説明

Fターム[2E034JC01]の内容

Fターム[2E034JC01]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】折畳み式パネルの各パネルを容易にかつ見栄えを良好にして高品質に組立てる。
【解決手段】このパネル連結装置10では、各パネルの上下各端部を挟持して支持可能な溝形形状をなす複数のパネルフレーム18と、各パネルフレーム18の端部間に取り付けられ、各パネルフレーム18を所定の一方向に折り畳み可能にかつ展開可能に各パネルフレーム18の展開時にのみ各パネルフレーム18の端部間を所定角度の略V字形若しくは略逆V字形に規制して保持可能なチェーン20とを備え、各パネルを上下の各パネルフレーム18間に支持し、各連結部材19の案内により折り畳み又は展開するようにした。 (もっと読む)


【課題】開閉時及び開放時における反収納空間側への折戸の突出寸法を小さくしながらも、収納空間を効率的に使用し得る収納開口開閉構造を提供する。
【解決手段】収納空間3を区画する区画壁4に設けられた開口7を、複数枚の戸板11を折り畳み自在に連結した折戸10によって開閉する収納開口開閉構造1であって、前記折戸は、各戸板が戸幅方向略中心を回動支点14として前記開口に配設されたレール24(22)に対して回動可能とされるとともに、該回動支点が前記レールに沿って移動自在とされ、かつ、当該折戸が折り畳まれた状態における各戸板の収納空間側の側端部13が前記区画壁の収納空間側の壁面6よりも反収納空間2側に位置する構造とされている。 (もっと読む)


【課題】 把手などを設けることなく手操作によって簡単且つ確実に開閉が行える折り戸を提供する。
【解決手段】 二枚の戸パネル2、3を屈折自在に連結してなる折り戸Aにおいて、互いに基端部を回動可能に枢着し且つスプリング13によって展開する方向に付勢されている固定金具11と回動金具12とを備えた開閉装置における固定金具11を一方の戸パネル2の背面上端部に固着し、回動金具12の先端に突設している支持ピンを戸枠1の上側ガイドレール6aに摺動可能に嵌入すると共に、折り戸Aを閉止している状態においては、固定金具11の先端部に設けているロックピン21を回動金具12の先端に突設している突片23の係止溝24に係止させたロック状態を維持し、折り戸Aの表面を軽く押圧することによってロックが解除され、上記スプリング13の復元力によって固定金具11と回動金具12とを展開させて戸パネル2、3を屈折させ、戸枠1を解放させるように構成している。 (もっと読む)


【課題】すっきりとした印象を与え、見栄えを向上し得るとともに、施工性を向上し得る扉装置を提供する。
【解決手段】扉装置1は、内壁4の開口部8に配設される扉体11と、この扉体を軸支し、かつ、前記開口部の内側面6bに固定される縦枠本体20と、前記内壁の下地材前面6aと前記開口部の内側面との出隅部6cに対して位置決めされる鉤状片部26及びこの鉤状片部に連成され、前記開口部の内側面に沿うようにして固定され、後端27aが前記縦枠本体の前面側に設けられた位置合わせ部22に当接される内側片部27を有した位置決め縦枠部材25とを備え、前記位置決め縦枠部材の内側片部は、前記縦枠本体の位置合わせ部が当接された状態で、閉止状態における前記扉体の前面11aと前記内壁の下地材前面に添設される壁材5の前面5aとが略同一平面状となるように、前後の幅寸法D1が形成されている。 (もっと読む)


【課題】戸体が完全に開状態となってランナー部材の端部同士が嵌合する際に、スムーズに嵌合できるとともに、ランナー部材間の嵌合状態を確実に、がたつきなく保持できるランナー部材を提供する。
【解決手段】第1突起10および第2突起20は、同一方向を向く一方の側壁が同一角度に傾斜した傾斜壁に形成されて、先細り形状となっており、第1突起10、第2突起20のうちの一方の突起には、その突起の傾斜壁11の先端部に、壁面より突出した係合凸部12が設けられ、他方の突起には、その突起の傾斜壁21の基端部に、壁面に開口22aを有した係合凹部22が設けられている。 (もっと読む)


【課題】部材数を少なくできると共に、組み立て時の作業性を良好にでき、しかも個々の部材の強度も比較的容易に確保できるようにする。
【解決手段】ヒンジ枠24の左右両側に第1ヒンジ部25と第2ヒンジ部26とを備えた2点式のヒンジ手段12a〜12eにより隣り合う扉単体10a〜10fを折り畳み自在に連結する。ヒンジ枠24は第1ヒンジ部25を有する第1枠体27と、第2ヒンジ部26を有する第2枠体28とを備え、第1枠体27と第2枠体28とを前後方向に着脱自在に結合する。 (もっと読む)


【課題】 折戸を枠体に装着する際、折畳まれた状態の折戸を横移動しても倒れることがないようにした倒れ防止機構の提供。
【解決手段】 戸先框及び吊元框上端のスライダー23には上枠25のガイド溝26に遊嵌するガイドローラ24及び接触部29を設け、そして、接触部先端と上枠の当り面31との間に僅かな隙間32を残し、一方、下戸車装置本体には下レール9に載って転動する下戸車3とガイド溝13に遊嵌するガイドローラ4を取付けると共に、ゴム又は軟質樹脂などの弾性体から成って摩擦係数の大きな滑り止め部材19を取付け、滑り止め部材先端と下枠20の当り面21の間には僅かな隙間22を形成している。 (もっと読む)


【課題】 戸体を吊り支持するガイドローラーが,ガイドレールをスムーズに転動し且つガイドレールの直交するコーナーを通過できるようにする。
【解決手段】 ガイドローラー24を,支軸を被嵌する円筒形の径小ローラー24bと,支軸先端の径大ローラー24aの上下2段配置にして異径一対のローラーによるものとし,径小ローラー24bをガイドレール1の開口溝13の一端に,径大ローラー24aをガイドレール1の片側一方の対向突片14の傾斜面にそれぞれ幅方向前後逆に接触して,ガイドレール1の上下位2ヶ所で転動案内を行うようにする。ガイドローラー24は水平に配置した状態で水平回転するから,ガイドレール1との間の摩擦抵抗が小さくスムーズな転動案内ができ,またガイドローラー24の回動進行によってその方向転換ができるから直交するコーナーをスムーズに通過できる。 (もっと読む)


【課題】折戸を折り畳んだ状態における該折戸の走行性を適切に維持し、折戸の開閉や移動をスムーズにする。
【解決手段】戸側金具14に回動可能に連結された枠側金具15のうち、枠12の下辺部12aに対する下金具23は、下レール17の上を転動するローラ33と、案内溝37に移動可能に嵌合されローラ33を下レール17に沿って案内するガイドローラ34とを備え、枠12の上辺部12bに対する上金具24は、上レール18の内部に移動可能に嵌合されるスライドローラ47と、枠12に対する折戸11の上方への移動を規制することによりガイドローラ34の案内溝37からの離脱を防止するストッパ105とを備えた。 (もっと読む)


【課題】下部レールを簡単に床面に敷設することができ、且つ、床面と天井面との距離に変動のある場合にも対応することができる間仕切装置とする。
【解決手段】上部レール12に沿って移動する上部ランナー16と、下部レール14に沿って移動する下部ランナー18と、上部ランナー12及び下部ランナー18とによって移動可能なパネル22とを有しており、下部ランナー18は、車輪30と、車輪30を軸支すると共にパネル22に上下方向に相対移動不能に連結される車輪支持部材32と、車輪支持部材32に対して相対的に上下移動可能に連結されるレール摺動部材34と、を備える。下部ランナー18の車輪30は下部レール14の走行面14aに接触して、該走行面14aを転動しながらパネル22を移動させることができると共に、下部ランナー18の車輪30は下部レール14の走行面14aから離反してレール摺動部材34が下部レール14の係合部14bとの係合を維持して係合部14bを摺動しながらパネル22を移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】
移動式パネルの上部が天井に設けたガイドレールで案内され、下部が床面上を走行する下荷重方式であり、各移動パネルをガイドレールの方向変換部から直列保持部へ、その境界に有する段差を超えて確実且つスムーズに移動案内することが可能な移動式間仕切装置の案内装置を提供する。
【解決手段】
各移動パネル1をガイドレール4の方向変換部4Aから直列保持部4Bへ、その境界に有する段差4Cを超えて移動案内し、移動パネルの上端部に設けた凹溝部20内に、ガイドレールの直列保持部を受け入れるために、ローラ63又はスライダーからなるスムーザー7をその一部が移動パネルの側端部から移動方向へ突出するように設けた。 (もっと読む)


【課題】建物構造物への工事を要さずに引き違い戸に容易に装着可能であり、容易に開閉することができ、他方の戸や網戸の開閉にも支障を及ぼさず、かつ外部からの侵入を防止することができる開閉式面格子を提供する。
【解決手段】一対の格子板1の側辺同士が連結された折れ扉2と、折れ扉2の折れ止め錠3と、折れ扉2の屈伸にかかわらず一定の滑走方向を維持するようにして折れ扉2の両側縁部の上端に装着された上部ランナー10及び下部ランナー20と、上部ランナー10に配設されて、折れ扉2の延伸方向に面する面からのみ配設位置の調節が可能である外れ止め具15と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 建物開口部に対し、特別な取付枠を用いずにその取付ができる「折戸装置」を提供するに際し、コストパフォーマンスに優れた折戸装置を提供すること。
【解決手段】 折戸装置Aは少なくとも1組の折戸1、8からなり、各折戸は折畳み又は折広がる折戸1、8の振れを防止する振れ止め片10と、戸車11と、これら振れ止め片10及び戸車11の間に添えられる添え柱12と、この添え柱12に第1の蝶番13Aを介して取付けられる框14と、この框面14Aに配置されているスラット2を備えたると共に、各折戸1、8を折畳み又は折広げ可能に取付ける第2の蝶番13Bを備えてなり、建物開口部Bの枠B1に直接取付けられるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 フランジ部を吊戸の表面に例えば2本のねじで固定してもベースカップが吊戸から浮き上がらないように工夫した吊戸の開閉装置を提供する。
【解決手段】 戸枠1の上レール2で走行ガイドされる上ランナー6に、吊戸5A〜5Dの上部に取付けたベースカップ7を吊下げ連結して、戸枠1の開口を開閉するようにした吊戸5A〜5Dの開閉装置であって、前記ベースカップ7には、前記上ランナー6の吊下げ用軸部材15を側方から嵌め込んで係止可能な係止凹部7Bを設けた基体部7Aと、この基体部7Aの前部のフランジ部7Cとで構成して、前記基体部7Aは、吊戸5A〜5Dに形成した嵌合穴5aに嵌合して、この基体部7Aの後部には、前記嵌合穴5aの底に形成したボス穴5bに差し込むボス部7aを形成するとともに、前記フランジ部7Cは、前記吊戸5A〜5Dの表面にねじ12で固定する。 (もっと読む)


【課題】 吊戸の吊元固定が不意に解除されないように工夫した吊戸の開閉装置を提供する。
【解決手段】 吊戸5A〜5Dの上部に取付けた上ランナー6を戸枠1の上レール2で走行ガイドするとともに、吊戸5A〜5Dの下部に取付けた下ランナー8を戸枠1の下レール3でガイドして、戸枠1の開口を開閉するようにした吊戸5A〜5Dの開閉装置であって、前記上レール2に、前記上ランナー6を走行方向から引っ掛けて係止可能な上ストッパー25を設けるとともに、前記下レール3に、前記下ランナー8を下方に落とし込んで係止可能な下ストッパー28を設けている。 (もっと読む)


1 - 15 / 15