説明

Fターム[2C162AH22]の内容

Fターム[2C162AH22]の下位に属するFターム

Fターム[2C162AH22]に分類される特許

1 - 20 / 63


【課題】主走査方向の倍率の変化を補正するために使用する発光素子について光量の不足が生じにくい発光素子アレイチップ等を提供する。
【解決手段】主走査方向に第1の間隔にて配される第1の発光素子群と第1の間隔より狭い第2の間隔で配される第2の発光素子群とからなる複数の発光サイリスタL56〜L65と、発光サイリスタL56〜L65に駆動する信号を供給する配線部と、を備え、配線部は第1の発光素子群の発光サイリスタL56〜L62に信号を供給するために発光サイリスタL56〜L63上に副走査方向に分岐して配される第1の分岐線106aと、第2の発光素子群の発光サイリスタL63〜L65に信号を供給するために発光サイリスタL63〜L65を相互に接続しつつ発光サイリスタL63〜L65上に主走査方向に配される第2の分岐線106bと、を備えることを特徴とする発光素子チップC。 (もっと読む)


【課題】検査用電極に加えられる押圧力によって検査対象の発光素子の光軸がずれるのを抑制するようにした露光装置を提供する。
【解決手段】プリント配線基板52の一方の面に直線状に複数のLEDアレイ62を配置し、他方の面に各LEDアレイ62を検査するために外部から押圧力が加えられる複数の検査用電極64を配置し、各LEDアレイ62を、プリント配線基板52をその短手方向から見た場合において、対向しない位置にある検査用電極64と接続する。 (もっと読む)


【課題】リーク電流により発光する発光素子の光量を、光検出部(センサー)の検出値(オフセット値)に適切に反映させる。
【解決手段】第1の発光素子と、第2の発光素子と、第1の発光素子を駆動する第1の駆動素子と、第2の発光素子を駆動する第2の駆動素子と、第1の駆動素子に電気的に接続される第1の配線と、第2の駆動素子に電気的に接続される第2の配線と、第1の位置で第1の配線に接続されて第1の配線に電源を供給する第1の電源供給部と、第1の位置の第1の方向で第1の位置と第1の間隔を空ける第2の位置で第2の配線に接続されて第2の配線に電源を供給する第2の電源供給部と、光を検出する第1の光検出部と、第1の光検出部の第1の方向で第1の光検出部と第1の間隔の半分以下の第2の間隔を空けて基板に配されて光を検出する第2の光検出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 比較的コンパクトでありながら、発光不良等が少なく、動作信頼性が高い発光装置を提供する。
【解決手段】 基板、発光部、基板および発光部の少なくとも一部を被覆する絶縁保護層を有する発光素子と、前記発光素子が載置された、導体部部を有する回路基板と、前記回路基板の上面から前記基板の側面にかけて被着され、回路基板と基板とを接合した接合部材と、接合部材の表面および絶縁保護層の表面を通り、前記導体部と前記発光素子とを電気的に接続した導体層とを備え、前記発光素子の前記基板は、前記側面の側の前記一方主面の周縁部に、前記一方主面および前記側面と繋がる傾斜部を有し、前記絶縁保護層が、前記基板の前記一方主面から前記傾斜部にかけて被覆されているとともに、前記接合部材が、前記回路基板の前記上面および前記基板の側面から前記傾斜部を被覆する前記絶縁保護層の表面にかけて被着されていることを特徴とする発光装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 デバイス性能の改善が可能なプリンタヘッドを提供する。
【解決手段】 絶縁基板と、前記絶縁基板上において、ライン状に配置された複数の陽極と、前記陽極上に配置された有機発光層と、前記有機発光層上に配置された陰極と、を備えた有機EL素子と、前記有機EL素子を駆動するための駆動回路と、を備え、前記駆動回路は、前記絶縁基板上に配置され、前記有機EL素子を挟んで対向配置された第1駆動回路及び第2駆動回路を有することを特徴とするプリンタヘッド。 (もっと読む)


【課題】半導体薄膜発光素子上から基板上まで、又は、半導体薄膜発光素子上から基板上の駆動用素子上までの配線を、容易かつ選択的にエッチングできる半導体発光素子装置、この半導体発光素子装置を備えた画像露光装置、この画像露光装置を備えた電子写真式の画像形成装置、及び前記半導体発光素子装置を備えた画像表示装置を提供する。
【解決手段】半導体発光素子装置は、電極配線112,113を備えた集積基板101と、集積基板101上に備えられた半導体薄膜発光素子102と、半導体薄膜発光素子102上に備えられ、半導体薄膜発光素子102に電気的に接続された電極パッド108,109と、電極パッド108,109と電極配線112,113とを電気的に接続するリムーバブル接続配線111a,111bとを有し、リムーバブル接続配線111a,111bは、ケミカルエッチングによって選択的にエッチング可能な材料で構成されている。 (もっと読む)


【課題】加熱と冷却との繰り返しによる基板の変形により光学素子が傾くことによる光軸のずれを抑制した発光装置等を提供する。
【解決手段】回路基板62は、一方の表面に発光チップS1〜S40(図5では発光チップS3とS4とを示す。)を備えるとともに、第1信号配線層301および第2信号配線層302を備え、第1信号配線層301の構成する信号配線301aの幅方向の中心位置C1と、第2信号配線層302の構成する信号配線302aの幅方向の中心位置C2とが、回路基板62の短手方向であるY方向において、ずれて設けられている。 (もっと読む)


【課題】トナー担持スリーブの表面に付着させたトナーを用いて直接記録方式を行う構成に比べて、記録オン電圧のスイッチング用ICの低コスト化を図り、且つ、回路基板表面の孔近傍箇所にトナーを付着させることに起因する画像濃度不足の発生を抑える。
【解決手段】直接記録方式において、トナー担持スリーブ30Yの表面上で、その表面に沿って並ぶ第1電極33aYと第2電極33bYとの間でトナー粒子Tを繰り返しホッピングさせるようにした。また、第1電極33aYに対して繰り返しパルス電圧を印加する一方で、第2電極33bYに対してその繰り返しパルス電圧の波高の中心値と同じ値の一定電圧を印加してトナー粒子Tをホッピングさせるようにした。 (もっと読む)


【課題】光が外部に放出される領域を略同一とすることが可能なLEDアレイを提供する。
【解決手段】複数の発光部1A〜1Jを半導体基板上に配置したLEDアレイであって、複数の発光部1A〜1Jを、LEDアレイの一方の端部から他方の端部へLEDアレイの長手方向と垂直な方向に交互に配置させ、奇数番目の発光部(1A、1C、1E、1G、1I)の一端を電極(2A、2C、2E、2G、2I)を介して一方のドライバICと接続させると共に他端をダミー電極(3A、3C,3E、3G、3I)と接続させ、偶数番目の発光部(1B、1D、1F、1H、1J)の一端を電極(2B、2D,2F、2H、2J)を介して他方のドライバICと接続させると共に他端をダミー電極(3B、3D、3F、3H、3J)と接続させ、夫々の発光部(1A〜1J)は、ダミー電極(3A〜3J)が接続されている領域よりもドライバICが接続されている領域の方を広くした。 (もっと読む)


【課題】画素電極に作用させる潜像電位が小さくても良好な現像がなされ且つ高画質画像が得られる像保持体及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】移動可能な支持体2と、この支持体2表面に支持され、画素毎に印加される画像信号電圧によって潜像模様が形成可能な画素電極3と、少なくとも画素電極3上に設けられる光導電層4とを有する像保持体1と、画素電極3夫々に対し潜像電圧を印加することで像保持体1に潜像模様を形成する潜像形成手段5と、潜像形成手段5にて形成された潜像模様をトナーにて現像する現像手段6と、潜像形成手段5より像保持体1の移動方向下流側で現像手段6と像保持体1とが対向する現像部位までに像保持体1に対向して設けられ、光導電層4を光照射する潜像調整照射手段7と、現像手段6にて現像されたトナー像を転写媒体8に転写する転写手段9とを備える。 (もっと読む)


【課題】発光素子から出射される光の集光性能を向上させるとともに、装置の小型化を図る。
【解決手段】発光ユニット60は、複数のLED72を備えた発光チップCと、発光チップCを取り付ける配線基板62とを含む。発光チップCは、発光基板71と発光基板71の一方の面に形成される複数のLED72とを備えた発光素子チップ70、および、駆動基板81と駆動基板81に形成される駆動回路82および貫通孔88とを備えた駆動素子チップ80を有する。発光素子チップ70のLED72と駆動素子チップ80の貫通孔88とを対向させて複数のLED72と駆動回路82とを第1のバンプ86で接続し、発光素子チップ70における駆動素子チップ80の取り付け面と配線基板62とを対向させて、駆動回路82と配線基板62の配線とを第2のバンプ87で接続する。 (もっと読む)


【課題】実装部品を基板上に実装する際に短絡が起こることを抑制する。
【解決手段】複数の電気光学素子20と、各電気光学素子20を駆動するための駆動用信号が入力される実装端子50と、電気光学装置10を検査するための検査用信号が入力される検査用端子60と、が基板16上に配置された電気光学装置10であって、検査用端子60は、各電気光学素子20が配置される領域Aと、実装端子50が配置される領域Bとの間の領域に配置される。 (もっと読む)


【課題】発光素子の発光光量の変化を常に正確に認識して適正に補正することが可能な発光装置及びこれを備えて、印字品質を長期に亘って良好に維持することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】透明基板41上に夫々透明のゲート絶縁膜43を介してアレイ状に配列された複数の有機EL素子34を有した発光装置であって、個々の有機EL素子34に対し、基板41上にゲート絶縁膜43を介して有機EL素子34と離れて形成され、ゲート絶縁膜43を介して入射された光の量に応じた電気信号を発生する光センサトランジスタ35と、ゲート絶縁膜43に対し少なくとも有機EL素子34の発光部及び光センサトランジスタ35の受光部に対応する領域を除いてその周囲を包囲し、有機EL素子34から発光された光を光センサトランジスタ35に入射させる、金属膜による反射板42,55, 47を備える。 (もっと読む)


【課題】十分な小型化を達成し得る光ヘッド、当該光ヘッドを用いた露光装置、画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】基板101上に配列された複数の有機エレクトロルミネッセンス素子110よって発光素子列110Aが構成され、有機エレクトロルミネッセンス素子110の各々を、発光素子駆動回路181、ソースドライバ180を含む駆動部が駆動する。発光素子列110Aの配列方向における略延長線上の位置において、有機エレクトロルミネッセンス素子110に電荷を供給する陰極138と、駆動部の基板101に対する接地線122が接続され、陰極コンタクト部120が定義される。 (もっと読む)


【課題】 小型で軽量であり、安価に製造できる発光装置及びそれを用いた電子機器を提供すること。
【解決手段】 発光素子アレイ基板20と、発光素子アレイ基板20に重ねて積層される配線基板30と、発光素子アレイ基板の副走査方向Bにおける一端部での前記アレイ配線パターンと、発光素子アレイ基板20と配線基板30とを接続する第1,第2のフレキシブル基板60A,60Bと、第1のフレキシブル基板と接続される第1の駆動IC70Aと、第2のフレキシブル基板と接続される第2の駆動IC70Bとを有する。発光素子アレイ基板20に形成されたアレイ配線パターンの一部は、主走査方向Aの一端より順次一つおきに、2列の発光素子の各々から副走査方向Bの両端の端部に交互に引き出される複数のデータ線パターンであり、複数のデータ線パターンが第1,第2のフレキシブル基板60A,60Bに接続される。 (もっと読む)


【課題】簡素な製造工程で製造可能であり、かつ、高精細化が容易であり、かつ、画素電極層と配線との導通をとるコンタクト部における両者の短絡に起因する暗点欠損を防止することができる発光装置および電子機器を提供する。
【解決手段】発光装置1は、複数の発光素子20が配列された基板10と、基板10上に形成され、複数の発光素子20の駆動電流をそれぞれ流す複数の配線33を含み、画素領域G以外の非画素領域Nに複数の配線33をそれぞれ底とする複数の凹部34を有する配線層30と、配線層30上に発光素子20毎に設けられ、各々が画素電極21を含み、それぞれ凹部34で配線60に接触している複数の画素電極層41と、複数の発光素子20の対向電極23を含む対向電極層43とを備える。対向電極層43は、画素領域Gの全面に重なっており、複数の凹部34のいずれにも重なっていない。 (もっと読む)


【課題】2つの導電型側のオーミック電極を共に同一面に設ける場合で、LEDアレイ薄膜チップの表層の電極にクラック等が発生しても、接続不良等が発生しにくく、信頼性が高い電極及びコンタクト部を備えた半導体薄膜素子を提供する。
【解決手段】化合物半導体の薄膜から構成される、複数の発光素子の各々に略矩形状に形成される発光領域120と、発光素子120の一方側の第1導電型側電極122と、他方側の第2導電型側電極130とが、発光素子120の薄膜の同一の面側に、一方向に等間隔ピッチで少なくとも1列に配列されるように形成され、各第1導電型側電極222は、対応する発光領域120の略矩形状における少なくとも隣接する2辺の外側を連続して囲む位置に絶縁膜145を介して配置され、各第2導電型側電極130は、対応する各発光領域120の上部に配置される。 (もっと読む)


【課題】発光装置の狭額縁化を実現する。
【解決手段】発光装置Dの基板10には複数の発光素子Eが配列されている。基板10の端部には、複数のフレキシブル基板30が接続される。基板10には、電源電位VELと接地電位VCTとが入力される。電源電位VELを発光素子Eに供給する高電位電源線50は基板上の部分50Gとフレキシブル基板上の部分50Fとを有し、基板上の部分50Gとフレキシブル基板上の部分50Fとは交互に配置される。接地電位VCTを発光素子Eに供給する低電位電源線60は、基板上の部分60Gとフレキシブル基板上の部分60Fとを有し、基板上の部分60Gとフレキシブル基板上の部分60Fとは交互に配置される。 (もっと読む)


【課題】電源パッドから電流出力用MOSトランジスタまでの距離に関わらず、各電流出力用MOSトランジスタから定電流が出力できるようにすること。
【解決手段】電流駆動部3において、電源パッドP1(電源電位VDD)から各駆動セルまでの距離にかかわらず、駆動セル内のP型MOSトランジスタの基板電位が共通となるように、電源電位VDDの配線(L1)とは別に基板電位を設定するための配線(L2)を設ける。 (もっと読む)


【課題】 ボンディングワイヤを接続する工程において損傷を与えることを抑制する電子装置、発光装置およびこれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 発光素子3は、基板2の厚み方向Zの一表面2a上に形成される。台座部4は、基板2の厚み方向Zの一表面2a上で、発光素子3が形成される領域とは異なる領域に形成される。台座部4には、発光素子3の第1〜第3電極12,13,14に配線を介して電気的に接続されるボンディングパッド8が形成される。ボンディングパッド8の厚み方向Zの一表面8aの厚み方向Zにおける位置は、発光素子3の厚み方向Zの一方Z1の表面と等しい。 (もっと読む)


1 - 20 / 63