説明

Fターム[2C088AA17]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | ゲーム内容 (53,031) | 普通パチンコゲーム (52,532) | 継続開放 (2,544) | 可動入賞装置内にV (2,358)

Fターム[2C088AA17]の下位に属するFターム

Fターム[2C088AA17]に分類される特許

101 - 120 / 2,341


【課題】高確率状態中に当りの発生を期待させる演出が短くなること及び高確率状態に移行する毎に何度も同じ演出が繰り返されることを防止する遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機100は、通常状態の遊技中においては演出図柄表示器30に通常表示演出を表示し、通常状態の遊技中に大当りに当選した場合は、当該当選を契機とする大当り遊技の終了後に移行するST8回中において、乙女アタックのリーチ演出を実行し、ST8回中又は時短92回中において大当りに当選した場合に再度実行されるST8回中において戦国モードの表示演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】遊技盤のスペースを有効に利用できるようにし、装飾性を向上する。
【解決手段】センターケース20は、凹室21を形成する凹室形成壁23と、凹室21内に配設され、該凹室21内で動作可能な演出部材201と、演出部材201を駆動する駆動源215と、演出部材201の後方に位置し、該演出部材201と駆動源215とを接続して該駆動源215の動作に伴い演出部材201を動作可能とするリンク機構230と、凹室21内に固定され、リンク機構230と演出部材201との間に位置する隠蔽部材202と、を備え、隠蔽部材202は、透過性を有する材質からなり、該隠蔽部材202の裏面側に配置されたLED203aからの光を透過可能とし、演出部材201は、該演出部材201と隠蔽部材202とでリンク機構230を前方から見えないように覆うことができる範囲で動作可能となっている。 (もっと読む)


【課題】遊技者の演出に対する関心を向上できる遊技機を提供する。
【解決手段】変動表示パターン決定手段によって参照される候補情報を、複数の候補情報の中から選択する候補情報選択手段を備える。 (もっと読む)


【課題】保留結果に関する報知を行うことで遊技者の期待感を高めることができ、且つその報知を、より面白みのある方法で行うことができるパチンコ機を実現する。
【解決手段】パチンコ機1には、図柄の確定表示が終了する前に始動口を通過する遊技球が検出された場合に、その検出毎に、数値取得手段で取得された数値又は当該数値に基づく大当り判定結果を、保留データとして順次保持する保留手段が設けられている。更に、保留手段に複数の保留データが保持されている場合に、一部の保留データ毎に、当該一部の保留データの大当り判定結果に対応する情報を個別に報知している。 (もっと読む)


【課題】確変遊技状態のときに転落抽選を行うパチンコ機において、遊技が単調にならず、遊技に飽き難いパチンコ機を実現する。
【解決手段】確変遊技状態のときに転落抽選に当選すると、演出表示器30が転落抽選に当選したことを示すメッセージ画像Z4を表示する。続いて、演出表示器30が遊技者に演出ボタン9の操作を促すメッセージ画像Z5を表示する。そして、遊技者が演出ボタン9を操作すると、演出表示器30が抽選により決定された転落レベルを示す転落レベル画像Z2を表示する(図9)。このように、遊技者が演出ボタン9を操作したタイミングによって転落レベルが決定したような演出を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技機の設計の自由度を低下させることなく良好な音響を得ること。
【解決手段】所定の遊技を行うことが可能とされ、該遊技に関連する遊技関連音を出力する複数の音出力部27R、27L、27a、27bを有する遊技機1であって、遊技関連音の音データを記憶する音データ記憶手段174と、該記憶されている音データに基づく遊技関連音を音出力部から出力する制御を行う音出力制御手段86と、各音出力部から出力される遊技関連音の各周波数帯の音圧が所定の適正音圧となるように補正するための出力音圧補正データを記憶する補正データ記憶手段174と、該出力音圧補正データに基づいて、音出力部から出力される遊技関連音の各周波数帯の音圧を、各音出力部毎に個別に補正する音圧補正手段205と、を備える。 (もっと読む)


【課題】より大きな装飾体を可動させることで遊技者の関心を強く引付けて遊技に対する興趣が低下するのを抑制することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機1に、所定の建物を模した裏下後装飾体ユニット3510と、裏下後装飾体ユニット3510の左右両端を昇降可能に支持する昇降シャフト3553及びガイド支持部材3560と、昇降シャフト3553及びガイド支持部材3560が取付けられるユニット本体ベース3551と、裏下後装飾体ユニット3510側に取付けられる裏下後昇降駆動モータ3556と、裏下後昇降駆動モータ3556により回転駆動され裏下後装飾体ユニット3510側に取付けられるドライブシャフト3563と、ドライブシャフト3563の両端に固定されるピニオンギア3559,3564と、ピニオンギア3559,3564と噛合しユニット本体ベース3551に取付けられる昇降ラックギア3552と、を具備させる。 (もっと読む)


【課題】大当り遊技の回数を重ねたとしてもマンネリを防止し、大当り遊技中の興趣の更なる向上を図ること。
【解決手段】新たにキャラ参戦演出を実行させる場合、最初に高確確定モードM3を設定する契機となった大当り(初回の大当り)遊技後に当選した大当り回数と、変短状態中に生起された直近の大当り遊技における参戦キャラの種類と、に応じて、新たに実行させるべきキャラ参戦演出で参戦する味方キャラを決定する。また、キャラ参戦演出で参戦した味方キャラは、次回、大当り抽選に当選し、高確確定モードM3を設定することができる確変大当りが決定された場合、その大当り遊技中に実行される味方選択演出の選択肢として反映される。 (もっと読む)


【課題】遊技における演出の際に、過去の遊技履歴情報に基づく新たな演出オブジェクトを用いることによって、遊技者に驚きを与えるとともに遊技者の興趣性を高めることができるようにした遊技システムを提供する。
【解決手段】遊技機での遊技履歴情報を記憶する情報処理サーバから出力された遊技者情報が入力された遊技機では、その遊技者情報とともに、その遊技履歴情報に基づき演出に用いられる演出オブジェクトに関する演出設定情報の入力を受け付けて、初期設定されている初期演出設定情報をその演出設定情報で編集する。そして、編出した演出設定情報を用いて演出オブジェクトの演出制御処理を行う。 (もっと読む)


【課題】当り遊技中の興趣を持続させ得る遊技機を提供する。
【解決手段】
当り遊技には、ラウンド遊技の開始から終了まで継続して開放する長時間開放動作を開閉部材53に行なわせる全開放ラウンド遊技と、長時間開放動作および短時間開放動作を開閉部材53に行なわせる複数回の第1の特殊ラウンド遊技とを備えた特別当り遊技が設定される。第1の特殊ラウンド遊技では、ラウンド遊技内に開閉部材53が第2特別入賞口51を閉鎖するラウンド内インターバルが複数回設定されて、該ラウンド内インターバルを挟んで短時間開放動作を開閉部材53に複数回連続して繰り返させ、最終回の短時間開放動作の後に、ラウンド内インターバルを挟んで長時間開放動作を開閉部材53に行なわせるよう構成されて、第1の特殊ラウンド遊技における長時間開放動作の終了に伴いラウンド間インターバルを挟んで全開放ラウンド遊技が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】遊技における演出の際に、情報処理サーバで管理する過去の遊技履歴情報と遊技機において記憶する遊技履歴情報とに基づく新たな演出オブジェクトを用いることによって遊技者に驚きを与えるとともに遊技者の興趣性を高めることができるようにした遊技システムを提供する。
【解決手段】遊技機での遊技履歴情報を記憶する情報処理サーバから出力された遊技者情報が入力された遊技機では、その遊技者情報とともに、その遊技履歴情報に基づき演出に用いられる演出オブジェクトに関する演出設定情報の入力を受け付けると、その遊技者情報が入力されてから行われた遊技の遊技履歴情報(第2の遊技履歴情報)が、初期設定されている初期演出設定情報を編集する編集許可条件を満たすかを判断し、この編集許可条件を満たすことによって、入力された演出設定情報でその初期演出設定情報を編集する。そして、編出した演出設定情報を用いて演出オブジェクトの演出制御処理を行う。 (もっと読む)


【課題】賞球の獲得までの道のりを多様化して遊技性を向上させる。
【解決手段】第1遊技状態(通常モード)において、特図当たりに当選し、大当たり種別が通常当たり(2R通常)と定められ、かつ、時短回数が0回と定められた内容の大当たりパターンに対応する特別図柄の種類が決定された場合に、遊技状態を第2遊技状態(チャンスモード)に移行し、第1遊技状態または第2遊技状態において、特図当たりに当選し、大当たり種別が確変当たり(2R確変)と定められ、かつ、時短回数が0回以外の回数と定められた内容の大当たりパターンに対応する特別図柄の種類が決定された場合に、遊技状態を第3遊技状態(連荘モード)に移行するよう設定し、第1遊技状態から第3遊技状態に移行する確率より第2遊技状態から第3遊技状態に移行する確率の方が高くなるように設定している。 (もっと読む)


【課題】プログラム容量の削減および処理負担の軽減を図ることができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技制御用マイクロコンピュータ560は、始動入賞が発生したときに抽出した乱数値(大当り判定用乱数値および普通図柄当り判定用乱数値)と予め設定された判定値とを比較し、それらが合致したことにもとづいて当り(特別図柄の大当り、普通図柄の当り)にすると判定し(ステップS313,S317,S55,S56,S113,S124,S125)、可変入賞装置(特別可変入賞装置20、可変入賞球装置15)を開放する制御を実行するが(ステップS304〜S306、ステップS104)、所定の条件が成立したときは(ステップS81のY、ステップS91のY)、乱数値がどのような値であるかにかかわらず、乱数値が判定値と合致するものとして(すなわち100%の確率で当りと判定して)可変入賞装置を開放する制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】普通図柄の抽選結果に興味を持たせ、更に、普通図柄の抽選に係る演出が特別図柄の抽選結果にも関与する構成とすることによって、1つの演出で特別図柄と普通図柄の抽選結果を示唆することが可能な新規な演出を備えた弾球遊技機を提供する。
【解決手段】サブ制御装置は、主制御装置から普通図柄の判定結果を示す判定結果コマンドを受信すると、受信した判定結果コマンドの内容に応じて複数の示唆図柄の中からいずれかを選択し、判定結果コマンドが所定の判定結果を示す場合は、演出表示中の擬似図柄の変動パターンを参照して示唆図柄を選択する。 (もっと読む)


【課題】遊技者の離席または着席の判定時にそれまでの遊技機の状況に適した演出を行うことができる遊技機を提供すること。
【解決手段】演出制御用CPU120は、遊技者センサ32がオンの場合、着席演出実行フラグをセットし、遊技者センサ32がオフの場合、上皿に遊技球が貯留されておらず、かつ、可変表示や大当り遊技状態でなければ、遊技終了の離席であると判定して離席演出実行フラグをセットする。そして、着席演出実行フラグまたは離席演出実行フラグがセットされた場合、遊技者の着席または離席を判定するまでの遊技機の状況に応じた着席演出態様または離席演出態様を決定し、該決定された態様に基づく着席演出または離席演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】可動部に搭載された電気部品に接続された配線が該可動部の移動の妨げになったり、該可動部との接触により断線することがない遊技機を提供すること。
【解決手段】第2演出装置500は、ベース部材351に上下方向に向けて延設され、可動装飾部503を昇降可能に支持する移動支持部501と、可動装飾部503に搭載された昇降LED535や昇降モータ525等に接続され、該可動装飾部503に設けられた昇降中継基板538の基板側コネクタCNK1とベース部材351に設けられたベース側中継基板539の基板側コネクタCNK2との間に掛け渡された可撓性を有するケーブルCと、可動装飾部503において前記移動支持部501の延設方向に向けて突設され、ケーブルCが移動支持部501に近づくことを規制する配線規制部522A,522Bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】不正行為を行う可能性が高いと考えられる遊技者を適切に把握する。
【解決手段】ぱちんこ遊技機は、パスワード入力後にエラーセンサによって検知されたエラー検知結果を遊技結果とともに符号化して二次元コード画像を生成する。遊技履歴サーバは、二次元コード画像が携帯端末で読み取られ送信されたエラー検知結果をエラー履歴データとして携帯端末の個体識別番号に対応付けて蓄積する。遊技履歴サーバは、携帯端末からパスワード生成リクエストを受信した場合、エラー履歴データを遊技履歴データとともに符号化してパスワードを生成し、携帯端末へ送信する。ぱちんこ遊技機は、遊技者の操作により入力されたパスワードを取得する。ぱちんこ遊技機は、パスワードからエラー履歴データを抽出した場合、警告ランプを点灯させてホールの店員にその遊技者が不正行為を行う可能性があることを報知する。 (もっと読む)


【課題】遊技機の遊技状態の制御を行なう基準値がどのような値に設定されているかをも考慮したきめ細かな異常判定を行なうことにより、不正の可能性のある遊技機に対する対策を万全なものとする。
【解決手段】大当り確率や普図当り確率等の遊技機の遊技状態の制御を行なう基準値の設定値毎にテーブル記憶されている異常判定用閾値(TS閾値やベース閾値)を用いて、基準値の設定値をも考慮したきめ細かな異常判定を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技機の奥行き方向に配設される第1可動部及び第2可動部の動きに差異が生じて遊技者に違和感を与えることがない遊技機を提供すること。
【解決手段】第1回動軸427,449を中心として、第1退避位置から第1移動範囲内で回動可能に設けられた第1回動ユニット410L,410Rの装飾部411L,411Rと、第1回動軸427,449とは異なる第2回動軸475L,475Rを中心として、第1位置に対し遊技機の奥行き方向に離れた第2退避位置から第2移動範囲内で回動可能に設けられた第2回動ユニット470L,470Rの第2可動部472L,472Rと、を備え、第2回動軸475L,475Rは、第2可動部472L,472Rが第2位置から移動したときに第1移動範囲に近づくように、第1回動軸427,449に対して傾斜して設けられている。 (もっと読む)


【課題】発光可能に構成された可動装飾体を用いて従来の演出装置では実現し得なかった演出を行うことによって、遊技者に新鮮な印象を与えることができる遊技機の演出装置を提供する。
【解決手段】遊技機1の演出装置100において、可動装飾体110は、光透過部111e・111e・・・を有する構成体111A、構成体111B、構成体111C及び構成体111Dを相対移動可能に複数連結することで伸縮可能に構成され、発光体120は、可動装飾体110の伸縮方向に沿って所定間隔で配列された複数のLED122・122・・・(発光源)を備え、複数のLED122・122・・・は、可動装飾体110の伸縮方向での圧縮状態(一位置)にて、対応する構成体111A、構成体111B、構成体111C及び構成体111Dの光透過部111e・111e・・・にそれぞれ対向する配列間隔となっている。 (もっと読む)


101 - 120 / 2,341