説明

Fターム[2E250HH01]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 用途 (3,365) | 自動車 (3,296)

Fターム[2E250HH01]の下位に属するFターム

Fターム[2E250HH01]に分類される特許

2,581 - 2,589 / 2,589


とりわけコイルの形態を取る少なくとも1つのアンテナユニット(16)を備え、とりわけ不正な使用及び/又は不正なアクセスに対して安全にされるべき対象例えば移動の手段又はアクセスシステム上に配置された少なくとも1つの基地局(10)と、とりわけ、コイルの形態を取る、少なくとも1つのアンテナユニット(44)を備え、とりわけ正当なユーザによって携行することができ、及び/又は アクティブ状態においては、基地局(10)とデータ信号(22、24)を交換するように設計され、これらデータ信号(22、24)をよって前記使用及び/又はアクセスの権利が決定され及び/又は前記基地局(10)がこれに従って制御される少なくとも1つのトランスポンダ局(40)と、を備える電子通信システム(100)は、更に、「リレーアタック」が少なくとも大幅に妨げられ、もし可能であれば完全に回避され、防止されるように構築されるように、前記トランスポンダ局(40)とりわけ前記トランスポンダ局(40)の前記アンテナユニット(44)は、パッシブ状態において、電場及び/又は磁場及び/又は電磁場から少なくとも1つの遮蔽ユニット(50)によって遮蔽されることが提唱される。
(もっと読む)


【課題】ユーザの手がドアハンドルに接近すると、車両側の本体機とユーザが持つ携帯機の間で交信を行い照合確認した上で、ドアを自動開錠する車両のスマートエントリーシステムにおいて、実使用シーンでのセキュリティや使い勝手を十分確保する。
【解決手段】ユーザの手の接近を検知するセンサとして電波式のセンサ(例えば、インパルスレーダを利用したもの)を使用するとともに、例えば次のようなセキュリティ機能を設ける。即ち、車両の電装装置の動作が無い状態が規定時間以上継続し、かつ、携帯機10に対する信号の送受信が、規定時間以上又は規定回数以上可能であった場合には、前記自動開錠が不能な携帯機無効状態にするとともに、開錠状態にあるドアを施錠する制御を実行する機能を本体機20に設ける。 (もっと読む)


【課題】 車両の製造コストを抑え、車両内に占有するスペースを低減できる車両用制御装置および車両を提供すること。
【解決手段】 車両のエンジンが作動している作動状態にあるかエンジンが停止している非作動状態にあるかを判定するエンジン作動状態判定手段120と、電子鍵によって無線送信されたドア錠情報を受信するドア錠情報受信手段110と、車両を作動させる作動機器を制御する作動機器制御部132及びドア錠の作動を制御するドア錠制御部131を有した制御手段130とを備え、制御手段130が、エンジンが作動状態にあると判定された場合には、作動機器制御部132を作動させると共にドア錠制御部131を停止させ、エンジンが非作動状態にあると判定された場合には、ドア錠制御部131を作動させると共に作動機器制御部132を停止させるようにした構成を有する。 (もっと読む)


【課題】 全ドア閉でない場合であっても、予めキーレスエントリのための施錠を予約することで、全ドア閉まで待つことなくキーレスエントリのための操作を行うことができる車両用キーレスエントリ装置を提供する。
【解決手段】 例えばキーに一体的に組み込まれたキーレスエントリ送信機1からの施錠信号がキーレスエントリ受信機2を介してドアロック制御装置4に入力され、且つ運転席のドアスイッチ7が開であることが検出されたとき、この状態を表す予約信号を出力し、この予約信号により所定時間(例えば30秒)の経過後にドアロックモータ5を駆動して車両のドアの施錠を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 デジタル制御システムを利用して真正なキーを用いなければ自動車の運転ができないような安全性の高い自動車の電子制御装置とこれに用いるキー機構を提供する。
【解決手段】 自動車の電子制御プログラムを分割して形成された複数の分割電子情報の一部を自動車始動キー20に記憶し自動車始動キーに記憶したもの以外を車載記憶装置12に記憶させておいて、電子情報統合復元装置13により始動キー20から読み込んだ分割電子情報と車載記憶装置12から読み出した分割電子情報を合体して電子制御プログラムを復元し自動車を運転する。 (もっと読む)


【課題】 識別信号を受信して、車両周囲を照明するランプ22の点灯制御を行う場合に、車両の所有者にとってより適切な照明を行って該所有者の利便性をより一層向上させると共に、バッテリの消費を可及的に抑える。
【解決手段】 識別信号を受信してランプ22により車両周囲の照明を行っている間に、車両の使用状況(開閉されたドア)を記憶しておき、識別信号を受信したときに、上記記憶した車両の使用状況に応じてランプ22の点灯を制御する(記憶したドアに対応するランプ22を点灯させる)。 (もっと読む)


【課題】 スーパーロック機能を有する車両用ドアロックアクチュエータにおいて、部品点数を少なくして、構成の単純化を図る。
【解決手段】 ドアロック本体1に連結される作動レバー20に係脱レバー28を支持し、この係脱レバー28を、車内側に設けられたロックノブの操作力が伝達されるノブレバー16に係合することにより、作動レバー20とノブレバー16との操作力を相互に伝達可能にする連係位置と、ノブレバー16から離脱することにより、ノブレバー16から作動レバー20への解錠操作力を伝達不能にする離脱位置とに移動可能とする。 (もっと読む)


【課題】ボックス本体の開口部を開閉可能なリッドの前面に、該リッド開閉操作可能な操作ノブを収容せしめる収容凹部が設けられるグローブボックスにおいて、操作ノブおよびリッド間に指が挟まることを確実に防止する。
【解決手段】操作ノブ22は、リッド17を開放操作するために指を掛けることが可能である指掛け部22aと、該指掛け部22aの両側に直角に連なる一対の側板部22bとを一体に有し、両側板部22bが、前記指掛け部22aを最大限開放操作した状態で両側板部22bの一部が収容凹部25内に残ったままとなるように形成される。 (もっと読む)


【課題】 車両の電子キー装置に関し、電子キーと運転者との認証を確実に行なうとともに、車両の演算処理装置などの負荷を低減できるようにする。
【解決手段】 電子キー1に少数特定の運転者の生体情報と予め設定されたコードデータとを記憶させ、この電子キー1に記憶されている生体情報とコードデータとを読み取るとともに、実際に運転する運転者の生体情報を生体情報取得手段8,13によって取得し、車両側に記憶されている設定コードデータと電子キー1に記憶されているコードデータとを比較して、両コードデータが一致すると、実際に運転する運転者の生体情報と電子キーに記憶されている生体情報とを比較して、両生体情報が一致した場合にはエンジン始動許可信号を出力する。 (もっと読む)


2,581 - 2,589 / 2,589