説明

Fターム[2E125AG41]の内容

建築構造の接合一般 (32,129) | 被接合部材への加工(接合に関連する加工のみ) (5,181) | 接合金物(金属以外も含む)の既設 (272)

Fターム[2E125AG41]に分類される特許

101 - 120 / 272


【課題】 少ない部材でコスト低減を図り、乾式で簡単に施工可能な立ち上がりALC壁の手摺取付用下地鋼材の固定構造を提供する。
【解決手段】 軽量気泡コンクリートパネル内部に、上端内側にネジ切りが施され下部にはアンカー棒を挿入するための貫通孔が設けられているアンカーパイプを埋設し、前記軽量気泡コンクリートパネル上部小口面に孔を開けた帯鋼板からなる手摺固定用下地鋼材を載置して、孔にボルトを貫通させて前記アンカーパイプ上端内側のネジ切り部に螺合させて、手摺固定用下地鋼材を軽量気泡コンクリートパネル上部小口面に固定し、該手摺固定用下地鋼材に手摺支持部材を溶接固定して、立ち上がり軽量気泡コンクリート壁の上部小口面に手摺を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】補強鉄筋マットの移動や、梁や柱の撓みなどによって取付位置がずれても、構造物の強度を低下させることなく、適確にALCパネルを建築物躯体に取り付けることができるアンカー金具、該アンカー金具を用いたALCパネル、および該ALCパネルを用いたALCパネルの取付構造を提供する。
【解決手段】ALCパネルに埋設され、パネル取付用ボルト(5)と共に使用してALCパネルを建築物躯体に固定するためのアンカー金具(1)であって、長さ方向に伸長する略長方形の開口部(3)が形成された室内側面を有する略筒状の本体を有し、該本体の内部を開口部(3)に沿ってスライド可能であり、かつ、パネル取付用ボルト(5)が螺合するスライドナット(6)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】建物に作用する長期荷重に応じて柱と梁の接合構造を採用することで、寸法精度を確保しつつ、部材数や接合数を節約した経済設計を行うことができ、さらには、T形などの非矩形断面の柱の採用により建物内のスペースの利用性を向上させることができる木造建築の躯体構造を提供する。
【解決手段】木質部材からなる柱2と梁3との接合部を剛接合としたラーメン構造を含む木造建築の躯体構造1。前記ラーメン構造は、長期荷重に対する負担の少ない接合部を柱勝ちラーメンとし、長期荷重に対する負担の多い接合部を梁勝ちラーメンとしている。前記柱2は、水平断面が長方形の柱ユニットを、T形、L形、又は十形の水平断面となるように組み合わせた。
(もっと読む)


【課題】施工が容易でありながらも十分な耐力を発現することを可能とした接合構造を提案する。
【解決手段】直線状の鉄筋からなり、先端に鉄筋径よりも大きな幅を有した定着部材31が固定された複数の柱主筋10,10,…と、直線状の鉄筋からなり、先端に鉄筋径よりも大きな幅を有した定着部材31が固定された複数の梁主筋20,20,…と、一辺が柱主筋10に沿い、他辺が梁主筋20に沿うように配筋されたく字状の隅角部補強筋30,30,…とを備える鉄筋コンクリート造建物の柱梁接合部における接合構造J。 (もっと読む)


【課題】ブロック連結を簡単な作業で行えると共にブロック連結力を十分に確保できるコンクリート構造物を提供する。
【解決手段】コンクリート構造物は、第1鉄筋RB1が埋設された第1ブロックCB1と、第2鉄筋RB2が埋設された第2ブロックCB2と、第1鉄筋RB1に取り付けられた第1カプラー10と、第2鉄筋RB2に取り付けられた第2カプラー20と、第1係合部31を第2カプラー20のレバー係合凹部21aに挿入した後に該ジョイントレバー30を傾動させて第2係合部32を第1カプラー10のレバー係合凹部11aに押し込んで第1係合部31の上向きコ字形の係合面31aを第2カプラー20の上向きコ字形の係合面21dに面接触下で圧接させ、且つ、第2係合部32の上向きコ字形の係合面32aを第1カプラー10の上向きコ字形の係合面11dに面接触下で圧接させることにより両ブロックCB1,CB2を互いの端面CB1b,CB2bが圧接した状態で連結させるジョイントレバー30とを具備する。 (もっと読む)


【課題】接合部の力のバランスがとれていない、木材部への負担が大きすぎる、木構造を配慮してない、施工性が悪い、木材への適用範囲が狭い。
【解決手段】木材接合装置101は、第1木材102の接合個所に、切欠部104に一部が突出し他は埋設される支持部105と、複数本のドリフトピン106と、を備える第1接合金物107を備え、第2木材103の接合箇所に、第1木材102に取り付けられるドリフトピン106を弾性変形により拘止する弾性拘止部108と、切欠部104に嵌入する形状に設定されたコ字状金具とを有する第2接合金物110を備え、ドリフトピン106を弾性拘止部108に嵌め込み、ドリフトピン106が弾性拘止部108を横方向に弾性変形させ、ドリフトピン106が所定位置まで降下すると、弾性拘止部108が弾性力によって初期位置にもどり、ドリフトピン106を拘止する。 (もっと読む)


【課題】壁パネルの表側、裏側のどちら側にも壁パネル取付用の金物類を露出させることなく、壁パネルを容易に確実、かつ精度良く、しかも高耐剪断力で建物の躯体側のコンクリートに取り付けること。
【解決手段】建物への壁パネルの取付構造であって、壁パネル1の小口1aから壁パネル1の面内方向に向かって設けられた長孔部2に棒状部材4が挿入されており、棒状部材4の壁パネル1に挿入されていない側の端部を躯体コンクリート3に取り付けられた台座部材6に溶接固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】鉄骨鉄筋コンクリート梁の鋼管柱への接合および鋼管柱へのコンクリートの充填が容易に行える柱と梁の接合構造を提供することである。
【解決手段】柱と梁の接合構造1は、コンクリートが充填された鋼管柱2と鉄骨鉄筋コンクリート梁3との接合構造であり、該鉄骨鉄筋コンクリート梁3における鉄骨梁5の先端部と、該鉄骨梁5の上下に配筋された梁主筋9の先端部とが鋼管柱2に突合わせ溶接され、該梁主筋9は異形鉄筋であって軸線方向に沿ったリブ10、11を上下に位置させて配筋され、前記上側のリブ10にはスターラップ12の水平部13が設置され、梁主筋9の先端部におけるリブ10、11の両側が開先加工されて溶接されたものである。 (もっと読む)


【課題】 柱と土台等の横材を確実に接合することができ、剪断や引き抜き等の外力に対応して耐久的な接合装置を提供する。
【解決手段】 土台1に縦設した係合穴3に円筒状の接合金具4を嵌挿して止着する。該接合金具4の前記土台1より突出する上部を係合した柱9には前記接合金具4の軸線上に位置させて組付け杆12を装置する。該組付け杆12と前記接合金具4を前記柱9に挿着した接合ピン15で互いに接続する。そして、組付け杆12の下部に備えた鍔部片12bの周端部12b´を、前記柱9と前記土台1にまたがる位置に配して前記接合金具4の内周面に接触させる。 (もっと読む)


【課題】構造部材の小さな揺れを抑えた上で、固定部材の変形を抑制することができる制振構造を得る。
【解決手段】筋交い20に引張方向の力が作用すると、固定金具22が上下方向に延びるように変形し、弾性部材66も上下方向に延びて変形する。弾性部材66には、元の形状に戻ろうとする復元力が発生し、固定金具22が変形するのを抑制することができる。筋交い20に圧縮方向の力が作用すると、筋交い20は、梁18に対して外側へ倒れるように変位し、固定金具22も外側へ倒れるように変形する。弾性部材66は固定金具22が倒れる方向に延びて変形する。弾性部材66には、元の形状に戻ろうとする復元力が発生し、固定金具22が変形するのを抑制することができる。また、揺れが小さい時は、固定金具22はほとんど変形せず、構造部材14の揺れを、固定金具22を介して筋交い20の剛性により、抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】隣接コンクリート部材間の目地部だけで、必要な連結作業を完了可能とする。
【解決手段】隣接するコンクリート部材の結合のために、一方のコンクリート部材にインサートナットを埋め込み、インサートナットに螺合する結合ボルトを他方のコンクリート部材に回転可能に組み込み、結合ボルトをインサートナットに螺合させる構成を備えた装置について、結合ボルト22として、他方のコンクリート部材のボルト保持部に回転可能に組み込まれる頭部25と、一方のコンクリート部材のインサートナット13に螺合するボルト部26と、結合ボルトを回転させる工具30の作用部を掛けるために、上記頭部とボルト部の間に形成したボルト掛け部27を具備し、上記工具の作用部は板状の部材を用いて形成され、その部材の板厚が両方のコンクリート部材間の最小の隙間となる構成を有する。 (もっと読む)


【課題】梁と柱および柱支持台と柱と固定を強固にし,梁や柱がひび割れや座屈を起こすのを阻止し,梁や柱が経年変化で縮径または拡径した場合にも,その結合固定関係を維持することができる接合緊締構造とその金具の提供。
【解決手段】
<ア>L形枠13の内方中央に芯板14を起立固着するとともに,上記L形枠13の底板11の辺縁において上記芯板14の端面に当接板15を脱着自在にしてなり,上記芯板14に設けた切込み空処20,20′内に植設した縦ボルト22,22′にバネ33b,33bを挿通しナット33d,33dを緊締することにより,木質柱Bの下端部に小傾動可能に取り付けられる柱受枠体bと,
<イ>上記柱受枠体bを乗載する柱支持台aと,
<ウ>上記柱支持台a上に上記柱受枠体bを小傾動可能に連結する連結保持具cとからなる柱脚構造用金具等。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、従来の木造建築物に比較して、耐震性、耐風性を更に向上した木造建築物を容易に構築可能な軸組構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 木造建造物の、通し柱2a及び管柱2bを含む柱群2を含んで構成される軸組構造10であって、一対の長尺広幅側面20と一対の長尺狭幅側面22とに囲繞された断面矩形の長尺主材14と、長尺広幅側面20より小幅の長尺側面24aを有する長尺副材16とを、長手方向を並行させ且つ長尺広幅側面20に長尺副材16を面接合することによって形成される複合柱材12が、柱群2のうちの少なくとも通し柱2aに適用され、長尺主材14と長尺副材16との接合面18と、木造建造物の間口と奥行きのうち寸法が小のものの方向(X方向)とが平行であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】構造耐力を低下させることなく、グラウト材の充填作業を容易に行うことのできるPC部材の端部における鉄筋の定着構造を提供する。
【解決手段】定着構造10は、柱主筋11の開口側端部に接合され、外周面に螺条の形成された螺条部材13と、内周面に螺条の形成された孔部を有し、この孔部が螺条部材13の外周に螺合することにより螺条部材13に取付けられ、PC部材の部材表面と当接する定着部材12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】地震の横揺れに対する耐震強度を向上させることができ、併せて通し柱あるいは中通し柱の欠損への補強効果も得ることができる木造建築物の耐震補強金具を提供する。
【解決手段】木造建築物の構築材同士の接合部に取付固定される耐震補強金具が、一対の取付片11,12を直角状に隣接させた形状の本体部10と、その本体部10の内側に配置される三角形状の面状連結部13とを備え、その本体部10と面状連結部13が一体状に形成された構成とする。 (もっと読む)


【課題】複数層のスラブのうち、少なくとも屋根スラブを含む上層部のスラブだけに、簡便なエキスパンションジョイントを設けることによって、温度変化による上層部のスラブへの影響を軽減し、下層部のスラブにおいては、エキスパンションジョイントが無いため、平面計画の自由度が高く、柱・梁を二重に設ける必要もなく、ローコスト化が可能な長大な建造物を提供する。
【解決手段】温度変化による建物の伸び縮みによる躯体への影響が課題となる程度まで長大な複数階建ての建造物において、少なくとも屋根スラブ1を含む上層部のスラブだけにエキスパンションジョイントを設け、当該エキスパンションジョイントの両側にわたって位置する梁の一端部をエキスパンションジョイントの幅方向移動自在に構成して、温度変化によるスラブの挙動に追随できるようにする。 (もっと読む)


【課題】施工後の鉄筋コンクリート柱の任意の高さ位置に鉄骨小梁を接合して床を設置する作業を容易化する。
【解決手段】予め、上下鉄骨大梁2の間における鉄筋コンクリート柱1の全長に渡って該鉄筋コンクリート柱1の外面12に平坦状の表面側32が表出され、かつ、定着部材4を突設した裏面側31が鉄筋コンクリート柱1に埋設された鋼製の接合部材3を備えている。これにより、鉄筋コンクリート柱1の全長に渡る接合部材3の任意の位置にガセットプレート5を介して鉄骨小梁6を溶接接合することが可能になるため、鉄筋コンクリート柱1の施工後において、鉄筋コンクリート柱1の任意の高さ位置に鉄骨小梁6を接合して床10を設置する作業を容易化することができる。 (もっと読む)


【課題】基礎に柱を容易かつ確実に連結できる連結金具およびこの金具を使用した基礎と柱の連結構造を提供する。
【解決手段】上面に土台7が設置された基礎6の少なくとも一方の側面と、柱12の側面との双方に、連結金具1の金具本体2が当接されており、基礎6の一方の側面から他方の側面に向けて挿通された基礎挿通部材5の端部が前記金具本体2に固定されており、柱12の側面に当接された金具本体2から柱12に止着材4が打ち込まれているので、従来のように、土台上面から基礎の下端部まで延びる深い孔や、基礎の側面に切欠きを形成することなく、連結金具1を介して基礎6に柱12を容易かつ確実に連結できる。 (もっと読む)


【課題】プレキャスト鉄筋コンクリート造柱及び鉄骨梁の接合構造を提供する。
【解決手段】下位のプレキャスト鉄筋コンクリート造柱2の上端部外周に梁接合用キャップ4が一体的に取り付けられ、ダンパー鋼板5の下部が、前記梁接合用キャップの外側面に、鉄骨梁3の端部のエンドプレート6と共にボルト7により接合され、下位のプレキャスト鉄筋コンクリート造柱の上端面に、上位のプレキャスト鉄筋コンクリート造柱1の建て方精度を調整する調整材8が設置されており、ダンパー鋼板の内側へ、下端部外周に柱接合用キャップ9が一体的に取り付けられた上位のプレキャスト鉄筋コンクリート造柱が建て込まれ、下位のプレキャスト鉄筋コンクリート造柱の上端部と調整材を介して突き合わされ、上位のプレキャスト鉄筋コンクリート造柱の建て方精度を調整した上で、ダンパー鋼板の上部が上位のプレキャスト鉄筋コンクリート造柱の柱接合用キャップと接合されている。 (もっと読む)


【課題】
打ち込み装置を用いた場合の利便性に優れたドリフトピンを提供すること。
【解決手段】
両端部3a,3bを先細り状に形成し、且つ両端面の中央部分に平面状の扁平面4を形成しており、さらに側周面2には、線状に隆起している凸条部5を周方向に間隔を空けながら並設して、しかも凸条部5の捻れ角θを15度以下に抑制していることを特徴とするドリフトピン1によって、打ち込みの際、両端部3a,3bを先頭として使用でき、しかも部材との間に強力な摩擦が発生して抜け落ちを防止でき、自動打ち込み装置を使用する場合の利便性に優れている。 (もっと読む)


101 - 120 / 272