説明

Fターム[2E220EA05]の内容

床の仕上げ (52,416) | 機能層の位置 (2,765) | 床仕上材と一体のもの (1,704) | 床仕上材端面 (301)

Fターム[2E220EA05]に分類される特許

201 - 220 / 301


【課題】木質無垢床材、厚手の単板を使用した木質複合床材等は、形状変化を起こしやすい。近年、需要は増大しているが、施工に熟練を要するばかりか、施工後にも、住宅の気密化、床暖房器具の設置等の環境で、施工後の補修等が、頻繁に行われている。
【解決手段】
二種類の形状をもつ床材を交互に組み合わせる。形状は、従来のものより、安定しやすく、作りやすい。ビス止め等の、座掘り部分と、その部分を塞ぐ蓋を併せ持ち、施工を簡素化するとともに、再施工、再利用も、可能である。二種類が同一素材、同一寸法である必要は無く、視覚の上等、付加性能を付け加えやすい。 (もっと読む)


【課題】デッキ材への取付金具の取り付けにおいて、施工性が改善されたデッキ材の取付構造を提供する。
【解決手段】取付金具1の凸部15が根太材2の上面23に設けられた凹溝21に嵌着されることで、凸部15の底面部12と凹溝21の底面23とが締結手段Bにより締結される際に、凹溝21に嵌着された凸部15の側壁部12が凹溝21の内面に当たって取付金具1が回転することが抑えられ、一体の締結手段Bのみを用いた場合においてもデッキ材への取付金具の取り付けにおける施工性は改善されたものとなり得る。 (もっと読む)


【課題】防水パンの支持強度を確保して、居室の任意の位置に容易に浴室を構築することのできる防水パンの構造を提供する。
【解決手段】居室床下地1に形成された開口1a内に設置される防水パン5の構造であって、前記防水パン5外周部に壁パネル載置面5bを有し、該壁パネル載置面5bの外側には、前記居室床下地1上に載置されて間仕切壁7を立設するためのベースフレームBが防水パン5と一体または別体で連結される。 (もっと読む)


【課題】連結施工し易い形状構造を備えた化粧材であって、基材の突き上げや目隙きを防止し、外観上若しくは物性上の不具合を改善した化粧材を提供する。
【解決手段】1枚の化粧材pの表面凹溝部2を構成する外端凸部3の先端部内外両側に係合突起3a、3bと、該外側凸部3の根本部に係合突起3cと、裏面凹溝部4を構成する外端凸部5の先端部内側に係合突起5aと、該裏面凹溝部4の基材1側に係合突起5aと離間対向する係合突起6とをそれぞれ前記表裏凹溝部2、4の溝方向に沿って備え、化粧材pの表面凹溝部2内に、その上方より他の1枚の化粧材pの裏面凹溝部4を構成する外端凸部5を嵌合し、且つ前記1枚の化粧材pの表面凹溝部2を構成する外端凸部3を前記他の1枚の化粧材pの裏面凹溝部4内に差し込み嵌合し、且つ各々係合突起3a、3b、3c、5a、6により係止して2枚以上複数枚の前記化粧材を面状に組み付ける。 (もっと読む)


【課題】 凹み傷が付き難く、耐擦傷性、耐摩耗性、耐汚染性、耐水性等の諸物性に優れる床材を提供することである。
【解決手段】 合板の一方の面に、電離放射線硬化型樹脂からなる接着剤層を介して装飾材を積層した床材において、前記接着剤層を形成する前記電離放射線硬化型樹脂が化学処理した木粉を含有していることを特徴とする床材であり、前記接着剤層は樹脂と化学処理した木粉との配合割合が樹脂として45〜80重量部、化学処理した木粉として55〜20重量部であって、総量として100重量部となるように配合された組成物から形成されていることを特徴とする床材。 (もっと読む)


【課題】根太材に対するデッキ材の取付角度を変更するのが容易となされたデッキ材の固定構造を提供する。
【解決手段】取付金具1の挿入部12が取付溝2内に挿入された状態で、取付金具1の延設方向と根太材20の取付溝2の延設方向とが平行から少なくとも直角となるまで、取付金具1が回動可能となされていることで、押圧部11に取り付けられるデッキ材の根太材20に対する取付角度を容易に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】 床マットの雄連結部および雌連結部のいずれにも係合可能な共用連結部を有する端縁材を提供する。
【解決手段】
雄連結部を一側縁に備えこの雄連結部と連結可能な形状の雌連結部を前記とは異なる側縁に備えた単位床マットに、連結される端縁材であって、この端縁材に設けられる共用連結部の形状は、前記単位床マットの雄連結部及び雌連結部のいずれにも係合可能な形状であり、前記共用連結部が形成された側面には、連結する際に単位床マットの雌連結部を前記端縁材の側面方向から進入可能とした下方に開放された切欠が前記共用連結部よりも上方位置に形成され、前記共用連結部は、前記単位床マットの前記雌連結部を前記端縁材の前記切欠に差し込み、次いで、前記単位マットと、前記端縁材を床面に下ろすことで、前記雌連結部と係合するものである。 (もっと読む)


【課題】隣合う床材間の突き上げを防止しつつ、構造の簡素化およびコストの削減を図り得る化粧床材を提供する。
【解決手段】本発明は、床下地1上に複数並べて敷設されるとともに、縁部に隣合う他の化粧床材との接合用に接合部が設けられた化粧床材を対象とする。軟質合成樹脂製の軟質層11と、軟質層11上に積層される木質製の表層12と、表層12上に積層される化粧層14と、を備える。接合部に、隣合う他の化粧床材の接合部に当接する当接部25,35が設けられる。軟質層11が接合部において側方に突出されて軟質層突出部11a,11bが設けられる。当接部25,35が軟質層突出部11a,11bにより構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、床基礎に結合させることなく床基礎に設置可能で、床基礎上の隣接する同種の床板に固定可能でありながら、床基礎の表面輪郭および表面むらに適合可能な可撓性の床板に関し、また、前記床板の梱包システムに関する。
【解決手段】可撓性プラスチックシート材料からなる第1層と、可撓性プラスチックシート材料からなる第2層とを備え、第1層と第2層をずれた位置関係で共に積層することにより、前記第1層の第1周縁ずれ部と前記第2層の第2周縁ずれ部を画定し、第1周縁ずれ部の一部である第1周縁下側表面と、第2周縁ずれ部の一部である第2周縁上側表面を露出した接着剤塗布面とした、床板を提供する。また、前記露出した接着剤塗布面を覆う一枚ものの剥離可能部材を提供することにより、本発明の床板の梱包システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、容易に基材に化粧シートを貼付することができ、床材間の目隙が目立たない床材を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明では、化粧シート2が貼付された矩形の床材Aであって、基材1は、雄実5が形成された側面を備えており、前記雄実5が形成された側面の反対側の側面には雌実6が設けられ、前記雄実5を設けた側面には、基材上面20と連続する第一上向き傾斜面8を備えており、前記雌実6を設けた側面には、基材1の上面と連続する第二上向き傾斜面16を備えており、化粧シート2が、基材上面20から前記第一上向き傾斜面8と第二上向き傾斜面16に至るまで貼付されていることを特徴とした。 (もっと読む)


【課題】框との段差や間隙が発生せず、しかも外観化粧効果の全体的に統一した床仕上げ構造を提供する。
【解決手段】床下地材(2)(2a)又は既設床材(30)に敷設一体化されるフローリング(F)と同じ別個な框用フローリング(f)の木質基板(4)へ、その裏側から折り曲げ溝付け加工を施して、上記框用フローリング(f)の折り曲げ溝から可撓な表面化粧被膜(5)をヒンジとしつつ、水平な踏面(9)(9a)と垂直な見付け面(10)又は蹴上げ面(10a)とを備えた断面倒立L字型の框(A)(A1)となるように折り曲げ立体化すると共に、上記框(A)(A1)を床下地材(2)(2a)又は既設框(29)へ取り付け固定した上、その框(A)(A1)の踏面(9)(9a)と上記フローリング(F)とを面一状態に実継ぎ接合した。 (もっと読む)


【課題】実接合する床材等の板材において、乾燥収縮による板材間の隙間を小さく抑え、意匠性を悪化させない床材を提供する。
【解決手段】床材1は左右の長手部に雄実部2と雌実部3とが形成されており、雄実部2の上部には、板材の表面から雄実4の基端に向かって傾斜する上部傾斜面5と、該上部傾斜面5の下端から張出す張出し部6と、該張出し部6の先端から雄実4の基端に傾斜する下部傾斜面7とが形成されている。雌実部3には雌実9が形成されており、前記上側突条10には上向傾斜面12が形成されており、該上向傾斜面12の下端には上部下向傾斜面13が形成されており、該上部下向傾斜面13の下端には天井面14が形成されており、天井面14の端部から雌実9に向かって下部下向傾斜面15とが形成されており、雄実部2と雌実部3を実接合したとき、雄実部2の上部傾斜面5と雌実部3の上部下向傾斜面13とが当接するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】床面全体を取替えることなく、床面を構成する帯板状木質床材のうち、汚れたり、傷んだもののみを部分的に取替えることのできる木質リフォーム床材及びそれを用いたリフォーム方法を提供する。
【解決手段】隣り合う床材の長手方向の左右側面に設けられた溝部51どうしを雇い実6により実結合し、床面として用いられた複数の帯板状木質床材5を個々に取替えるための該帯板状木質床材5と同形の床材であって、基板部1と該基板部1の左右上部に水平に突設された左係止部11と右係止部12とからなり、断面略T字形で、かつ、木口Kが合じゃくり構造とされた木質リフォーム床材A、及びそれを用いたリフォーム方法。 (もっと読む)


【課題】乾燥収縮によって生じる隙間を小さくし、かつ、目立たなくするとともに、少ない削り代で雄実部と雌実部を形成でき、床材が膨潤化しても隣り合う板材間に段差が生じない板材を提供する。
【解決手段】床材の左右の長手部に雄実部2と雌実部3とが形成されており、雄実部2の上部には、板材の表面から雄実4の基端に向かって傾斜する上部傾斜面5が、該上部傾斜面5の下端と雄実4の基端との間には上側端面6がそれぞれ形成されている。雌実部3は、上側突条部11と下側突条部12とで形成されており、上側突条部11には、上部角部の上向斜面13と、該上向斜面13の下端に上部傾斜面が下向きに形成されている下向斜面15と、該下向斜面15の下端の突条部端面16とが構成されている。板材1、1を実接合したときに、雄実部2の前記上部傾斜面5は、雌実部3の上向斜面13とで装飾用の溝18を形成するとともに雌実部3の下向斜面15と当接する。 (もっと読む)


【課題】床材の建物垂直部材への接触によるこすれ音を軽減可能な床構造を得る。
【解決手段】建物壁20の端面18Eと対向する垂直対向面20Aには、低摩擦係数テープ40が接着されている。垂直対向面20Aは、床材18の上下動範囲をカバーできるように、端面18Eよりも垂直方向に長く設定されている。低摩擦係数テープ40は、床材18側の面が建物壁20よりも小さい摩擦係数とされ、建物壁20側に粘着剤が塗布され建物壁20に接着されている。 (もっと読む)


【課題】優れた見栄えの床仕上げが得られ、施工性能に優れた木質床材及びその敷設方法を提供する。
【解決手段】長矩形板状をなし、かつ一方の長辺の木口面に雄実、他方の長辺の木口面にこの雄実と嵌合しうる雌実が設けられるとともに、上面が化粧層により被覆された本体部と、この本体部の下面に一定厚さで積層されるクッション層と、このクッション層の下面に積層される薄板状の基板とからなり、前記基板は、前記一方の長辺の木口面から外側に向けて小巾の延長巾Waでのびた取付片が設けられ、かつ他方の長辺においては、その木口面から前記延長巾Waと略同寸法を内側に控えて形成されることにより段状の凹部を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】板材が乾燥収縮によって生じる隙間を小さく、かつ目立たなくするとともに、少ない削り代で雄実部と雌実部を形成でき、床材が膨潤化しても隣り合う板材間に段差が生じない、実接合板材を提供する。
【解決手段】左右に雄実部2と雌実部3とが形成されている板材1において、雄実部2には板材1の表面1aから雄実4の方向に傾斜する上部傾斜面5が、該上部傾斜面5の下端に下向傾斜面6が、該下向傾斜面6の下端と雄実4の基部には上側端面7がそれぞれ形成されている。雌実部3には上側突条10と下側突条11が、前記上側突条10の上部角部には上向傾斜面12が、該上向傾斜面12の下端には突条部端面13がそれぞれ形成されている。雌実部3の前記上向傾斜面12の下端と雄実部2の前記下向傾斜面6の下端とはほぼ同じ高さであり、実接合したときに、雌実部3の前記上向傾斜面12と雄実部3の前記下向傾斜面6とが当接する。 (もっと読む)


【課題】敷設することが容易となるような形状であり、寿命が長いタイルを提供することを目的とする。
【解決手段】支持層、摩耗層及び中間層を含んで構成されるタイルであって、摩耗層と支持層とは縁領域を有する多角形形状であり、支持層の縁領域は突出部及び切欠き部を有し、該突出部は隣接するタイルの支持層の切欠き部に積極的に掛止してかみ合い、中間層は支持層と摩耗層との間に中間層が配置され、導電性を有し、支持層と摩耗層とに固定して結合されており、支持層の少なくとも2つの隣接する縁領域にわたって中間層が延びており、支持層の少なくとも2つのさらなる縁領域には中間層が延長していないタイル。 (もっと読む)


【課題】意匠性を改善するとともに床仕上げ材の交換を可能としたサニタリー室の床仕上げ構造を提供する。
【解決手段】サニタリー室の床部に設置される防水パン10と、上記防水パン10の床面に敷設される床仕上げ材11とを備え、上記防水パン10には、床仕上げ材11敷設面に敷設された床仕上げ材11の周辺に沿うように係止部材16が設けられ、上記係止部材16には、敷設された床仕上げ材11の周辺部を上側から押さえる押さえ部材17が係脱可能に係止されている。 (もっと読む)


【課題】床材の加工能率がよく、連結具の材料費を低減でき、さらに床材の長手方向のずれを防止し得る床材の固定構造を提供する。
【解決手段】床材1の両側端面の所定高さ位置に、略水平な同一深さの切込み溝を夫々形成し、その一方の切込み溝の中途深さ位置で該切込み溝の下方に位置する側端縁を切除することにより、一方の側端縁にのみ切欠凹部6を形成した。また、左右の側板部の上端に広幅嵌合片部12と狭幅嵌合片部13と備え、断面略クランク形に形成された連結具9の、その底板部10の略中央部に止着部材15を挿通する挿通孔16bを形成した。また、広幅嵌合片部12を備えた一方の側板部11aの前後長を長くして突出縁部14とし、該突出縁部14の挿通孔16aに挿通される止着部材15により連結具9を床材1の側端面に固定するようにした。 (もっと読む)


201 - 220 / 301