説明

Fターム[2E250BB58]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 特殊な制御 (1,351) | 遠隔操作 (299) | 携帯機を利用しない遠隔操作 (273) | 制御対象と有線で接続されているもの (223)

Fターム[2E250BB58]の下位に属するFターム

Fターム[2E250BB58]に分類される特許

1 - 20 / 37


【課題】物理的なスイッチを追加することなく、乗員の意思による車両搭載機能の動作切り替えを可能にする車載装置を提供する。
【解決手段】車両における予め定められた第1の機能を実行させるための操作部の操作状態を検出し、その操作状態を、第1の機能に対するものであることを識別するための識別コードと関連付けて操作状態情報とし、その第1の機能に関連付けられた操作状態情報に基づいて、車両における予め定められた第2の機能の実行を許可するか否かを判定し、その判定結果に基づいて、第2の機能の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】従来よりもメンテナンス性や汎用性を高めることができる、自動販売機の施開錠システムおよび電気錠を提供する。
【解決手段】施開錠システム10は、自動販売機20の扉21の開放と閉鎖を行うための操作部41と、主として自動販売機20の制御を行う自販機制御部22と、電気を動力源とする電気錠43と、電気錠43の制御を行う電気錠制御部42と、を備える。また、電気錠43は、操作部41に着脱可能であるとともに、自販機制御部22および/または電気錠制御部42からの指令を受信可能な受信部を備え、制御部42、22からの指令により、操作部41による扉21の開放を不能にする施錠状態および操作部41による扉21の開放を可能にする開錠状態のいずれかの状態に移行可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】安全性の高い電気錠システムを提供する。
【解決手段】第1カウンタ値を含む施解錠信号cを送信する送信部11、送信部11が施解錠信号cを送信する毎、及び第1周期毎に、第1カウンタ値Nをインクリメントする第1インクリメント制御部13を備える送信装置10と、施解錠信号cを受信する受信部21、第1カウンタ値と、第2カウンタ値とを比較し、第2カウンタ値より第1カウンタ値の方が大きい場合において、第1カウンタ値を含む施解錠信号cを正規信号と判定する比較判定部25、第1周期以上の第2周期毎に、第2カウンタ値をインクリメントし、比較判定部25が、施解錠信号cを正規信号と判定した場合において、第2カウンタ値を第1カウンタ値に更新する第2インクリメント制御部23を備える受信装置20とを備える。 (もっと読む)


【課題】機器認証コードの設定の失念等により機器認証コードが未設定であるために電気錠システムが正常に動作しないといった事態が生じることを防止すると共に、不正に取得された機器認証コードを利用した電気錠の不正解錠を抑制する。
【解決手段】制御部3は、操作盤7から送信された解錠指令を受信したとき、解錠指令に付加された機器認証コードを用いて操作盤7の認証を行う。また、制御部3は、電気錠2の解錠動作および扉8の開扉を検出したとき、前回生成した機器認証コードと異なる機器認証コードを生成し、これを制御部3のメモリ16に記憶すると共に操作盤7に送信し、操作盤7は制御部3から送信された機器認証コードをメモリ32に記憶する。これにより、電気錠2を解錠動作させて扉8を開けるだけで、機器認証コードの設定が自動的に行われ、また、電気錠2を解錠動作させて扉8を開ける度に、機器認証コードが変更される。 (もっと読む)


【課題】機器認証コードが外部に漏洩する機会を減らすことで不正解錠を抑制し、セキュリティを向上させる。
【解決手段】操作盤7から制御部3に解錠指令を送信して電気錠2を解錠動作させるとき、操作盤7は、解錠指令に、制御部3の機器認証コードを付加して制御部3に送信する。制御部3は、解錠指令に付加された機器認証コードについて照合処理を行い、その機器認証コードが真正な機器認証コードである場合に限り、電気錠2を解錠動作させる。操作盤7と制御部3との間の通信において、解錠指令以外の指令が通信されるときには、当該指令には機器認証コードは付加されない。これにより、電気錠システム1を構成しない他の機器によって機器認証コードが取得される機会が減少し、機器認証コードの外部への漏洩が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 部品(好ましくはステアリングロックユニット)を交換した際のID登録作業の簡便化を図った車両認証制御装置を提供する。
【解決手段】 第1判定手段(4)は携帯機(7)の第1識別情報と認証装置(1)の第2識別情報とを照合してそれらの組み合わせが正当なものであるか否かを判定する。第2判定手段(4)は認証装置とは異なる部品(2)の第3識別情報と認証装置の第2識別情報とを照合してそれらの組み合わせが正当なものであるか否かを判定しまた部品に第3識別情報が登録されていない場合は部品が未使用品であると判定する。登録手段(4)は部品が未使用品である場合に第2識別情報を第3識別情報として部品に登録する。 (もっと読む)


【課題】 認証システムの導入および運用に係る経費を抑え、システムの障害や機器の停止を伴うメンテナンス等においてもシステム全体の運用に波及せず、カード発行に関する経費の削減とともに情報漏洩等のセキュリティ上、重大な危険性を回避することができる認証システムを提供する。
【解決手段】 認証のための鍵データを記録したICカード1と、ICカード1との無線通信を行う非接触ICカード用リーダライタまたは同機能を備えた携帯端末6と、ICカード1を着脱可能に装填するドアロック装置8などの被制御機器から成り、ICカード1は携帯端末6との無線通信を行うための非接触通信手段と有線通信を行うための接点端子を備え、携帯端末6から無線送信された認証データをICカード1で受信して鍵データとの照合演算処理を行い、その結果による認証の適否に対応した制御信号を接点端子を介して被制御機器へ送信する。 (もっと読む)


【課題】従来、モジュール構造の部品の不正な取り付けや取り外しを防止するために装置に鍵を取り付けており、部品の取り付けや取り外し作業を行う場合に鍵の開錠や施錠作業を本体装置の前で行う必要がある。
【解決手段】本発明は、モジュール構造の部品の不正な取り付けや取り外しを防止するため、本体装置とモジュール構造の部品を接続するための接続部に自動開閉式ロックを有し、自動開閉式ロックを自動操作または管理コンソールからの遠隔操作により開錠や施錠する手段を提供する。 (もっと読む)


【課題】行員による誤操作及び不正を完全に防止することができるような貨幣処理システムを提供すること。
【解決手段】本発明は、互いに通信可能に構成された貨幣処理本体機と貨幣処理端末機とを備えた貨幣処理システムであって、前記貨幣処理端末機は、使用者情報取得手段と、前記使用者情報取得手段が取得した使用者情報と前記貨幣処理本体機において許可者として設定された使用者の使用者情報との照合結果を得る使用者識別手段と、操作情報取得手段と、前記操作情報取得手段が取得した操作情報と前記貨幣処理本体機において許可操作として設定された操作の操作情報と、の照合結果を得る操作識別手段と、前記使用者識別手段において得られた照合結果、及び、前記操作識別手段において得られた照合結果に基づいて、前記貨幣処理端末機を使用可能状態と使用不可能状態との間で切り換える制御手段と、を有していることを特徴とする貨幣処理システムである。 (もっと読む)


【課題】個々の入出金の操作について容易に管理することができ、行員による誤操作及び不正を完全に防止することができるような貨幣管理装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、貨幣を収納保管する収納庫と、収納庫に収納保管された貨幣の量を測定する測定手段と、前記測定手段による測定結果に基づいて、収納庫に収納保管された貨幣の金額を計算する演算手段と、前記演算手段で計算された貨幣の金額を記憶する記憶手段と、前記収納庫に入出される貨幣の金額を入力するための入力手段と、前記入力手段で入力された金額と、前記演算手段で計算された金額と、を精査する精査手段と、を備えたことを特徴とする貨幣管理装置である。 (もっと読む)


【課題】車両構成部品の不法な取り外しを防ぐための識別子コードを利用するCANバスに基づいた盗難防止システムの提供。
【解決手段】電子盗難防止システム50は、車両構成部品の認定のためにCANバス30を利用し、少なくとも1つの第1の識別子コードと、少なくとも1つの電子機能モジュール20と、CANバス30とを格納する中央認証モジュール10を含む。電子機能モジュール20の各々は、第2の識別子コードを格納するVESI(車両電気系統識別子)デバイス22を含む。VESIデバイス22は、その第2の識別子コードを関連する第1の識別子コードと比較し、比較の結果一致する場合、肯定応答信号を発する。電子機能モジュール20のためのVESIデバイス22から肯定応答信号を受信する場合、中央認証モジュール10は、通常動作のための電子機能モジュール20をアクティブにする。 (もっと読む)


【課題】配線が容易で、全体の構成が簡略化されてコストが安く、外観がよい。各郵便物入れ用空所の開口部を広く取れて郵便物や新聞の取り出しが容易となる。
【解決手段】配線路10を有するボックス本体1の内部を仕切り2で仕切って複数の郵便物入れ用空所4を形成する。各郵便物入れ用空所4の開口部5に設けた蓋7をそれぞれ開閉自在な開閉蓋7aとすると共に各開閉蓋7a毎に閉じた状態で施錠を行うための電気錠装置6を設ける。複数の電気錠装置6の中から対応する電気錠装置6を制御するための制御部9を設け、制御部9と各電気錠装置6とを配線路10内に通した配線により接続する。 (もっと読む)


【課題】構成が簡略化されてコストが安く、外観がよい。郵便物や新聞の取り出しが容易となる。
【解決手段】ボックス本体1の内部を仕切り2で上下方向に仕切って上下方向の高さが等しい複数の分割空所3を形成する。複数の分割空所3のうち一つの分割空所3を残して他の分割空所3を郵便物入れ用空所4とする。各郵便物入れ用空所4の開口部5に設けた開閉蓋7aを開閉自在な開閉蓋7aとすると共に各開閉蓋7a毎に閉じた状態で施錠を行うための電気錠装置6を設ける。残りの一つの分割空所3の開口部5に設けた開閉蓋7aに、複数の電気錠装置6の中から対応する電気錠装置6を選んで制御するための認証を行う認証部8を設けて郵便ボックス11を構成し、該郵便ボックス11を、該郵便ボックス11と同じ横幅で且つ郵便ボックス11とは別体の宅配ボックス12の上に載設する。 (もっと読む)


【課題】入館証を持つ来訪者だけでなく、入館証を持たない来訪者にも対応するリーダー装置及び入退室管理システムを提供する。
【解決手段】カード読み取り手段及び電気錠開錠手段を保持するリーダー装置において、カメラ、電話発信手段、構内LANインターフェースを付加し、入館証を保持する利用者はカード読み取り手段より認証を行いゲート開錠を行う。入館証を保持しない利用者は、リーダー装置の電話発信手段より訪問先に来意を告げ、訪問先社員等はリーダー装置から送信されるカメラ画像で確認後、構内LAN経由で入館手続きを行いリーダー装置へ電気錠開錠信号を送信してゲート開錠を実施する。 (もっと読む)


【課題】各警察署で保管している警察無線の多数の無線機2を、効率よく適正に管理する。
【解決手段】無線機2にRFタグ(ICタグ)21を取り付ける。ロッカー装置1の引出しボックス11内を仕切板13仕切って、多数の収納スペースSを形成する。引出しボックス11の底にアンテナ12を配設する。アンテナ12をRFリーダ12aに接続する。ロッカー装置1の扉1aの電気錠4の解錠をカードリーダ3から読み取るIDコードの認証により制御する。RFリーダ12a、カードリーダ3、電気錠4の錠制御部41をLANでパーソナルコンピュータ(PC)10に接続する。PC10でのIDコードの入力、カードリーダ3でのIDコードの読み取りにより、ロッカー装置1の電気錠4を解錠する。無線機2のRFタグ21の識別コードをアンテナ12、RFリーダ12aを介してPC10で認識し、PC10のデータベースに持出し・返却の履歴を記憶する。 (もっと読む)


【課題】車両の盗難防止システムにおけるエンジン始動時の認証時間を短くしつつ、部品交換による盗難防止システムの無効化を困難にする。
【解決手段】盗難防止装置Sは、認証コードIDの登録時に、車両デバイスA〜E中、少なくとも1つの車両デバイスBをランダムに選択し、選択した車両デバイスBに対して認証コードIDを登録し、認証コードIDの認証時に、選択した車両デバイスBとの間での認証を行い、認証がとれたときに駆動源17の始動を許可する。 (もっと読む)


【課題】時分割多重伝送方式の遠隔監視制御システムの利点を生かしつつ、セキュリティを向上させた電気錠管理システムを提供することにある。
【解決手段】ホテルのフロントFRに設けてあるカード返却端末器2は、保管部23にカードキー6が保管されると、伝送ユニット3から割り込み処理後に送られてくる自己アドレス宛の伝送信号Vsの信号返送期間WTに、保管されたことを示す監視情報を返送する。伝送ユニット3は、送られてきた監視情報に基づいたカード返却端末器2に1対1で対応するカードリーダ端末器1宛にカードリーダ部12の動作を停止させる制御データCDを含む伝送信号Vsを送り、複製のカードキーによる解錠を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 入室管理システムに用いられる非接触IC媒体用リーダライタ装置で、複数の入室者の非接触IC媒体からデータの読み取りを行ない入室処理を行う際に、短時間で効率的な入室処理を行えるようにして、1度に大勢の入室者が来た場合でも、待ち時間を少なくできるようにした非接触IC媒体用リーダライタ装置を提供する。
【解決手段】 非接触IC媒体との間で非接触によりデータの送受信を行うリーダライタ送受信部と、前記リーダライタ送受信部で送信及び受信するデータの制御を行なうリーダライタ本体部とが分離した状態で備えられ、前記リーダライタ送受信部と前記リーダライタ本体部とが、伸縮可能な接続コードにより電気的に接続されてなる非接触IC媒体用リーダライタ装置であって、前記リーダライタ送受信部が、前記非接触IC媒体に記憶されたデータに基づいて施錠管理を行なう開閉用ドアのドア本体に設けられている。 (もっと読む)


【課題】セキュリティが必要な部屋への出入りの管理が高いセキュリティを確保して行う出入管理システムの提供。
【解決手段】セキュリティを確保するために部屋の出入口のドアの旋解錠を部屋の内側に配置された親機8から遠隔制御し、カメラ3とモニタとをそれぞれ有するカードリーダ2と親機8との間で動画像付会話により入室希望訪問者を応対者が確認し遠隔解錠制御を行う出入管理システムにおいて、カードリーダ2により親機8が呼び出されたとき、8親機を操作する応対者がID番号を入力して対応者が予め親機8の操作を許可された人であるか否かの個人識別を行い、個人識別が成功したときだけ親機8の操作を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 暗証コードのような複雑なコードを管理人が記憶したり、解錠する住戸をいちいち選択したりすることなしに、管理人による誤操作によって電気錠が解錠されてしまうことをできる限り防止しつつ、各住戸の電気錠を解錠することを目的とする
【解決手段】 住戸制御盤1から各住戸に対して一斉放送ボタン4に引き続いて一斉解錠ボタン5を操作した場合のみ、一斉解錠ボタン5の操作を有効として各住戸の電気錠13を解錠するようにしている。これにより、暗証コードのような複雑なコードを管理人が記憶したり、解錠する住戸をいちいち選択したりすることなしに、管理人による誤操作によって電気錠13が解錠されてしまうことをできる限り防止しつつ、各住戸の電気錠13を解錠することができる。これにより、緊急時における各住戸の解錠を効率的に行うことができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 37