説明

Fターム[2C088BC31]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 各種処理 (37,322) | パチンコ機の異常処理 (12,077) | 人為的発生 (7,123)

Fターム[2C088BC31]の下位に属するFターム

Fターム[2C088BC31]に分類される特許

921 - 940 / 976


【課題】 緩める方向に対してドライバーが空回りするようにした封印ねじを使って、基盤ボックスのボックスベースとボックスカバーを接合する技術があるが、強い力でドライバーを押し付けながら回すと封印ねじが外れる場合がある。
【解決手段】 ボックスベース1aにボックスカバー1bを被せてなる基盤ボックス1に設けるとともに、次ぎの(1)〜(4)の要件を具備する基盤ボックス1の封印手段を提供する。(1)封印ねじ12を使ってボックスカバー1bを止める。(2)封印ねじ12の頭部の外周を囲うように固定的な球ホルダー5を突設する。(3)球ホルダー5は、パチンコ球Bが入る大きさを有し、且つ、一旦入ったパチンコ球Bが抜けない嵌め殺し構造にする。(4)球ホルダー5にパチンコ球Bを嵌め込み、そのパチンコ球Bで封印ねじ12の頭部をブロックする。 (もっと読む)


【課題】配列された多数の遊技機中、一時的な電源遮断を伴う不正行為や大当り等のイベントの生成があった遊技機を容易に知り得、通常時も演出効果のある遊技機を得る。
【解決手段】第1,第2タイマ30e,30fを設け、通常時とイベント生成時で異なるランプ点消灯の時間管理を可能とし。ランプL1〜L20を、通常時は電源投入時から行われている第1タイマの時間管理に従った基本パターンで点消灯させ、イベント生成時は第2タイマの時間管理に従ったイベント対応パターンで点消灯させ、イベント終了時は第1タイマによる時間管理に戻って基本パターンで点消灯させるランプ点消灯制御回路30dを設けた。多数の遊技機中、不正行為やイベント生成があった遊技機は他の遊技機とは異なったランプ点消灯が行われ、イベント終了後は不正行為があった遊技機を除いて全遊技機が揃った統一感のあるランプ点消灯が行われるようにした。 (もっと読む)


【課題】 正規の遊技状態以外のときに検出情報を情報を無効にして、遊技者の不正行為を未然に防止できるようにする。
【解決手段】 入賞検出スイッチ28〜35からの検出情報に基づく入賞処理により賞品球を払い出す球払い出し手段40と、図柄始動手段14からの遊技球の検出情報に基づく変動処理により図柄が所定時間変動して停止する図柄表示手段22と、この図柄表示手段22の変動後の停止図柄が所定の図柄となることを条件に遊技者に有利な利益状態を発生させる利益状態発生手段58とを備え、検出情報を無効にする無効化手段52を備え、この無効化手段52は、入賞検出スイッチ28〜35からの検出情報に基づく入賞処理、及び図柄始動手段14からの遊技球の検出情報に基づく変動処理を無効にする機能の他に、利益状態の発生中及び/又は利益状態の終了から所定時間が経過するまで入賞検出スイッチ28〜35からの検出情報を有効にする機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 払出動作に関するハード構成及びソフト構成を共通化しても、弊害が発生しないよう適切な対策を施した遊技機を提供する。
【解決手段】 遊技動作を中心的に制御する主制御基板1と、制御コマンドに基づいて遊技球を払出す払出制御基板5とを備える遊技機において、制御コマンドには、遊技球の払出個数を特定する払出数指定コマンドと、遊技機の種別を特定する情報設定コマンドとが含まれている。払出制御基板5には、情報設定コマンドを受けると自己の設定情報を登録する登録処理(ST25)と、制御コマンドを受ける毎にその合理性を前記設定情報に基づいて判定する判定処理(ST26〜27)とを設けている。 (もっと読む)


【課題】封印部を備えた基板ボックスにおいて、開封腕部の切断によりボックス本体と蓋体とが分離可能となっても、その分離構造を容易に理解できないようにして、基板ボックスが不正に開けられるのを防止することである。
【解決手段】ボックス本体20と蓋体40とは、両者が一体に組み付けられた状態で、前記蓋体40の前記スライド挿入方向に沿った少なくとも一方の側板部42の端面42a,42bは、反スライド挿入側が低くなるような係止段差部49が形成され、前記ボックス本体20の底板部23の内側における蓋体40の前記係止段差部49に対応する部分には、該係止段差部49と係止可能な微小係止突起29が突設され、ボックス本体20と蓋体40との相対的なスライドの終端において、蓋体40の係止段差部49がボックス本体20の微小係止突起29を乗り越えて両者が係止する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 一旦被覆状態を解除した後にも再度被覆状態を簡単に復元することができる遊技機の基板収納ボックスを提供する。
【解決手段】 被覆状態が解除できないように構成された基板収納ボックス60に対して、切断用連結リブ91をニッパー工具等で破壊して被覆状態を解除することができ、解除後に再度被覆する場合には、カバー体80の予備ネジ収納板の内側に形成される予備ネジ取付部に収納支持される予備ワンウェイ取付ネジ100を取り出して、再度被覆したカバー体80の凹部92の取付穴93と箱体61の再閉塞用取付ボス68の止着穴69に予備ワンウェイ取付ネジ100を螺合することにより、極めて簡単に再閉塞することができるので、再閉塞作業に必要な部品が予め基板収納ボックス60内に予備的に設けられているので、特別な部品等を用意する必要がなく、極めて簡単に再閉塞作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 一旦被覆状態を解除した後にも再度被覆状態を簡単に復元することができる遊技機の基板収納ボックスを提供する。
【解決手段】 被覆状態が解除できないように構成された基板収納ボックス60に対して、切断用連結リブ91をニッパー工具等で破壊して被覆状態を解除することができ、解除後に再度被覆する場合には、カバー体80の予備ネジ収納板の内側に形成される予備ネジ取付部に収納支持される予備ワンウェイ取付ネジ100を取り出して、再度被覆したカバー体80の凹部92の取付穴93と箱体61の再閉塞用取付ボス68の止着穴69に予備ワンウェイ取付ネジ100を螺合することにより、極めて簡単に再閉塞することができるので、再閉塞作業に必要な部品が予め基板収納ボックス60内に予備的に設けられているので、特別な部品等を用意する必要がなく、極めて簡単に再閉塞作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 抵抗素子を内蔵することにより、開封厳禁な場所に貼着し、直接この封印シールを目視することなしに封印が解除されたことを検出することを可能とする封印シールの提供。
【解決手段】 基材と、該基材の一方の面側に第1粘着層、導体層と第2粘着層が順に積層される封印シールであって、前記第1粘着層は第1領域と第2領域からなるとともに少なくともこれら一対が前記封印シールの長手方向に沿って並設されてなり、前記第2粘着層は、第3領域と第4領域からなり、前記第3領域は、前記導体層を挟んで、前記第1領域と対向する位置に配置され、前記第4領域は、前記導体層を挟んで、前記第2領域と対向する位置に配置され、前記第1領域は、前記第2領域よりも大きい粘着力を有し、前記第4領域は、前記第3領域よりも大きい粘着力を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 一旦被覆状態を解除した後にも再度被覆状態を簡単に復元することができる遊技機の基板収納ボックスを提供する。
【解決手段】 被覆状態が解除できないように構成された基板収納ボックス60に対して、切断用連結リブ91をニッパー工具等で破壊して被覆状態を解除することができ、解除後に再度被覆する場合には、カバー体80の予備ネジ収納板の内側に形成される予備ネジ取付部に収納支持される予備ワンウェイ取付ネジ100を取り出して、再度被覆したカバー体80の凹部92の取付穴93と箱体61の再閉塞用取付ボス68の止着穴69に予備ワンウェイ取付ネジ100を螺合することにより、極めて簡単に再閉塞することができるので、再閉塞作業に必要な部品が予め基板収納ボックス60内に予備的に設けられているので、特別な部品等を用意する必要がなく、極めて簡単に再閉塞作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 一旦被覆状態を解除した後にも再度被覆状態を簡単に復元することができる遊技機の基板収納ボックスを提供する。
【解決手段】 被覆状態が解除できないように構成された基板収納ボックス60に対して、切断用連結リブ91をニッパー工具等で破壊して被覆状態を解除することができ、解除後に再度被覆する場合には、カバー体80の予備ネジ収納板の内側に形成される予備ネジ取付部に収納支持される予備ワンウェイ取付ネジ100を取り出して、再度被覆したカバー体80の凹部92の取付穴93と箱体61の再閉塞用取付ボス68の止着穴69に予備ワンウェイ取付ネジ100を螺合することにより、極めて簡単に再閉塞することができるので、再閉塞作業に必要な部品が予め基板収納ボックス60内に予備的に設けられているので、特別な部品等を用意する必要がなく、極めて簡単に再閉塞作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な操作で発射ハンドルを遊技機から取り外すことができるとともに、発射ハンドルを不正に取り外すことができない遊技機を提供する。
【解決手段】 遊技球の発射強度を調整するための発射ハンドルと、遊技盤の前面側において開閉可能に設けられた前面枠と、前面枠の下方に設けられ、発射ハンドルが取り付けられるハンドル取付基部とを備える遊技機において、ハンドル取付基部には、発射ハンドルを前面側から挿入可能な取付孔が設けられており、ハンドル取付基部および発射ハンドルには、発射ハンドルを取付孔に挿入した状態で、固定部材を発射ハンドルに挿入可能な貫通孔が前面枠より奥側に形成されており、貫通孔に固定部材を挿入することで発射ハンドルをハンドル取付基部に固定できるとともに、前面枠を開放した状態にのみ、固定部材を貫通孔に着脱可能とする。 (もっと読む)


【課題】別途当接部材を設けることなく開放検知スイッチを遊技機本体部側に設置して、遊技機本体部の開放とロック機構への物理的な不正とを検知することのできるようにする。
【解決手段】島設備側に取り付けられて遊技機本体の一部を構成するベース枠3bと、ベース枠3bに開閉自在に支持されて装着される遊技機本体部3aと、遊技機本体部3aに設けられ、遊技機本体部3aがベース枠3bに対して開放状態か閉鎖状態かを検知する接触式の開放検知スイッチ800と、遊技機本体部3aに設けられた係止爪901aと、ベース枠3bに設けられ、係止爪901aと係合して遊技機本体部3aをベース枠3bに対して閉鎖状態とする係合部950a、および遊技機本体部3aがベース枠3bに対して閉鎖状態のときに開放検知スイッチ800と当接する当接部950bを備えた係合片950とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】扉の開放による不正行為が容易に行われることを防止する。
【解決手段】回路は、発光素子11と受光素子12と、発光素子11と受光素子12と信号線で接続される制御基板14とから構成されている。この制御基板14は、発光素子11へ特定パターンを備える第1パターン信号である発光信号を送信するとともに、受光素子12からの特定パターンを備える第2パターン信号である受光信号を受信し、発光信号と受光信号とのパターンのマッチングを確認し、このマッチングが不一致と判断する場合には、扉開放信号であるガラス枠開放信号を出力する。さらに制御基板14は複数種類の特定パターンを備える。 (もっと読む)


【課題】前面扉、内枠の開放を確実に検知可能な遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10は、外枠11と外枠11に対して開閉可能な内枠12とを備え、内枠12の前面側には前面枠セット14が開閉可能に設けられている。ここで、前面枠セット14の開放にあたって、前面枠セット14の解錠操作を行った段階で、前面枠解錠検知スイッチからの信号に基づき、前面枠解錠信号出力回路からの信号が出力され、外部への信号が出力される。その後、前面枠開放検知スイッチからの信号に基づき、前面枠開放信号出力回路からの信号が出力され、外部への信号が出力される。このとき、前面枠開放信号出力回路からの信号が出力されるまで、前面枠解錠信号出力回路からの信号の出力状態が維持され、解錠操作の段階から信号出力が維持される。内枠12についても同様に構成する。 (もっと読む)


【課題】 一旦被覆状態を解除した後にも再度被覆状態を簡単に復元することができる遊技機の基板収納ボックスを提供する。
【解決手段】 被覆状態が解除できないように構成された基板収納ボックス60に対して、切断用連結リブ91をニッパー工具等で破壊して被覆状態を解除することができ、解除後に再度被覆する場合には、カバー体80の予備ネジ収納板の内側に形成される予備ネジ取付部に収納支持される予備ワンウェイ取付ネジ100を取り出して、再度被覆したカバー体80の凹部92の取付穴93と箱体61の再閉塞用取付ボス68の止着穴69に予備ワンウェイ取付ネジ100を螺合することにより、極めて簡単に再閉塞することができるので、再閉塞作業に必要な部品が予め基板収納ボックス60内に予備的に設けられているので、特別な部品等を用意する必要がなく、極めて簡単に再閉塞作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 回路基板を検査する場合でも、迅速に防犯効果の高い基板収納ボックスを復元することができる遊技機の基板収納ボックスを提供する。
【解決手段】 蓋体80に形成された複数の取付片部83a〜83dの連結部位である連結部81a〜81d及び連結片89a〜89cを切断しない限りその固着状態を解除することができないワンウェイネジ130でボックス本体100と蓋体80を固着したので、出荷納入後に回路基板61を検査する場合でも、連結部位を順次切断した後に、取付片部83b〜83dをワンウェイネジ130で順次固着することにより、別の新しい回路基板ボックスに取り替えることなく、迅速に防犯効果の高い回路基板ボックス62を復元することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技装置、遊技価値変換装置の不正を監視ならびに防止する。
【解決手段】遊技情報媒体の情報に基づいて遊技装置1の遊技を行うための遊技媒体もしくはデータ等の遊技価値への変換制御を行う遊技価値変換装置20と接続して、遊技価値変換装置20の不正動作を監視する監視装置であって、前記遊技価値変換装置20より遊技価値変換駆動装置37へ送信される遊技価値変換情報信号を収集する遊技価値変換情報管理手段42を備える。 (もっと読む)


【課題】 コネクタの結線パターンを被覆することで、結線パターンを利用した不正行為が防止できる遊技機の基板収納ボックスを提供する。
【解決手段】 回路基板61は、コネクタ75の実装面に該コネクタ75と電子部品とを接続する結線パターン79が形成され、蓋体80は、封止状態において回路基板61のコネクタ実装領域と電子部品実装領域との間に位置する仕切り壁98を備え、仕切り壁98の先端部分を封止状態において回路基板61に沿うようにコネクタ実装領域側に折曲形成し、コネクタ実装領域にある結線パターン79を被覆する被覆部98aを蓋体80に対して一体に設けたことにより、回路基板ボックスの組み付け状態で、外部に露出するコネクタ実装領域の結線パターン79を被覆部98aで被覆することにより、結線パターン79を利用した不正行為が防止できる。 (もっと読む)


【課題】 弾球遊技機において、電波による不正行為を確実に検知すること。
【解決手段】 入力番地として設定されている8004〜8007番地について、8ビットすべてがハイレベル(入力信号オン)か否かを判断する(S601)。これら8ビット中の2ビットとか3ビットが同時にハイレベルとなることはあり得るとしても、全てのビットが一斉にハイレベルになることは考えられない。したがって、8ビットすべてがハイレベルということは、何らかのノイズが侵入した(電波による不正行為が行われた)とみなしてよい。よって、S601で肯定判断なら、異常発生として、管理コンピュータに通知し(S604)、例えばトップランプ17を異常報知用に設定されているパターンで点滅させるなどの報知処理を実行する(S605)。 (もっと読む)


【課題】 第二種遊技機において、遊技者によって遊技機に加えられる不正な加振をその他の原因による振動から区別して検出する。
【解決手段】 遊技盤5の役物91内に、遊技球の動きに基づいて大当たりか否かを決定する次の機構を設ける。中央部には、シーソーのように揺動することで、上面に供給された遊技球を左右に振り分ける第一転動演出装置95を設ける。その右側には、8つの収容部を有する第三転動演出装置101を設ける。第三転動演出装置101は水車のように回転しており、遊技球がいずれの収容部に入るかによって、大当たりか否かが決定される。遊技盤5の背面側には、第三転動演出装置101の下部付近に、感振センサを配置し、遊技機に加えられた振動を検出する。感振センサを遊技盤背面に配置することにより、第一転動演出装置95および第三転動演出装置101での遊技球の動きに影響を与えるような不正な加振を精度良く検出することができる。 (もっと読む)


921 - 940 / 976