説明

Fターム[2D061DA03]の内容

流し・廃水用設備 (9,262) | 流出装置及び付属装置の用途 (1,187) | 流し台用 (334)

Fターム[2D061DA03]に分類される特許

21 - 40 / 334


【課題】
施工が容易であり、また清掃性・意匠性が良く、挫屈等部材の悪化・破損が起こりにくく、更に部材の製造・品質管理が良好な遠隔操作式排水栓装置を提供する
【解決手段】
槽体の排水口を遠隔操作的に開閉するための遠隔操作式排水栓装置を、
槽体の底面に開口した槽体排水口と、槽体の下方から槽体に取り付けられ、槽体排水口の周縁よりも内側方向に突出した位置に配置される止水面と、止水面の内部に形成される排水装置排水口と、槽体排水口の下方に取り付けられる、施工完了時止水面に対して定まった高さ位置に配置される排水栓本体と、弁部材と、操作部取付孔と、操作部取付孔に槽体の裏側から取り付けられる操作部本体と、操作部に加えられた操作を弁部材に伝達する、操作部本体と排水栓本体とにそれぞれ接続固定されたレリースワイヤと、から構成する。 (もっと読む)


【課題】ゴミかご内のゴミの廃棄時に垂れる水の低減と、ゴミかごの清掃性とを、共に向上させることのできる脱水装置を提供すること。
【解決手段】脱水装置2に、シンク5の底部6に対して開口するシンク開口部22が形成されると共に排水管13に接続される排水容器21と、排水容器21の底部24からシンク開口部22に向かって延在し、且つ、脱水用給水管12から供給される水を吐水する吐水部43が外面に開口する軸部材40と、軸部材40が挿入されることにより軸部材40を支持可能な軸受部56と、吐水部43から吐水された水を軸部材40を中心とする円周の略接線方向に噴出する噴出孔62と、を有する回転部材55と、回転部材55が取り付けられ、且つ、回転部材55に対して軸部材40の挿入または抜去を行うことにより排水容器21内に着脱可能に収納されるゴミかご50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 使用する排水口の口径に適合しうるように外周の一部を手で切り取る場合の作業性を損なうことなく、流しに水を溜める際に排水口の内周面との間から水が漏れるのを回避することができる流しの排水口用蓋を提供する。
【解決手段】 流しの排水口用蓋1は、環状枠体2と、環状枠体の内周面下部と一体に形成された放射状スリット付き蓋体3とを備える。環状枠体は、それぞれ口径の異なる排水口4に嵌め合わせうる外径を有する複数の環状壁部21A,21B,21Cと、隣り合う環状壁部の上部どうしを連結する連結部22とを有し、連結部の上面に環状切り取り溝23が形成されている。最内側以外の環状壁部21B,21Cの内周面に、周方向所定位置において上下方向にのびる垂直切り取り溝24が形成されている。 (もっと読む)


【課題】排水口装置と配管との安定接続、外観品質や清掃性の向上、及び、良好な水密性を実現する。
【解決手段】排水口装置1は、垂下部104Sと鍔部104Fとを備えた浴槽100の排水口104に取付けられ、栓蓋5と、栓蓋5を支持する蓋軸41と、雄ねじ部22及び鍔部104Fに係止される係止部21を有する筒状の排水口部材2と、外筒部31及び内筒部37を有する支持軸部材3とを備える。外筒部31の上部には、径方向外側に膨出する張出部33が設けられ、張出部33の外周面は垂下部104Sに対して液密にシールされるとともに、張出部33のうち少なくとも外周面上端は垂下部104Sにほぼ接触する。係止部21上に張出部33が配置された状態で、支持軸部材3が排水口部材2に固定され、栓蓋5の閉時に、栓蓋5の外周部位が張出部33に接触する。 (もっと読む)


【課題】ゴミかごを回転させる給水と、排水との接触を規制できるゴミ脱水システムを提供すること。
【解決手段】シンクの底部に対してシンク開口部22が形成されている排水容器2と、かご開口部32と脱水孔34とを有し、排水容器に着脱可能に収納されるゴミかご3と、ゴミかごの回転軸まわりに配置され、ゴミかごと一体回転する第一磁石35と、第一磁石と対向して配置され、かつ羽根車6と接続されて羽根車と一体回転する第二磁石36と、第二磁石および羽根車を第一磁石に対して隔離し、かつ羽根車側に水路41を形成する隔離部材5と、水路に水を供給する給水路と、を備え、羽根車および第二磁石は、水路内の水流によって回転し、ゴミかごは、第一磁石と第二磁石との間に作用する磁力によって羽根車の回転と連動して回転する。 (もっと読む)


【課題】清掃性の問題を解決して向上させ、また騒音や臭気などの不快な現象の発生を減じたオーバーフロー配管構造を提供する。
【解決手段】槽体内の排水を排出する排水口と、排水口より高所の位置に配置したオーバーフロー排水口2aからの排水を排水口に導入すると共に、オーバーフロー排水口2a以外の排水が排水口に流入することを防止するオーバーフロー部材2と、からなる槽体の排水構造において、オーバーフロー部材2を、槽体の側面に沿って配置すると共に、オーバーフロー部材2を槽体内で任意の位置に移動させることで、槽体内の排水を、排水口からの排出と、オーバーフロー排水口2aからの排出とに切り替えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】排水トラップ本体部と防臭パイプの取付において、取付部が円形状でなくとも確実に取り付けることが出来、更にはメンテナンスの為に簡単に取り外すことができる排排水トラップにおける防臭パイプの取付構造を提供する。
【解決手段】上部に排水が流入する排水口1を備えた本体部2と、本体部2内の排水を外部に排水するために本体部2に構成された排出口3と、本体部2内に配置されて椀状に構成されて、内部に排水を貯水するオワン部と、下端がオワン部内に配置されてオワン部と協同して機能する筒状から成る防臭パイプ5と、排水口1に防臭パイプ5を脱着自在に取り付けるための非円形の取付部6と、から成る排水トラップにおける防臭パイプの取付方法において、前記取付部6を、排水口1に稼動する押さえ部材7を構成し、該押さえ部材7を上方から押圧固定する構成とした。 (もっと読む)


【課題】使用者が外観視できる槽体の表面側の意匠性が良い、取付作業が簡単である、円形以外の取付口でも接続することが出来る、槽体に雌ねじを刻設することなく接続することが出来る接続構造。
【解決手段】機器に開口された取付口1と、取付口1内に挿入される筒部2と、端部に外側方向に突出して構成され、前記取付口1周縁に係止されるフランジ部3と、筒部2に構成された雌ねじ部4と、から構成されるカバー体5と、フランジ部3と取付口1周縁の間に配置される、弾性部材から構成された第1止水パッキン6と、前記カバー体5を受け入れる受け部9と、貫通して構成される貫通孔10と、を構成した本体11と、前記カバー体5と本体11に介在して備えられる第2止水パッキン7と、前記本体11の貫通孔10とカバー体5の雌ねじ部4の両者を接合する雄ねじ体12と、から構成されることを特徴とする接続構造とした。 (もっと読む)


【課題】壁裏空間に配設された排水管に対して、壁裏の粉塵や埃などを排水管内に吸入することを抑えつつ、排水管内の負圧を解消することを可能にする通気弁構造を提供することにある。
【解決手段】排水管300に接続され、前記排水管300内が負圧になると弁体111が開いて前記排水管300内の負圧を解消する通気弁構造100は、開口121及び前記排水管300に接続される接続口122を備え、壁材200の壁裏に設置されるボックス120と、前記壁材200の壁表の外気を吸引するための通気口113を有するとともに、壁表から前記開口121に密着状態に直結されるプレート体110と、該壁材200に形成された貫通孔201を介して前記通気口113と前記接続口122との間に形成される通気路を前記排水管300内の負圧に応じて開閉する弁体111と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】弁体がより安定的に閉塞移動及び開放移動することを可能にする通気弁構造、及び、その設置方法を提供する。
【解決手段】本発明の通気弁構造は、排水管300に接続され、排水管300内が負圧になったときに通気口113から外気を吸入して排水管300内部の負圧を解消する通気弁構造100であって、排水管300に接続するための接続口122を備えたボックス120と、通気口113を閉塞するように水平方向に付勢されているとともに、排水管300内が負圧になったときに通気口113を開放するように水平方向に移動可能に配設されている弁体111と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】流し台排水口内に装着されるゴミ収集かご内で生ゴミが容易に脱水処理でき、流し台内の美化、生ゴミの減量、収集運搬の軽減が可能なアルミホイル袋、並びに生ゴミ凝縮器具の提供。
【解決手段】凝縮器具1の上面外側に左右のスライド板2を設け、該スライド板2の上部、中央付近に突起5を設けると共に、スライド板2の上部に設けたスライドカバー3のスライド用窓を介して、左右のスライド板2の上部にスライド開閉棒を固定させ、アルミホイルの片面に水を吸収しない薄い油紙等を貼付し、水切り用多孔を設けたアルミホイル袋を、流し台排水口のゴミかご内周面に装着して、収集した生ゴミをアルミホイルの上面をすぼめるとともに、該凝縮器具1をゴミ収集かごの内周面にあてがい、スライド開閉棒を握ることにより、スライド板2を内側にスライドさせて、生ゴミをアルミホイルごと上から圧縮、脱水、凝縮し、引き上げる。 (もっと読む)


【課題】インジェクション成型法でも成型可能で、且つ封水部が一体に成型された排水トラップを提供する。
【解決手段】トラップ本体1の上方に設けた、排水が流入する排水口2と、下端よりも高い位置の側面に設けた、排水口2からの排水を排出する排出口3と、排出口3の上端から下方に向かって傾斜する傾斜内壁4と、傾斜外壁5に対向する位置であって排出口3の下端から下方に向かって傾斜する傾斜外壁5と、から成り、傾斜内壁4及び傾斜外壁5を筒状のトラップ本体1に樹脂成形にて一体に成型して備えると共に、側面視傾斜内壁4と傾斜外壁5の延長線が、平行かまたは排出口3よりも下方にて交差するように配置し、少なくとも傾斜内壁4、傾斜外壁5、トラップ本体1側面を含む部分にて封水部6を形成する。 (もっと読む)


【課題】槽体の排水配管において、排水時における、排水口やオーバーフロー、排水栓本体の側面の開口部などからの「ゴボゴボ」または笛のような騒音の発生を防ぎ、使用者が不快になることのない槽体の排水配管を提供する。
【解決手段】槽体の配管構造において、槽体に、排水口1と、排水口1からの排水が流れる排水配管を設け、排水配管上にマイクM及びスピーカーSを配置すると共に、任意の場所に、マイクMにて検出した検出音に対し、検出音を減衰させる減衰音をスピーカーSから出力させる消音機構部Eを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】操作部の奥行きが狭い空間であっても円滑な押引き操作が可能なレリースワイヤの操作部を提供する。
【解決手段】アウターチューブ31と、アウターチューブ31内を押引き可能に挿通するインナーワイヤ32とでなるレリースワイヤによる遠隔操作式排水栓装置において、アウターチューブ31の端部が固定された回転式操作部材1の内部に、インナーワイヤ32の摺動をガイドして方向転換させる弯曲した又は渦巻いたガイド孔11を形成し、操作部材1のガイド孔11を摺動するインナーワイヤ32が、そのインナーワイヤ32の端部の押引き操作によって操作方向転換して押引きされるようにした。 (もっと読む)


【課題】施工場所にあわせて容易に排水トラップ全体の高さ調整が可能な排水トラップを提供する。
【解決手段】排水トラップは、第1のトラップ部材11と第2のトラップ部材12によって構成された筒状の排水トラップ本体10と、トラップ本体開口部12cから取り外し可能に装着される筒状のインナー20とを備える。インナー20は、第2のトラップ部材12に螺合装着するロックフランジ50によって保持される。第1のトラップ部材11と、第2のトラップ部材12が螺合し、また、ロックフランジ50が第1のトラップ部材12と螺合可能であることにより、インナー取り付ける施工場所に合わせて排水トラップ本体10の軸方向の高さを幅広く調整する。 (もっと読む)


【課題】従来の生ゴミ処理機用の乾燥式熱風誘導システムは、投入口蓋の裏側に熱風誘導ボックス装置が取り付けられ、その誘導ボックス装置の内部に乾燥ゴミが入って取り除くことが困難で洗浄等が容易ではなかった。これは、投入口蓋と誘導ボックス装置が一体化で取り外しができないからである。また、熱風の送風及び排出の循環が悪いため乾燥効率が良くなかった。これらも、熱風の循環経路が悪いからである。
【解決手段】 熱風を送風するフード付きの熱風出口と、熱風の排出口及び排水孔を設けた排水受け蓋を形成して投入口蓋とそれぞれ分離する。排水受け蓋を生ゴミ入れ排水カゴ容器の開口上面位置に装着し、投入口蓋を閉めて熱風の送風と排出の誘導手段を行なう。 (もっと読む)


【課題】ゴミの脱水性とゴミかごの洗浄性とを、共に向上させることのできる脱水装置を提供すること。
【解決手段】脱水装置20に、シンク開口部24が形成されると共に排水管18に接続される排水容器22と、排水容器22の底部26からシンク開口部24に向かって延在する軸部材46と、軸部材46によって回転可能に支持される軸受部48と、水を通す素材からなるゴミ袋60を保持する開口部保持部32と、シンク開口部24側に開口部保持部32を位置させ、排水容器22の底部26側に軸受部48を位置させた状態で開口部保持部32と軸受部48とを接続するフレーム部34と、開口部保持部32と軸受部48との間に位置して周方向の全周に亘って設けられてフレーム部34に接続され、ゴミ袋60の飛び出しを規制する枠部38と、枠部38の外周部分に設けられる複数のフィン40と、フィン40に対して水流を噴出する水流ノズル50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ゴミかごが露出した場合にゴミかごが回転し続けることを抑制できるゴミ脱水システムを提供すること。
【解決手段】シンク開口部22が形成されている排水容器2と、排水容器内に着脱可能に収納されるゴミかご3と、シンク開口部に嵌合する蓋4と、蓋によって回転自在に支持される回転部材5とを備える。ゴミかごは、複数の脱水孔36と、底部に形成された軸受部33と、外周面に形成された複数のフィン35と、を有し、排水容器は、シンク開口部に向けて突出し、シンク開口部側の軸端部において軸受部を回転自在に支持する軸部材23と、フィンの翼面に向けて水を噴出する噴出部と、を有する。軸部材は、軸受部を支持した状態でゴミかごの回転軸線Xが鉛直軸に対して傾斜することを許容し、回転部材は、蓋がシンク開口部に嵌合することでゴミかごに対して一体回転可能に係合し、かつゴミかごを排水容器の内周面に対して径方向に離間した位置に保持する。 (もっと読む)


【課題】 排水栓の開閉栓状態の確認が直感的に可能であって、確認の容易性に優れた排水栓操作機構を提供する。
【解決手段】 排水栓と、前記排水栓を操作するためのボタンと、前記ボタンの操作による操作力を排水栓へと伝達するためのコントロールケーブルとを備えた排水栓操作機構であって、前記排水栓の動作と動作が同期する標識を備えた排水栓操作機構を用いる。特に、ボタンに設けられた視覚表示、または標識物がボタンと連結された識別ピンでを備えた排水栓操作機構を用いる。 (もっと読む)


【課題】水槽で使用された水を排水するまでの過程で水槽と排水トラップとの接続箇所での汚れの堆積を防止することができる排水設備を提供すること。
【解決手段】排水口3を有する排水ボウル部2を底部に備える水槽1と、上面に開口が形成されるとともに、側面に排水管18に接続される出口7cが形成される有底筒状のトラップ本体7、及び上方から排水口3内に挿通されることで上端部が排水ボウル部2に連通され、下端部が出口7cよりも下方に配置される入口管5とを有する排水トラップ4と、を備え、入口管5内そしてトラップ本体7の内周面と入口管5の外周面との間を介して出口7cから排水管5に排水する排水設備であって、排水ボウル部2は、外周面2bに被接続部2eを備え、トラップ本体7は、出口7cの上方位置で被接続部2eに接続するための接続部7dを備えている。 (もっと読む)


21 - 40 / 334