説明

Fターム[2E184AA17]の内容

人命救助 (2,557) | 避難降下起点 (226) | 高所作業場(窓拭き作業又は建設作業等) (23)

Fターム[2E184AA17]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】電力を必要とせずに人力のみで巻き上げることができるとともに、人力という小さな動力でも一定の速度を確保して巻き上げることが可能であり、津波避難施設等で避難者を高所へと迅速に導くために好適に使用可能な手巻き式ゴンドラを提供すること。
【解決手段】人が乗るゴンドラ籠と、ゴンドラ籠と重量バランスをとるためのカウンターウェイトと、ゴンドラ籠を吊り下げるワイヤーを巻き上げるための第一巻き上げドラムと、カウンターウェイトを吊り下げるワイヤーを巻き上げるための第二巻き上げドラムと、第二巻き上げドラムを人力で回転させるためのハンドルと、第二巻き上げドラムの回転を第一巻き上げドラムへと伝達する伝達機構と、を備えており、伝達機構は、第二巻き上げドラムの回転数に対する第一巻き上げドラムの回転数の比を変更可能とする変速装置を有している。 (もっと読む)


【課題】個人的高所救出装置
【解決手段】ハーネス(2)に取着するためのブラケットと協働するケーシング(9)を備える、高所救出装置を提供する。ブラケットは支持支柱に取着される安全ライン(10)に取着される負荷部材(11)に、着脱可能に取着することができる。さらに、落下後に負荷部材(11)をブラケット(4)から解放するためのプルコード(38)の形態をなす解放手段と、ケーシング(9)内に貯蔵された長尺部材の巻き戻し率を制御し、従って、ユーザ(1)の降下を制御する、速度制御手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】様々な部材に設けられている環状の留め金具に、紐状部材の先端部に取り付けたフックを掛け止めしたときに、当該フックが留め金具から外れてフックが落下してしまう事態の発生を確実に防止することにより、高所作業における作業員の安全を確保すると共に、種々の作業を円滑に進行することができる、留め金具に掛け止めする落下防止用のフックを提供する。
【解決手段】本発明に係る留め金具に掛け止めする落下防止用のフックは、環状の留め金具に掛け止めする鉤状のフック部と、軸支部を介してフック部に取り付けたフック部の外れ防止金具から構成され、外れ防止金具は、フック部が閉じた状態を維持するように付勢された状態でフック部に軸支されている落下防止用のフックであり、フック部の鉤底部分から、外れ防止金具の軸支部までの長さを、留め金具の環径幅以下にしている。 (もっと読む)


【課題】安全ロープや親綱等の綱を安定的に支持することのできる綱支持用具を提供する。
【解決手段】綱支持用具は、柱の上面から突出した複数の主鉄筋のうち、互いに異なる主鉄筋の上端部に係合する複数の係合部と、複数の係合部を連結し、綱が係止されるリンク部材とを備えている。リンク部材は、複数の係合部のうち少なくとも一つを移動自在に支持している。 (もっと読む)


落下防止安全デバイスは、第1の構成要素と、第1の構成要素に対して動くように構成されかつ配置されている第2の構成要素と、構成要素の1つに作動的に連結される少なくとも1つの磁石とを含む制動機構を含み、構成要素のもう一方は少なくとも部分的に非強磁性かつ電気的に導電性の材料でできている。第2の構成要素が第1の構成要素に対して既定の速度を超える速度で動くと、少なくとも1つの磁石と非強磁性かつ電気的に導電性の材料が電磁界力を生成する。 (もっと読む)


自己格納型救命索が、交換可能な救命索を有しており、ハウジング、ハウジングに回転可能に結合されたドラム、救命索、及びドラムに動作可能に結合され非固定位置から固定位置に移動可能な固定部材であって、ハウジングに対してドラムを固定して救命索の交換を補助するための固定部材を具える。 (もっと読む)


アプザイレンまたはビレイに用いるデサンドール(5)であって、
ハーネスまたは類似物に連結され、ロープをかけるための離れた第1の突出部(16)および第2の突出部(18)を有するベース(10)を具え、これらの突出部(16,18)はともにベース(10)に垂直に延在しており、前記ベース(10)に回動軸(14)において枢着されたアーム(12)を具え、当該アーム(12)はロープをかける第3の突出部(28)を有し、当該突出部(28)は前記回動軸(14)に平行に延在し、前記アーム(12)が前記ベース(10)の方に回動した場合に、前記第3の突出部(28)が前記第1(16)および第2(18)の離れた突出部の間に位置するよう配置されており、概ね前記第1(16)および第2(18)の突出部の間であって前記ベース(10)の縁部の近くに設けられた第4の突出部(156)が、デサンドール(5)へ入り前記第1(16)と第3(18)の突出部の周りを通るロープを、同じロープの前記第3(28)および第2(18)の突出部の間から前記デサンドール(5)を出る部分から分けることを特徴とする。 (もっと読む)


落下阻止と降下モードを備えた安全装置は、ハウジング、ドラム、命綱、第1及び第2ブレーキアセンブリ、及び制御装置を有する。ドラムはハウジングに回転可能に動作可能に接続されている。命綱は第1端と第2端を相互に接続する中間部を有する。第1端はドラムに動作可能に接続されている。第1及び第2アセンブリはドラムに動作可能に接続されている。制御装置は、第1及び第2ブレーキアセンブリに動作可能に接続され、第1位置と第2位置を有する。第1位置は降下モードにある第1ブレーキアセンブリを選択的に係合し、第2位置は落下阻止モードにある第2ブレーキアセンブリに選択的に係合する。 (もっと読む)


【課題】フック付きロープを簡単な作業によって嵩低く折り畳むことができるようにして、移動の際の安全性を確保することができるようにした高所作業用安全帯を提供することである。
【解決手段】胴ベルト1にロープ連結リング6を取付け、そのロープ連結リング6に安全装置付きのフック7を先端部に有するフック付きロープ8の後端部を連結する。フック付きロープ8の長さ方向の略中央部に胴ベルト1に取付けられたリング係合フック13に対して係合可能な係合リング9を取付ける。作業現場への移動や作業終了後の移動に際しては、フック7をロープ連結リング6に係合し、かつ、係合リング9をリング係合フック13に係合して、フック付きロープ8を四つ折りの折り畳み収納状態とし、フック付きロープ8が移動の邪魔をしないようにする。 (もっと読む)


【課題】閉所での作業者の作業をカメラで監視して、事故の発見、通報、さらに救出作業を迅速に行う作業監視機能付救出装置を提供する。
【解決手段】作業者を撮影する監視カメラと、前記監視カメラから得られる画像データに基づき前記作業者の動作が所定時間以上停止していると判断される場合に前記作業者に異常が発生したと判定して異常発生信号を出力する異常判定部と、前記異常判定部の異常発生信号に従って作業者に端が固定された巻き取りロープを巻上げる巻上ウィンチと、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】吊りボルトへの固定状態の誤認識が生じず、しかも操作性に優れた、安全帯取付治具2の提供。
【解決手段】安全帯取付治具2は、主プレート4、上支持プレート6、下支持プレート8、第一軸ピン10、係止部12、蓋プレート14、挟持体16、第二軸ピン18及びロック機構20を備えている。主プレート4は、第一凹部22を有している。蓋プレート14は、第二凹部34を有している。第一凹部22及び第二凹部34により、吊りボルトが包持される。蓋プレート14は、第一軸ピン10により、主プレート4に回動自在に取り付けられている。挟持体16は、第二軸ピン18により、主プレート4に回動自在に取り付けられている。挟持体16により、主プレート4及び蓋プレート14が挟持される。ロック機構20は、挟持体16の回動を阻止する。 (もっと読む)


設定自在な個数の伸縮式脚部を有する高指向器の形態の支持器が開示される。この支持器は、頭部及び複数の伸縮式脚部を提供し、この頭部は、複数の頭部ユニットを有し、各頭部ユニットは、そこからぶら下がる少なくとも1つの関連付けされる脚部を有する。各頭部ユニットは、少なくとも2つの他の頭部ユニットに結合されるように適合される。
(もっと読む)


【課題】本発明の課題は、高所の作業現場にある2地点間で、それを結ぶ間や、地面上に邪魔な物体があっても、これらに邪魔されずに、作業者の安全を確保するための親綱を張る手段を提供する。
【解決手段】本発明では、親綱付設用飛翔体打出具、飛翔体、飛翔体受け具、補助糸クランパを用いて親綱張りシステムを構成している。 (もっと読む)


【課題】鋼構造物の施工において、構造床用鋼版の施工に支障が生じないように親綱をガイドし又は係留する。
【解決手段】親綱ガイド装置(1)は、親綱(50)をガイドする親綱ガイド部(10)と、親綱ガイド部を支持する支柱部分(2)と、支柱部分を鉄骨横架材に係止する係止部(20)とを有する。係止部は、支柱部分の上端部に配置され、上階の鉄骨横架材(B2)に係止する。支柱部分は、係止部から垂下する。親綱ガイド部は、支柱部分の下端部に配置され、支柱部分及び係止部によって上階の鉄骨横架材に懸吊される。 (もっと読む)


【課題】環境の変化に人間は常に対応出来なければならない視点から災害、テロ、救助活動、自然考察に大掛かりな大型でなければすばやく対応できるマシンはなかった。
【解決手段】ワイヤーブリに巻きついたワイヤーを上下に固定して駆け上るように板ラジエーターでネジを締める要領でワイヤーブリを動かす。高い所から低い所へ、低い所から高い所へ自然の地形を巧みに利用してワイヤーの両端を固定して、横にも(川を渡ったり、谷を渡ったり)移動できるように創作した小型マシンである。 (もっと読む)


【課題】電線工事等の高所作業においての危険を防止するために、フックとD環との掛止を人間の目のみならず、掛止していることを確実に確認することができる取付確認センサを提供することを目的とする。
【解決手段】人体の回りに巻装するベルトと、前記ベルトに掛止可能に配設されて柱を巻装可能な綱と、前記ベルトに装着されたリングと、前記綱の先端に装着された鉤部であって前記リングに引っ掛けられるU字部を有する鉤部132と前記リングを前記U字部に掛止するために前記U字部の一端を開閉可能なリング抜け止部とで構成されたフック130と、を有する安全帯に用いる取付確認センサ1であって、前記リングに前記フックを掛止する際に前記鉤部と前記リング抜け止部との間に物が挟まっていないかを検出する光学的検出手段、を備える。 (もっと読む)


【課題】安全帯の使用上有益な情報を安全帯に簡単に表示することのできる安全帯用表示具を提供する。
【解決手段】安全帯1の使用に関する注意情報を表示した安全帯用表示具10を安全帯1に装着することにより、前記注意情報を安全帯1に簡単に表示することができる。これにより、安全帯用表示具10に表示した注意情報により、例えば安全帯1の使用者に安全帯1の使用方法に関する注意を喚起することができ、不適正な使用による転落事故の防止に貢献することができる。また、安全帯用表示具10を可撓性の帯状部材によって形成し、帯状部材を互いに着脱自在に結合するようにしたので、安全帯1に容易に装着することができるとともに、簡単な構成によって安価に製造することができ、低コスト化に極めて有利である。 (もっと読む)


【課題】緊急時、特殊訓練を受けたプロに頼らず、普通の人が自力で避難する方法を提供する。
【解決手段】解決重要素は3つあります。第1は身長とほぼ同等の長さのパイプの中に避難ロープを収めた事、この長さが安全と簡単操作の上で重要です。第2はパイプ自体を制御操置の1部とした事です。第3は体重を利用した事。言い変れば体重が離れる事でも制御を効かす事です。これらの要素の応用は握力、腕力の無い普通の人が小さな力で握り、軽い足踏みで制御が出来ます。万が一身体が離れても自動制御を可能にした万全を期した救命操置です。 (もっと読む)


【課題】 従来より容易かつ確実に鉄骨柱に着脱可能な安全索の支持係留金物を提供する。
【解決手段】 鉄骨柱1の外周面に板状部材2を溶接して形成した係合部3の切り込み部2bに、本体部材10の係止ピン11を鉄骨柱1の頂部側から基部側へ向けて挿入して係止する。本体部材10には、先端が係止ピン11側を向く爪部24を有するストッパ部材20が回動可能に連結される。爪部24は、付勢部材26により本体部材10から離間される方向に常時付勢されているので、爪部24の先端が係合部3の下端に係止され支持係留金物Sは係合部3から外れなくなる。一方、把持部32の回動に基づいて作動片31がストッパ部材20を押圧移動させ、これにより爪部24が付勢力に抗して本体部材10側に移動される。これにより、爪部24が係合部3の下端に係止されなくなり、支持係留金物Sを係合部3から外すことができる。 (もっと読む)


【課題】 建物等の構造物に親綱や鋼管等の保持体を強固に設置する作業を簡単に行うための支持具を提供すること。
【解決手段】 仮設物を保持するための綱状の保持体を建物に配設する際に、該保持体を建物の出隅部において支持するための支持具であって、前記出隅部の2面に当接する当接面と、前記保持体を周面に当接させて円滑に移動させるローラと、前記保持体を前記ローラに確実に沿うようにガイドするガイド部と、前記保持体を所定の高さに保つ支持部と、を有し、前記建物の出隅部において前記保持体を支持することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 23