説明

Fターム[2E220CA70]の内容

床の仕上げ (52,416) | 下地材、支持材 (3,236) | 下地材、支持材の調整 (493) | 個別調整できるもの (41)

Fターム[2E220CA70]に分類される特許

1 - 20 / 41


【課題】下向き荷重(圧縮荷重)のみならず、上向き荷重(引張り方向荷重)、横向き荷重(横ずれ方向荷重)にも耐える中空芯鋼製床束を提供する。
【解決手段】中空芯鋼製床束は、鋼管製ターンバックル1、鋼管製中空芯ボルト2、鋼板製座板3、中空芯ボルト固定ナット、中空芯ボルト用ばね座金4−1、からなる。 (もっと読む)


【課題】大引との螺着に際し回動せず、金属音の低減化と仮止め機能を付加すること。
【解決手段】下端の基礎部と上端の大引支持部10とこれらの間でターンバックルパイプを用いた高さ調整可能な束支柱部とからなる鋼製束1である。大引支持部10を1枚の鋼製板材から形成し、その上面に少なくとも2つの突起部12を2列に列設形成し、これら2列の突起部12が支持される大引21の2つの対向する側面部と適合する。突起部12の外表面を湾曲球面状に形成する。大引支持部10の少なくとも突起部12が列設された部分とその内側部分の全体又は一部分に接着及び剥離可能な弱接着力の接着層を設け、仮止め機能を付加する。接着層の代わりに滑り層を設けて実施することもできる。 (もっと読む)


【課題】木造建築物における大引等の横架材の前処理加工が簡単に済み、且つ、その設置にも手間の掛からない鋼製束を提供する。
【解決手段】鋼製束は、木造建築物の基礎上に固定される基盤(12)と、この基盤(12)から立設され、上端部が大引(B)の縦孔(C)内に挿入される伸縮可能な支柱(16)と、この支柱(16)に取り付けられ、大引(B)を下方から支持する大引受け(34)とを備え、大引受け(34)は支柱(16)の上端部とともに縦孔(C)内に配置され、支柱(16)の上端部を囲繞する拡開スリーブ(40)を有し、一方、支柱(16)はその上端に前記拡開スリーブ(40)を拡開させる逆テーパヘッド(32)を有する。 (もっと読む)


【解決手段】脚部材1と受台パネル2とからなる床基礎部材Hを有する床構造において、配設された床基礎部材を構成する、隣接する受台パネルの接合部Fに、隣接する受台パネルの裏面から、隣接する受台パネルに跨がるように、ジョイント部材Jを固着したものである。
【効果】脚部材と受台パネルとからなる床基礎部材を有する床構造において、配設された床基礎部材を構成する、隣接する受台パネルの接合部に、隣接する受台パネルの裏面から、隣接する受台パネルに跨がるように、ジョイント部材を固着したので、床構造の剛性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】十分な強度を確保して耐久性を向上しうるとともに、床鳴り等を効果的に抑制しうる。
【解決手段】家屋の床下の土間コンクリートDに立設される複数の束材2と、該束材2に固定支持されかつ互いに平行にのびて隣り合う複数の大引3とを含む大引構造体1及びその施工方法である。大引3の長手方向と直角にのびかつ隣り合う全ての大引3を連結する連結材4が、大引3の長手方向に、距離を隔てて少なくとも2本設けられている。 (もっと読む)


【課題】 二重床用の床パネルの上面に厚み寸法のバラツキの大きい石材を接着して一体化しても、支持脚との間に嵩上げ部材を介在させ、この嵩上げ部材の厚みを調整することで、石材間の表面に段差が生ずるのを防止する。
【解決手段】 支持脚でコーナー部が支持され、基礎床から浮かした状態で敷き並べられる床パネルの上面に石材を装着した二重床用の石貼り床パネルにおいて、床パネルの各コーナー部裏面に、支持脚との間に介在する嵩上げ部材を固定するとともに、石材の上面が水平となるように各嵩上げ部材の底面を削り、敷き並べられた各石材の上面を同じ高さに揃えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】木造建築物の大引(横架材)を安定して支持でき、大引の木痩せに伴う再調整を不要するか又はその再調整を容易にする鋼製束を提供する。
【解決手段】鋼製束は、基礎(A)上の基盤(2)から延び、大引(B)の縦孔(C)内に嵌入される上端部(10a)を有した伸縮可能な支柱(6)と、支柱(6)の上端部(10a)に形成された環状溝(14)と、大引(B)の横孔(D)に打ち込まれ、環状溝(14)に嵌合されるドリフトピン(18)とを備え、ドリフトピン(18)及び環状溝(14)は互いに協働して大引(B)を支持する荷重受け部を形成し、支柱(6)の上端部(10a)は支柱(6)の径方向に関して大引(B)を拘束する拘束部を形成する。 (もっと読む)


【課題】床板に取付けた支柱に水平方向への入力が加わっても、床板上における支柱の水平方向への変位を抑制することが可能な支柱取り付け構造を提供する。
【解決手段】床基盤6と床板1との間に介装した床板高さ調節機構Hが、床基盤6に立設し且つ外周面にボルト側雄螺子26を形成したボルト軸部22と、ボルト軸部22を挿通する筒状のボルト挿通部28及び床板1の下面と当接する鍔部30を有する床板支持部材10を備え、ボルト挿通部28は、ボルト側雄螺子26と螺合する支持部材側雌螺子34を内周面に形成したボルト挿通孔32を有し、ボルト軸部22へ着脱可能に連結する接合部材12を床板1の上面に開口した開口部18内に配置し、その接合部材12に支柱2を着脱可能に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】床衝撃音の遮断性能が良好となると共に、床鳴りを抑制することの可能な床支持吸振具、及び、床構造を提供する。
【解決手段】支持ボルト22には、受部材28が取り付けられている。受部材28は、椀状の収納部28Bと収納部28Bの外縁に形成されたフランジ部28Aを備えている。受部材28の収納部28Bの内側と下地パネル14Aの下面との間には、収納空間28Rが構成されている。収納空間28Rには、クッション台座26及び質量体40が配置されている。 (もっと読む)


【課題】 脚の形成材料を節減でき、低コスト化、軽量化を図れ、床下のメンテナンススペースを狭小化させることなく、ぐらつき、横揺れを防止でき、製造、組立ても容易で快適な入浴感を害することもないようにする。
【解決手段】 浴室ユニット1を載せる水平状の台座部2と、この台座部2の棒状の脚3とで形成する。台座部2と脚3に補強材4を斜めにわたして取り付ける。この補強材4を断面略コの字形に屈曲形成する。補強材4の一端部4aと他端部4bには、現場でネジ止めを迅速に、また楽にできるよう、ネジ孔4dを形成しておくのが良い。 (もっと読む)


【解決手段】スラブS上に、脚部材1を配置した後、脚部材に、高さ調整工具2を接続させ、次いで、高さ調整工具を回転させることにより、高さ調整工具の所定位置に、スラブ上に載置されたレーザーレベル計の水平レーザービームLを一致させ、その後、高さ調整工具を、脚部材から外した後に、脚部材に受台3を嵌着し、その後、受台に.床下地パネルPを載置するようにしたものである。
【効果】床下地パネルの水平出し作業を、従来の床下地パネルの水平出し作業のように、作業者が、床下地パネルの上に乗るようなことがなく、スラブ上に乗って行うことができ、従って、脚部材を構成する防振ゴム部の弾性変形により、正確な、床下地パネルの水平出しを行うことができないという従来の床構造の施工方法が有する課題を確実に解決することができる。 (もっと読む)


【課題】 屋外の広場等に敷設されるデッキに関し、デッキの敷設後において部分的に特定のデッキ材の取り外しが行なえ、また施工が簡単でかつ経済性にも優れたデッキ材取付構造を提供することを課題とする。
【解決手段】 根太材6と、根太材6の上部に固定される台座部42、及びこの台座部の上部に形成される翼部44からなる固定具10と、長尺板材からなり、両側部にはそれぞれ翼部44の介在が可能な収納凹部30が形成され、両側部の下部に突出部36がそれぞれ形成されたデッキ材8とを有し、隣接するデッキ材8間の両収納凹部30により形成された空間部31に固定具10の翼部44を介在させるとともに、この固定具10の台座部42に両側から両デッキ材8の各突出部36を当接させて配置し、両デッキ材8の隙間58から工具を差し込んで固定具10にビス11を螺設し、この固定具10とともにデッキ材8を根太材6の上部に固定した構成である。 (もっと読む)


【課題】耐食性に優れるとともに低コストな金属製床束を提供する。
【解決手段】母材1が鉄系材料からなり、所定の設置面に設置される土台プレート13と、床荷重を支受する支受プレート11と、上記土台プレート13と支受プレート11の間で高さ調節をするターンバックル部16とを備えた金属製床束であって、上記土台プレート13、支受プレート11およびターンバックル部16は、Zn−6Al−3Mg系合金めっき被膜鋼材をプレス成形することにより形成されている。 (もっと読む)


【課題】体育館等の体育施設用空調構造に関し、体育施設及び避難所として快適な空調環境を実現し、併せて省エネルギー化にも適した体育施設用空調構造を提供することを課題とする。
【解決手段】建物の床スラブ2に支持脚10、大引12を配設し、これら大引に配置した根太14に床面材15を敷設した床構造に付属する体育施設用空調構造において、床面材15の下方に、大引12と直交する方向に第一のダクト6を配置し、この第一のダクト6に空調機33から送り出される空調用空気を流通させ、大引12間にわたり、床面材15の下方を覆う断熱シート30を配置して床面材15との間に第二のダクト7を形成し、第一のダクト6の所定間隔位置に第二のダクト7に送風する送風機31を配置し、第二のダクト7を通過する空調用空気により床面材15を暖め又は冷やして温度を調整し、この床面材15の上部の床面からの輻射作用により室内の空調を行なう構成である。 (もっと読む)


【課題】長さの異なる複数の床支持ボルトを用意する必要が無く、所望の位置で現場で容易に長さ調節のできる床支持ボルトおよび床支持装置の提供。
【解決手段】床支持ボルトは、台座に連結される連結部を有し、連結部を除くほぼ全長に亘って第1ネジ部を有する第1支柱部と、支持部を除くほぼ全長に亘って、第1ネジ部にネジ係合する第1ネジ部とほぼ同じ長さの第2ネジ部を有し、第1支柱部と軸整列して入れ子式にネジ係合する第2支柱部とを備え、上床を下部床に対して300mm〜1500mmの範囲で高さ調節可能に支持する。ネジ部には回転工具の挿入あるいは接着材の注入用の導き穴を設ける。 (もっと読む)


【課題】床直貼り施工時にRC床の不陸に対して調節機構付床パネルに断続的に設けられたアジャストボルトで高さ調節を施し有孔状パネル合板上部注入穴から樹脂ボンドを有孔状パネル合板下部罫線状シート溝部に充填させ既存床面に近い低床な床合板下地を制作する事を可能とする。
【解決手段】床直貼り施工時のRC床スラブ不陸に対して有孔状パネル合板注入穴付アジャストボルトの高さ調節することにより床パネル合板を水平で低床な床に固定することができる。又注入穴から樹脂製ボンドを注入し均等に充填させるための罫線溝付シート合板の溝部に注入した樹脂ボンドが均等に充填されるため低床で水平なパネル合板下地を制作することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】床剛性の低下を抑えつつ床衝撃音を緩和させる床構造及び床支持具を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る床構造10には、床スラブ14と、床スラブ14から上方に離間して配置された上床材14Cと、床スラブ14上に支持された床支持具16とが設けられている。床支持具16は、床スラブ14に支えられた第1クッションゴム18と、第1クッションゴム18に支えられ、第1クッションゴム18よりも低弾性率である第2クッションゴム19と、第2クッションゴム19に支えられている中間受け部材20と、中間受け部材20にネジで螺合され上床材14Cを支持する支持ボルト22と、を有する。そして、第2クッションゴム19が上下方向に押圧力を受けたときに逃げ変形して入り込む空洞部18Hが第2クッションゴム19の水平方向外側(外周側)に形成されるように、第1クッションゴム18の寸法が予め決められている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、リフォーム等の際に二重床の上方床部と下方床部との間の空間部分にアクセスが容易で、且つ、間取り変更時等に配線の繋ぎ変えが容易な二重床構造に関する。
【解決手段】本発明の二重床構造1は、所定の基準モジュール寸法に基づいて施工される住宅において、上方床部5が、基準モジュール寸法を略2等分した規格寸法を一辺に有するように略正方形状に形成され、前記規格床パネル4aのうち最も外側の最外規格床パネル4bと前記住宅の外壁8との間に設けられた前記規格寸法よりも幅の狭い外側床パネルと、から形成されている。 (もっと読む)


【課題】同じ上床を用いながら、壁際などにも対応可能で、かつ、高さ調節も可能とする床支持脚を提供する。
【解決手段】基礎床に設置されるベース板1と、このベース板1に突設された支持ボルト2とからなる支持体3と、支持ボルト2に螺合して回転することによりベース板1に対して上下し、上床を受けるパネル受け4と、支持ボルト2の前記パネル受け4の下方に螺着されるナット体5とを備え、パネル受け4の上面は、前記上床が載置される載置面4bとされ、この載置面4bには、前記上床を固定する固定ビスが強制螺入される下孔4cが複数形成されている。 (もっと読む)


【課題】高層階の床を始めとする低い床の施工やリフォ−ム等の際に、狭い床下に腕や工具を入れずに高さ調節が行え、さらに調節した高さ位置での固定が行える事で、床の傾きや床鳴りの対策が行える、床パネルや床枠、電気配線等の枠等をフリ−アクセス出来る低床用金属床束を提供する。
【解決手段】床パネルや床枠、電気配線等の枠等を貼り付けた状態で、束パイプ4を自由に回転出来る事から、床受部2の高さ調節が容易に行え、さらに束パイプ4の内部にある固定用ネジ6を締める事で同様に設けられた固定金具7が拡張し、束パイプ4の内部を圧迫し床受部2を調節した高さ位置で固定出来る事で、床の傾きや床鳴りの対策を行う事が可能である。 (もっと読む)


1 - 20 / 41