説明

Fターム[2E125AG41]の内容

建築構造の接合一般 (32,129) | 被接合部材への加工(接合に関連する加工のみ) (5,181) | 接合金物(金属以外も含む)の既設 (272)

Fターム[2E125AG41]に分類される特許

121 - 140 / 272


【課題】本発明は、安価に十分な強度の得られる連結構造を提案し、下部の細径化および運搬性の向上を図った連結コンクリート柱を提供することを目的としている。
【解決手段】本発明にかかる連結コンクリート柱の代表的な構成は、複数のコンクリート製の柱状体(上ポール11、中ポール12、下ポール13)からなり、柱状体は少なくとも一方の端部に鋼製のフランジ20を備え、一方の柱状体のフランジ20と他方の柱状体のフランジ20とを対向させて、対向したフランジ同士を締結することにより、複数の柱状体を連結したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ボルトを用いずに縦枠と横枠とを連結固定することのできるジョイントを得ることを課題とするものである。
【解決手段】ジョイントは、枠材の中空部に装着されるインナーケース3に一対の作動板4を内側に付勢して装着する。前記作動板の先端部に他の枠材の係止溝12に係止する係止片7を設け、作動板の基部には一対の作動板を同時に前後方向に移動させるための操作部材6を設け、前記操作部材の操作によって一対の作動板を基部側へ移動させたときに先端部における作動板の間隔が拡がり前記係止片7が枠材の係止溝12に係止するようにして構成する。 (もっと読む)


【課題】 フレーム同士の連結およびパネル等の嵌め込みが容易で、しかも、組み立て後の強度にも優れるプレハブ構造物用フレーム材料および連結金具を提供する。
【解決手段】 プレハブ構造物用フレーム材料は、断面が矩形の筒体の4つの側面上に、略逆T字型の同一断面形状の複数の溝部を前記筒体の長さ方向に形成し、連結金具は、プレハブ構造物用フレーム材料の末端に形成された筒体に内挿可能な大きさの複数の角筒状脚部を有するブラケットと、同じく前記筒体に内挿可能な大きさの矩形ナットホールドと、前記角筒状脚部の矩形中央に形成した穴部から挿入して前記矩形ナットホールドのナットにねじ込み可能なボルトと、前記角筒状脚部と前記矩形ナットホールドとの間に挟まれ、前記ボルトをねじ込んで前記角筒状脚部と前記矩形ナットホールドの間隔が狭くなるにつれて前記筒体の内面を押え付けて固定するように形成された略十字形状の湾曲したスプリングと、で構成される。 (もっと読む)


【課題】RC柱を既製杭に対して合理的にしかも施工性良く低コストで直接接合する。
【解決手段】杭頭部と柱脚部に跨る接合鋼管3を設けて、接合鋼管内において柱主筋9の下端と杭頭とを対向配置し、あるいは柱主筋の下端部を杭頭部の周囲に配筋し、接合鋼管内に充填コンクリート4を打設充填して柱主筋の下端部を定着する。接合鋼管の下端内側にダイヤフラム10を設けたり、接合鋼管の上端部内側に係合凸部としての突条12を設けることが好ましい。接合鋼管としては、全ての柱主筋を内包し得る大きさの円形鋼管を用いるか、あるいは、一部の柱主筋を内包し得る大きさの円形鋼管を主体としてその外側四隅部に補強鋼板を一体に溶接したもの、全ての柱主筋を内包し得る大きさの角形鋼管を主体としてその内側四隅部に補強鋼板を一体に溶接したものを用いる。 (もっと読む)


【課題】1本の釘でコンクリートの型枠に簡易に固定し、釘の打込み時には型枠に安定して据付け、また、釘を型枠に対して真直ぐに打込めるように保持し、案内するとともに、釘は型枠の撤去時に型枠側には残さず、脱型後にインサートから楽に除去する。
【解決手段】型枠61に当接する当接面24と、ボルト体が螺着する螺着部13と、前記当接面24側に開口する中空空間27を形成する空間形成部26とを有するインサート本体2、及び前記インサート本体2に螺着により離脱可能に一体化され、釘51を筒状部42で保持する釘保持部41を備え、前記釘保持部41は、釘51がその頭部53を叩打されて型枠61に打ち込み可能に形成するとともに、中空空間27内に突出している突出部48の外面に工具を係止させて回動することにより前記インサート本体2から離脱するよう形成し、前記中空空間27は、前記工具を挿入可能な大きさに形成した。 (もっと読む)


【課題】丘組み等のスペースがない場所でも組み立てが可能であり、現場における施工性を向上させ、現場で作業を行う作業員の安全性も向上させる柱と横架材との接続構造、並びにフレーム構造を提供する。
【解決手段】柱と横架材とを柱勝ちとなるよう結合する柱と横架材との結合構造であって、プレート部材と、凸状に形成された凸状頭部とが形成された凸状ほぞ部材と、凹状に形成された凹状頭部と形成された凹状ほぞ部材と、を備え、該凸状頭部と該凹状頭部に形成された貫通孔が、相互に整合するように形成されてなり、該プレート部材の一部が該横架材に形成された凹部に挿入されると共に、該凸状頭部が該凹状頭部に挿入され、各貫通孔にドリフトピンが貫通されることにより、該柱と該横架材とが固定されてなる柱と横架材との結合構造により解決する。 (もっと読む)


【課題】曲げモーメントを伝達することができるように木製の梁と柱とを接合するものとし、現場での接合作業を効率よく確実に行う。
【解決手段】柱1の端部には、梁2の下面と対向する水平板部を備えた接合金具13が固着される。梁には、鉛直方向にスクリュー部材12がねじ込まれており、このスクリュー部材には端面から軸線方向に所定長のねじ穴が設けられている。このスクリュー部材のねじ穴にねじ込まれた頭なしボルト15が、接合金具13の水平板部に設けられた貫通孔13eに上方から挿通され、ナット16が螺合される。このナット16によって接合金具がスクリュー部材12に締め付けられ、固着される。上記頭なしボルトは、スクリュー部材にねじ込まれる先端から所定長の位置に、スクリュー部材へのねじ込みを停止するストッパー部が設けられており、該ストッパー部が前記スクリュー部材に突き当たるまでねじ込まれている。 (もっと読む)


【課題】木造の建築物の構築現場において、簡単な作業で梁と柱とを接合することができるとともに、製作費用が低廉な柱梁接合金具、及びこの接合金具を用いた柱梁接合構造を提供する。
【解決手段】梁2の上面に対向して金属の筒状部材81がその軸線を鉛直にして支持され、 該筒状部材は、梁の上面と対向する側の端部に、絞り加工によって断面が縮小された断面縮小部を有している。この筒状部材にボルト82が挿入され、頭部が筒状部材の内側で断面縮小部に係止される。そして、断面が縮小された端面からボルトの先端部が突き出し、梁に固定されている。一方、柱3の端面からは軸線方向に穴32が設けられ、この穴に筒状部材が挿入される。柱の側面からは、柱の軸線とほぼ直角方向に設けられた横孔31にピン9が挿入され、筒状部材が柱から抜け出すのを抑止するようにこの筒状部材に係止される。 (もっと読む)


【課題】後付け工法に使用されているガイド構造を応用し、先付け工法の作業能率を改善する。
【解決手段】先付け工法用のアンカーにおいて、アンカー本体11の先端部に、ボルト端を雌ねじ部11bに向けてガイドするための先広がりでかつ径方向に拡縮変形可能なガイド部17を設けるとともに、ワッシャとして、バネ受けとしての第1のワッシャ13と、軸方向にスライド自在な第2のワッシャ18とを設け、この第2のワッシャ18によりガイド部17を外周から圧縮し縮小姿勢に保持した状態でデッキプレート21のアンカー取付穴22に挿通させ、挿通後に同ワッシャ18と止め具12との間にデッキプレート21を挟み込む構成とした。 (もっと読む)


【課題】基礎に、直接的にあるいは横木部材を介して、縦木部材を立設することができ、さらに、機械的強度、作業性及び施工性を向上させることができる縦木部材立設金具の提供を目的とする。
【解決手段】柱立設金具1は、基礎51に、直接的に縦木部材である柱52を立設する立設金具であって、基礎51に埋設される脚金具2、連結部材としての引付ボルト3、及び、被連結部材としてのホールダウンパイプ4を備えている。 (もっと読む)


【課題】柱梁接合構造体の柱梁接合部と梁接合部における現場打ちコンクリート作業のほとんど全部を省略して現場作業を軽減可能な、建物の柱梁接合構造体を組み立てる施工方法および建物を提供する。
【解決手段】柱梁接合構造体4では、柱用仕口部6と大梁5を予め一体化したPCa製水平構造体7が、PCa製柱3上に水平方向に取付けられる。柱用仕口部6は、柱梁接合部8で下階のPCa製柱3に直接的に接合される。大梁同士を、隣り合うPCa製柱とPCa製柱との間に位置する梁接合部9で直接的に接合して、柱梁接合構造体を組み立てる。 (もっと読む)


【課題】柱接合作業の効率化を図るとともに、内側添え板の製作作業の効率化を図ることができる柱接合構造を提供することを目的とする。
【解決手段】下節の鋼管柱1の上端と上節の鋼管柱2の下端とが内側添え板3を介して接合される柱接合構造において、鋼管柱1,2の内方には、貫通孔3a…が形成された内側添え板3と、内側添え板3に対向する押さえ板4とがそれぞれ配設され、内側添え板3と押さえ板4との間には、押さえ板4により押さえられて内側添え板3と押さえ板4との間に挟持されたナット5…が介在され、ナット5…と内側添え板3の貫通孔3a…と鋼管柱1,2に形成された貫通孔1a…,2a…とはそれぞれ孔合わせされ、鋼管柱1,2の貫通孔1a…,2a…に差し込まれたボルト8…は、内側添え板3の貫通孔3a…に挿通されつつナット5…に螺合されて締め付けられている。 (もっと読む)


【課題】変形を抑制するための強度を必要に応じて確保でき、大きな力が加わった時にも壊れにくい靭性を有し、且つ優れた復元力を有する筋かい接合部材を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる筋かい接合部材は、構造材と略平行に配置された材軸応力伝達部1と、当該材軸応力伝達部1に固着、あるいは、スライド接合された部材を備え、当該部材に筋かい、あるいは、ブレースが接合可能となるように形成されている。さらに、当該材軸応力伝達部1が構造材に、ガイド部4を介してスライド可能に取り付け、あるいは、固定されている。また、より好ましいのは、当該材軸応力伝達部1に少なくとも一以上の弾性部材6を備え、材軸応力伝達部1の摺動を阻害するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】制震ダンパと建築構造体との連結部に球面軸受を用いなくとも球面軸受を用いた場合と同様に動作でき、かつそのコストアップを防止することができるダンパ連結構造を提供する。
【解決手段】建築構造体62,64と制震ダンパ32の端部との間に連結されて両者間に力を伝えるダンパ連結構造54,56において、建築構造体と制震ダンパの端部との間に設けられ無端状に形成された無端部材72と、建築構造体と無端部材との間に設けられ、建築構造体と制震ダンパの端部との間を第1の軸線の回りに相対回転可能にする第1回転手段80,82と、無端部材と制震ダンパの端部との間に設けられ、無端部材と制震ダンパの端部との間を、第1の軸線と直交する第2の軸線の回りに相対回転可能にする第2回転手段86,88とを備えた。 (もっと読む)


【課題】PCa柱又は壁と梁とをピン接合して、梁に作用する荷重からのモーメントを考慮せずにPCa柱や壁及び接合部の構造設計を容易にする。また現場での接合部の施工も容易にする。
【解決手段】プレキャストコンクリート柱1又はプレキャストコンクリート壁に梁2を架設する架構システムにおいて、梁2を上弦材5と下弦材6を有する梁とし、その上弦材5をプレキャストコンクリート柱又は壁に対してピン接合Pで接合し、下弦材6をプレキャストコンクリート柱又は壁にローラージョイントRで支承する。 (もっと読む)


【課題】ボルトの継手部に偏心を許容させて溶接することにより接続する両ボルト自体の許容耐力を確保するようにし、かつボルトの溶接継手工法を応用して、鉄骨建て方において作業性の向上及びそのコストの低廉化を図るようにしたボルトの溶接継手工法を提供すること。
【解決手段】下部ボルト1の頭部に、この下部ボルト1と同径のタップ貫通穴31を穿った台座3をねじ込んで所定の位置にセットした後、台座3の上面の位置で下部ボルト1の突出頭部を切断加工し、台座3の上面を平滑に仕上げ、その後、台座3の上面にスタッド加工を施したネジスタッド2を後溶接して接続する。 (もっと読む)


【課題】複数のインサートの配置精度を高める。一部のインサートに荷重が集中する際には、その荷重を、インサート繋ぎ板で分散して各インサートに分担させる。アンカーを抵抗条件の良い位置に配置できるようにする。
【解決手段】金属製のインサート繋ぎ板8に複数のボルト挿通穴8aを形成し、該インサート繋ぎ板8の裏面に、前記各ボルト挿通穴8aに位置してインサート9を固着し、前記インサート繋ぎ板8の裏面にアンカー10を固着した埋込金具。また、この埋込金具を、プレキャストコンクリート部材1の接合部において、前記インサート繋ぎ板8の表面を露出させてプレキャストコンクリート部材内に埋設する。 (もっと読む)


【課題】 木材における仕口金具の固定位置において当該木材自体の強度を損なう事無く、相連結する複数の木材に装着された金具が連携し、当該仕口部分での耐力が効率よく得られる構造を持った作業性の良い木造建築物の仕口構造の提供。
【解決手段】 木造建築物を構成する一の木材を貫通し側方から突出したボルト2の端部に螺合され、且つその側周面に単一又は複数の溝3が全周に亘って一様に刻設されている連結ナット4と、他の木材に埋設固定されたホゾ金具5の背板9に設けられた逆U字状スリット6とを係合し、前記ホゾ金具5に支持された支承ピン7が、前記連結ナット4が備える前記溝3の凹部形状と単一方向又は複数方向において咬合する木造建築物の仕口構造。 (もっと読む)


【課題】RC造の柱とS造の梁とを合理的に接合する。
【解決手段】RC造の柱1とS造の梁2とを鋼殻コンクリート造の接合部3を介して接合する。その接合部は、外殻鋼板11と、その内部に充填された充填コンクリート12と、充填コンクリートおよび柱の双方に定着されるアンカー筋13からなり、梁の端部を外殻鋼板内に挿入して充填コンクリートに定着せしめる。接合部の先端面の一部または全面を覆う鋼板からなるカバープレート14を設け、アンカー筋の先端をカバープレートに対して締結する。あるいはアンカー筋の先端に定着頭部を一体に形成する。外殻鋼板の内面や梁の表面には、充填コンクリートに係合する係合凸部18を形成する。外殻鋼板の上面には充填コンクリートの打設口を設ける。接合部をプレキャスト部材とすることも考えられる。 (もっと読む)


【課題】 他方向パイプが主クランパに衝止しないようにし、屋根の構築や軒の構築などを容易に行なうことができるようにし、簡易ハウスの構築の自由度を向上させる。
【解決手段】 1本の一方向パイプP(A)と一方向パイプの軸線に直交する1つの平面上に軸線を有して配設される少なくとも2本以上の他方向パイプP(B)とが交差する連結部に用いられ、一方向パイプをクランプする1つの主クランパ1Aと、他方向パイプをクランプする複数の従クランパ1Bと、各クランパ1A,1Bが固定されるプレート20とを備え、主クランパ1Aをプレート20の裏面20A側に位置するようにプレート20に一体に固定し、従クランパ1Bがプレート20の表面20B側に位置するようにプレート20に取付けられるようにした。 (もっと読む)


121 - 140 / 272