説明

Fターム[2E108KK07]の内容

屋根ふき、それに関連する装置又は器具 (11,208) | 収集装置本体と屋根仕上材との関係 (740) | 収集装置本体を屋根仕上材の下に設置 (14)

Fターム[2E108KK07]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】照明装置の構造の簡略化および小型化が図れるとともに、太陽光発電の発電量が大きく、かつ容易に設置作業が行える照明装置付屋根構造体を提供する。
【解決手段】光透過性板材10と、この光透過性板材10を支持する枠材20と、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換するソーラーパネル70と、照明装置30とを備えた照明装置付屋根構造体1であって、照明装置30は、このソーラーパネル70で変換した電気エネルギーを蓄えるバッテリー33を備える電源部31と、バッテリー33から供給される電力で点灯する発光ダイオード52にて構成された発光部51とを一体的に有しており、ソーラーパネル70は、光透過性板材10の下面に対向するように設けられており、ソーラーパネル70と照明装置30は別体で設けられ、ソーラーパネル70と照明装置30を繋ぐ配線がさらに設けられている。 (もっと読む)


【課題】照明装置の構造の簡略化および小型化が図れるとともに、太陽光発電の発電量が大きく、かつ容易に設置作業が行える照明装置付屋根構造体を提供する。
【解決手段】光透過性板材10と、この光透過性板材10を支持する枠材20と、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換するソーラーパネル70と、照明装置30とを備えた照明装置付屋根構造体1であって、照明装置30は、このソーラーパネル70で変換した電気エネルギーを蓄えるバッテリー33を備える電源部31と、バッテリー33から供給される電力で点灯する発光ダイオード52にて構成された発光部51とを一体的に有しているとともに、枠材20に固定されて、上方に位置する光透過性板材10の下面に対向するように構成されており、ソーラーパネル70は、光透過性板材10の下面に対向するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】部材数の削減を図りつつ顧客によって異なる屋根の断熱性能に応じ得ると共に、当該屋根の断熱性能を確保した上で集熱層に対する断熱性能を備えることを可能とする屋根構造を提供する。
【解決手段】建物の屋根面を形成する屋根面形成層(1)と、屋根面形成層(1)上に敷設されて屋根に要求される断熱性能を確保した断熱層(2)と、断熱層(2)の上方に不透明であって屋根の防水機能を確保する防水層(5)を備えた屋根構造において、断熱層(2)を、上面を平坦にして形成されると共に、断熱層(2)の上面上に熱媒の流通を可能とする集熱管を備える集熱層(3)が設けられ、防水層(5)は集熱層(3)の上方に設けられて集熱層(3)の上面を覆い、防水層(5)の上面上には前記集熱層(3)を覆う領域の一部又はすべての領域に日射吸収率の高い受光層(30)が設けられている構造とする。 (もっと読む)


【課題】水を屋根瓦裏に送ることなくお湯にする装置を提供する。
【解決手段】パイプにフィンを巻き付けた巻き付けフィンチューブを屋根瓦の裏で屋根の上部に水平に設置し、パイプ内に熱媒17を循環させて太陽光から受熱した屋根瓦裏の熱を、地上のタンク内に充満させた水19をその熱媒との熱交換によりお湯とする。 (もっと読む)


【課題】日射により建築構造物の内部へ熱移動し蓄熱された熱は、放熱し更に断熱材や内部で蓄熱され高温となっていた。この高温となった熱エネルギーは、エネルギー利用される事は無かった。屋根材や屋上材、外壁材等の外皮は、特に夏期間等の炎天下に高温となり、変形する恐れが有った。次に、積雪地方での建築構造物の屋根や屋上への積雪は、人力で雪下ろしを行っていた、この重労働で有る雪下ろし作業を年配者が行わざるを得ない状況となっており、地域によっては、死活問題となっていた。
【解決手段】遮熱材を用いて屋内への熱移動を阻止し、更にはその熱エネルギーを遮熱材を用いて熱回収装置に集中させ、エネルギー回収効率を格段に向上させた。これらの装置やシステムは、逆流も可能なポンプシステムを併用する事により、屋根や屋上などに積った積雪を融雪させる事も可能な複合システムである。 (もっと読む)


【課題】水を熱媒体とすることで高い集熱効果を挙げることができ、特別の動力を用いることなく太陽熱の集熱により昇温した温湯を必要な場所に送り出すことができ、かつ、建物の外観を損なうことなく施工することのできる太陽熱集熱構造を提供する。
【解決手段】建物外壁における外装材8と断熱材5との間に、水を一時的に貯留できる水貯留槽10を配置する。水貯留槽10は上端で水道管23に接続し、下端は温湯出口部13および通水パイプ25を介して、建物地下の温水槽22に接続する。 (もっと読む)


【課題】部材数の削減を図りつつ顧客によって異なる屋根の断熱性能に応じ得ると共に、当該屋根の断熱性能を確保した上で集熱層に対する断熱性能を備えることを可能とする屋根構造を提供する。
【解決手段】建物の屋根面を形成する屋根面形成層(1)と、該屋根面形成層(1)上に敷設されて当該屋根に要求される断熱性能を確保した断熱層(2)と、該断熱層(2)の上方に防水層(5)を備えた屋根構造において、前記断熱層(2)を、上面を平坦にして形成されると共に、当該断熱層(2)上に熱媒の流通を可能とする集熱管(3e)を備える集熱層(3)を載置したものとし、当該集熱層(3)を防水層(5)により覆う構造とする。 (もっと読む)


【課題】人や飛来物などが高温になった太陽熱集熱装置に接触するおそれがなく、安全性を向上させた太陽熱集熱装置を備えた建物を提供する。
【解決手段】パラボラ型の太陽熱集熱装置3が設置された太陽熱集熱装置を備えた建物1Aにおいて、太陽熱集熱装置3の周囲に、少なくとも太陽光の入射側の一部乃至全体が透光性であるカバー部材4Aが設けられた構成とされている。 (もっと読む)


【課題】屋根等の外被の表面に凹凸が形成されたり、あるいは太陽光発電モジュールに外力が作用したりすることが無く、高い発電効率を維持することが出来るとともに、太陽光発電が可能な軽量な外被を形成することが可能となる建物の外被構造を提供する。
【解決手段】光の透過性を有する材料からなり、建物の外面側に配置される外側膜材2と、この外側膜材2の内側に沿って配設されるとともに周縁部が外側膜材2と気密的に一体化された内側膜材3と、外側膜材2と内側膜材3との間に張設された中間膜材6と、外側膜材と内側膜材の間の空間6aに気体を供給する給気手段と、中間膜材6の内部表面に設けられた太陽光発電モジュール7とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】
太陽電池モジュールの受光面側から太陽電池モジュールの情報を長期間安定して読み取ることができる太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】
太陽電池モジュール1は、太陽光が入射される第1の面2aと、第1の面2aの裏側に配置された第2の面2bと、第1の面2aと第2の面2bとの間に設けられた複数の太陽電池素子3と、複数の太陽電池素子3と電気的に接続されたリード4とを有する太陽電池パネル2と、リード4と電気的に接続されたターミナル5を有し、太陽電池パネル2の第2の面2b側に配置されたボックス6と、ボックス6内に配置されており、識別情報が記憶されたRFIDタグ7とを有する。 (もっと読む)


【課題】施工が容易で、太陽電池モジュールを取り付けた際に、その取付端部の外観が良好とするためのカバーを提供する。
【解決手段】太陽電池モジュール1を取り付けるために、取付面上に施設した縦材2の下端部を覆うためのカバー4であって、下端部に開口する四角柱状に形成され、太陽電池モジュール1の下端部が取り付けられる取付板部401と、太陽電池モジュール1前面を覆う前面板部405と、取付板部401と前面板部405の上端部を繋ぐ上面板部404とを有し、取付板部401と上面板部404との間の折り曲げ部及び、前面板部405と上面板部404との間の折り曲げ部と、前面板部405の下端部のうちの少なくともいずれかの箇所に、他のカバー4を連結する際のジョイント棒410を取り付けるためのジョイント棒取付部406を形成した。 (もっと読む)


【課題】照明装置付屋根構造体の構造の簡略化および小型化を図れるとともに、設置作業を容易に行う。
【解決手段】光透過性板材10と、この光透過性板材を支持する枠材20と、照明装置30とを備えた照明装置付屋根構造体1であって、照明装置30は、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換するソーラーパネル32と、このソーラーパネル32で変換した電気エネルギーを蓄えるバッテリー33とを備える電源部31と、バッテリー33からの電力供給を制御する制御部41と、バッテリー33から供給される電力で点灯する発光ダイオード52にて構成された発光部51とを一体的に有しており、ソーラーパネルが光透過性板材の下面に対向するように配置される。 (もっと読む)


屋根断熱材は、複数の熱電素子を備え、各熱電素子は、第1の導電材料からなる第1の導体(1)と、第2の導電材料からなる第2の導体(2)とを有する。第1及び第2の導体は、実質的に、屋根断熱材の両平面(12、13)の間に延在し、少なくとも1つの接点(3,4)によって互いに電気的に接続される。第1の導電材料を第1の導電ポリマーとし、第2の導電材料を第2の導電ポリマーとしてもよい。断熱特性および電気的絶縁特性を有する1つ以上の支持体(6)が、第1および/または第2の導体を支持する。支持体は、実質的に屋根材の長さ方向もしくは幅方向に延在する。
(もっと読む)


【課題】光電池屋根システムおよび光電池棟キャップ構造を設置する方法を提供する。
【解決手段】光電池屋根システムは、屋根構造の棟を覆うようになっている棟キャップを含む。システムはまた、棟キャップ内に配設された少なくとも1つの光電池を含む。光電池棟キャップ構造を設置する方法は、屋根構造の棟に沿って複数の光電池を覆って棟キャップを搭載することを含む。方法は、さらに、屋根構造の棟に沿って1つまたは複数の開口を通して各光電池から電気リード線をルーティングすることを含む。 (もっと読む)


1 - 14 / 14