある画面など、入力や読み取りなど遊技者が比較的煩雑な作業を要する画面であり、すぐに切り替わってしまうと遊技者にとって煩わしいものについては、何ら操作がなされない場合において基本画面に切り替わるまでの時間が上記の画面に比較して長く定められている。 (もっと読む)


【課題】天井機能を実現させた場合に、遊技者が遊技続行の意欲を長期間維持することができるようにした遊技機、プログラムおよび情報記憶媒体を提供する。
【解決手段】リプレイ確率が確率P1に設定されている遊技において、遊技回数をデクリメント更新する制御を行っており、カウント値C1が所定のしきい値Cth1に達したことを契機としてリプレイ確率を確率P2に変動させる。通常状態CにおいてRBB1やRBB2に当選した場合には、カウント値C1の更新を中止するが、CBBに当選した場合には、CBBの入賞に伴って移行するCBB状態Cが終了するまでは、カウント値C1がしきい値Cth1に達していないことを条件としてカウント値C1の更新を継続して行い、CBB状態Cの終了後の遊技においてもRBB1あるいはRBB2が当選するまでは、カウント値C1がしきい値Cth1に達していないことを条件としてカウント値C1の更新を継続する。 (もっと読む)


【課題】遊技場全体でみて設定情報を示唆すべき遊技機を良好に決定する。
【解決手段】管理装置7は、スロットマシン2の設定値を具体的に示唆しない演出を所定回数実行した後に、スロットマシン2の設定値を具体的に示唆する演出を実行する。スロットマシン2の設定値を具体的に示唆しない演出が実行された回数に遊技者が注目するようになる。その結果、遊技者の遊技全体に対する注目度を高めることができる。即ち、設定値を示唆する効果を得ることができつつ、設定値の示唆が単調に行われるものよりも興趣を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】従来のリール装置の構造に改変を加えることなく、ステッピングモータの加熱による遊技機のトラブルを防ぎ、ステッピングモータの寿命を延ばす。
【解決手段】2相励磁モードで駆動開始したステッピングモータ20の回転速度が、予め定められた定常回転速度となってから所定時間が経過しても、停止信号出力手段92から停止信号を入力しない場合には、定常回転速度を維持したまま、ステッピングモータの励磁モードを1−2相励磁モードに変更し、ステッピングモータ20が1−2相励磁モードで駆動中にストップスイッチ5Dの操作信号を入力した場合には、ステッピングモータ20の励磁モードを2相励磁モードに戻す。 (もっと読む)


【課題】遊技者に期待感をもって遊技を行わせる効果的な演出を実行できるようにした遊技機を提供する。
【解決手段】通常状態Cにおいて内部抽選で複数種類のリプレイが当選した場合に、ストップボタンB1〜B3の押下順序に応じてリプレイBまたはリプレイCが択一的に入賞するようになっており、リプレイCが入賞した場合には、リプレイBの入賞により移行する通常状態Dよりも遊技者に不利な通常状態Eへ移行させる。また演出状態がAT判定報知状態に設定されている場合において、役の入賞を補助する入賞補助演出が行われる第1AT状態を開始させるか否かを報知するAT当選報知演出を行う。そして第1AT状態が終了した際に遊技状態が通常状態Dである場合に、最大でN回の遊技に渡って継続するAT判定報知状態を開始させ、通常状態Dが終了した場合にはN回の遊技が行われると終了する通常状態Bを経由して通常状態Cへ移行させる。 (もっと読む)


【課題】遊技者にメイン基板で管理される遊技機の挙動とサブ基板で管理される演出との関係が分かりやすくなる手法を提供する。
【解決手段】原則的には遊技状態が通常状態Eではない場合に特定遊技区間に滞在していると判断され、特定遊技区間に滞在している場合にビッグボーナス(BB)が当選して、当選したビッグボーナス(BB)が入賞すると、メイン基板がボーナス状態の最初の遊技において特殊駆動処理を行う。またサブ基板において、メイン基板から特定遊技区間に滞在していることが通知されると、特定遊技区間に滞在していることを報知するランプ演出を実行する。さらに遊技状態が通常状態Eである場合であっても所定条件下で、例外的に特定遊技区間に滞在していることがサブ基板に通知されるとともに、ビッグボーナス(BB)が当選すると、ビッグボーナス(BB)の入賞に伴って移行するボーナス状態の最初の遊技においてメイン基板が特殊駆動処理を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技者に有利な特別遊技状態に移行していることを精度良く特定可能な遊技情報表示装置を提供する。
【解決手段】呼出ランプは、所定状態に相当するCZ状態(CZ状態フラグ=1の状態)において、所定役に相当する5枚役Aのシングルライン入賞が発生したか(B2)、特別役に相当する4枚役入賞が発生したか(B5)を判定しており、4枚役入賞である場合には(B5:YES)、遊技機が特別遊技状態に相当するART状態に移行したと判定してATフラグ及びRTフラグを1に設定し(B6)、さらに、ART対応表示を開始(B7)することにより、ART状態中であることを遊技者に報知する特別報知を行う。 (もっと読む)


【課題】付与される遊技媒体の数が同一である複数の役が設定されている遊技機において、いずれの役が入賞したかを精度良く特定することが可能な遊技場システムを提供する。
【解決手段】呼出ランプは、ART状態において、2枚役入賞であるか(C2)、5枚役Aのシングルライン入賞であるか(C4)、5枚役Aの複数ライン入賞であるか(C8)を判定しており、5枚役Aのシングルライン入賞を特定した場合に(C4:YES)、2枚役入賞フラグが1であるときには(C5:YES)、ATフラグ、RTフラグ、及び2枚役入賞フラグをいずれも0にすることにより(C6)、2枚役入賞フラグを1に設定したときに入賞した2枚役が転落2枚役であることを特定すると共に、ART状態が終了していると判定してART対応表示終了処理を実行する(C7)。 (もっと読む)


【課題】メイン基板に対する不正な電源オンオフを検知する。
【解決手段】内部抽選処理を含む遊技に係る制御を実行するメイン基板と、少なくとも前記メイン基板に電力を供給する電源部とを備える遊技機において、電源の異常を示すフラグを記憶する異常フラグ記憶部と、前記電源部から前記メイン基板に供給される電力の電圧を監視し、前記電圧が予め定められた第1閾値から第2閾値まで降下する時間を計測するとともに、計測した時間が予め定められた異常判定閾値よりも短いときに前記異常フラグ記憶部に前記フラグをセットする電圧降下時間計測部とを備え、前記電源部からの電力の供給が停止してから再び電力の供給が開始されたときに、前記異常フラグ記憶部の前記フラグを調べ、前記フラグがセットされているときに異常と判定する。 (もっと読む)


【課題】メダルの投入にできるだけ支障を与えずに、シャッタ機構による不正器具の挿入阻止効果を向上すること。
【解決手段】メダルの投入口と、前記投入口に投入されたメダルが通過する通路に配設された、メダル投入数計数用のメダル検出手段と、を備えた遊技台において、前記メダル検出手段よりも前記通路の上流側において、前記通路の途中の部位に進退して前記通路を開閉するシャッタ部を有するシャッタ部材と、前記途中の部位から前記通路の上流側にメダルの直径分の範囲内において前記通路を通過するメダルを検出する、シャッタ用メダル検出手段と、前記シャッタ用メダル検出手段の検出結果に応じて前記シャッタ部が進退するように前記シャッタ部材を移動させる駆動手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部抽選の結果がいずれの特定当選態様となっているかを、演出の選択状況から遊技者が判別できないようにすること。
【解決手段】演出選択手段180は、内部抽選の結果が複数の当選態様の一部である複数の特定当選態様のいずれかとなった場合に、複数の特定当選態様に共通の演出テーブルを参照して演出を選択する。 (もっと読む)


【課題】特定の図柄が繰り返し表示された場合であっても、遊技者が同じ画像の繰り返し見ることがなく、遊技者が遊技を継続しても、遊技に対する関心を持続させることが可能であり、更に遊技者に遊技的な面白さを与えることが可能なスロットマシンを提供する。
【解決手段】役抽選手段と、リール制御手段と、入賞処理制御手段と、演出制御手段と、を備え、役抽選で所定の役1及び所定の役2に同時当選したとき、遊技者の所定のリール停止操作に基づくリール停止制御により、特定の図柄または図柄の組み合わせ(以下「特定図柄」という)が表示され、所定の役1及び前記所定の役2に同時当選した遊技で特定図柄が表示されたときにのみ、演出制御手段により通常の演出と異なる専用演出が実施されるスロットマシンを提供する。 (もっと読む)


【課題】回転リールの回転開始順序と、各回転リールに対応した表示面への表示との組み合わせで、有利遊技への移行の有無を報知する。
【解決手段】n個の回転リール45、各回転リール45に対応した表示面55a、当り表示データ又はハズレ表示データのいずれかを決定する表示データ選択手段200、決定された表示データに基づいて所定の情報を表示する表示制御手段160、特定の契機により各回転リール45の回転開始順序を決定する駆動順序決定手段150、表示制御手段160により所定の情報の表示が行われた後に各回転リール45を順次駆動させる時間差駆動制御手段170、表示データと回転開始順序との対応関係を判定して、m番目に回転を開始すると決定された回転リール45に対応する表示データが当り表示データであったときに有利遊技へ移行することを決定する有利遊技移行決定手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ゲームの開始操作がなされたタイミングで抽出された数値とは異なる数値を用いて抽選が行われてしまうことを防止できるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】メイン制御部41は、乱数値レジスタに数値データが格納されると、読み出されるまで新たな数値データの取込を禁止するとともに、電断処理(メイン)の実行後、動作が停止するかユーザリセット信号が入力されるまでの期間において、乱数値レジスタに数値データがラッチされているか否かを確認し、乱数値レジスタに数値データがラッチされている場合には、ダミーで乱数値レジスタの数値データを読み出すことで新たな数値データの取込が可能な状態とする処理を繰り返し行う。また、メイン制御部41は、ゲームの進行制御に関与しない操作スイッチの検出状態がoffからonに変化したとき及びonからoffに変化したときに、当該操作スイッチの検出状態がoffからonに変化したのか、onからoffに変化したのか、を特定可能な操作検出コマンドをサブ制御部91に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】本来の抽選契機とは異なるタイミングで抽出された数値を用いて抽選が行われてしまうことを防止できる遊技機を提供すること。
【解決手段】メイン制御部41は、乱数値レジスタに数値データが格納されると、読み出されるまで新たな数値データの取込を禁止するとともに、電断処理(メイン)の実行後、動作が停止するかユーザリセット信号が入力されるまでの期間において、乱数値レジスタに数値データがラッチされているか否かを確認し、乱数値レジスタに数値データがラッチされている場合には、ダミーで乱数値レジスタの数値データを読み出すことで新たな数値データの取込が可能な状態とする処理を繰り返し行う。また、メイン制御部41は、設定変更に伴いRAM507を初期化する際に、非初期化領域に割り当てられたコマンドバッファ、設定値ワーク、セキュリティワークに格納されているデータを初期化することなく保持する。 (もっと読む)


【課題】ゲームの開始操作がなされたタイミングで抽出された数値とは異なる数値を用いて抽選が行われてしまうことを防止できるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】メイン制御部41は、乱数値レジスタに数値データが格納されると、読み出されるまで新たな数値データの取込を禁止するとともに、一定時間間隔毎に、乱数値レジスタに数値データがラッチされているか否かを確認し、乱数値レジスタに数値データがラッチされている場合には、乱数値レジスタの数値データを読み出すことで新たな数値データの取込が可能な状態とし、乱数値格納ワークの数値データを乱数値レジスタから読み出した数値データに更新し、内部抽選では乱数値格納ワークの数値データを用いる。また、メイン制御部41は、特別役と同時当選し得る特定役の当選時に、フリーズ状態を今回のゲームで発生させるか次回のゲームで発生させるかを決定し、さらに、両決定結果で特別役が当選している期待度が異なるように決定する。 (もっと読む)


【課題】ゲームの開始操作がなされたタイミングで抽出された数値とは異なる数値を用いて抽選が行われてしまうことを防止できるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】メイン制御部41は、乱数値レジスタに数値データが格納されると、読み出されるまで新たな数値データの取込を禁止するとともに、メイン制御部41の起動後、ゲームの進行制御を開始する前の段階で乱数値レジスタの数値データを読み出すことで新たな数値データの取込が可能な状態とする。また、メイン制御部41は、ゲームの進行制御に関与しない操作スイッチの検出状態がoffからonに変化したとき及びonからoffに変化したときに、当該操作スイッチの検出状態がoffからonに変化したのか、onからoffに変化したのか、を特定可能な操作検出コマンドをサブ制御部91に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】本来の抽選契機とは異なるタイミングで抽出された数値を用いて抽選が行われてしまうことを防止できる遊技機を提供すること。
【解決手段】メイン制御部41は、乱数値レジスタに数値データが格納されると、読み出されるまで新たな数値データの取込を禁止するとともに、メイン制御部41の起動後、ゲームの進行制御を開始する前の段階で乱数値レジスタの数値データを読み出すことで新たな数値データの取込が可能な状態とする。また、メイン制御部41は、設定変更に伴いRAM507を初期化する際に、非初期化領域に割り当てられたコマンドバッファ、設定値ワーク、セキュリティワークに格納されているデータを初期化することなく保持する。 (もっと読む)


【課題】遊技者に遊技を待機させることを促すことで遊技者の意志に応じて遊技にかかる時間を長くすることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】長押し強要演出実行時に、遊技者が演出内容に則してストップスイッチ9L〜9Rを操作した場合には、乱数カウンタ23bの抽選結果を一義的に示唆するボーナス確定演出又はハズレ確定演出をLCD16に表示するように構成されているのに対し、遊技者が演出内容に則してストップスイッチ9L〜9Rを操作しなかった場合には、乱数カウンタ23bの抽選結果を示唆しない不明確演出を実行すると共に、その後の数回の遊技においてボーナス役を揃えられないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】演出を開始する際に可動体の位置較正を確実かつ効率的に行う。プログラム上の位置情報を実際の位置に一致させる。
【解決手段】遊技機の可動体に対する制御を開始する際において、可動体の可動要素の目標位置をインデックス信号が出力される位置に設定し、プログラム上の位置情報をその算出の基準となる最初の値として上限と下限の範囲の外側に設定する。前記可動要素は前記インデックスの位置へ向けて移動させられ、前記インデックス信号が出力されたときに、プログラム上の位置情報は前記インデックス信号に対応する予め定められた初期値に設定される。 (もっと読む)


81 - 100 / 319