説明

Fターム[2D046DA11]の内容

基礎 (3,060) | 特別の目的のための基礎 (1,138) | 地震に対する基礎 (449)

Fターム[2D046DA11]の下位に属するFターム

Fターム[2D046DA11]に分類される特許

241 - 249 / 249


【課題】 木造家屋等において洪水や地震等に対する耐災特性や耐久性の向上を廉価で簡易な施工によって実現する。
【解決手段】 基礎形成領域2の所定箇所に所定の深さに掘削された深基礎施工孔7内に埋設され、アンカ作用を奏する深基礎支持床盤体9と、この深基礎支持床盤体と一体化されて鉄骨材16と保持コンクリート部18と筒杭部材17の3層構造体とからなる補強杭体10とからなり機械的強度が大きくかつ洪水等の耐性が大きい基礎補強部8と、土台3を支持する直接基礎4とが一体されて基礎1を構成する。 (もっと読む)


【課題】 杭頭部に生じる応力を低減して杭頭部の破壊を防止するとともに、施工性が良く工期および工費の縮減が図れる杭頭部の接合構造およびその施工方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 既製コンクリート杭1の杭頭部1a上には、円筒状の鋼管3内にコンクリート4が充填されたコンクリート充填鋼管2が設置されている。コンクリート充填鋼管2の上端部は、基礎9内に100mm程度挿入されており、コンクリート充填鋼管2の上端面周縁部には、幅50mm程度の環状の支圧プレート5が溶接されている。また、コンクリート充填鋼管2の上端部外周面と基礎9との接触面には、厚さ10mm程度の緩衝材6が介装されている。コンクリート充填鋼管2の平断面視中央部には、フープ筋10に拘束された棒状のアンカー筋8が杭の材軸方向に配設されており、当該アンカー筋8はコンクリート充填鋼管2から延出して基礎9内に埋設されている。 (もっと読む)


【課題】芯出しが容易で、抜け止め防止機能を有する簡素な構成のアンカー装置の提供。
【解決手段】対向するコンクリート構造物A,Bに埋設されて設置されるものである。アンカーバー1と弾性材2とを一体化させた弾性アンカーバー3が外管体4に移動可能に構成される。この外管体4と弾性アンカーバー3の端部に移動位置規制部材7を設け、弾性アンカーバー3の移動を規制し、コンクリート構造物A,Bからの離脱を防止する。アンカー装置に、簡素な構成で抜け止め防止機能を有する移動位置記載部材7を設けたので、アンカーバー1の芯出し等を含む施工が容易な構成である。
(もっと読む)


【課題】連続した橋けたが両端部の支持に加え中間部でも支持されることで成り立っている連続けた橋の、支持する位置と支持される部分の構造及び支持する部分の構造に関したものである。
【解決手段】一連の橋けたを、下端に制動支持装置が設置され逆三角形をした複合構造材で構成する三角形の構造体とこれ等を相互にけたで連結して構成する上部構造部分及び、支持装置を設置する橋座体とこれと結合した基礎で構成する下部構造部分からなる、地震の制動効果に優れた特徴を持った連続けた橋とする。 (もっと読む)


【課題】 優れた耐震性及び沈下防止効果を有し、従来の独立基礎構造に比べて荷重支持力が向上し、独立基礎構造の上方に構築された建造物を安定して支持することのできる独立基礎構造を提供する。
【解決手段】 コンクリート部3と発泡樹脂ブロック4とからなる複合体の上面に、独立フーチング部8を有するコンクリート基盤1を形成し、コンクリート部3とコンクリート基盤1とを結合させることによりコンクリートによる荷重支持構造を下方向に拡大させる。 (もっと読む)


本発明の目的は、非常に拡張するグラウト(5)の注入のために穴(1)が地面に空けられる方法を示すことである。その結果、底土は、満たされ圧縮された空所であり、このように、地震や振動の力の下で液状化の可能性は、低減される。
(もっと読む)


【課題】 建築物の荷重を支持するだけの支持耐力がない表層を有する地盤において採用される杭基礎において、支持杭体に過剰な負担をかけず、地震振動等が発生しても支持杭体の安定性を保ち、かつ上記支持耐力のない表層地盤における地盤形状の変形を防止或いは軽減する。
【解決手段】 支持杭体3及び杭頭2からなる杭基礎部と直接基礎部4aとを構築し、支持杭3と直接基礎4aとの間に歪み材1aを設置し、次いでその上方に建築物を構築し、かかる建築物の荷重により歪み材1aを歪ませ、これとともに周囲の表層地盤も圧縮し支持耐力を向上せしめ、所望の量だけ歪んだ歪み材1bよりなる接合部によって杭基礎部と直接基礎部4aとを一体化させるとともに、支持耐力の向上した表層地盤によって建築物荷重の一部を直接基礎部4aに支持させることを可能とする。 (もっと読む)


【課題】杭頭半剛接合構法を実現する上において容易に施工可能で施工時の管理も容易な杭頭支持構造を提供する。
【解決手段】 杭と構造物が、杭本体よりも小さい断面積で接合又は接触している杭頭支持構造において、当該接合又は接触部の周囲に形成された杭頭と構造物との間の空隙に、面積が異なる同心状の開口を有する複数の緩衝層が挟持されている杭頭支持構造を提案する。好ましくは、前記複数の緩衝層の内、最上層の剛性・強度・耐熱性は、他の層の剛性・強度・耐熱性以上である杭頭支持構造である。前記緩衝層は、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリウレタンまたはポリ塩化ビニルの発泡体、スタイロフォーム、石膏ボード、発泡コンクリート、木質材、厚紙、布、不織布の何れかからなる層を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】ドレーン材の目詰まりを防止して、地盤の液状化現象を防止可能な液状化防止構造を提供すること。
【解決手段】液状化防止構造1は、表層G2に設けられとともに、細粒砂11が充填され雨水等を集水するトレンチ部10と、トレンチ部10に略水平方向に埋設され、透水性を有する第1ドレーン材20と、第1ドレーン材20に接続されるとともに、液状化層G1まで深さ方向に埋設された第2ドレーン材30とを備える。第2ドレーン材30は、液状化層G1に埋設された液状化層埋設部31が透水性を有している。液状化層G1の透水係数が10−4(cm/sec)オーダーであり、液状化層埋設部31の透水係数が10−3(cm/sec)以上である。 (もっと読む)


241 - 249 / 249