説明

Fターム[2E036JA01]の内容

戸・窓の密封・換気・特殊装置 (8,045) | 換気部材の場所 (416) | 戸又は窓の開口部 (336)

Fターム[2E036JA01]の下位に属するFターム

Fターム[2E036JA01]に分類される特許

21 - 40 / 77


【課題】上下方向にルーバーを容易に且つしっかりと設置することができるルーバー用芯材、芯材付きルーバー及びルーバー設置構造を提供する。
【解決手段】芯材40をルーバー30に通し、接着剤42で接着する。芯材本体41の下部に固定された支持金具70がルーバー30を支持する。芯材40付きのルーバー30の上金具50を上フレーム10の切欠部17に係合させ、フック部51を起立片15に掛止させる。下金具60を下フレーム20の切欠部27に係合させ、縦片23に重ね合わせ、ビス65をビス挿通孔61を通して縦片23にねじ込む。 (もっと読む)


【課題】上下方向にルーバーを容易に且つしっかりと設置することができる建築用長尺部材及びルーバー設置構造を提供する。
【解決手段】上フレーム10及び下フレーム20は、アンカーボルト201,211で天井1、床2に固定可能であると共に、ボルト225,235によってブラケット222,232に固定することも可能である。芯材40付きのルーバー30の上下を各フレーム10,20に連結する。 (もっと読む)


【課題】 室内に居る人に閉塞感を与えず、外からの視線を遮りつつ必要な分だけ風や光を取り入れることができるスクリーン装置の提供。
【解決手段】 屋外に立設した左右の支柱1,1と、支柱に支持した一方及び他方のパネル2,3を備え、一方及び他方のパネルは、開口部4a,4bと非開口部5a,5bを複数有し、一方のパネルの開口部4aと他方のパネルの非開口部5b、一方のパネルの非開口部5aと他方のパネルの開口部4bがそれぞれ前後方向に重なっており、一方のパネル2は、複数のパンタグラフ6,6,…により平行突き出し自在に支柱に支持してあり、複数のパンタグラフ6,6,…を連動させる連動機構7を有している。 (もっと読む)


【課題】障子開操作装置によって所定量だけ強制的に開窓させ、その状態から自然に開窓するようにすることで、障子の可動性を良好とする。
【解決手段】自然換気用窓1は、縦框上部に一端が枢着され他端が低い位置において縦枠に枢着された上部側アーム4と、縦框中間部に一端が枢着され他端が低い位置において縦枠に枢着された下部側アーム5とを有し、障子の閉状態において、上部側アーム4は縦框側枢着点Aが縦枠側枢着点Bよりも室外側に位置するとともに、縦枠側枢着点Bが障子の重心Kよりも室内側に位置し、窓下枠2Bに対して、障子3の下框3Bを外部側に押し出して障子3を開操作する障子開操作装置17を設け、閉窓状態から障子開操作装置17によって障子3を開操作し所定の開度になると自動的に開窓を始め、力の釣り合いが取れた状態で静止状態となる。 (もっと読む)


【課題】障子の開度を簡単に調整可能とするとともに、連窓窓とした場合でも連設した障子を綺麗に整列させる。
【解決手段】窓枠2の縦枠と障子3の縦框との間に夫々、縦框上部に一端が枢着され他端が前記一端よりも低い位置において縦枠に枢着された上部側アーム4と、縦框中間部に一端が枢着され他端が前記一端よりも低い位置において縦枠に枢着された下部側アーム5とを有し、障子の閉状態において、少なくとも上部側アーム4は縦框側枢着点Aが縦枠側枢着点Bよりも室外側に位置するとともに、縦枠側枢着点Bが障子の重心Kよりも室内側に位置し、前記下部側アーム5の縦框側枢着点Cよりも上部側となる縦枠位置に滑車9を設け、一端を前記下部側アーム5の縦框側枢着点Cに繋止させ、前記滑車9を巻回させた索材10の他端にバネ部材11の一端を連結し、前記バネ部材11の他端を上下方向に位置調整可能とした上下位置調整機構12に連結する。 (もっと読む)


【課題】障子を閉じた状態では閉窓状態を保持し、所定量だけ強制的に開窓させると、その状態から自然に開窓するようにすることで、障子の可動性を良好とする。
【解決手段】自然換気用窓1は、窓枠2の縦枠と障子3の縦框との間に夫々、縦框上部に一端が枢着され他端が前記一端よりも低い位置において縦枠に枢着された上部側アーム4と、縦框中間部に一端が枢着され他端が前記一端よりも低い位置において縦枠に枢着された下部側アーム5とを有し、障子の閉状態において、上部側アーム4は縦框側枢着点Aが縦枠側枢着点Bよりも室外側に位置するとともに、縦枠側枢着点Bが障子の重心Kよりも室内側に位置し、下部側アーム5は縦框側枢着点Cが縦枠側枢着点Dを通るほぼ鉛直線上に位置し、閉窓状態で前記障子3は閉状態を保持し、開操作によって障子を開け始め所定の開度になると自動的に開窓を始め、力の釣り合いが取れた平衡状態で静止状態を保持する。 (もっと読む)


【課題】重量のある開閉体構造、例えばルーバーユニットを容易に折り畳み開放可能にし、開口部を全開状態にすることが可能な得る。
【解決手段】操作グリップ手段12を操作してルーバーユニット1を開放するとき、ガスダンパ7が伸長して上方のユニットハーフ2を折り畳み方向に押圧して開放の補助を行い、摺動ピン6が第1支点8を通過した後、外力により自然最大伸長量以上(Lmax+α)にガスダンパを強制伸長させると、下方のユニットハーフ3が窓面または外壁面に対して90゜の角度をなす死点折り畳み状態になり、この状態を過ぎた後、摺動ピン6は案内レール11の終点ストッパ13に向かって自動的に摺動し、折り畳みラインは、初期方向に僅かに戻り、下方のユニットハーフ3が窓面または外壁面に対して90゜以下の角度をなし、終点ストッパ13における最終折り畳み位置に自動的にロックされる。 (もっと読む)


【課題】 パネル板で風を受け、室内に自然の風を取り込むための器具を提供する。
【解決手段】 左右一対の若干鋭角に角度の付いたパネル板の上下2箇所に二股に分かれた連結金具の先端をネジ等で固定させ、他方の二股に分かれた連結金具を面格子の縦棒にはさむ。
二股連結金具と面格子の縦棒を固定させるために縦棒の前後にストッパーをそなえ、ネジ等で固定させる。パネル板は面格子から張り出した状態に設置させ、一対のパネル板は面格子縦棒の両側に二股の連結金具で固定し、窓を網戸状態にすることで、屋外を通り抜ける左右の風を鋭角に角度の付いたパネル板で受け、風の全てを室内に取り込むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で開口を自在に開閉することのできるルーバ装置を提供すること。
【解決手段】ルーバ装置1は、開口3を画している枠体2と、枠体2にR方向に回転自在に支持されてZ方向で互いに隣接して配されていると共にR方向の回転により開口3を開閉する羽根部材4及び5と、羽根部材4及び5に対してZ方向で直動自在である一枚の直動自在部材12と、直動自在部材12のZ方向の直動を解除自在に禁止する禁止手段13と、羽根部材4を回転させるように直動自在部材12の直動を羽根部材4に伝達する伝達手段14と、羽根部材4とは異なる回転位相において羽根部材5を回転させるように直動自在部材12の直動を羽根部材5に伝達する伝達手段15とを具備している。 (もっと読む)


【課題】室内を換気したり、室内に光を採り入れたり、プライバシーを守ったりすることのできるルーバーであって、昼間は太陽からの熱を蓄熱することができ、夜間に室内へ向けて放熱することのできるルーバー及びルーバーを備えた集合住宅を提供する。
【解決手段】回動自在に保持された複数のルーバー羽板41・41・41・・・を具備するルーバー20において、前記複数のルーバー羽板41を2以上のグループに分け、グループごとに連動して回動する構成とした。また、前記ルーバー羽板41の少なくとも一面に蓄熱パネル60を設けた。また、前記ルーバー羽板41の少なくとも一面に吸音パネル61を設けた。また、前記ルーバー羽板41の少なくとも一面に太陽光発電パネル62を設けた。 (もっと読む)


【課題】雨水を効果的に分離して室内側への水分の浸入を減少させることができるガラリを提供すること。
【解決手段】ガラリ羽根10の見込み方向中間位置において、第2中間延出片部33によって風雨が上下2方向に分けられることで、風のエネルギーが消費されて風速を低下させることができる。そして、2方向に分かれた風雨が中間延出片部32および第2中間延出片部33に衝突することで、雨水が分離できるとともに、風速が低下したことにより分離した雨水を再度吹き上げることが防止でき、雨水を効果的に分離することができる。さらに、ガラリ羽根10の見込み方向室内側において、中間延出片部32を超えた風雨および隙間12を通過した風雨が、室内側延出片部34に衝突することで、さらに雨水を分離することができ、水分の減少した風が室内側に流れ込むようにできる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、簡易な構造で、窓等の開口部に配置されるルーバ、スラット又は面格子を移動させると共に、所定の位置に保持することのできる格子装置を提供する。
【解決手段】この発明は、開口部の両側に配される一対のガイドレールと、前記開口部上方に積層されて収納されると共に前記ガイドレールに沿って上下に移動可能である複数のスラットと、前記ガイドレールの対応する所定の位置に配され、スラットのそれぞれの両端を保持して、所定の位置に前記スラットを固定する保持手段と、該スラットを移動させる移動手段とを少なくとも具備する格子装置において、前記移動手段は、前記最下段のスラットのみを前記ガイドレールに沿って移動させると共に、前記保持手段は、降下するスラット群の最上段に位置するスラットの当接噛合部のみを保持すると共に、上昇するスラットによって保持されたスラットの噛合部の保持状態を解除するカム機構を有することにある。 (もっと読む)


【課題】本発明は、遮光及び目隠し機能を有すると共に、通気及び換気・放熱機能を併せ持つ通気目隠し構造体を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、パネル構造を有する枠体10内に間隔を設けて配置され、かつその横断面の相対する面に凹部4が形成される第1の棒状部材2と、それぞれの第1の棒状部材2との間に通気路を有するように配置されると共に、第1の棒状部材2の配列方向に対して平面的に略90度の角度にて回転した際に、その端部7が第1の棒状部材2の凹部4の境界線9と同一線上、あるいは凹部4内に位置する如き構成とされる第2の棒状部材5とを備える。 (もっと読む)


【課題】枠体の枠部における上部、下部を開放状態にできると共に、上下中間部を閉鎖状態にできる遮蔽装置とする。
【解決手段】枠体1の上部に上遮蔽体(上ルーバー羽根2−1)、上下中間部には中間遮蔽体(中間ルーバー羽根2−2)、下部に下遮蔽体(下ルーバー羽根2−3)を、閉鎖姿勢と開放姿勢とに回転自在にそれぞれ設け、その上、下遮蔽体と中間遮蔽体を独立して回転する操作部をそれぞれ設ける。 (もっと読む)


【課題】 冬季暖房中に屋外の新鮮な空気を暖めて供給することができる窓装置を提供する。
【解決手段】
窓装置Aは、窓開口15を画成する窓枠10と、この窓開口15を開閉する透光性の雨戸20(屋外側遮蔽体)および透光性の障子40(屋内側遮蔽体)とを備えている。閉じ状態にある雨戸20と障子40との間の間隙が空気通路50として提供される。この空気通路50は、窓枠10の下枠部13に形成された第1換気路13xを介して屋外に連なり、障子40の上縁部に形成された開閉可能な第2換気路43xを介して屋内に連なる。屋外の冷たい空気は、第1換気路13xから入り、空気通路50を上昇しながら暖められ、第2換気路43xを経て屋内に供給される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造により操作性がよく、しかもコストを低く抑えることができる通風窓の提供。
【解決手段】障子3は前記窓枠1の上枠1aの屋外側にヒンジを介して回動可能に取付け、前記オペレータハンドル4と連係する揺動アーム12と前記障子3の上端から上方に突出した開閉アーム11とをリンク機構を介して連結するとともに、前記ヒンジの回動軸8よりも前記開閉アーム11と前記リンク機構とを連結する連結軸16を高い位置に配置し、前記オペレータハンドル4を回すことで前記障子3を開閉可能とする。 (もっと読む)


【課題】周囲の環境や条件に対応して後付けでも簡単に網戸8や網付きのルーバーや網戸付きのガラリを取り付けたり交換したりすることができる網戸。
【解決手段】窓枠1に着脱自在に設けられた網戸框10の内側に取付溝13を形成し、この取付溝13に、網体11と、網体11と複数のルーバー羽根21とを備えたルーバー網戸ユニット17と、網体11と複数のガラリ板31を備えたガラリ網戸ユニット18のいずれかを選択的に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】窓枠の見込み寸法の拡大を防止するとともに外観意匠性が良好にでき、かつ取り付け作業の効率化を図ることができる建具を提供すること。
【解決手段】固定面材ユニット40において、上部通気面材46および下部通気面材47と、固定ガラスパネル48とが、上部中間框44または下部中間框45を介して上下に隣接して同一面内に配置され、この固定面材ユニット40が窓枠10内部に取り付けられているので、通気面材が窓枠10から室外側に突出せず、窓枠10の見込み寸法の拡大を防止することができる。そして、固定面材ユニット40の室外面および室内面がいずれも凹凸のないフラットに形成されているので、上げ下げ窓1の外観意匠性を良好にできる。固定面材ユニット40がユニット化された状態で窓枠10に建て込まれることで、取付施工性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】住宅の窓の鍵をしたまま、通風専用窓は鍵なしで簡単に手動開閉します、窓の両側面から、自然の風を室内に取り込める窓を提供する。
【解決手段】窓枠の溝とレールにより設置する、開閉間口幅が、約10センチ前後の一枚戸仕上げた極小サイズの、ガラス挿入のない、鍵もカーテンも取り付ける必要のない引き戸に戸袋つき、網戸に目隠し板を、セットに組み合わせた特徴とする、一枠窓の独立をした通風専用窓。 (もっと読む)


【課題】ガラス製等の重たいスラットであっても小さな操作力で操作でき、スラット等を無段階で角度調整できるスライド調整装置を提供する。
【解決手段】スラット等の被操作部材に連結された上下動可能な軸部材10と、軸部材10の長さ方向に対して傾斜したガイド部材9と、軸部材10より大径のロック穴を有し、当該ロック穴を軸部材が貫通するロック部材13と、ロック部材13を傾斜させて軸部材10に食い込むように付勢する弾性部材14と、ロック部材13が傾斜するための支点となる作用部を有し、軸部材10及びガイド部材9が貫通した状態でガイド部材9に沿ってスライド移動するスライダー12と、ロック部材13に当接してロック部材13の軸部材10への食い込みを解除する解除部及びスライダー12に当接する当接部を有し、軸部材10が貫通して軸部材10に沿って移動する摺動駒11とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 77