説明

Fターム[2E016LC01]の内容

ガラス板等の固定及び戸板 (9,546) | パネルの層数 (462) |  (132)

Fターム[2E016LC01]に分類される特許

41 - 60 / 132


【課題】 一枚ガラスによるガラスドアのしなりを抑止乃至抑制できる機構を提供すること。
【解決手段】 矩形の板ガラスを主体としその一側がヒンジで支持されて開閉されるように設けられるガラスドアGDにおいて、そのガラスドアGDのヒンジ側の側縁の略全高に亘りしなり防止用の補強材5を取付けると共に、戸先側の側縁近傍に、当該ドアGDの高さ方向の略全域に及ぶ縦向きのドア引手6,7を設けたこと。 (もっと読む)


【課題】
キャビネットの開閉扉等として用いる窓付き扉体において、窓板の取付けが簡単であり、支持強度が高く、しかも厚さの薄い軽量扉体に適し、コスト低減化も図ることが可能な窓付き扉体を提供する。
【解決手段】
扉本体5の表面板6の背面で開口縁8よりやや外側に堰板9を突設し、堰板の一部に切り起こし用の切込12を形成し、パッキン4は、中央部に内向きに開放した窓板保持溝14を形成し、保持溝の表側に開口縁を受け入れる外向きに開放した係合溝15を形成するとともに、裏側に係合溝と同じ向きに開放した固定溝16を形成し、パッキンの係合溝を表面板の開口縁に嵌合し、裏側から窓板3を保持溝内に位置させる際に、固定溝を裏側へ変形させて堰板に係止可能とし、固定溝を堰板から外して窓板を保持溝内に保持した状態で、堰板の一部を切り起こして固定溝内に挿入する。 (もっと読む)


【課題】戸本体に対するパネル体の位置合わせが容易にでき、戸本体にパネル体を容易に取付けできる戸を提供する。
【解決手段】本発明の戸1において、パネル体9は、上框13の係止部23に上から係止する被係止部41を設けた上取付枠33と、下框11の載置部19に載る被載置部34を設けた下取付枠35と、一方の竪框15の係合部27に框の外周側から係合する被係合部43を設けた一方の竪取付枠37と、他方の竪框17の内周側に位置し且つ他方の竪框の固定部32に他方の竪框の外周側からねじで止める被固定部45を設けた他方の竪取付枠39とを有し、パネル体9は、他方の竪取付枠39を他方の竪框17に固定するねじを外したときに、一方の竪取付枠37と一方の竪框15との係合及び上取付枠33と上框13との係止を解除し他方の竪取付枠39を面外方向に回動することで、戸本体7から取外し自在にしてある。 (もっと読む)


【課題】「加工の手間」の増大や「補強強度」の低下を招くことなく、タッカーによる「接合強度」を十分に確保できる、戸パネルを提供する。
【解決手段】戸パネル10は、2本の縦枠材18を横枠材20で接合することによって構成された戸枠12と、戸枠12に接合された板状の表面材16とを備えている。縦枠材18における横枠材20と対向する側面には、縦方向へ延びる断面略四角形の溝22が形成されており、溝22内には、溝22の底面22aに取り付けられた帯板状の固定板部24と、固定板部24の幅方向両端部に連続して断面略円弧状に形成された側壁板部26とを有する棒状の補強材14が収容されており、縦枠材18と横枠材20とは、戸枠12の表面側または裏面側の少なくとも一方において補強材14を跨ぐようにして打ち込まれたタッカー32によって連結されている。 (もっと読む)


【課題】 重量の軽量化を図るとともに、不燃性を備えさせ、かつ立体的な模様によって装飾性に優れた建具を提供する。
【解決手段】 周囲縁4によって固定される芯材6の表面に化粧層7を設けた建具であって、前記芯材6は多孔質となした発泡体から形成され、この芯材の表面に無機質石灰系結合材からなる化粧材を塗付けて前記化粧層7となしたことを特徴とするので、芯材6と化粧層7の二層構造であり、かつ芯材6が多孔質であるため、接着剤を使用しなくても化粧層7の接着が良好であるため、軽量化を図ることができる。また、化粧層7は無機質であるため不燃性を備えさせることができる。 (もっと読む)


【課題】扉の係合穴の加工に手間と時間を要せず、しかも扉への装着後においても脱落せずに常時安定して固定しておくことができるようにする。
【解決手段】扉Pの開放端下角部に装着するキャップ本体1を備え、該キャップ本体1の側片1aには、扉Pの下端面P2と開放端面P1のそれぞれに穿設した一対の係合穴Qに対応して、互いに内側に向けて略V字状に折曲してなる一対の係止アーム2a,2bを備える。 (もっと読む)


【課題】部材の共通化を図ることができ、意匠性にも優れた框組み建具を提供することにある。
【解決手段】
無垢の木材や中質繊維板(MDF)等の木質材料によって形成されたドア框10と、このドア框10に組み付けられる板ガラスからなる上部鏡板20A及び木製パネルからなる下部鏡板20Bとを備えており、ドア框10は、左右一対の縦框11、11と、この縦框11、11を、その上端部、中間部及び下端部で相互に連結する上框(上桟)12、中框(中桟)13及び下框(下桟)14とから構成されている。縦框11、11と中框13及び下框14とは、接着剤によって固着されているが、縦框11、11と上框12とは、接着剤を用いることなく、ねじ止めされており、縦框11、11に対して上框12を着脱することができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】面材の室内側面の結露水をスムーズに室外側に排水できると共に、強風雨時に雨水等が室内側に吹き込むことがない建具とする。
【解決手段】枠体1の面材嵌入溝(ガラス嵌入溝2)に面材(ガラス3)を装着すると共に、前記面材嵌入溝の室内側縦内面と面材の室内側面との間を室内側水密材4で水密し、この室内側水密材4における面材の下端側に位置する部分を不連続して面材の室内側面を面材嵌入溝に連続する水抜き空間部6を形成し、この水抜き空間部6に通水性部材7を設けると共に、前記面材嵌入溝に排水孔5を形成し、面材の室内側面の結露水を通水性部材7を通して排水孔5から排水し、その排水孔5から吹き込んだ雨水等は通水性部材7を通ることがないようにする。 (もっと読む)


【課題】景観が良い建具を提供する。
【解決手段】室内外を連通する開口部に設けられた枠体と、縦框を有して前記開口部を開閉自在に前記枠体に取り付けられた障子と、を備えた建具であって、前記障子は、当該障子の開閉時に把持される把持部材と、前記把持部材とともに前記縦框の所定の面を覆うカバー部材と、を有しており、前記把持部材と前記カバー部材との境界を覆うための覆い部が、前記把持部に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 扉の製作及び扉のフレームへの取り付けにおける溶接作業を不要にし得る扉を提供する。
【解決手段】 左右の側縁に断面コの字状の折り曲げ部を有する扉本体を有する扉において、一方の折り曲げ部に設けられる保持用穴と、保持用穴に挿入される突起を有して一方の折り曲げ部の壁面に蝶番と接合すべく当接して保持される裏板と、左右の折り曲げ部に設けられる被係合部と、扉本体に弾性的に押圧されて当接する当接部及び被係合部に係合される係合突起を有する補強材とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子機器筐体の開口等を開閉するための扉体に関し、寸法変化に対する高い融通性を維持しつつ必要な剛性も確保することができることを目的とする。
【解決手段】
薄板鋼板により形成されるパネル体1を補強体2により補強した扉体であって、
前記補強体2は、少なくとも一方が長さ調節可能な縦支柱部材3と横支柱部材4とを十字形状に連結して形成されるとともに、
パネル体1の四側縁には、コ字状断面部を備えたパネル側補強部5が折曲形成され、
前記補強体2の縦横支柱部材4の両端をパネル側補強部5に固定してパネル体1を補強して構成する。 (もっと読む)


【課題】耐水性に優れ、意匠性が良好で、かつ生産性の高い化粧板及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】平板状の基材の表面部及び四方の側面部を1枚の化粧シートで覆ってなる化粧板であって、基材の一組の両端部において該化粧シートが折り返され、接着剤を介して貼着されて覆われ、基材の他の一組の両端部が薄肉化されており、該薄肉化された部分がそれぞれ折り返され、接着剤層を介して基材に接着され、かつ該折り返し部の長さが基材の厚さ以上であることを特徴とする化粧板である。 (もっと読む)


【課題】遮音性や断熱性に優れた内障子構造を提供する。
【解決手段】内障子3が、障子本体5と引手部材6とを備え、引手部材6に内障子3の幅寸法を調整するための調整代T2が設けられるともに、建具枠側に向く先端面に凹溝7が形成され、建具枠4の縦枠41には、前記凹溝7が嵌合する凸条13が設けられ、前記内障子3は、前記調整代T2を現場で削ることによって、内障子3の閉鎖位置において、引手部材6の先端面が前記縦枠41に密接するとともに、凹溝7が凸条13に嵌合すべく、幅寸法が調整されている。したがって、内障子3の引手部材6と建具枠4の縦枠41との間に、隙間が生じることがなく、かつ、凹溝7が凸条13に確実に嵌合しているので、遮音性や断熱性に優れたものとなる。 (もっと読む)


【課題】 表面材と手掛け部に一体感があり、製造工数が削減でき、耐久性の高い手掛け扉を得る。
【解決手段】 扉において、側面にフック状の凹部を形成し、該凹部に押し出し成形法等に基づくフック状の型材を接合する。押し出し成形にはABS、ポリエチレン、ポリスチレンなどを用い、表面材にはメラミン樹脂化粧板を用いる。フック状の型材の先端部に突起8を設けることにより、指が引っ掛かりやすいものとしてもよく、フック状の型材の先端部分に細溝を設けて粗面化してもよい。 (もっと読む)


【課題】 台所、洗面所などの水廻りに使用でき、木口面が起伏に富み、高級感が溢れる木質基材加工品を得る。
【解決手段】 木材の導管部が転写された面を有する型材にて注型されてなる木口材を用い、木質基材の表面には化粧材を、木口面にはこの木口材を接着加工し、該木口材の表面に塗装を施す。木口材は、マスター材料として木材を用いシリコンで型取りし、ウレタン樹脂を注入し、発泡させる。木質基材としては、合板、パ−ティクルボ−ド、MDF(中密度繊維板)、集成材、LVL(単板積層材)を用いる。 (もっと読む)


【課題】
住宅で使用する扉において透明性部材を使用した意匠性の高い、また、安全性、堅牢性を有するものに関する。従来の透明性部材を用いた扉は透明性部材の上下部に固定および補強の為の木材部もしくは木材部がない場合、意匠性を損ない、住空間を広く演出する際の阻害となっている。
【解決手段】
透明性部材と木材で形成され、その表面に意匠性の透明性部材が取付けられ、扉に接合強度を持たせる為に、木材部の断面と透明性部材の断面との接合可能な面からなっており、透明性部材は扉の5〜60%を占め、透明性、あるいは意匠性を施し、透明性部材の厚さは5〜15mmであって、接合面の断面に穴加工を2箇所以上と、木材との接合面側面および両面に幅2〜10mm、深さ1〜3mmの溝を木材との接合可能な面を施している透明性部材と木材からなる意匠性扉を提供した。 (もっと読む)


【課題】分割面板を簡易な構成で連結することができ、その構造を低コストに実現できるドアを提供する。
【解決手段】所定厚みの板状に形成される芯材1の内外面にそれぞれ金属製の面板2、3を配設してなり、芯材の内外少なくとも一方の面に配設される面板は複数の分割面板3a、3bからなり、各分割面板は連結される縁部にそれぞれ略L字状に折り曲げられた折曲片21を有し、連結する分割面板の各折曲片を突き合わせて連結辺22を形成し、連結辺には突き合わされた折曲片が嵌入されこれらを挟持する連結部材23が取付けられて分割面板を連結し、芯材には連結辺に沿って折曲片及び連結部材を納める凹部1aが形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】 パネル基材の立体状の外表面にシートをラッピングする際、シートに皺が発生しないように、容易に、かつ、効率よく連続的にシートを貼着することができ、生産効率が高く、安価に実現可能なシート貼着方法およびシート貼着装置を提供する。
【解決手段】 四周縁近傍に段差面1b,1cが設けられた立体状のパネル基材1の段差面側表面にシート2を貼着する際、複数のパネル基材をそれぞれ段差面を上向きの状態にして搬送させながら、シート巻装部20から引き出されたシートの片面に接着剤を塗布し、シート貼り合わせ位置の上方で回転自在に配設された所定の軟質表面を有する回転ローラ50の軟質表面温度を制御し、接着剤が塗布された状態のシートを搬送状態のパネル基材上の全面に回転ローラにより押圧させた状態で回転ローラを回転させることによって、シートの接着剤塗布面をパネル上面に連続的に重ね合わせてパネル基材上面に密着させて貼り合わせる。 (もっと読む)


【課題】組み付け作業が容易で熟練を必要とせず、生産性が高いとともに、所望の強度が得られ、隙間が生じにくい框戸およびその製造方法を提供することにある。
【解決手段】並設した一対の縦框部材10,11の内向面に上下框部材12,13の両端部をそれぞれ接合一体化して形成した枠体14内に、鏡板部材15を組み付けた框戸である。特に、少なくとも前記縦框部材10,11の内向面の両側縁部に、目隠し用突条10a,11aをそれぞれ突設した。 (もっと読む)


【課題】結合要素であるビス類、ボルト類は一切使用せず、単なる組み立て結合方式のみで組み立てられるドア枠又は窓枠等パネル枠体を提供する。
【解決手段】縦桟1を構成する一対の半割材1A、1Bには、横桟2を結合する位置であってパネル枠体10の内側側壁に、横桟2を嵌め込み可能な切り欠き部3を形成する。そして、一方の半割材1Bの切り欠き部3に、横桟2の差込用スリット2aが食い込む高さの壁部4を残した構成とする。横桟2の端部を縦桟1の切り欠き部3へ嵌め込み、横桟2の差込用スリット2aを縦桟1の切り欠き部3残存する壁部4へ食い込ませる。その上で、縦桟1を構成する一対の半割材1A、1Bを向かい合わせに嵌め合わせ固定して縦桟1と横桟2を結合しパネル枠体10を組み立てる。 (もっと読む)


41 - 60 / 132