説明

Fターム[2E002FA04]の内容

耐力壁、カーテンウオール (8,851) | 棒状の構造 (542) | 棒状の材質 (474) | コンクリート (64)

Fターム[2E002FA04]に分類される特許

41 - 60 / 64


【課題】壁に対して簡単に短期間で経済的に開口部を設けることが可能な壁構造を提供する。
【解決手段】建築物Bの構造計算を行う上で、その耐力を考慮する壁3の壁構造において、前記壁3に、開口部4が形成してあり、その開口部4の内側に、緩衝材5を介在させて小壁6が設けてある。 (もっと読む)


【課題】構造設計が行い易く、かつ安定した振動エネルギーの吸収性能を有する建築構造物、及び建築構造物の設計方法を提供する。
【解決手段】複数層のラーメン架構18によって建築構造物10が構築され、ラーメン架構18の構面には耐震壁22が設けられている。また、耐震壁22のせん断耐力の大きさは、この耐震壁22が設けられた層20が保有水平耐力に達するまで低下しない。よって、ラーメン架構18及び耐震壁22の変形による振動エネルギーの吸収能力(層20の値D)は、ラーメン架構18の変形によって作用する履歴エネルギー吸収能力(ラーメン架構18の値D)と、耐震壁22の変形によって作用する履歴エネルギー吸収能力(耐震壁22の値D)とを単純に足し合わせたものなので、建築構造物10の構造設計が行い易い。 (もっと読む)


【課題】波形鋼板耐震壁の施工誤差を吸収しつつ、複数の波形鋼板を接合用波形鋼板で接合し、波形鋼板と接合用波形鋼板が負担するせん断力による鉛直分力を相互に伝達できる波形鋼板耐震壁を提供する。
【解決手段】波形鋼板の重合部側の端部に形成された裏側端部フランジ鋼板は、接合用波形鋼板と反対側に張り出して設けられ、接合用波形鋼板の重合部側の端部に形成された表側端部フランジ鋼板は、裏側端部フランジ鋼板と反対側に張り出して設けられている。この構成により、裏側端部フランジ鋼板と表側端部フランジ鋼板が干渉することなく、波形鋼板と接合用波形鋼板を重ね合わせることができる。また、表側端部フランジ鋼板及び裏側端部フランジ鋼板を設けることで波形鋼板と接合用波形鋼板が負担するせん断力を相互に伝達できる。 (もっと読む)


【課題】現場におけるコンクリート打設作業を無くすべく、フルPC壁板を水平方向に建て込み可能にする。
【解決手段】フルPC壁板110は下面より突出可能な縦筋114を備え、スラブ4は、部材上面に鉄筋挿入口が開口する機械式継手42と、機械式継手42に接続された接合鉄筋41と、を備え、フルPC壁板110をスラブ4の上方に水平方向に移動して建て込み、縦筋114を突出させ、フルPC壁板110及び接合鉄筋41を機械式継手42により継手する。 (もっと読む)


【課題】ALCパネルを建物土台に取り付けるための取付金具が外部に露出しないALCパネル取付構造を提供すること。
【解決手段】ALCパネル10を建物土台20に固定させるための取付金具30が、該ALCパネル10に予め埋設された埋設アンカー14に接続ボルト50を介して係合されると共に、前記建物土台20のパネル取付面20aに設けられる埋込プレート24に、前記ALCパネル10の下端小口面10aの領域内において外部にはみ出さないように固定されるようにした。 (もっと読む)


【課題】耐震補強壁の強度を低下させることなく、開口部を設けることのできる耐震補強壁における開口補強構造を提供する。
【解決手段】建築物の柱2と梁3で囲まれた構面内に複数のブロック状の組積体8を積み上げて構築すると共に、構面内の一部には組積体を設けずに開口部4を形成する耐震補強壁1である。この耐震補強壁1は、上下の梁及び左右の柱から立設するアンカー筋6と、開口部4の縁部に沿って配置される開口補強筋12と、アンカー筋6に継手接合すると共に開口部4を避けて配筋される壁筋7と、開口部4を除き、壁筋7が配筋された構面内で組積体8を積み上げて形成した組積壁体9と、組積壁体9の内側空洞部に充填した充填モルタル10とを備えた構成である。 (もっと読む)


【課題】安価に且つ手間を掛けずにプレキャストコンクリートパネルを形成できるようにする。
【解決手段】プレキャストコンクリートパネルの製作方法において、パネル本体5の外縁部の一部を構成するプレキャストコンクリート製の外縁部材5Aの複数を、予め形成しておき、それら各外縁部材5Aどうしを環状に組んでパネル外縁部Paを形成し、パネル外縁部Paに囲まれた内方部Pbに、パネル構造用鉄筋T2を配筋すると共にコンクリートCを打設して、パネル外縁部Paと内方部Pbとが一体となったパネル本体5を形成する。 (もっと読む)


【課題】耐震壁の軽量化を図りながら、耐震強度を効率良く高め易い耐震壁構造を提供する。
【解決手段】上側床構造体2と、その上側床構造体を支持する一対の柱構造体3と、一対の柱構造体を立設してある下側床構造体5とで囲まれる空間Sに、複数の円筒体6を、それらの筒軸芯を一対の柱構造体どうしが互いに対向する方向に略直交する方向に沿わせて、かつ、筒径方向に互いに連結する状態で上下左右に並べて設置して、耐震壁Bを一体に構築してある。 (もっと読む)


【課題】上層階の躯体施工に伴って柱に圧縮変形縮みが発生した場合であっても、その性能に影響を受けない制震装置の取付方法を提供する
【解決手段】下層階から上層階に向けて順次建造されるRC造建物1の建造時に、上下一対の梁3a−2,3a−3と左右一対の柱2a,2bとから構成される架構体4に、剪断パネル型の制震パネル11を取り付ける方法において、制震パネル11を架構体4の内部に配置し、次に、高力ボルト24を使って上部取付プレート19を上部支持プレート6に固定し、制震パネル11に上下方向の引張応力を付与すべく、ロッド32を下部外周フランジ14に通して下部支持プレート7に取り付け、ロッド32の上端にナット34を所定のトルクで締め付け、制震パネル11に所定の引張応力を発生させた状態で、下部取付プレート20を下部支持プレート7に高力ボルト24で固定するようにする。 (もっと読む)


【課題】人力により簡易に施工を行うことができ、かつ、剛性および耐力等の力学的にすぐれていて、なおかつ、美観性、採光性および通風等、機能的にもすぐれている構造壁を提案する。
【解決手段】縦片12と横片13とを組み合わせることにより構成された複数の分割ピース11,11,…を、互いに連結することにより形成された格子状部材10を備えた構造壁1であって、縦片12および横片13は、小口面が格子状部材10の面外方向を向くように配置された板材からなり、分割ピース11同士は、隣接する分割ピース11同士の縦片12または横片13を跨ぐように配設された固定板材により連結されている。 (もっと読む)


【課題】ブロックの強度を確保しつつ、合理的に採光や通風を確保することが可能であるとともに、居ながらで施工することが可能な耐震壁およびその構築方法を提供する。
【解決手段】柱2と梁3で区画される開口部分4に構築される耐震壁1であって、八角形状で形成され、斜辺w同士が向かい合う配列で開口部分に縦横方向に配設され互いに接合されて、縦辺yおよび横辺xで取り囲んだ開口Sを形成し、かつ、柱や梁に対し、縦辺や横辺が接合されるプレキャストコンクリート製八角形ブロック5と、八角形ブロックの斜辺と柱や梁との間の隙間にこれを封止すべく配設され、これらに接合されるプレキャストコンクリート製封止ブロック6,7とを備えた。八角形ブロック同士、八角形ブロックと封止ブロック、八角形ブロックと柱や梁、封止ブロックと柱や梁は、それぞれ互いに接着材で接合される。 (もっと読む)


【課題】集合住宅のような中高層の建築物に対して適用可能であって、施工性に優れ、低コストで、施工時及び施工後における居住性を低下させることのない、耐震性等を高めるための建築物の補強構造を提供する。
【解決手段】建築物の補強構造1は、コンクリート建築物の柱2及び梁3を含む構造部分と、該構造部分で囲まれた補強対象面に形成された補強壁とからなる。補強壁は、繊維含有水硬性組成物からなるパネル4と、パネル4と柱2及び梁3を含む構造部分の間に現場打ちで打設された、繊維含有水硬性組成物からなる接合部5を含む。 (もっと読む)


【課題】 デザイン的に軽快感が出すことができるとともに、高価な機器等が不要で低コスト化を図ることができ、また、温度変化による高温下においても補強材が座屈することなく、さらに、枠部材と架構との接合部にかかる負担を軽減させることができる建物の耐震補強構造および耐震補強方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 柱2と梁3とで形成された架構1の面内に、架構1に接合される枠部材5と枠部材5の内側に張設される補強材6…とを備える耐震補強枠4が組み入れられた構成からなる建物の耐震補強構造において、枠部材5に、上枠5a又は下枠5bのうち少なくとも一方が外側に膨らんだむくりがあるものが使用され、補強材6には継続的に初期導入引張力が作用され、この初期導入引張力によって、むくりがある枠部材5がフラットな状態に維持されている。 (もっと読む)


【課題】 出隅での施工を行いやすくすることができる出隅用壁材留具を提供する。
【解決手段】 壁下地2の出隅に断熱材3と外装材4とを取り付けるための出隅用壁材留具に関する。壁下地2に固定するための固定片20と、固定片20の表面に突設される断熱材支持片21と、断熱材支持片21の屋外側に突設される外装材保持部22とを備える。側端部を傾斜させて突き合わせ部90として形成する。断熱材支持片21に断熱材3を、外装材保持部22に外装材4をそれぞれ保持させることができる。 (もっと読む)


【課題】 耐震補強構造に作用する力を均衡させることにより補強効果を高め、構面内の外観を向上させた。
【解決手段】 建築物を構成する梁21と柱20とで囲まれた構面Rにおける耐震補強体1は、構面R内に形成される鉄骨枠22と、鉄骨枠22内で複数のブロック状をなす組積部材5を積み上げて形成した組積壁体3と、鉄骨枠22に接続され組積壁体3の壁面両側に沿うようにして斜め格子状に配設されるブレース部材4とを備えている。組積壁体3は、上端3aが鉄骨枠22に固定され、下端3bが転動可能又は滑り可能な支承部材7によって支持されている。 (もっと読む)


【課題】鉛直荷重に対する支持能力が大きく、波形鋼板が本来有する高い変形性能及び剪断降伏による高いエネルギー吸収能力を十分に発揮する耐震壁を提供する。
【解決手段】水平力で層間変形を発生する柱梁架構3、4又は柱スラブ架構の面内に、波形鋼板1がその折り筋が水平方向となる配置で組み入れられ、柱梁架構3、4又は柱スラブ架構と波形鋼板1とが水平力の伝達が可能に接合されている。柱梁架構3、4又は柱スラブ架構の面内に、間柱2が上下の梁4、4又はスラブと鉛直荷重のみ伝達が可能に接合されている。 (もっと読む)


【課題】 建物の柱と梁で形成された架構の面内に、波形鋼板の折り筋を水平方向に向けて設置して成る耐震壁及び同耐震壁の構築方法を提供する。
【解決手段】 単層分又は複数層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材が通され、同鋼材を緊張させプレストレスが導入され一体化されている。柱と梁で形成された架構の面内に、波形鋼板がその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置されている。 (もっと読む)


【課題】 パネル下地金物のレベル調整が容易にでき、パネル取付けが効率よくできるパネルの取付金具、および該パネルの取付金具を用いたパネルの取付方法を提案する。
【解決手段】 コンクリート基礎の天端またはスラブ面に当接する水平片と、該水平片の両端に同一方向に直角に折り曲げられた一対の垂直片とから構成された、該水平片と垂直片に直交する断面が略コ字型の形状をなしているパネル取付金具とする。このパネル取付金具を使用して、一対の垂直片の間にパネル下地金物を挟んでレベル調整をした後、溶接固定する。さらにレベル調整をしたパネル下地金物の上に、あらかじめパネルの底面に支持金物を取り付けたパネルを載置して、溶接固定する。 (もっと読む)


【課題】 壁としての所定の断面を確保できながら、コンクリートの乾燥収縮に伴うひび割れ誘発効果を得易くする。
【解決手段】 鉄筋コンクリート造の耐力壁Wに、溝状のひび割れ誘発目地1を形成してある耐力壁構造において、ひび割れ誘発目地1を形成してある耐力壁部分の壁肉厚内に、目地を境として分離自在な状態で対向する一対の縁部材3が埋設してある。 (もっと読む)


【課題】 施工が容易であり、剛性や強度の設定も容易に行うことのできる構造の耐震壁を提供する。
【解決手段】 建物における柱2と梁3からなる躯体フレーム4の内側に設けられる耐震壁1の構造であって、躯体フレーム内に多数のブロック5を縦横に配列して配置するとともに、それらブロック相互間およびブロックと躯体フレームとの間に充填材6を充填し、その充填材によってブロックどうしおよびブロックと躯体フレームとを一体に連結する。変形により振動減衰性能を発揮する粘弾性材を充填材として採用することにより、地震時に躯体フレームが層間変形を生じた際にはブロックの変位や回転を許容せしめて充填材の変形により制震壁としての機能を併せ持たせる。 (もっと読む)


41 - 60 / 64