説明

Fターム[2D063CB14]の内容

下水 (5,535) | 溝蓋又は受枠 (843) | 溝蓋の形状又は構造 (223) | 孔又は手掛部に関するもの (37)

Fターム[2D063CB14]に分類される特許

21 - 37 / 37


【課題】 側溝本体の段差部分の立壁と溝蓋の間にゴミ等の夾雑物が詰まるを解消して、メンテナンスで溝蓋の蓋を開けやすくし、さらに景観向上,衛生向上にも貢献する嵩上げ部材付き溝蓋を提供する。
【解決手段】 平面視長方形の盤状体にして、上下方向に貫通するスリットOが複数設けられた溝蓋1と、該溝蓋1の長手方向の下面両側に固定部材3の長板部30が固着され、且つ該長板部30の下面に支脚4が所定間隔をあけて複数立設した嵩上げ部材2と、を具備し、該嵩上げ部材2の横断方向に通水性が確保されてなる。 (もっと読む)


【課題】自動車等の大きな荷重に耐える所定の強度を得ることができるとともに、施工に際して、溝路部材として市販されているU字溝に何ら加工を施す必要がない溝路用通水被覆装置を提供する。
【解決手段】左右の支持枠8,8を連結する各梁部材10の左右両端部を、溝路1を構成する左右の側壁4,4の上端面に、両支持枠8,8の水平縁7,7又は一方の支持枠8の水平縁7と他方の支持枠8の立ち上がり縁6とを介して乗載した。これにより、溝路用通水被覆装置5上に自動車等の重量の大きなものの荷重が掛かっても、溝路1の左右の側壁4,4上に差し渡された各梁部材10によって、その荷重に耐える所定の強度を得ることができる。また、各梁部材10の左右両端部を左右の側壁4,4の上端面に乗載するようにしたので、溝路1を構成するU字溝に何ら加工を施す必要がない。 (もっと読む)


【課題】道路脇に設置されるコンクリート側溝に透水性舗装を透過した雨水が排水されるようにすると共に、透水性舗装と接するコンクリート側溝又はコンクリート蓋のコーナ部を保護し、該コーナ部の割れ欠けを防ぐことができる排水部材を提供する。
【解決手段】保護部材11は、水平部11aと垂下部11bよりなって断面アングル状をなし、水平部11aには上面に車両走行時のタイヤとの接触によって異音を発生する凹凸11cが形成され、垂下部11bには多数の通水孔13を形成した排水部材14が取付けられている。コンクリート側溝21の上部コーナ部には、該コーナ部を保護する保護部材11が垂下部11bを透水性舗装16に接して装着され、排水部材14がコンクリート側溝12の上部コーナ部に形成される排水溝17に装着される。透水性舗装16を透過した雨水は排水部材14の通水孔13より排水溝17を通り、コンクリート側溝内に排水される。 (もっと読む)


【課題】 その上面における雨水等の表面水の排水効率に優れた排水用構造物の水抜孔を提供する。
【解決手段】 暗渠型や門型ブロック、蓋類等にあって、その下位に設けられる水路4に臨む横架部材6の上面6aと上記水路4を連通すべく上記横架部材6に穿設する水抜孔5であって、水路4の横断方向に傾斜面となされた横架部材6の上面6aの最低部近傍に穿設される細長状孔5aに交差するとともに、その長手方向の異なる位置又は同一位置で、上記細長状孔5aを挟んだ反対側に夫々細長状孔5a′を連通形成してなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、過去に敷設した水路の延長敷設工事あるいは交換工事につき、水路内部にゴミなどが堆積せず、集水効率のよい水路が新規のU字溝及び蓋体を使用して敷設でき、内部に存する水路部の幅及び高さが既設のU字溝と略同等にしうる水路の敷設工法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、U字溝を接続して敷設された既設水路へ新規水路を接続敷設する水路の敷設工法であり、新規U字溝のU字状水路部は、既設水路を形成するU字溝のU字状水路部の幅及び高さと略同一の寸法に形成され、底面幅方向略中央には高水流用溝条が形成され、かつ上面開口は、新規蓋体で密閉可能とされ、新規蓋体の幅方向略中央には複数箇所の連結部兼導入溝部を除いて上下に貫通する直線状スリットが形成され、新規蓋体は既設のU字溝および新規U字溝の開口内側面に固定可能とされた、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ポンプ場や終末排水処理施設の水路等の覆蓋について、その設置場所の特殊性を利用し、防音や防臭、断熱、転落防止などの機能に加え、ヒートアイランド現象や地球温暖化防止に貢献するとともに、人に優しい緑化空間を創出することができる多機能型の覆蓋を提供すること。
【解決手段】覆蓋の上面に周壁12を設けて箱部1を形成するとともに、該箱部1の底壁11に通気性及び通水性を付与し、該箱部1に土壌や植生マット2からなる植生基盤の構成材料を充填する。 (もっと読む)


【課題】 簡単にグレーチング蓋をロックでき、必要に応じて解除することができる簡易な構成からなるグレーチング装置であり、U字溝に配置された際、簡単に取り外すことができないようにして盗難防止効果を高めること。
【解決手段】 グレーチング蓋20をその特定の一辺側で回動軸22に支承し回動自在とし、グレーチング蓋20を上方から受け入れ自在な枠体10と、グレーチング蓋20を開かないようにロック自在なロック機構30とを具備するグレーチング装置200において、その枠体10に対し、隣接する両側のコンクリート蓋の下部まで延長するように、規制部材15a,15bを配設し、グレーチング装置200の単独での上昇を拘束させる。これにより、グレーチング装置200の外周を形成する枠体10自体を簡単に取り外すことができないため、盗難防止効果を高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 車両通過時の干渉音を防ぐことができる、側溝用の蓋構造を提供する。
【解決手段】 側溝用の蓋構造2は、側溝1に並んで配備されるコンクリート製の蓋体3、3と、それら蓋体3、3を相対的に横ズレしないように連結する連結体4とからなる。ここで、連結体4は、グレーチング6からなる。そして、グレーチング6は、隣合う蓋体3、3の、載置部3b、3bを兼ねた取付部3a、3aに、取付け用のネジ部材5、5を用いて、着脱可能に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】 構造簡易で側溝蓋がたつきなく、耐久性及び耐荷重性に優れた側溝蓋孔塞ぎ具を得る。
【解決手段】 イ)中央部に底面平坦な窪み部23とを有する表面材2 と、ロ)前記窪み部23裏面の一方及び他方側にピン35、37で連結された略方形板状の一方上側片31及び他方上側片33と、該一方上側片31及び他方上側片33の下端にピン36、38を介して蝶番状に連結された略方形板状の一方下側片32及び他方下側片34で正面視略く字及び略逆く字の対称形に形成され、該一方下側片32及び他方下側片34の各下端部はピン39を介して蝶番状に連結されている押圧材3と、ハ)調整軸4と、ニ)前記ねじ部41が貫通可能な中央部に穿設された丸孔の下面に軸芯を合わせて前記ナット43が固着されている基板51と、該基板51の両端部から立上げられたアーム部52、52とその上端から内向き略鉤形に曲げられた先端部53、53とを有する係合材5とを備えた側溝蓋孔塞ぎ具。 (もっと読む)


【課題】 グレーチング本体の開閉操作をする際に、跳ね上がり防止機構を別途操作することなく跳ね上がり防止あるいは解除ができるグレーチングを提供する。
【解決手段】 グレーチング本体1の開閉用の取っ手15を上下摺動自在なものとするとともに躯体側の係止部材22と係合するグレーチング本体1の跳ね上がり防止機構5を組み込んだグレーチング。下端のフック部10が常時は自重によって躯体側の係止部材22に係止される位置にあるようグレーチング本体1の他端側に揺動自在に懸吊した懸吊部材9と、この懸吊部材9の上部に形成してある係合部12の下側に先端操作部が位置するように取っ手15の脚端から張出された作動アーム20とを備えていて、取っ手15をもち上げると作動アーム20の操作端部が係合部12と係合してフック部10が躯体側の係止部材22から離脱される方向に懸吊部材9を揺動させてロック解除する。 (もっと読む)


【課題】蚊等の衛生害虫の屋外地域における有効な防除手段を提供すること。
【解決手段】下部が配水管に接続され、上端開口部が、少なくとも2以上の雨水透過部を有する蓋部にて蓋されてなる雨水枡において、該蓋部の下面に、防虫・殺虫剤含有の熱可塑性樹脂製ネットを配設することを特徴とする衛生害虫の防除方法および下部が配水管に接続され、上端開口部が、少なくとも2以上の雨水透過部を有する蓋部にて蓋されてなる雨水枡において、該蓋部の下面に、防虫・殺虫剤含有の熱可塑性樹脂製ネットが配設されてなることを特徴とする雨水枡。 (もっと読む)


【課題】 排水路の排水機能を確保するとともに、同排水路の地表水の集水機能を長期間維持可能な地表水排水路の閉塞防止目皿を提供する。
【解決手段】 地すべり斜面Aに設置されこの地すべり斜面Aの地表面を流下する地表水を集水して該地すべり斜面Aから排水する上方に開口を有した排水路50において、前記排水路50には、該排水路50の横断面を上下、かつ排水路50が有した一方の開口周縁51Aを上端にして、斜めに区画した目皿本体2が設置され、この目皿本体2は、その区画した下方の排水路内へ地表水だけを通過させる貫通孔2aを有した構成の地表水排水路50の閉塞防止目皿1とした。 (もっと読む)


【課題】側溝を備えた歩道の構造及びこれに使用する側溝ブロックに関し、歩道を幅広い一面の舗装面とでき、歩行者等が蓋板上の通行を強いられることのない、美感にも優れた、歩道構造を提供する。
【解決手段】歩道2の側辺に沿って埋設された側溝ないし側溝ブロックの上面と道路基盤の上面とをアスファルト舗装、タイル舗装、透水舗装などの舗装層20で一面に覆い、前記側溝ないし側溝ブロックには、その反道路側の縁に沿って舗装層20の上面と略同一高さとなる側壁頂部25ないし畝を形成し、この側壁頂部ないし畝と舗装層20との間にドレーン金具18やドレーン口を設けて、側溝内に雨水等を流入させる。側溝は現場打側溝や勾配可変側溝でもよいが、U字溝を用いた既存の歩道を改修するときに、歩道の外観及び機能を大幅に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 グレーチング本体をグレーチング収容部から容易に引き上げることができるグレーチングを提供する。
【解決手段】 グレーチング4は、グレーチング本体6と、そのグレーチング本体6を引き上げるための取手部材7とを備える。ここで、取手部材7は、グレーチング本体6の側面6aに沿うようにして、その側面6aとグレーチング収容壁1との間の間隙101に収容されるアーム部7aと、そのアーム部7aの一端側に繋がる取手部7bとを備える。そして、アーム部7aは、前記間隙101から起こされるように、前記一端側とは反対の他端側において、軸部材8により、そのグレーチング本体6に回動可能に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】排水性舗装の施工の際に縁石ブロックや型枠等を用いることなく容易に排水性舗装を施すことが可能であり、かつ排水性舗装により集水した雨水等の水を漏れなく側溝内の排水路へ導入することが可能な側溝の蓋体、側溝およびこれを用いた排水性舗装道路の提供。
【解決手段】蓋ブロック3は、排水性舗装が全面に施される第1の上面11と、この第1の上面11よりも高い位置に段差部13を設けて形成され、排水性舗装が施されない第2の上面12と、第1の上面11と側溝1内部の排水路21とを連通する集水孔14とを有する。第1の上面11の全面に施される排水性舗装は、第1の上面11と第2の上面12との段差部13によって仕切られるので、第1の上面11を超えて蓋ブロック3の外側に流出することがない。 (もっと読む)


【課題】 溝蓋、歩道橋、階段などに用いる透水性に富みその上を靴の踵や杖の先端などが嵌入することなく安全に歩行できる鋼板材を生産性良く製造する。
【解決手段】 縞模様2が突設された縞鋼板1に列をなして組模様31、32、33、34が穿孔されており、各組模様は同形の単位模様の孔41〜46が規則的に配列されており、各単位模様は直径11mm以下の複数の円孔を連通部によって互に結合した形状であり、各組模様内で隣接関係にない単位模様の第1群の孔41、43、45をプレス打ち抜き装置7によって打抜いた後に第2群の孔42、44、46をプレス打ち抜き装置によって打抜く。縞鋼板1は矢印9方法に1ピッチpずつ間歇的に送られながら、プレス打ち抜き装置7によって穿孔される。 (もっと読む)


【課題】 側溝の側方の排水性舗装部または透水性舗装部との調和を図ることができ、かつ、側溝蓋の上方の雨水や排水性舗装部または透水性舗装部に浸透した雨水を、簡単に側溝内に取り入れることができる、側溝蓋を提供する。
【解決手段】 側溝蓋4は、排水性舗装部2に隣接して埋設される側溝3に掛けられ、かつ、透水舗装材5によって覆われるように配備される。この側溝蓋4は、複数の蓋構成部材7、7を備える。これら蓋構成部材7、7は、透水舗装材5に浸透した雨水を側溝3内の排水路3dに導くための間隙8、8を、間に形成するように並べられている。また、側溝蓋4は、排水性舗装部2と透水舗装材5とを隔てる縁切り部4bを備える。そして、その縁切り部4bに、切欠きからなる連通部4aが形成されている。 (もっと読む)


21 - 37 / 37