説明

Fターム[2E125AG41]の内容

建築構造の接合一般 (32,129) | 被接合部材への加工(接合に関連する加工のみ) (5,181) | 接合金物(金属以外も含む)の既設 (272)

Fターム[2E125AG41]に分類される特許

161 - 180 / 272


【課題】閉鎖断面柱の梁等の他部材への接合に際して、その作業性及び安全性の向上を図る。
【解決手段】閉鎖断面柱1は、梁20と接合するための接合用ボルト4・・の頭部7・・を、閉鎖断面を有する柱本体2の内部に配置するとともに、接合用ボルト4・・のボルト部8・・を、柱本体2の下端開口部に取り付けたエンドプレート5のボルト挿通孔6・・から外部へ突出させて、柱本体2の内部に、接合用ボルト4・・のボルト部8・・先端の振れを許容しながら、接合用ボルト4・・の頭部7・・をエンドプレート5に保持する保持部材10・・を設けている。 (もっと読む)


【課題】格子形状に形成するリブからなる格子状部材と前記格子状部材の上に載置される平板で構成される格子パネルにおいて、従前のとおり建物構造体等の取付部に対し、格子パネルが外れることがない十分な強度で固定でき、また取付金具がパネル上に露出して外観を損なわれないという条件を満たし、また現場における平板と格子状部材との位置合せが容易である組立治具および組立方法の提供を目的とする。
【解決手段】格子用パネルの組立用治具は平板の角部の裏面を支える底面部片と底面部片端辺から凸状に突出したL字状の係止部と底辺部辺の裏側に格子状部材の格子の孔部に嵌合する台座部を有する。 (もっと読む)


【課題】背割りが施された柱の側面に、梁受金物を介して梁を強固に、かつ納まりよく接合しうる柱梁接合構造を提供する。
【解決手段】背割り11が施された柱10の側面に、背割り11の溝幅よりも大きい板幅を有する鋼製のファスナー部材5を、背割り11を跨ぐようにして当てがい、背割り11の両側部を背割りと略平行に貫通するボルト46・ナット47によって上記ファスナー部材5を柱10に締結する。上記ファスナー部材5から突出させた連結ボルト53に梁受金物3をナット47締結し、この梁受金物3を介して柱10と梁2とを接合する。 (もっと読む)


【課題】溶接作業を必要とすることなく、高い接合強度でH形鋼等の鉄骨梁を接合することができる角鋼管柱の梁接合部構造を提供する。
【解決手段】角鋼管柱10の梁接合部は、角鋼管11の各隅角部に断面L字状の補強部材12が内接配置され、角鋼管11を構成する管壁と前記補強部材12とがブラインドリベット13で接合されているとともに、鉄骨梁固定用ボルトを螺合させる雌ネジ14が、角鋼管11を構成する管壁とその内側の補強部材12とを貫通して設けられている。
この梁接合部に、鉄骨梁23のエンドプレート25を押し当て、エンドプレート25のボルト挿通孔24から鉄骨梁固定用ボルト26を挿入し、この鉄骨梁固定用ボルト26を、角鋼管11の壁と補強部材12にわたって設けられた雌ネジ14に螺合させる。 (もっと読む)


【課題】電設部材をコンクリート天井面の所定位置に精度良く確実に固定するとともに十分な支持強度を得る。
【解決手段】コンクリート型枠に固定可能な支持具本体を備え、この支持具本体は、一対の固定部6,6を備えており、更に、この固定部6は、引掛シーリング51に形成された一対のビス挿通孔に挿通されたビス54が螺合する雌ねじを備え、前記一対のビス挿通孔に対応する間隔をおいて配設した。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、木材の梁と梁、梁と柱等に取り付ける補強金具を提供する。
【解決手段】 補強金具は、端部を縦板材2aに、他端部を横板材2bに固定し、縦板材2aと横板材2bの間に弾性作用をする補助部材を設けてある。 (もっと読む)


【課題】柱に対する外力がアンカーボルトに集中することを可及的に回避し、総じて耐久的な接合装置を提供する。
【解決手段】基礎コンクリート2に載置した土台1と、該土台1に設けた係合溝3に係合した接合金具Aのベース4を、前記基礎コンクリート2に突設したアンカーボルト5とこれに螺合したナット6によって前記基礎コンクリート2に締付ける。そして、前記接合金具Aの前記ベース4に立設して構成した接合部片12aと、前記係合溝3に係合して前記ベース4上に重ね合わせ、前記接合部片12aを嵌挿した柱9とを、止着杆17で互いに止着する。 (もっと読む)


【課題】柱鉄骨と梁鉄骨からなる鉄骨造フレームにおいて、梁鉄骨を直接柱鉄骨に接合しない場合に、ブレースの端部を柱・梁接合部に接合するための接合金物にブレースを接合する上で、接合部における溶接を不要にし、接合金物を梁鉄骨の端部に1個配置するのみで架構を成立させる。
【解決手段】柱鉄骨5と梁鉄骨7からなる鉄骨造フレーム内に架設されるブレース6の端部を柱・梁の接合部に接合するための接合金物1を、柱鉄骨5のフランジ51に重なってボルト接合されるフランジプレート2と、ブレース6の端部が重なってボルト接合され、梁鉄骨7の端面に対向するウェブプレート3から構成し、フランジプレート2とウェブプレート3に少なくとも梁鉄骨7の端部とブレース6の端部がボルト接合されるのに十分な長さを与える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、鉄骨構造物に関し、角型若しくは丸型の鋼管柱とH型鋼梁とのボルト接合を、低コストにて実現することが課題である。
【解決手段】鋼管柱2とH型鋼梁3との接合部において、前記H型鋼梁のフランジ3a,3bが鋼板を介して隣接するH型鋼梁3のフランジ3a,3bとボルト接合されるとともに、前記鋼管柱2の内面にナットキャップによって包含設置されたナット8が所要箇所に設けられていて、前記H型鋼梁3のフランジが前記鋼板4の垂直板及び前記ナット8を介して当該鋼管柱2の側面にボルト接合されてなる柱梁接合を有する鉄骨構造物1とする。 (もっと読む)


【課題】 木材の乾燥にて生じる割れの防止、多くの材断面に対応し、過大な設備を必要とせずに簡便な加工で接合強度を確保、接合金物が取り付けられた状態での搬送し易い小型形状の接合金物を提供する。
【解決手段】 接合金物の役割により、受支側接合金物と被受支側接合金物に分割し構造軸組材からの突出を最小限に止め、接合孔の形状により材同士の引き寄せ効果を生じさせ接合強度、接合金物を取り付けた状態での搬送性能の向上を図った。 (もっと読む)


【課題】柱支持台と木質柱,木質柱と木質梁との結合をより強固にし,木質柱が,揺振力を何れの方向から受けた場合でもひび割れや座屈を起こすのを阻止し,かつ経年変化で縮径または拡径したときにも上記結合関係を維持する。
【解決手段】 木質柱Bを,L形枠13の芯板14に当接板15を脱着自在にした柱受枠体bを介して柱支持台aに設立し,上記柱受枠体bを柱支持台aに小傾動可能な状態に連結保持具cで連結保持してなること,木質柱Bの縦設溝57に柱用芯板40を受入させて取り付けた金具本体fの梁用芯板39に,木質梁Fの縦設溝57を嵌合させ,これらを緊締保持具j,kで緊締してなり,梁と柱の接合度合,柱支持台と柱との結合固定を強固にしながら,地震等による揺振力で梁や柱がひび割れや座屈を起こすのを阻止し,経年変化による縮径または拡径に適切な状態に追従維持することができる。 (もっと読む)


【課題】十分な引抜耐力を得ると共に、柱と土台との接合部の柔軟性を維持して柱の破損を防ぎ、さらに、コンクリート基礎へのダメージを抑える木造建築物の補強構造を提供する。
【解決手段】柱5の側面に固定したホールダウン金物14を、柱5に近接して配設した引き寄せボルト12によってコンクリート基礎1に固定し、ホールダウン金物14の下方に設置したかど金物7によって土台2と柱5とを接合する。必要に応じて引き寄せボルト12と既存のアンカーボルトの間にアンカーボルト30を新設し、土台2とコンクリート基礎1との連結を補強する。 (もっと読む)


【課題】梁鉄骨をRC柱の天面部に水平方向の位置精度高くしかも容易に設置することができ、加えて、グラウト等の充填材が硬化するまでの間の梁鉄骨の姿勢安定性を高いものにできるRC柱天面部への梁鉄骨の設置構造を提供する。
【解決手段】RC柱1の天面部に、柱側垂直プレート4が、RC柱1の側面から外方に突出するようにRC柱1のコンクリート中に埋込み状態に設けられると共に、梁鉄骨2に下方に突出する梁側垂直プレート6が設けられ、梁鉄骨2が、その垂直プレート6を、RC柱1側の垂直プレート4の側方突出板部4aとボルト接合することにより、RC柱1の天面部から上方に離間した状態となるように設置され、RC柱1の天面部と梁鉄骨2との間に充填材としてのグラウト3が充填されている。 (もっと読む)


【課題】木造建築の基礎工事においてアンカーボルトの配置が容易に、しかも正確に行えるとともに、コンクリートの打設時に狂いが生じたり隙間ができたりしないようにすることができ、ひいては高強度・高耐久の木造建築物を得られるようにすること。
【解決手段】基礎11内に埋設されるアンカーパック21であって、立てた状態で保持される棒状のアンカー材22,91と、該アンカー材22,91上に取付けられる取付け部材26,81と、該取付け部材26,81におけるアンカー材22,91を囲む位置に設けられて取付け部材26,81を支持する複数本の脚部材25,82とを有し、該脚部材25,82と取付け部材26,81との間に、上記アンカー材22,91を鉛直上向きの姿勢に調整する調整手段25,81d,82b,85,86が設けられた木造建築用アンカーパック21。 (もっと読む)


【課題】小型で低コストの摩擦接合構造を提供する。
【解決手段】摩擦接合構造1は梁3a、3bを有し、接合板5fと接合板5gは梁3a、3bを挟むようにして設けられており、接合板5f、梁3a、3b、接合板5gは図示しない高力ボルトによって締結され、高力ボルトの軸力によって発生する摩擦力によって梁3aと梁3bを接合する。
ここで、接合板5f、5gには凸部9g、9iが設けられており、梁3a、3bの接合板5f、5gと接する面には溝部11i、11g、13h、13jが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 建物ユニットのコーナー部で、相交差する梁の接合と、水平ブレースの取付けのために柱を用いない簡素な構造を提供すること。
【解決手段】 相交差する梁13A、13を接合してコーナー部14を形成するとともに、該コーナー部14に水平ブレース40の取付部を設ける建物ユニット10において、相交差する一方の梁13Aの端部に接続具20を取付け、該接続具20に他方の梁13の接合部材30を接合するとともに、該接続具20に水平ブレース40の取付部材60を取付けるもの。 (もっと読む)


【課題】
コンクリート埋設物に突出状態で取付けられた釘材の先端部が、埋設物本体から突出しないようにすると共に、多数個のコンクリート埋設物を嵩張らせることなく保管・運搬可能にすることである。
【解決手段】
吊下げ具本体Kを構成する嵌合部1の外径D1 が、側壁部3の下端開口の内径D2 よりも僅かに大きくさせ、前記嵌合部1と前記側壁部3の下端開口を嵌合させたときに両者が摩擦力で保持させるようにして、多数個の吊下げ具A1 を積み重ね可能にすると共に、各吊下げ具A1 が積み重ねられた状態において、一の吊下げ具A1 の嵌合部1から上方に突出されている釘Nの突出部4が、直上の吊下げ具A1 の側壁部3の内側に突出状態で設けられた釘案内部13に案内されて釘収容空間V2 に収容されるように位置決めさせて、前記側壁部3の内周面近傍の線材収容空間V1 に収容された吊下げ線材Wと干渉しないようにする。 (もっと読む)


【課題】鋼管柱の断面積内での接合が可能であり、かつ、鋼管柱の断面欠損も生じない鋼管柱脚構造を提供する。
【解決手段】本発明の鋼管柱脚構造は、鋼管柱1の下端部に、該鋼管柱1の断面積と略同寸の下端板2が溶接によって固着され、上記下端板2の中央に透孔21が形成されて、この透孔21内に、雌ねじ孔34を有するナット部材3が、少なくともその下部33を下端板2の下側に露出させた状態で、透孔21から抜け出し不能に、かつ透孔21内で回転自在に装着され、基礎4又はこれに類する構造躯体に植設されたアンカーボルト5が、上記下端板2の透孔21に挿通されて上記ナット部材3に締結されることにより、鋼管柱1の下端部が基礎4又はこれに類する構造躯体と結合されたものである。 (もっと読む)


【課題】 安価で施工が容易な接合金物およびこの接合金物を使用した接合方法を提供する。
【解決手段】 所定の間隔を空けて配置された一対の鋼板と、これら鋼板の間に挿入されるボルトとを備える接合部材であって、前記ボルトの端部に位置する係止部材が前記一対の鋼板に係止することにより、前記ボルトが前記一対の鋼板の間から抜出することを防止する。 (もっと読む)


【課題】木造建築で用いられる柱脚金物において、所定通りの位置に精度よく柱材を建て込むことができ、耐震性も良好であるようにすること。
【解決手段】柱材12の下端部に取り付けられる柱脚金物61であって、柱材12に対してその下端から挿入され固定される筒状の挿入部62と、該挿入部62の下端外周に形成され、柱材12の下端面を受ける鍔状の受け部63と、上記挿入部62内周に形成され、アンカーボルト31の挿入を受け入れるバカ孔64aが形成された環状板部64とを有する柱脚金物61。 (もっと読む)


161 - 180 / 272