説明

Fターム[2E250AA21]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 用途あるいは使用箇所 (6,804) | 乗物 (3,320)

Fターム[2E250AA21]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 3,320


【課題】運転者の視野を妨げることなく、携帯機が車両の内外のいずれに存在するか、車外に存在する場合にはどの車外エリアに存在するかを確実に判定し、ドアの施錠/解錠を適切に動作させることのできる車両用通信装置を得る。
【解決手段】車両に設置され、電波の受信に応答して自身が保有しているタグIDを発信する少なくとも1つのRFタグ3と、車両に設置され、RFタグ3に送信アンテナ2を介して電波を放射する車載器1と、タグIDを受信する携帯機4とを備えている。車載器1は、タグIDと同一形式の疑似IDを発信するための送信アンテナ9を備え、タグIDまたは疑似IDを携帯機4が受信したか否かに基づいて、携帯機4の位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】施錠制御装置を交換した時のID情報の登録作業を簡素化することができる盗難防止システムを提供する。
【解決手段】盗難防止システムは、固有のID情報を保有する携帯機と、当該携帯機の認証結果に応じて、車両に搭載され制御対象となる装置を施錠又は解錠する施錠制御装置と、前記施錠制御装置との間でデータを送受信し、前記携帯機のID情報をバックアップデータとして記憶する補助制御装置とを備える。前記施錠制御装置は、前記補助制御装置から前記ID情報を受信し、受信したID情報を保有する前記携帯機であって、所定の検知範囲内にある前記携帯機を検索する応答要求信号を送信する。そして、当該応答要求信号に対する応答信号を送信した前記携帯機のID情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】携帯機が車両から離れていく場合に交信不良等により意図しない施錠がなされることを防止することのできるパッシブキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】車両に設けられた車両側装置2から所定時間周期でリクエスト信号を送信し、携帯機5がリクエスト信号を受信するとアンサー信号を送信し、車両側装置でアンサー信号を受信した場合或いは受信しない場合に所定の制御を行う制御部10を備え、携帯機は車両側装置から送信されたリクエスト信号の強度を検出する携帯機制御部20を備え、携帯機制御部はリクエスト信号の強度が所定値より大きい場合には、直ちにその旨の情報を含む信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、ロック装置における係合部材のがた付きを押さえる。
【解決手段】支持軸8に、フック部材9を支持軸8の軸線Y方向へ押圧するコイル部101を外嵌するとともに、支持軸8が遊嵌されるフック部材9の軸孔91の近傍に、コイル部101の端部が軸線Y方向の押圧力をもって当接することにより、フック部材9に対して軸線Y方向に直交する方向の力を付与するように、軸線Y方向に対して傾斜した傾斜面111を設ける。
(もっと読む)


【課題】製造コストの低減化および装置の小型化を図りながら、操作ハンドルの開操作に要する操作力を低減させることができるラッチ装置の提供。
【解決手段】サイドドアに回転可能に配設され、車両本体に配設されたストライカと噛合状態になるラッチ21と、係合動作することによりラッチ21に係合して噛合状態を保持する一方、解除動作することにより噛合状態を解除するラチェット22と、操作ハンドルの開操作により開扉動作するオープンレバー30とを備えたラッチ装置10において、操作ハンドルが開操作されてからラチェット22が解除動作するまでの間に、噛合状態にあるラッチ21に当接してラッチ21を閉鎖動作する方向に余剰揺動させて、ラッチ21とラチェット22との係合状態を解除するレバー部材51を備えた。 (もっと読む)


【課題】携帯機のトランクへの閉じこめをより確実に防止することのできるキーレスエントリー装置の提供。
【解決手段】トランクドアを備えた車両に設けられ制御部10を備えた車両側装置2と、それと無線通信する複数の携帯機5とを備え、制御部は、携帯機からの施錠信号に基づいてドアの施錠制御を行った際に車両内に存在する携帯機の個数を検出し事前個数としてメモリ11に記憶すると共に、施錠信号を送信した携帯機の識別符号をメモリに記憶し、その後にトランクドアが閉められた際に車両内に存在する携帯機の個数を検出し判定個数として記憶すると共に、車両内に存在する携帯機の識別符号を記憶し、事前個数より判定個数の方が大きい場合または事前個数と判定個数が同数で且つ施錠信号を送信した携帯機が車両内に存在する場合は、トランクドアを開動作制御する。 (もっと読む)


【課題】キー挿入孔に挿入された不正キーに対して過大な操作力が加えられた場合にロック機構が操作されることを確実に防止し、かつキーに要求される機械的な強度を小さくする。
【解決手段】ドアロック操作装置10では、ロータ38におけるキー挿入孔70へ正規キーを挿入すれば、ロータブロック108、インナブロック110及びアウタブロック112がアウタスリーブ34の回転を拘束すると共に、インナスリーブ36を回転可能とするので、車両におけるドアノブに対する操作時に、第1リンク部材を介してリンクレバー54に操作力Fを伝達すると、リンクレバー54がアウタスリーブ34の連結軸50を中心として回転する。これにより、第2リンク部材が解錠方向の操作力をロック機構に伝達するので、この操作力によりロック機構が施錠状態から解錠状態に操作される。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減化および装置の小型化を図りながら、ロック機構の駆動源へ供給される駆動電流を有効活用して操作ハンドルの開操作に要する操作力を低減させることができるラッチ装置を提供すること。
【解決手段】サイドドア2を車両本体1に対して半閉状態および全閉状態に保持するラッチ機構20と、操作ハンドルの開操作により開扉動作することによりラッチ機構20により保持された上記半閉状態および全閉状態を解除させるオープンレバー30とを備えたラッチ装置10において、操作ハンドルの開操作を契機として駆動することにより上記半閉状態および全閉状態の解除を補助する解除補助ユニット50と、ロック機構の駆動源に供給される駆動電流の一部を蓄電する一方、解除補助ユニット50に蓄電した駆動電流を供給して該解除補助ユニット50を駆動させる蓄電装置60とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】RFタグからのタグIDが携帯機で受信できない場合に、車載器から車載器IDを送信して携帯機で受信可能か否かを判定することにより、携帯機の車内外の位置を判定することのできる車両用通信装置を得る。
【解決手段】車載器ID7を送信する車載器4と、タグID6を発信するRFタグ2と、車載器ID7またはタグID6を受信する携帯機5と、携帯機5から車載器4にタグID6または車載器ID7を送信するためのID通信手段とを備えている。車載器4は、携帯機4からID通信手段により送信されたタグID6または車載器ID7の受信に基づいて、携帯機5の位置を判定する。 (もっと読む)


【課題】キーレスエントリシステムにおいて、構成が増大してしまうことを防止しつつ、確実に通信が行われるようにする。
【解決手段】スマート携帯機2は、キーレスエントリシステム用のキーレス用無線信号を、2つの周波数チャンネル(Ch1,2)で送信する。一方、キーレス用無線信号を受信する統合チューナ4では、制御IC38は、Ch1,2のうち、通信状態の良好なChを判定し、PLL回路36からミキサ28に入力される信号の周波数(変換用信号周波数)を、その判定したChのキーレス用無線信号を中間周波数信号に変換するための周波数に制御する。このため、Ch1,2のキーレス用無線信号を受信するための回路を共用できるとともに、通信状態の良好なChのキーレス用無線信号を受信して通信が確実に行われるようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、イモビライザ通信アンテナを上記トランスポンダとの通信以外にも利用することができる車両のスマートキーレス装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両に搭載した車載機の識別コードと、乗員が携帯する携帯機の識別コードとが一致した時に車両のドアをロック・アンロックする車両のスマートキーレス装置であって、エンジン始動時にトランスポンダとの通信を行って始動制御を行うイモビライザLF送信アンテナを備え、イモビライザ制御ユニットと、上記携帯機が車室内に存在するか否かを判定するタイミング(s1)で、上記イモビライザLF送信アンテナから上記携帯機との通信を行うLF信号を発生させるようにした(s5)。 (もっと読む)


【課題】低コストで情報の秘匿性を高めた低消費電力の電子キーシステムを提供する。
【解決手段】電子キーシステムは、車載器および携帯機から構成され、車載器と携帯機は互いの間で相互認証を実行する無線認証部を有し、相互認証の結果が正しい場合に車両の鍵を解錠または施錠する電子キーシステムにおいて、車載器は、所定の空間内に携帯機が受信できる強度の所定のパターンで変調された電磁波を放射し、携帯機は、情報を蓄積する情報蓄積手段および変調された電磁波を受信したとき携帯機の無線認証部を動作状態に遷移させる起動手段を有し、携帯機の無線認証部は、動作状態に遷移した後で、車載器の無線認証部との間で相互認証を実行し、認証の結果が正しい場合に携帯機の情報蓄積手段に蓄積された情報の操作を許可し、認証の結果が正しくない場合および認証が実行されていない状態では情報の操作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】消費電力が少なく、電池交換頻度が少ない携帯機の位置特定機能を有する車両用通信装置を提供する。
【解決手段】車両用通信装置は、車両に設置され、電波を受信したとき自身を特徴付ける発信機ID情報を含む変調波を発信する少なくとも1つのID発信機と、上記車両に設置され、上記ID発信機に上記電波を放射する車載器と、上記ID発信機が発信する上記発信機ID情報を含む変調波を受信する携帯機と、を備え、上記携帯機は、受信した変調波を増幅して上記車載器に送信し、上記車載器は、上記携帯機から受信した変調波を復調して得られた上記発信機IDに基づき、上記携帯機の位置を判定する。 (もっと読む)


【課題】 製造工程の煩雑化とシーリングラバーの損傷を招かず、しかも、電子基板の実装面積の減少も招かないようにする。
【解決手段】 送信機(1)は、ケース(2)、該ケースの内面を覆うシーリングラバー(4)、該シーリングラバーの内部に組み込まれた電子基板(5)、及び、該電子基板の脱落を防止して且つ電池を収容するためのインナープレート(6)を具備し、前記インナープレートは、薄肉状の分割線部(6a)を境として折り曲げられた折り曲げ状態又はほぼ同一平面の形態となっている直状態の形態をとり得る構造を有すると共に、1つ以上の長穴(6e、6f)を有し且つ前記長穴の長手方向一方縁には基端部が揺動自在に付けられたアーム部(6g、6h)を設け、さらに、前記長穴の長手方向他方縁には前記アーム部の先端(6n、6p)と係合可能な係合部(6q、6r)を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】うっかり状態に関する警告をより適切に行うことが可能な車両用セキュリティシステムを提供すること。
【解決手段】車両状態を検出する車両状態検出手段と、車両に設置された車両側通信装置(62)と、車両側通信装置と通信可能な携帯機(70)と、を有し、車両状態検出手段により検出された車両状態が所定の警告条件を満たす場合、携帯機が車両を中心とする所定領域外となった際に、携帯機によりユーザーに対する警告動作を行なう車両用セキュリティシステム(1)であって、携帯機は、所定領域外となってから所定時間経過後に警告動作を開始することを特徴とする、車両用セキュリティシステム。 (もっと読む)


【課題】ソレノイドのフェイルの時、安定したキーインターロック機能を具現するプッシュリリース機能を有するステアリングコラムロック装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、始動操作によって作動するキーノブと、キーノブと結合され、始動操作の時、軸方向への移動と円周方向への回転を行うプランジャと、プランジャを内部に収容した状態で固定されたハウジングと、プランジャに結合されるカムシャフトと、プランジャとカムシャフトとの間に設置され、プランジャをキーノブ側に弾支するリターンスプリングと、ハウジングに対するプランジャの軸方向への移動の時、ストロークを制限するストローク制限部と、キーインターロック機能フェイル時、アクセサリー位置からロック位置へのプランジャの回転を機構的に制限するプッシュリリース機能部と、を含んでなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両セキュリティの確保とユーザ利便性とを適切に両立させた車両ドアロック制御装置を提供すること。
【解決手段】車両に搭載され、ユーザ操作に基づいて、閉められた状態のドアをロック又はアンロックする車両ドアロック制御装置が、ユーザ操作に基づいてドアがアンロックされた後、所定のタイムアウト時間内に、車両ドアの開作動が検出されなかったとき、ドアロックを実行するオートドアロック手段と、ユーザがドアをアンロックしたとき、自車両位置を検出し、検出された自車両位置に基づいて上記所定のタイムアウト時間の長さを決定するタイムアウト時間決定手段とを備える。タイムアウト時間決定手段は、オートドアロック手段によってドアロックされた後、所定期間内に、ユーザからドアアンロックが要求されたとき、そのときの自車両位置を上記所定のタイムアウト時間を延長すべき地点として学習する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減する。
【解決手段】アンロック操作により伝達位置に配置されロック操作により非伝達位置に配置される第1リンクレバー50と、オープンレバーの一端に連係するブッシュ部61と、ブッシュ部から径外方向に向けて延在したラチェット駆動部63とを一体に成形し、ブッシュ部を介して第1リンクレバーに対して所定の第1角度位置及び第2角度位置の間を変位する態様で回転可能に配設され、ラチェット駆動部を第1角度位置に配置させ且つ第1リンクレバーを伝達位置に配置した状態でオープンレバー30を開ドア操作した場合に、ラチェット駆動部を介してラチェットレバーを解除動作させる第2リンクレバー60と、第1,第2リンクレバーとの間に介在させ、第1リンクレバーを非伝達位置から伝達位置に移動させる場合に、自身の弾性力により第1リンクレバーに対して第2リンクレバーを第1角度位置に維持するスプリング40とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ウイング扉の端縁のうち、ウイングフレームから離れた位置における係止状態を安定させることのできる係止装置を提供する。
【解決手段】 被係止部材7は、所定範囲の回動が許容されるとともに、ウイング扉13の端縁における突出方向に向かって進退可能に構成された突出片71を備えている。係止手段3は、所定範囲で回動可能な係止片52を有するとともに、この係止片の回動軸を略鉛直方向に向かって進退可能に設け、この係止片が回動して起立するとき、回動軸47の付近における係止片と荷台基部15の表面との間に被係止部材の肉厚に相当する間隙を構成するとともに、係止片の先端付近がウイング扉の端縁付近に当接するように構成する。 (もっと読む)


【課題】部品点数及びコストの増加を招くことなく車両衝突時にドアが開くのを防止できる自動車のドアロック装置を提供する。
【解決手段】オープンレバー10はドアハンドル1aと連結するリンク11が挿通される開口を有し、リンク11の下端部11bと傾斜部11cとのコーナ部が開口縁に係止している。車両衝突時の入力Fによるドアロック機構9とドアハンドル1aとの相対変位により、リンク11のコーナ部とオープンレバー10の開口縁が離間し、リンク11とオープンレバー10との連結が解除されて、オープンレバー10のロック解除方向aへの移動は回避される。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 3,320