説明

Fターム[2E250DD09]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コードの存在形式 (3,300) | 人間固有のコード (720) | 指紋、掌紋 (268)

Fターム[2E250DD09]に分類される特許

141 - 160 / 268


【課題】防犯性を確保しつつ、運転者の利便性を向上させること。
【解決手段】駐車支援システムは、車両の運転者に対して、認証を行う認証手段と、車両を、施設内の駐車目標位置へ誘導する駐車支援制御を行う駐車制御手段と、認証手段による認証結果に基づいて、施設の扉を開閉させる開閉制御手段と、を備えている。駐車制御手段による駐車支援制御の開始時に、開閉制御手段は、認証手段による認証結果に基づいて、施設の扉を開状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】従来の電子錠はドアに電子錠を組み込み、機能させているため、設置が困難で高価であった。そこで、低コストで容易に設置することができる脱着可能な電子錠装置を提供する。
【解決手段】サムターンと着脱可能なドアノブが一体となっているドアにおいて、サムターンのつまみから伸びるサムターン軸を回転駆動する駆動手段をドアの裏面とドアノブとの間に備え、サムターン軸と駆動手段を結合するサムターン結合手段を備え、ドアの裏面のサムターン軸とドアの表面のサムターン軸を接続するサムターン軸中継軸を備え、ドアの裏面のドアノブ回転軸とドアの裏面のドアノブ回転軸を接続するドアノブ回転軸中継軸を備え、前記駆動手段の操作を行う制御手段をドアの裏面に備え、前記制御手段への指示手段をドアに備え、前記指示手段からの情報に基づき、サムターン軸を前記サムターン結合手段を通して前記駆動手段で回転させる電子錠装置を提供することで電子錠を容易にかつ低コストで実現する。 (もっと読む)


【課題】特定の部屋への入室を他の部屋での利用状況によって制限することができる入退室管理装置を得る。
【解決手段】複数の部屋の扉の通行を管理する入退室管理装置において、各部屋の入室と退室用にそれぞれ設置された個人識別端末3a,3b,4a,4bと、前部屋から特定の部屋への入室条件データを記憶してなる第1の記憶手段と、利用者毎の各部屋の利用状況データを記憶する第2の記憶手段とを備え、特定の部屋に設置された個人識別端末は、前記第1及び第2の記憶手段に記憶されたデータに基づいて他の前部屋の利用状況に応じて入室を制限する。 (もっと読む)


【課題】一次利用者のセキュリティレベルの信頼性を確保しながらその承認を得た来訪者にとっても使い勝手の良い玄関ロック連動エレベータ制御システムの提供。
【解決手段】一次利用者6および来訪者7の身体的個人情報を格納する利用者データベース50と、一次利用者6の登録依頼により来訪者7の身体的個人情報をデータベース50に登録する登録部51と、玄関で一次利用者6および来訪者7の身体的個人認証情報を読取る読取部52と、読取情報をデータベース50と照合して利用者6および来訪者7を認証する認証部53と、認証部53の身体的個人情報の照合で認証があったときに玄関ロック11を解除する開錠部54と、を備える個人認証装置5と、認証部53で認証された来訪者7のデータベース50の登録情報によって来訪者7の行き先階を自動登録する行き先階自動登録装置8と、その行き先階へエレベータを運行させる運転制御装置9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】集合住宅等のセキュリティを向上させると共に、正規の入室資格者に対しては鍵やカードキーを所持しない場合でも一時的開錠を許可するセキュリティ強化自動施錠装置を提供する。
【解決手段】バイオメトリクス情報登録テーブルに登録された個人のIDコードとカードキー手段が電気錠本体に挿入された際に発生される個人IDコード情報とを照合して同一性有りと判断された際に該当する部屋番号の電気錠本体を開錠する信号を発生し、さらに、認証端末に対して正規の入室資格を有する個人が新たに入力したバイオメトリクス情報とバイオメトリクス情報登録テーブルに登録されているバイオメトリクス情報とを照合し、両者が同一性有りと判断された際に所定時間に限って電気錠本体を開錠する信号を発生する。 (もっと読む)


【課題】住宅に備え付けた作動機器の不正操作を発生し難くすることができる住宅用電子キーシステムを提供する。
【解決手段】住宅1に、ハンズフリーシステム4の起動を管理するハンズフリー起動システム11を設ける。ハンズフリー起動システム11の動作としては、操作者が検出部品13に起動操作を加えると、検出部品13がその起動操作に応じた被認証データDkを起動制御ECU12に出力する。起動制御ECU12は、この被認証データDkと、自身のメモリ14に登録した認証データDxとを比較し、操作者が本人か否かの本人認証を行う。起動制御ECU12は、これらデータが一致して認証が成立したと判定すると、スマートECU6に起動許可信号Skを出力する。スマートECU6は、起動制御ECU12から起動許可信号Skを入力すると、待機状態にあるハンズフリーシステム4を起動する。 (もっと読む)


【課題】従来の収納スペースにダンパーやバネを収納して電子機器の蓋を半自動的に開け、且つダンパーで蓋の開く速度を制御する。
【解決手段】上ケース2と下ケース6で構成され、暗証番号を入力する10キー、5キーボタン、指紋、静脈等の生体センサーの入力部13からの暗証番号、生体照合による認証機能を備え、上ケースに入力部を覆い隠すため上ケースに設けられる回動軸14を中心に回動可能の蓋4を有している。蓋は、回動軸の軸線長手方向に空間15を設け、空間に、蓋を閉状態に係止する爪16による係止を解除したとき蓋を開状態とするためのバネ1と、バネによる開状態の動作を漸次緩行するダンパー10とを配置している。 (もっと読む)


【課題】 認証装置の変更、追加が容易な入退室管理システムを得ること。
【解決手段】 個人認証データを登録して管理する複数の異なる生体情報登録管理部70,カード情報登録管理部90と、登録管理部70,90に個人認証データを登録する際に、共通IDの重複が生じないように共通IDの割当管理をすると共に、該共通IDを登録する個人ID管理部100と、認証装置30,40から収集した個別IDを含む認証履歴を登録する履歴統合管理部80と、個人ID管理部100に共通IDを登録する際には、該共通IDが登録されているか否かを判断し、未登録であれば、個人ID管理部100から新規な前記共通IDを発行し、共通IDの書式が登録管理部70,90の個別IDの書式と異なるか否かを判断し、異なれば、書式に変換した個別IDとし、一致しておれば、共通IDとし、該個別ID又は該共通IDを登録管理部70,90に登録するものである。 (もっと読む)


【課題】「制御の隙間」を生じることなく直ちにインターロック制御を行う。安価な入退室管理システムとする。
【解決手段】電気錠コントローラ4に、制御出力ポートP1と状態入力ポートP2に加え、制御出力ポートP3と状態入力ポートP4を設ける。制御出力ポートP1と状態入力ポートP2を電気錠3AにケーブルL1,L2により接続し、制御出力ポートP3と状態入力ポートP4を電気錠3BにケーブルL3,L4により接続する。状態入力ポートP2に電気錠3Aが解錠されたことを示す信号が入力された場合、制御出力ポートP3より電気錠3Bに解錠を禁止する信号を送る。状態入力ポートP4に電気錠2Bが解錠されたことを示す信号が入力された場合、制御出力ポートP1より電気錠3Aに解錠を禁止する信号を送る。 (もっと読む)


【課題】手入力による認証情報(機器ID)の設定を不要とする。認証情報の設定忘れをなくす。認証情報が外部に漏れることがないようにする。
【解決手段】照合装置10および電気錠コントローラ20は工場出荷時に機器IDが共に初期状態「#0」とされている。照合装置10および電気錠コントローラ20の現場への設置後、電気錠コントローラ20の電源をONとする。すると、電気錠コントローラ20から電源が照合装置10へ供給される。照合装置10は、電源の供給を受けて、自己の機器IDと電気錠コントローラ20の機器IDとが共に初期状態「#0」であった場合、ランダム値Aを発生し、このランダム値Aを自己の機器IDとして自動設定する(#0→#A)。電気錠コントローラ20は、照合装置10において発生したランダム値Aを、自己の機器IDとして自動設定する(#0→#A)。 (もっと読む)


【課題】悪意の第三者からの脅迫、利用許可者自身の悪意に対して、セキュリティ性を高める。
【解決手段】利用許可者A,Bの各指の指紋を数字と対応づけて登録する。利用許可者A,Bの部分暗証番号を登録する。順番に入力される操作者(利用許可者A)の指紋と記憶されている指紋とを照合し一致する指紋と対応する数字の並びを第1の部分暗証番号として認識する。順番に入力される操作者(利用許可者B)の指紋と記憶されている指紋とを照合し一致する指紋と対応する数字の並びを第2の部分暗証番号として認識する。認識した第1の部分暗証番号と第2の部分暗証番号との組合せと登録されている完全暗証番号とを照合し、一致すれば、電気錠を解錠する。 (もっと読む)


【課題】宝石店や銀行等の入口にはセキュリティ機能を持った監視装置がまったくないか、図3に示すように、入口に現金支払いカードやクレジットカード等の認証機設置、または、ビデオカメラのみによる監視である。安全面で十分とは言いがたく、現金支払いカードやクレジットカード等の紛失、盗難の危険性があった。
入口の簡易な監視システムしか既存せず、監視、制御といったものは存在しない。
【解決手段】宝石店や銀行等の入口に出入口監視用指紋認証装置1を設ける。銀行等には指紋認証式現金自動支払機3も設ける。
駐車場出入口制御機1と駐車料金支払機4に指紋認証装置を搭載する。 (もっと読む)


【課題】受取人が個体識別用カードを使用せずに収納室の開閉ドアを開錠できる収納装置を提供する。
【解決手段】
受取人が開錠キーワードを発話して生体特徴入力部58に音声入力すると、生体情報照合部55は生体情報テーブル66を参照して、登録された開錠キーワードと、受取人により入力された音声を認識して得たテキストデータとが一致するか否かを判断する。一致した場合、生体情報照合部55は生体情報テーブル66を参照し、予め登録された生体情報のいずれかと、受取人による入力音声の生体情報が一致するか否かを判断する。一致する生体情報があった場合は、利用者情報テーブル64に格納された収納室番号の収納室20の開閉ドアを開錠する。 (もっと読む)


【課題】環境等の条件に影響を受けずに精度良く確実に認証を行うことができる車載機器制御システム、車載機器制御装置、及び車載機器制御方法を提供する。
【解決手段】車輌に搭載された車載機器を制御する車載機器制御装置と、車載機器を利用しようとする者の生体的特徴を示す生体情報を含む利用者識別情報を記憶する記憶媒体とを備え、車載機器制御装置は、生体情報を取得する生体情報取得手段と、使用許可者識別情報を記憶する記憶手段と、車載機器を利用しようとする者は車輌の使用が許可された使用者であると認証する認証手段と、認証手段が認証した結果に応答して車載機器を制御する制御手段と、記憶媒体に記憶された利用者識別情報を読み取る読取手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】環境等の条件に影響を受けずに精度良く確実に認証を行うことができる車載機器制御システム及び車載機器制御装置を提供する。
【解決手段】車輌に搭載された車載機器を制御する車載機器制御装置と、車載機器を利用しようとする者の生体的特徴を示す生体情報を含む利用者識別情報を記憶する記憶媒体とを備え、車載機器制御装置は、生体情報を取得する生体情報取得手段と、使用許可者識別情報を記憶する記憶手段と、車載機器を利用しようとする者は車輌の使用が許可された使用者であると認証する認証手段と、認証手段が認証した結果に応答して車載機器を制御する制御手段と、記憶媒体に記憶された利用者識別情報を読み取る読取手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】入退室時またはサービス利用時の認証において、常に変化する居室内のユーザ在室状況およびサービス利用状況の双方を考慮した最適な判断を行い、利便性およびセキュリティ性を両立させる。
【解決手段】在室状況およびサービス利用状況から居室のセキュリティレベルを算出するセキュリティレベル管理サーバを設置し、各居室のセキュリティレベルに基づいて、ユーザの入退室を管理する入退室管理サーバは入室可能なユーザを決定し、ユーザのサービス利用を管理するサービス管理サーバはサービス利用の可否を判断する。また、セキュリティレベル管理サーバは、在室状況の変化やサービス利用状況の変化を、常に入退室管理サーバまたはサービス管理サーバから受信することで、各居室の最新のセキュリティレベルを管理する。 (もっと読む)


【課題】作業負荷の軽減と安全性の向上を図ることができる収納庫を提供すること。
【解決手段】収納庫に、各種画面を表示するタッチパネルディスプレイ(表示手段)4と、該タッチパネルディスプレイ4の表示画面から入力される情報に基づいて個人を認証する個人認証装置10と、前記各フラップ扉及び/又は引き出しの開閉をロックする電気錠(ロック手段)7と、各フラップ扉及び/又は引き出しに設けられた静電センサ(タッチセンサ)8と、各フラップ扉を自動で開閉し及び/又は前記引き出しを自動で押し出すアクチュエータ(フラップ扉用ケーブルモータ11とプッシュプルソレノイド12)と、前記電気錠7によるロックを解除すべきフラップ扉及び/又は引き出しを設定する設定手段と、前記個人認証装置10と静電センサ8及び設定手段からの情報に基づいて前記電気錠7とアクチュエータを駆動制御する制御装置14と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】環境等の条件に影響を受けずに精度良く確実に認証を行うことができる車載機器制御システム及び車載機器制御装置を提供する。
【解決手段】車輌に搭載された車載機器を制御する車載機器制御装置と、車載機器を利用しようとする者の生体的特徴を示す生体情報を含む利用者識別情報を記憶する記憶媒体とを備え、車載機器制御装置は、生体情報を取得する生体情報取得手段と、使用許可者識別情報を記憶する記憶手段と、車載機器を利用しようとする者は車輌の使用が許可された使用者であると認証する認証手段と、認証手段が認証した結果に応答して車載機器を制御する制御手段と、記憶媒体に記憶された利用者識別情報を読み取る読取手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 暗証番号を使用することに基づく貴重品の保管・管理に関する問題点を解決する集合型貴重品保管装置を提供すること。
【解決手段】 扉21の開閉を電磁錠で行う複数の収納ボックス2を有する集合型貴重品保管装置1において、利用者に空いている収納ボックス2と操作方法を表示する操作・表示部3と、スコアカードホルダー7に内蔵されたRFIDタグ8と通信を行い、当該RFIDタグ8のIDデータを読み取るリーダライタ4と、指紋リーダー5などの人体の特徴を認識する人体特徴認識センサーと、リーダライタ4によって読み取られたIDデータおよび人体特徴認識センサーによって読み取られた人体特徴データを処理・記憶するコンピュー6タとを備え、暗証番号を使用することなく、RFIDタグ8のIDデータと人体特徴データとに基づいて扉21の電磁錠を施錠・解錠するものである。 (もっと読む)


【課題】環境等の条件に影響を受けずに精度良く確実に認証を行うことができる車載機器制御システム及び車載機器制御装置を提供する。
【解決手段】車輌に搭載された車載機器を制御する車載機器制御装置と、車載機器を利用しようとする者の生体的特徴を示す生体情報を含む利用者識別情報を記憶する記憶媒体とを備え、車載機器制御装置は、生体情報を取得する生体情報取得手段と、使用許可者識別情報を記憶する記憶手段と、車載機器を利用しようとする者は車輌の使用が許可された使用者であると認証する認証手段と、認証手段が認証した結果に応答して車載機器を制御する制御手段と、記憶媒体に記憶された利用者識別情報を読み取る読取手段とを有する。 (もっと読む)


141 - 160 / 268