説明

Fターム[2E036JC03]の内容

Fターム[2E036JC03]に分類される特許

61 - 80 / 114


【課題】周囲の環境や条件に対応して後付けでも簡単に網戸8や網付きのルーバーや網戸付きのガラリを取り付けたり交換したりすることができる網戸。
【解決手段】窓枠1に着脱自在に設けられた網戸框10の内側に取付溝13を形成し、この取付溝13に、網体11と、網体11と複数のルーバー羽根21とを備えたルーバー網戸ユニット17と、網体11と複数のガラリ板31を備えたガラリ網戸ユニット18のいずれかを選択的に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造により操作性がよく、しかもコストを低く抑えることができる通風窓の提供。
【解決手段】障子3は前記窓枠1の上枠1aの屋外側にヒンジを介して回動可能に取付け、前記オペレータハンドル4と連係する揺動アーム12と前記障子3の上端から上方に突出した開閉アーム11とをリンク機構を介して連結するとともに、前記ヒンジの回動軸8よりも前記開閉アーム11と前記リンク機構とを連結する連結軸16を高い位置に配置し、前記オペレータハンドル4を回すことで前記障子3を開閉可能とする。 (もっと読む)


【課題】小さな通気穴を容易に設けることが可能なドアパネルを提供する。
【解決手段】内側板23は、開口部30の周縁に沿って外側板21から穴開きプレート31の厚み分だけ離間されたプレート押え部35と、このプレート押え部35に沿って外側板21に接着される接合部27aとを具備している。外側板21の開口部26の周縁部と、内側板23の開口部30の周縁に形成されたプレート押え部35との間に、穴開きプレート31の周縁部を挟込むようにして、接合部27aを接着剤により外側板21に接合することで、外側板21と内側板23の開口部26,30間に穴開きプレート31を取付ける。 (もっと読む)


【課題】使い勝手が良く、通気性と防犯性とを備えた建具を提供する。
【解決手段】屋内と屋外との間に設けられた枠体と、前記枠体の屋外側又は屋内側のいずれか一方側に配置され、前記枠体に沿って移動可能な移動障子と、前記枠体の他方側に配置され、前記枠体と前記移動障子とにて形成される開口を開閉可能な開閉障子と、前記枠体と前記移動障子との間に介在されて前記開口を通気可能に覆うとともに前記移動障子の前記移動を規制し、前記開口を開放するとともに前記規制を解除する通気障子と、を有する。 (もっと読む)


【課題】防音機能と換気機能との両立を好適に実現することができる扉の防音構造及び当該防音構造を有する扉ユニットを提供すること。
【解決手段】住宅には屋内において空間を仕切るための間仕切壁10が設けられている。間仕切壁10は、居室11と、廊下12とを仕切るようにして設けられている。間仕切壁10には居室11と廊下12との間を出入するための出入口13が形成されており、当該出入口13に対して扉ユニット20が設置されている。扉ユニット20は、扉本体21と、矩形枠状の枠ユニット22とからなる。この場合、枠ユニット22の下枠材26には収納溝51が形成されており、当該収納溝51に対して遮音板52が設けられている。そして、扉本体21の閉鎖状態において遮音板52が突出位置に移動することで、両者の間に空気通路61が形成される。 (もっと読む)


【課題】外側板に対し凹凸状に成形された内側板の通気用開口部の設置によって低下した強度を補強できるドアパネルを提供する。
【解決手段】複数の通気穴25を集合させたハニカム状通気穴集合部26を開口した外側板21と、対応する通気用開口部30を設けた内側板23の凸部29との間に、内部補強枠体61を位置決めして固定する。この内部補強枠体61は、一側部に舌片62を切起し形成し、下側面の所定ピッチごとに凹溝63を形成する。内部補強枠体61は、ヒンジ取付用の内部補強板41の凹凸接合部42に当接させる。 (もっと読む)


【課題】外側板および内側板の通気用の開口面積を確保できるドアパネルを提供する。
【解決手段】外側板21のハニカム状通気穴集合部26と、内側板23の接合部27に開口した通気用開口部30は、1対1で対応して複数組設けるが、内側板23の通気用開口部30は、外側板21のハニカム状通気穴集合部26よりやや大きく形成する。 (もっと読む)


【課題】接着剤による接合力を保持できるドアパネルを提供する。
【解決手段】外側板21と内側板23とを接着剤により接合する。内側板23の接合部27中に、接着剤34を溜めるための接着剤溜め空間67を有する接着剤溜め部68を備えている。この内側板23の接着剤溜め部68は、外側板21の一群の通気穴25と対応する場所に設けた通気用開口部30に沿って、縦方向の接合部27中に連続凸状に設ける。さらに、接着剤溜め部68は、縦方向の接合部27の中央に配置し、左右部に等しい接着代を確保する。 (もっと読む)


【課題】遮音性及び換気性のいずれについても高い性能を確保する。
【解決手段】遮音扉1においては、吊り元側扉内空間22にV型ルーバー24をそれらの一端が縦仕切材7に当接されるとともに、それらの他端が縦枠材2に当接されるように複数段配置してあり、該V型ルーバーにより、吊り元側扉内空間22を長手方向に沿って複数の分割空間25に区画してある。ここで、縦枠材2には、各分割空間25が外部に連通されるよう、貫通孔26を設けてあるとともに、縦仕切材7には、各分割空間25が取っ手側扉内空間21に連通されるよう、貫通孔27を設けてある。また、面材9aには、取っ手側扉内空間21が外部に連通されるよう、長手方向に沿ったスリット12を設けてある。 (もっと読む)


【課題】浴室などの室内側が負圧すなわち室外側よりも低圧となったときに室外側から室内側へ空気を流入させる、簡易で低コストの機構を備えたガラスドア及びガラスドアユニットを提供する。
【解決手段】ガラスドア10のドア板11に、取っ手12に隠蔽されるように通気口13が設けられている。通気口13の内側には、この通気口13を開閉させるフラップ21が設置されている。換気扇の作動によって浴室側が負圧になると、この負圧によりフラップ21が浴室側へ揺動して通気口13を開放させる。フラップ21の浴室側面は、下端側ほど浴室側となるように傾斜している。 (もっと読む)


【課題】 外気が室内の人の肌に触れる場合に生じる爽快感、清涼感、自然感を感得することができる大容量の換気を可能とする換気装置を提供すること。
【解決手段】換気かまち10により室外側の第1の開口部2と室内側の第2の開口部3が形成されると共に、これらの開口部2、3は室内外において略平行的に且つ直線的な位置に配置され、これら各開口部2、3の開閉は、把手部4の操作によるロック部5のオン/オフと、第1の蓋部6と第2の蓋部7を連動させる連動部8によって行われる構造となっている。かかる構造により、第1の蓋部6と第2の蓋部7が開放されると、第2の開口部3から大容量の外気が室内に直接進入して、人の肌に触れることで、爽快感、清涼感、自然感を感得させることができる。 (もっと読む)


【課題】室内の使用に際して通気状態から遮音状態への切換え操作が容易で、しかも、使用後、遮音状態から通気状態に確実に戻すことができる通気遮音構造を提供する。
【解決手段】例えば、トイレ室内2側に、通気口4が開閉材で閉じられた遮音状態を形成するドア施錠機能無しの押しボタン式の遮音操作部7が備えられ、ドア2を閉め、トイレ室内2側で前記操作部7を操作して遮音状態を形成した後、トイレ室内2側からドア1を開くためのドアハンドル6の回動操作をすると、通気口4が開いて通気状態に復帰するようになされている。 (もっと読む)


【課題】 開閉機構を薄く形成して連窓方立の見付が太くならないようにした自然換気の辷り出し窓を提供する。
【解決手段】 縦枠123の上端に設置したガイドレール14によって縦框133上端のガイドローラー142を案内して障子13を自重降下するようにし,縦枠123と縦框133間にメインアーム15を,このメインアーム15の中間位置と連窓方立124間にサブアーム16をそれぞれ介設する。連窓方立124に配置した中間ガイドレール173によって,上下を制動バネ172で支持した制動プレート17のガイドローラー174を案内する一方,このガイドローラー174にサブアーム16の一端を軸支固定する。開錠操作によって障子13が辷り出し開放するとともに制動プレート17によって風圧抵抗に応じて障子13が自動開閉する自然換気窓とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 自然換気用に障子が自重降下するようにした辷り出し窓に用いる障子引寄せ装置を提供する。
【解決手段】 オペレーター5の操作によってスライドプレート43を無目12長手方向にスライドして,その押圧突起431によって無目12に軸支した回動プレート44とこれに固定した引寄せアーム45を回動する一方,スライドプレート43の引寄せ突起432が引寄せアーム45の下を潜り抜けて,この引寄せアーム45の下面に下向きに突設した引寄せブロック452に廻り込むように係止するようにして障子2の引寄せ閉鎖を行うとともにスライドプレート43に連動するスライドフック46に障子2のロックピン461を係止して施錠する。オペレーター5によるスライドプレート43及びスライドフック46の逆方向への復帰によって,障子2と縦枠13間に配置した障子制動装置によって障子2が自重降下してその開放を行う。 (もっと読む)


【課題】庇として機能する場合に庇の長さを調整可能にする。
【解決手段】シャッタ10では、上シャッタ36又は上シャッタ36及び中シャッタ38がシャッタ枠20に対し室外側へ所定角度回動されてロックされることで、上シャッタ36又は上シャッタ36及び中シャッタ38が庇として機能する。ここで、上シャッタ36を庇として機能させるか、又は、上シャッタ36及び中シャッタ38を庇として機能させるか、を選択することで、庇の長さを調整できる。 (もっと読む)


【課題】障子が開口開放位置又はその近傍に位置する場合に気流に基づく小さな力によって障子に開口開閉移動させると共に、障子が開口閉鎖位置の近傍にある場合には気流に基づく力によっては障子に開口閉鎖移動を生じさせないようにすることができ、而して、開口開放位置又はその近傍にある障子の気流に基づく開閉移動によって好適に換気することができる自然換気装置を提供すること。
【解決手段】自然換気装置1は、建物に装着される窓枠2と、窓枠2で画成された開口3に配される障子4と、気流に基づいて開口3を開閉させる開閉手段5とを具備しており、建物外7側に向かう障子4の開口開放移動により開口3を開き、建物内8側に向かう障子4の開口閉鎖移動により開口3を閉じるようになっている。 (もっと読む)


【課題】上部材及び下部材と、左縦部材及び右縦部材との位置決め部材に作用する負荷を低減し、締結による位置ずれを抑えかつ、組み立て易い建具等を提供する。
【解決手段】障子は、パネル部材と、前記パネル部材の縁部が入り込む溝部を備え、前記パネル部材の左側に配置された左縦部材、右側に配置された右縦部材、上側に配置された上部材、及び、下側に配置された下部材と、前記上部材又は前記下部材と、前記左縦部材又は前記右縦部材との相対位置を決める位置決め部材であって、一端部が、前記上部材又は前記下部材に嵌合し、他端部が、前記左縦部材又は前記右縦部材に嵌合している複数の位置決め部材と、前記上部材又は前記下部材と、前記左縦部材又は前記右縦部材とを、前記位置決め部材に入り込むことなく締結する締結部材と、を有し、前記複数の位置決め部材のうちの少なくとも一つは、前記パネル部材を保持するためのパネル保持部を有する。 (もっと読む)


【課題】暖かい空気の循環に優れ、室外の冷気が室内に侵入することのないガラリ付き扉を提供すること。
【解決手段】左右の竪枠2a、2aと、上枠2b及び下枠2cとからなる外枠2と、ガラリ6を取り付けるための取付補強材3とからなるガラリ付き扉において、取付補強材3のうち下取付補強材3cを扉の高さHの1/2以上の高さ位置に配設する。 (もっと読む)


【課題】枠材や框材をスリムにできて意匠性を向上でき、枠材や框材への孔空け加工を不要にできて生産性を向上できかつ剛性低下を防止できる換気機構付き建具の提供。
【解決手段】竪框23は、主体枠材40と、カバー体50と、各主体枠材40、カバー体50を隙間70を設けた状態で連結する連結部材とを備える。カバー体50は、連結部材が係合可能な係合片53を備え、主体枠材40は水返し片46を備える。隙間70によって竪框23の略全長に渡る換気孔を形成できる。換気孔は、係合片53、水返し片46でジグザグ状に形成される。換気孔は見付け方向に形成されるため、竪框の見付け寸法を小さくでき、竪框をスリムに構成できて意匠性を向上できる。また、主体枠材40およびカバー体50間の隙間70で換気孔を構成しているので、框に孔あけ加工を施す必要がなく、生産性を向上できるとともに、剛性低下を防止できる。 (もっと読む)


【課題】
長尺状の部材と、当該長尺部材に直交する方向に延出する複数の長尺状の部材と、を連結するに当たり、作業性及び連結精度を向上させる。
【解決手段】
ガラリスラット7の長さ方向端部には一対の突片72が対向状に突成されており、縦枠6の面部60には各突片72が差し込まれる挿入孔が形成されている。連結構造は、ガラリスラット7の突片72、縦枠6の両方に連結される連結手段を備えており、前記連結手段は、縦枠6の長さ方向に沿って延出し、挿入孔に差し込まれた各突片72に内側から対向し、互いに離間する方向に移動可能である一対の長尺辺と、前記一対の長尺辺の突片に対向する面に設けた接着手段と、前記一対の長尺辺を互いに離間する方向に移動させる離間手段と、を備え、離間手段により接着手段を介して複数の突片に前記長尺辺を圧着させるように構成されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 114