説明

Fターム[2D063CB27]の内容

下水 (5,535) | 溝蓋又は受枠 (843) | 溝蓋受枠 (161) | 係止錠 (15)

Fターム[2D063CB27]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】既存のグレーチングに対しても簡便にして低コストで盗難防止を可能にし、車両走行のハネ上げ防止にも役立つグレーチング用盗難防止具を提供する。
【解決手段】鉛直方向に配設される金属製板状主部(2)と、その上端部分(21)から外方へ張り出して上端部分(21)とで側面視コ字状板片部(3a)を形成し、コ字状開口部分(39)側をグレーチング(9)の端板上面(94a)に上方から嵌入し、板状主部(2)を吊設させるフック部(3)と、板状主部(2)の下端部分(25)で外方へ突出する板状の突片部(4)とを具備し、グレーチング端板(94)にフック部(3)を嵌入し、側溝ブロックの天板部(81)に設けられる開口(80)にグレーチング(9)で蓋をするのに伴い、板状主部(2)を開口(80)中央側へ反るよう弾性変形させて下降させ、突片部(4)が厚み壁(81b)を通過すると同時に、板状主部(2)が弾性復元して天板部(81)の裏面(81c)側へ突片部(4)が潜り込むようにした。 (もっと読む)


【課題】ボルト又はナットで固定した物品の盗難を、容易かつ低コストで防止できないようにする。
【解決手段】被固定物体6には雌ねじ6aが穿孔され、物品7にはボルト孔7aが貫通されている。物品7を、雌ねじ6aとボルト孔7aの位置が合うように被固定物体6の上に載せ、ボルト5をボルト孔7aから挿入して雌ねじ6aに螺着し、物品7を被固定物体6に固定する。次に、盗難防止具1をボルト頭部5aに被せる。下方の導入部3の内径がボルト頭部5aの外径よりも大きいので、導入部3まではボルト頭部5aの上部を盗難防止具1の中に容易に導入することができる。盗難防止具1の上面をハンマーなどで叩くと、ボルト頭部5aよりも小さな内径の嵌合部2が樹脂の弾性により広がり、ボルト頭部5aが嵌合部2に押し込まれ、盗難防止具1の装着が完了する。これにより、いかなる工具を用いてもボルト5を回転させることができず、物品7の盗難が防止される。 (もっと読む)


【課題】蓋を閉じた状態にロックするロック機構と、雨水に混じった異物を回収する充分な大きさの容器とを備えた雨水ますを提供する。
【解決手段】雨水ます1は、ます本体2と、立管3と、立管3に取り付けられた枠8と、枠8に着脱自在に嵌め込まれた蓋9と、バケット20と、蓋9を閉じた状態にロックするロック部材10とを備えている。枠8の下側筒状部8bの内周面には、ロック部材10のフック部12と係合する凸部は形成されていない。ロック部材10は、フック部12が下側筒状部8bの下端面と係合するロック位置と、フック部12が下側筒状部8bの下端面と係合しないロック解除位置との間で回転可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】除雪車による除雪作業によっても損傷を受けにくく、耐久性に優れた道路横断排水溝と、当該排水溝を作業性よく施工できる排水溝ブロック、及び排水溝の施工方法を提供する。
【解決手段】
溝本体の長手方向両端を覆って金属製蓋を装着固定し、該溝本体の長手方向中間部が開口となっている排水溝ブロックを道路掘削部に敷設し、その後中間部の開口に金属製蓋を装着することで、除雪作業で損傷を受けにくい道路横断排水溝を作業性よく施工できる。蓋は、溝本体側壁上面に埋設したインサートにボルト又はナットを螺着することで固定され、蓋上面にボルトの頭部又はナットを収納する凹部を形成し、ボルト頭部又はナット外周と凹部内周の間にリング部材を装入することで蓋の盗難を容易に防止できる。 (もっと読む)


【課題】受枠に装着されるグレーチングに水平方向に進退可能に取付けられるロッドと、ロッド先端を受枠に形成の嵌合穴に嵌合係止させた状態でロッドをロックするロック機構とを備えたグレーチングの固定金具において、ロッドのロックがより確実に、またグレーチング運搬時にロッドが脱落することがないようにする。
【解決手段】ロッド11の一側にプレートより形成される第1のストッパー12を径方向に突設し、かつ中間部に線バネの一側を山形状に屈曲形成し、屈曲部131を第1のストッパー12とは向きを異にしてロッド11より突出させる。グレーチング2には外枠21と横部材23に鉤穴状の貫通穴4が形成され、第1のストッパー12を両貫通穴4に通してロッド11を取付け、第1のストッパー12の両側に横部材23に並設の補助部材6と横部材23を配置し、かつ横部材23の両側に第1及び第2のストッパー12及び13を設けて二重にロックする。 (もっと読む)


【課題】 連結金具等の金具を必要とせずに低コストで完璧な盗難防止対策を施し、さらにグレーチングに改良を加えることがなく、従来のグレーチングに対しても適用できるグレーチングの取付構造を提供する。
【解決手段】 グレーチング1にこれの取付け用透孔15aが複数設けられる一方、側溝2には該グレーチング1の側溝2への載置で該透孔の対向位置に雌ねじ部材5又は雄ねじ部材6が配設固定され、グレーチング1を側溝2に載置し、各透孔15aを介して雌ねじ部材5に取付ボルト7を螺着するか又は雄ねじ部材6に取付ナット8を螺着することによりグレーチング1が側溝2に固定され、且つそれらの取付ボルト7又は取付ナット8のうち、少なくとも一個以上の取付ボルト7に係る頭部70又は取付ナット8を突起70b,80bが設けられた異形体Kとし、該異形体に嵌合する専用治具9のみによりその取付ボルト7又は取付ナット8の取付け取外しを可能とする。 (もっと読む)


【課題】新設または既設のグレーチングに対し該グレーチングを開閉することなく、また工具を使うことなく簡易迅速にグレーチングの離脱防止金具が設置される方法を提供する。
【解決手段】主垂下板4と、この主垂下板4の下端側に装着された反転板6とを備えた離脱防止金具1を用意し、反転板6は、主垂下板4の下端側に交差状に支持された支点部6aと、下半身部分6bと、下半身部分6bより重い上半身部分6cとを備える。かくして、反転板6が上半身部分6cを上側に下半身部分6bを下側にする倒立姿勢にされた状態で主垂下板4をグレーチング2の上方から該グレーチングの隣接するメインバー3,3間に差し込んで主垂下板4の上端縁をメインバー3に引っ掛けた状態に垂れ下げ、この垂れ下げに伴って反転板6が自重により支点部6a回りに上下反転してグレーチング2の下端側と被係止体10の下面側との間に前記差込み方向と逆方向に抜止め係合状態に姿勢切り換えする。 (もっと読む)


【課題】車道の路肩に設けられている集水桝の開口部等に設置されるグレーチング蓋が、開口部より外れることを防止するグレーチング蓋外れ止め装置の提供。
【解決手段】グレーチング蓋23には、その外周枠部より出入する一対の係合棹26を備え、その係合棹26を出入させる係合棹出入操作機構30を、操作用ハンドルにて旋回操作される回動中心軸32と、その下端に固定された一対のカム33と、係合棹26に連結されていてカム33によって往復操作がなされる一対のカム従動部材34とにより構成させ、カム33は、回動中心軸32に固定されたベース板35に形成された溝カムを使用し溝カム内にカム従動部材34が嵌合され、回動中心軸32とともにベース板35を往復回動させることによって係合棹26が軸方向に往復動作される。 (もっと読む)


【課題】作業性を向上するとともにガタツキによる騒音の発生を防止できる桝用グレーチング取付装置を提供すること。
【解決手段】グレーチング取付装置1は、桝3上に固着される受枠10と、受枠内10に収納する一対のグレーチング20A、20Bと、一対のグレーチング20A、20B間に係合する楔金具30とを備える。受枠10は一対の左右枠11A、11Bと、一対の前後枠とを備えて中空状の四方枠に形成する。一対の左右枠11A、11Bは、鋭角状の角度を有する略L字状に形成する。それぞれのグレーチング20A、20Bは、左右方向に一対の傾斜枠211を備え、受枠10の左右枠11A、11Bと係合可能とする。楔金具30は、両側面に傾斜面31A、31Bを有してグレーチング20A、20Bの傾斜枠212、212に係合可能に形成する。 (もっと読む)


【課題】使用中における砂塵等の堆積を抑えることが可能なグレーチング固定具の提供。
【解決手段】グレーチングへ固定するハウジング2へ水平方向から挿入される回転軸3と、回転軸3に取り付けて垂直面内で旋回するドライバ5と、ドライバ5の動きに追従して水平面で往復旋回運動し、固定枠13に対して係合・離脱する固定用アーム6とによってグレーチング固定具1を形成する。回転軸3は、グレーチング14に上方から挿入される工具12によって往復回転運動可能に成る。 (もっと読む)


【課題】構成部品点数を減らして製作組立のコストを節減でき、操作の簡便性にも優れたグレーチング蓋用ロック装置を提供する。
【解決手段】ケース2の上面板9の案内孔10に挿入される把手軸11の先端部側面に駆動棒17を突設し、把手軸11の中間部側面に抜止め棒19を突設し、上面板9には案内孔10の縁部に位置決め切欠16を形成し、ラッチ体8の上面部には逃げ溝7を形成し、逃げ溝7の一部に駆動棒17に押される受動カム面18を形成する。前記位置決め切欠16と前記受動カム面18を水平面に投影したときの配置角度に位相差を設定し、前記駆動棒17と抜止め棒19を水平面に投影したときの配置角度の位相差を、前記位置決め切欠16と受動カム面18間の位相差と同等に設定する。 (もっと読む)


【課題】 ごみなどを取り除く作業にそれほど支障を来たすことなく、且つ車などの走行でカタカタ、ガチャガチャといった音の発生を防止し得るとともに、跳ね上がりも防止し得る、特に住宅街の道路に好適に適用し得るグレーチングを提供する。
【解決手段】 外枠6内に主部材3と横部材5が格子状に形成されてなるグレーチング1において、主部材3と平行する外枠6の下部に上方が半円の切り欠き部7をその開口部8を下向きにして形成し、更にその切り欠き部7の周面に沿って上下方向に所定範囲移動可能な係止部材9を設けるとともに、当該係止部材9は、その移動範囲の最上位置に引き上げた際係止することができて前記外枠6に形成した開口部8を全開し、前記係止を解除したとき落下して前記開口部8を所定範囲閉じるように構成されてなる。
(もっと読む)


【課題】構造が簡単で製造容易で安価に製造できると共に、溝幅等の異なる複数種類の側溝にも容易に適用できる汎用性に富む側溝用蓋の固定装置を提供する。
【解決手段】側溝の蓋体から側溝内に下方突設される連結体と、側溝内に配置されると共に連結体を介して蓋体に上下移動自在に連結される支持体と、支持体に設けられた圧接部材とを備え、支持体を側溝内で上方移動させることにより、圧接部材が側溝の内壁面に圧接して、支持体を側溝内で上方移動不能に固定するようにした側溝用蓋の固定装置において、前記圧接部材は支持体とは別体に構成され、下方揺動により圧接部材の先端部が側溝の内壁面に向けて徐々に強く圧接するように、圧接部材は支持体に上下揺動自在に支持され、下方揺動する方向に圧接部材に力を常時付与するための揺動力付与手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 施工性が良く、良好に溝蓋を側溝の上面に固定させることのできる止金具を提供する。
【解決手段】 側溝1,2,4の上面に覆設される溝蓋5を側溝に固定させるための止金具10は、上端の引っ掛け部12a,12bから垂設された縦棒11と、この縦棒11に上下動かつ回転可能に設けられた係止部材13と、この係止部材13を常には上方へ付勢するバネ15を備え、引っ掛け部12a,12bを溝蓋5の構成部材8に引っ掛けて、係止部材3を溝蓋5の下方に配設した状態で、溝蓋の上方より治具で係止部材13を下方へ押圧しながら回転させて、係止部材13を側溝1に係合させることができるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 簡単にグレーチング蓋をロックすることができ、しかも、必要に応じてグレーチング蓋が開かれる簡易な構成で信頼性の高いこと。
【解決手段】 グレーチング蓋20をその特定の一辺側で支承し、その支承した回動主軸22を中心に回動自在とし、グレーチング蓋20を上方から受け入れ自在な枠体10と、枠体10に対しグレーチング蓋20を開かないようにロック自在なロック機構30とを具備し、しかも、ロック機構30は、グレーチング蓋20を枠体10に収納したとき、グレーチング蓋20に形成したガイドを自重によって移動して突出する移動体35によって、グレーチング蓋20を枠体10に収納するのを許容し、移動体35がグレーチング蓋20を枠体10に収納した状態で、枠体10からグレーチング蓋20が開かないように凸状部材40に係合するものである。 (もっと読む)


1 - 15 / 15