説明

Fターム[2D063CB14]の内容

下水 (5,535) | 溝蓋又は受枠 (843) | 溝蓋の形状又は構造 (223) | 孔又は手掛部に関するもの (37)

Fターム[2D063CB14]に分類される特許

1 - 20 / 37


【課題】ブロック本体の長手方向に沿って雨水などの流入口(又は流入路)を形成し、集水効率を向上できる側溝ブロックとその側溝を提供する。
【解決手段】側溝ブロック1は、上部及び側部のうち少なくとも上部が開口し、かつ流路3を有するブロック本体2と、このブロック本体の内壁4に長手方向に所定間隔をおいて所定厚みtで形成された複数のスペーサ壁6と、このスペーサ壁の上端面6aよりも下部に、スペーサ壁6から内側に延出又は突出して形成され、かつ蓋体111を支持するための支持部7とを備えている。前記スペーサ壁6はブロック本体2の内壁4の上端面4aから所定距離dだけ離れて形成されている。蓋体を配置した状態で、スペーサ壁6の上部に案内流入口8を形成し、スペーサ壁6,6間にスリット状流入口を形成する。 (もっと読む)


【課題】溶融溶着し、あるいは工具を用いたりすることなく人の手で簡単に組み立てられ、さらに巻き取って丸めた状態で保管、運搬することができるグレーチングを提供する。
【解決手段】溝部の開口部を覆うように互いに適当間隔を開けて設置されるべく、硬質合成樹脂からなる断面I型の多数本のバー材2と、多数本のバー材2を互いに連結する弾性を備えた樹脂製の帯状の連結部材3とからなり、各バー材2の下端板部6と上端板部5との間に位置する立ち上がり板部4の長さ方向両端部には連結部材3を保持する保持溝部8が形成され、保持溝部8はバー材2の端部に開口する連結部材3差し込み用溝部9と、この溝部9の内端である内側端面12より上向きに傾斜する係止溝部11とを備えて、この係止溝部11に連結部材3を傾斜した状態で係止させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 その上面や側面における排水性舗装道路の排水機能層に浸透する雨水等浸透水や、その上面が路面に露出する場合の雨水等表面水の排水性のよい排水用構造物の水抜孔を提供する。
【解決手段】 暗渠型や門型ブロック、蓋類等にあって、その下位に設けられる水路4に臨む横架部材6の上面6aと水路4を連通すべく横架部材6に設ける水抜孔5であり、上面6aに該上面6aから凹陥する凹陥部5aを所定幅で適宜長さに設け、凹陥部5aの長さ方向に沿う縁部底面が段部5bをなして内側底面を更に凹陥して形成した集水部5cの底面5dに水路4に連通する孔部5eを開口させ、凹陥部5aにその幅方向で上方に凸湾曲又は屈曲する板状の透水蓋5fの長さ方向に沿う両縁部を上記段部5b又は段部5b上側に続く内壁面5jで支持して嵌め込む。横架部材6の上面6aが排水性舗装道路7の排水機能層7aに臨む場合は透水蓋5fを排水機能層7aに接触させる。 (もっと読む)


【課題】受枠を用いることなく、排水溝等に用いられる溝ブロックへのグレーチングの固定を簡易に行うことができる方法を提供する。
【解決手段】開口部2の片側にパネル8を嵩上げ材17が溝ブロック1の段3に載置されるようにして取付けたのち、パネル8全体を嵩上げ材17と共に開口部端に当たるまでずらし、突片14aを天壁部4下に挿入する。ついで別のパネル7を傾けながら、嵩上げ材17を段3上に置き、座13のボルト通し孔21にボルト18を差込み、かつ突片14aを天壁部下にくぐらせる。パネル8取付後、座13より突出するボルト18に袋ナット22を捩じ込み、締着して固定し、両パネル7、8を連結する。 (もっと読む)


【課題】本発明は側溝蓋、および側溝蓋の固定方法に関し、側溝蓋の外側面をセメントモルタルのような固定材で側溝本体の蓋掛かり部に固定することにより、側溝蓋が側溝本体の蓋掛かり部での不用意な移動を無くし、ガタツキ音を防止するようにした。
【解決手段】蓋本体1の外側面に固定材2を充填する充填切欠部3,3;3,3を複数個縦状に対応位置に凹設し、充填切欠部の正面視左右の側面には固定材が流入される縦断面略三角形の拡張流入溝4,4が蓋本体の長手方向Iに分岐して固定材の充填に適当な長さ設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は集水用側溝蓋、並びに集水用側溝蓋の成形方法、および集水用側溝蓋の集水案内部材に関し、自動車が上面を走行する等の大きな荷重が加わった場合に、側溝蓋には割れや亀裂が生じ難く、合成樹脂または金属にて形成された集水長孔部が陥没したり、抜け出たり、破損し難く、構造的に堅牢で、構造が簡単であり、側溝蓋の幅、長さ、高さが長短異なる場合にも、部品が共用されて集水用側溝蓋の製作、組立が容易に行え、設備費、資材費が安価になる。
【解決手段】蓋本体1の上面に合成樹脂または金属にて形成された集水案内部材2の上部に設けた平面視扁平な漏斗状の集水長孔部3が長手方向Iに開設され、集水案内部材の中央下方に下向きに設けた管状の導水管部4が側溝本体5の内部に向けて排水可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】雨水あるいは泥砂を排出するだけで蚊や虫の侵入及び排水溝のメタン・臭気が排出することを防止することができて、環境衛生の向上を図ることのできる防蚊防臭溝蓋の構造を提供する。
【解決手段】1つのカバー10及び少なくとも1つの当て板12を含んで構成され、カバー10は少なくとも1つの穴あけと吹き抜け部を設置し、その下部に適正な箇所に少なくとも1つのつめ、外れ止めや固定部11を取り付けて、それらの部分(つめ、外れ止めや固定部11)はカバー10と繋がって一体になっている。 (もっと読む)


【課題】 暗渠側溝において上面の一側に偏心して連続雨水流入口スリットを設ける場合においては、左右を連結する小梁には設計荷重による曲げモーメントが減少し、せん断力が大きく作用するので、小梁内を貫通する主鉄筋を単鉄筋のまま維持しさらにせん断力に対する安全を高め、なお従来の鉄筋コンクリートと同等の生産手段で安価に供給する。
【解決手段】 スリット連結小梁部のみ鋼板片を溶接した主鉄筋を用い、小梁貫通部は引張主鉄筋を鋼梁下縁に、腹部から上縁まで鋼板片で形成し、左右本体の補強配力鉄筋とともに全体を一個の鉄筋網に編成する。
そして、左右本体を鋼板片付主鉄筋部で連結するように鉄筋網を配置して型枠を組立て、コンクリートを打設し、養成工程を経てのち脱型する。 (もっと読む)


【課題】既設道路の上面と高さをあわせた透水性を有する舗装材を敷設でき、上面に透水性を有する舗装材に耐久性をもたせ、容易に敷設及び既設側溝路の再形成が行える工法を提供する。
【解決手段】既設側溝1の上面に載置された既設蓋を取り外し、既設側溝1の両側壁蓋受け部3間へ、幅方向端部に充填材注入用切り欠きが設けられた透水孔付き新設側溝蓋4を載置して、予め新設側溝蓋4の幅方向長さを既設側溝の蓋受け部3より短くして載置して、該蓋受け部3の幅方向両端側に空間部が生じたときにも、該空間部あるいは充填材注入用切り欠きに充填材6を充填して新設側溝蓋4を蓋受け部3に固定し、新設側溝蓋4を載置した上面には、新設道路面と面一にすべく透水舗装材7を敷設する。 (もっと読む)


【課題】自動車等の大きな荷重に耐える所定の強度を得ることができるとともに、施工に際して、溝路部材として市販されているU字溝に何ら加工を施す必要がない溝路用通水被覆装置を提供する。
【解決手段】左右の支持枠8,8を連結する各梁部材10の左右両端部を、溝路1を構成する左右の側壁4,4の上端面に乗載し、両支持枠8,8の水平縁7,7又は一方の支持枠8の水平縁7を各梁部材10上に乗載した。これにより、溝路用通水被覆装置5上に自動車等の重量の大きなものの荷重が掛かっても、溝路1の左右の側壁4,4上に差し渡された各梁部材10によって、その荷重に耐える所定の強度を得ることができる。また、各梁部材10の左右両端部を左右の側壁4,4の上端面に乗載するようにしたので、溝路1を構成するU字溝に何ら加工を施す必要がない。 (もっと読む)


【課題】ウラ面の腐食の進行度合いを確認可能な縞鋼板を提供する。
【解決手段】縞鋼板1は、複数の縞1aが格子状に連続する縞模様を一方の面(オモテ面)11に突設する。腐食点検穴1bは、縞鋼板1の一方の面11と反対側の他方の面(ウラ面)12に穿設されている。腐食点検穴1bは、他方の面12から一方の面11に貫通しない有底穴となっている。腐食点検穴1bは、複数の縞1aが連続する縞模様を除く領域と相反する領域に形成されている。腐食点検穴1bは、周辺を除く中央部に配置されている。腐食点検穴1bの底面が錆などで腐食して、やがて、一方の面11に腐食点検穴1bが開口することにより、縞鋼板1の他方の面12の腐食の進行度合いを確認できる。 (もっと読む)


【課題】 各蓋部材間にスリット状の通水間隙を確実に保持させ、かつ各蓋部材を上下方向に自在に変位可能に連結させることで各蓋部材を蓋受け段差面の不陸に対して馴染むように載置させることができる透水性側溝の蓋体の提供。
【解決手段】 蓋体2を構成する各蓋部材21に通水間隙20を保持するための突出部24が形成されると共に、この突出部24の対向面同士が連結ネジ棒25(締結手段)の弛緩状態で擦り合わせ自在に形成され、かつ突出部の対向面にそれぞれ球体ガイド溝30が上下方向に長く形成され、対向する両球体ガイド溝間に挟持される状態で球体3が摺動可能に嵌合され、連結ネジ棒25の弛緩状態で球体ガイド溝及び球体を介して隣り合う蓋部材同士が上下方向に変位可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 歩行者の靴等を傷付けたり、つまずいてケガをしたりするのを防止させ、水落ち穴としての機能を確保させ、集水範囲を拡大させ、比較的大きな物が落ち込むのを抑制させ、隣り合う側溝蓋の対向面同士が接触することによる破損を防止させ、上面を側溝蓋の上面と均一面に形成させて段差をなくした側溝蓋用スリットカバーの提供。
【解決手段】 側溝本体1の左右の側壁11に形成した蓋受け段差面12上に載置され、側溝蓋2の対向面に当接して間隔を一定に保持させるスペーサ部材30と、スペーサ部材の上端間に渡され、対向面との間に左右部スリット状間隙S1を形成させる架設部材31と、手掛け用切込面21によって形成される穴22に納まる状態で架設部材に取付けられ、穴部スリット状間隙S2を形成させるカバー部材32と、を備え、上面3aが均一面で、側溝蓋の上面2aと均一面に形成されている。 (もっと読む)


【課題】雨水等の排水性に優れた側溝を提供する。
【解決手段】蓋材2の側面の長手方向途中に、凹溝を縦方向に形成して雨水落下口7とし、該雨水落下口から外れた蓋材側面の下部に、蓋材幅方向の中央に向かって下り傾斜して支持部5上に載置可能な傾斜下面12を形成するとともに、該傾斜下面と雨水落下口との間に嵌合突部13を形成し、雨水落下口の下方に位置する両側壁部4の上部内側部分に、流路の流下方向に離隔して配置された支持部の間に、上面が開放して底に相当する部分に壇面11を有する嵌合空部14を形成し、該嵌合空部および支持部の下に壇面を上面とする突条部16を側壁部の長手方向に支持部と一体化した状態で形成し、両側壁部の少なくとも一方に、該側壁部の外側面から嵌合空部に連通する雨水導入開口6を開設し、該雨水導入開口を横から嵌合空部の壇面に向けて開口した。 (もっと読む)


【課題】 各等辺山形型材同士が重なるように蓋部材を積み重ねていくことができ、繋ぎ板部材を通水間隙のスペーサとして使用して容易に溶接することができ、隣り合う等辺山形型材同士をフレキシブルに変形可能になるように連結させ、衝撃に対して十分な連結強度を持たせることができる透水性側溝の蓋部材の提供。
【解決手段】 蓋部材2を構成する各等辺山形型材21は、隣り合う等辺山形型材21a,21b同士が1ヶ所又は2ヶ所以上で繋ぎ板部材22を介して連結され、繋ぎ板部材はその板厚が通水間隙20と同一厚に形成され、その繋ぎ板部材の両板面22a,22bに隣り合う等辺山形型材の傾斜下端縁23a,23bが当接すると共に、当接部の上方隅部に隅肉溶接部24a,24bが形成され、この隅肉溶接部により隣り合う等辺山形型材同士が繋ぎ板部材を介してフレキシブルに変形可能に連結されている。 (もっと読む)


【課題】支柱を支持し固定できる、車止めと側溝の蓋の機能を兼務する支柱固定具を提供する。
【解決手段】板部7と、板部7上面から長手方向に沿って立設し短手方向の縦断面を凸型に形成した凸部8とを備え、前記板部7が側溝に対して蓋、前記凸部8が車両駐車時車止めとなるように設定され、凸部8に垂直方向の貫通孔9、また凸部8の側面に雌ネジ11を形成する支柱固定具6で、支柱固定具6の貫通孔9に支柱13を挿入し、側溝19の底面を利用して支柱13を固定し、貫通孔9と支柱との隙間があるとき、必要に応じ、くさび状器具14を打ち込む、もしくは縦断面がL字状の器具15を雌ネジ11の位置に相応するよう挿入し、雌ネジ11に相応するボルト15を介して器具14・15がボルト16の底部17と支柱との間に収まるよう配置し、ボルト15を締めることにより、支柱を固定することができる。 (もっと読む)


【課題】安価かつ精度よく製作し得る凹状枠体を備えたカラー舗装用溝蓋を提供する。
【解決手段】底板部2と、該底板部2の左右側端縁から立ち上げられた左右の側板部3,3と、該側板部3,3の上端縁から夫々外方に延成された複数の狭幅状通水孔7を備える縁板部4,4と、該縁板部4,4の外端縁から下方に曲成された補強リブ板部5,5とからなる凹状枠体6を備えたカラー舗装用溝蓋1にあって、該凹状枠体6を、幅方向に略二等分する位置で左右一対に分割形成された金属製の分割枠体対を結合することによって形成した。 (もっと読む)


【課題】上部に小石等の装飾性敷設材を充填し得る通水被覆装置にあって、容易かつ低コストで製作できるとともに、溝路の清掃時における取扱い性に優れた溝路の通水被覆装置を提供する。
【解決手段】溝路1の上部で互いに対向する左右の側板6,6を、両端部が溝路1の左右の側壁4,4上に乗載される複数の梁部材10で連結するとともに、多数の通水孔9が穿設された底板部材8を左右の側板6,6間で梁部材10上に着脱可能に載置して、底板部材8と左右の側板6,6とで囲繞される空間によって、粒状またはマット状の装飾性敷設材14を充填し得る充填空間13を形成した。これにより、通水被覆装置5の構造が簡単となり、容易かつ低コストで製作することができる一方、溝路1の清掃時に底板部材8のみを取り外したり、再度被着したりすることができるため、その着脱操作が容易であり、取扱い性に優れたものとなる。 (もっと読む)


【課題】溝本体と蓋の隙間や段差、側溝蓋上を車両が出入りする騒音を解消させ、車両の出入りによる磨耗・破損がなく、維持・修繕費用の軽減を実現する側溝及びこの側溝を使用した側溝施工方法を提供する。
【解決手段】 下方を開放とし、両側壁の上面の長手方向両端部に梁8を一体に形成し、該両梁間に側溝と同一幅の第1の蓋4aを配置させる門型側溝であって、 前記梁8及び第1の蓋4aの左右方向一方端部に排水溝5を備えた所定高さの排水部5aを設け、該排水溝には側溝の流路9に連通する集水貫通孔6を複数設け、両梁間における両側壁1aの上面に第1の蓋4aを配置する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は主にコンクリート製側溝蓋の間に取付けることにより、よりよい効果を得ることを目的とする連結具並びにこの連結具との組み合わせによる側溝システムを提供する。
【解決手段】 任意の側溝蓋の短辺に側方から嵌合する一対の嵌合部を背面で隙間形成部材を介して対称となるように構成され、側溝蓋に取付けることで側溝蓋のガタツキを防止すると共に雨水を側溝へ排出するものであることを特徴とする連結具並びに、任意の側溝と側溝蓋に取付けられた両短辺部に各々設けられた凹みによる取付部を有する側溝蓋と前記取付部に嵌合する一対の嵌合を背面で隙間形成部材を介して対称となるように設けた連結具とより構成され前記側溝蓋と連結具を順次嵌合し側溝に取付けることで側溝蓋のガタツキを防止すると共に雨水を側溝へ排出するものであり、取付状態で連結具上面と側溝蓋上面がほぼ同一の高さになるものであることを特徴とする側溝システムである。 (もっと読む)


1 - 20 / 37