説明

Fターム[2E250HH04]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 用途 (3,365) | 自動車 (3,296) | 貨物自動車 (51)

Fターム[2E250HH04]の下位に属するFターム

有蓋車 (28)

Fターム[2E250HH04]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】 手動によって容易に開閉操作を行うことのできるロック機構を提供する。
【解決手段】 支持手段2によって保持され、所定方向に進退可能な可動軸6と、可動軸に軸支され、支持部本体3に連続してなる支持部基端31と、支持手段を支持する基部1と、基部に装着されて、該基端を回動可能に軸支する5支持軸と、支持軸により支持手段が回動するとき、可動軸の軌道を案内するように基部の端縁を所定形状にしてなる案内面12a,12bと、案内面に摺接するように可動軸によって支持された摺接部32,33と、摺接部を案内面に付勢する付勢手段7とを備える。 (もっと読む)


【課題】 作業者が個別に有する携帯機器を用い、鍵装置による施錠対象のスムーズな解錠/施錠を実現する。
【解決手段】 最初にバーコードリーダが接続動作を行う(S100)。鍵装置は、電力供給の開始により、接続待ち状態となり、バーコードリーダからの接続要求があると判断すると、認証済みか否かを判断する。ここで過去に認証がなされていない場合、鍵装置は自身のパスキーを送信する。バーコードリーダでは、パスキーが送信されると(S110:YES)、コードの読み取りを促し(S120)、コードの読み取りが完了すると(S130:YES)、送信されたパスキーと照合し、通信回線を確立する(S140)。 (もっと読む)


【課題】車体への組み付け作業性が良好で、かつ、不適正操作が行われた際の部品への損傷を防止することのできる車両用ハンドル装置の提供を目的とする。
【解決手段】閉扉状態において回転端が重合する一対のドア1、2の被重合側ドア2に装着される車両のドアハンドル装置であって、
ハンドル本体3と、
ハンドル本体3により回転駆動される出力レバー4と、
ハンドル本体3への操作力の出力レバー4への伝達を断接するクラッチ部5と、
突出位置、および重合側ドア1に干渉した際の没入位置間を突出位置側に付勢されて移動自在で、没入位置においてクラッチ部5を”断”状態に遷移させる検知部材6と、
をハンドルベース7に装着する。 (もっと読む)


【課題】サイドゲートが固定柱に対して確実に固定されたことを把握する。
【解決手段】固定柱3に形成された固定用係止部3aに係止可能なフック部81およびレバーハンドル82を有するロックレバー8がサイドゲート5に設けられた軸ピン91回りに回動可能に支持され、該ロックレバー8にスプリングによってロックレバー8から脱出する方向に付勢されたノッチボール84が設けられる。また、フック部81を固定柱3の固定用係止部3aに係止した位置に対応して、サイドゲート5に設けた支持ブラケット93にノッチボール84の嵌合穴93aが形成されている。これにより、ロックレバー8をレバーハンドル82を介して軸ピン91回りに回動操作し、フック部81を固定柱3の固定用係止部3aに係止した際、ノッチボール84が支持ブラケット93の嵌合穴93aに嵌まり込み、保持される。 (もっと読む)


【課題】ロック装置において、ラッチ手段の円滑なロック動作および解除動作を確保しつつ、振動などに原因する打音の発生を防止する。
【解決手段】ロック機構33でロックピン31を拘束することによって第1部材を第2部材の着座部に保持するロック装置において、ロック機構33は、ロックピン31が進入・退出可能な案内溝40と、ロックピン31の案内溝40への進入に伴って案内溝40を開きつつロックピン31の背後にまわってロックピン31の退路を閉じるラッチ手段(34など)と、を備える。ロックピン31は回転可能に軸支され、案内溝40とその退路を閉じるラッチ手段(34など)との間でロックピン31に案内溝40の深さ方向へのガタを与える短径域と、前記ガタを解消する長径域と、を持つカム形状にロックピン31の断面を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンテナなどの開閉機構の改良にかかるものであり、開閉が容易で、安定した開閉機構を提案するものである。
【解決手段】コンテナ後面の左右に開閉する後扉a、bの外面に、上下に伸び、かつ、回転自在に棒材を装着し、当該棒材には横方向に伸びるハンドルを備えてなり、棒材を回転して後扉a、bの外面にハンドルを固定した際に、棒材の下端とコンテナの下枠とを係止し、棒材を回転してハンドルを後扉a、bの外面より離れた際に係止が解除される第1係止機構(A)と、後扉a側の棒材を上方に延長し、棒材を回転して後扉a、bの外面にハンドルを固定した際に、棒材の上端と後扉bとを係止し、棒材を回転してハンドルを後扉aの外面より離れた際に係止が解除される第2係止機構(B)と、を備えた開閉機構。 (もっと読む)


【課題】荷主が運送業者に依頼して重要な荷物を運送する際に、荷物に対するセキュリティを向上させた自動車の荷物管理システムを提供することにある。
【解決手段】カードリーダ18は、ICカード5に予め登録された生体情報を読み込む。カードリーダ18により読み込まれた生体情報は、メモリ14に記憶される。赤外光源20,21と、イメージセンサ30とにより、生体情報である血管パターンを検出する。マイクロコンピュータ10は、メモリ14に記憶された生体情報と、イメージセンサ30により検出された生体情報が一致する場合、自動車の荷台のドアを解施錠するドア解施錠制御ユニット3に開錠信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行中の振動や衝撃等でロック装置によるロックが解除されて、荷室開閉パネルが開いてしまうという問題点を解決する。
【解決手段】自動車の荷室開閉パネルのロック装置1は、フック部4に掛け金5を掛けて回動ハンドル6の自由端側6aを基端側の軸7を中心にして荷室側に倒すように回動させパネル押さえ部2で車両の荷室の開口部を閉じている開閉パネルの被押さえ部204を押さえて荷室の開口部を閉じた状態にロックする。また、回動ハンドル6の自由端側を荷室側から離間するように回動させてフック部4から掛け金5を外し、パネル押さえ部2による開閉パネルの押さえを解除して開閉パネルを開放させる。回動ハンドル6の先端部に、ハンドル6を荷室側に倒すように回動させると、荷室側に設けた係合部20に係合して荷室側から離間する方向に回動するのを阻止するハンドル回動阻止手段21を設けた。 (もっと読む)


【課題】 ウイング扉の端縁のうち、ウイングフレームから離れた位置における係止状態を安定させることのできる係止装置を提供する。
【解決手段】 被係止部材7は、所定範囲の回動が許容されるとともに、ウイング扉13の端縁における突出方向に向かって進退可能に構成された突出片71を備えている。係止手段3は、所定範囲で回動可能な係止片52を有するとともに、この係止片の回動軸を略鉛直方向に向かって進退可能に設け、この係止片が回動して起立するとき、回動軸47の付近における係止片と荷台基部15の表面との間に被係止部材の肉厚に相当する間隙を構成するとともに、係止片の先端付近がウイング扉の端縁付近に当接するように構成する。 (もっと読む)


トラック(1)には、フロントホイール列(21)上部に位置し、少なくともドア(26)を備えたキャビン(23)が設けられている。前記トラックはさらに、その側面に位置し、キャビン(23)のフロア(29)に下に配置されたアンテナ(103)からなるパッシブキーレスアクセスシステム(100)を包含する。前記アンテナは、呼びかけ信号(S)を顧客認識装置(200)に送信するように適合されている。前記アンテナは、前記キャビンフロア(29)の下のロッカー(4)に取り付けられるか、あるいは前記トラックのホイールアーチ(21A)内に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加することなく、運転席からのロック解除操作のみでは完全にロックが解除されることのないリッドのロック装置の提供。
【解決手段】中央部にフロントリッド2に装着されたストライカ3が嵌入する嵌入孔13を有したベースプレート11と、ストライカ3に係合する係合部を有し、ベースプレート11に所定範囲回動可能に装着されワイヤーが連結されたロックレバー12と、ロックレバー12をロック方向に付勢するスプリングとを備え、ストライカ3はリッドの開放方向に複数段の係合部31、32を有している。 (もっと読む)


【課題】ECUの揮発性メモリのバックアップデータを失うことなく電源装置の電圧降下に対する対策を可能とする車両用バックアップシステムを提供すること、および、車両を長期にわたり停車する場合でも、車両の電源装置の電圧降下を招くことを防止することができる暗電流低減装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る車両用バックアップシステム1は、車載機器を制御するECUが制御するバックアップデータを通信可能な車載側通信手段2と、当該車載側通信手段2と当該バックアップデータを通信可能な車両用キー側通信手段3と当該車両用キー側通信手段3により受信した当該バックアップデータを記憶可能な記憶手段4とを備える車両用キー5とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トラック用シャッター錠3を、電気的に施解錠できれば便利であるが、電気駆動部を錠ケースに取り付けると、通電金具等が必要となり、配線が複雑になってしまう。
【解決手段】トラックのコンテナー1のシャッター枠4の内部に、駆動力源として機能するモーター20を設置し、モーター20によって駆動する駆動板16と、シャッター2に取り付けられ、駆動板16のスライド運動に伴って左右に動く連結板5と、連結板5の動きをサムターンコア15の回転運動に変換するコアピース9と、コアピース9の動きを制御するための丸穴13及び連結板5の動きを制御するための長穴14を有するベース12とからなるトラック用シャッター錠3を開発した。その結果、通電金具等の配線が不要となった。 (もっと読む)


【課題】 トラック等の車両を用いて物品を移送する際に、積載物の管理情報に基づいて車両用ドアの施錠・解錠および開閉を自動的に行い、積載物に関するセキュリティを強化することが可能な車両用ドアの開閉システムを提供する。
【解決手段】 車両用ドア70を自動開閉する自動開閉手段40と、車両用ドア70の自動施錠および自動解錠を行う自動施錠・解錠手段50と、自動開閉手段40および自動施錠・解錠手段50の動作を管理するドア開閉管理手段10a,10bと、積載物の積み降ろしに関する許可情報を送出する許可情報送出手段21,22,23と、許可情報を取得する許可情報取得手段30とを備える。所定の許可条件が成立した場合のみに、車両用ドア70の解錠・開放許可を行う。 (もっと読む)


【課題】
少ない電力消費量で、車両が施錠されていないことを携帯機が報知できる車両の施錠装置を提供する。
【解決手段】
インテリジェントキー13と車両側に取り付けられた車外用アンテナ部12との間で信号を送受信して、インテリジェントキー13の識別コードを車両10側で照合した後に車両のドア10aを施錠又は解錠する車両の施錠装置である。
さらにこの装置は、ドア10aの開閉を感知するドアスイッチ14と、そのドアスイッチ14から生成される閉扉信号によってインテリジェントキー13が車内外のいずれにあるかの確認を開始するインテリジェントキー制御部16と、インテリジェントキー13が車外にあるときに生成される降車信号によって作動を開始するタイマー13aと、タイマー13aの時間が所定時間を経過するまでに施錠信号が検出されなければ報知をおこなうインテリジェントキー13に備えたブザー13bとを有する。 (もっと読む)


【課題】 フックを挟持する挟持片及びカバーが変形しにくく、構造が簡単で体裁がよいゲートロック装置を提供すること。
【解決手段】 フック係止装置2は、ハンドル部5、その回動に伴ってフック1と係脱するリング部6、リング部6とフック1との係止部分を被覆するカバー7、及び、リング部6と共にフック1を挟持する挟持片14を備え、挟持片14の裏面に補強板15を重合し、その先端部をカバー7の裏面側に配置して、倒伏状態のハンドル部5に当接してそれ以上の回動を規制するストッパ16としてある。 (もっと読む)


【課題】 係止状態のフックがカバーで被覆されて体裁が良く、フックが衝突した衝撃によってカバーが変形するのを防ぐゲートロック装置を提供すること。
【解決手段】 支持体に固定されたフック1と、ゲートに装着されたフック係止装置2とから成り、フック係止装置2は、回動自在のハンドル部5と、ハンドル部5の回動に伴ってフック1と係脱するリング部6を備え、フック係止装置2に、リング部6と係合したフック1の外方を覆うカバー7を設けると共に、カバー7からやや間隔をあけた裏面側に、ゲートを閉じてフック1とフック係止装置2とが接近した時、フック1の先端を受け止める補強片12を配設してある。 (もっと読む)


【課題】 ハンドル部の回動操作のみでゲートのロック操作を容易に行うこと。
【解決手段】 ハンドル部5の回動に伴い側板Bに設けたフック2に係脱されるリヤゲートC側に固定されたゲートロック機構Aであって、ゲートハンドルベース4にリング部6の係止端6aをフック2の係合部3に案内する長孔11が設けられ、 この長孔はハンドル部5の起立側操作時に係止端6aが移動する側でリヤゲートCにおけるゲートハンドルベース4が固定された面の幅方向に略沿った平行部11aと、ハンドル部5の倒伏側操作時にリング部6の係止端6aが移動する側で平行部11aよりリヤゲートCから離間する方向へ向けて傾斜する傾斜部11bとで構成されている。 (もっと読む)


【課題】デュアルモードテールゲートの簡単なロックアセンブリを実現する。
【解決手段】ストライカーをロック本体凹部に選択的にロックするために、ラッチがロック本体が取り付けられている。このラッチはストライカーがロック本体凹部にロックされるラッチ位置とストライカーがロック本体凹部から取り除かれるアンラッチ位置の間を移動することができる。ラッチをラッチ位置に選択的にロックするためにラチェットがこのラッチに隣接するロック本体に回転可能に設けられる。該ラチェットが、ラッチ位置にあるラッチを固定する係合位置と、ラッチ位置とアンラッチ位置の間にラッチが動くことができる非係合位置の間を動くことができる。 (もっと読む)


【課題】デュアルモードテールゲートに取り付けられた第1および第2ハンドルと、テールゲートを車両本体に選択的にロックする第1および第2のヒンジ/ロックアセンブリの間の機械的な連絡を調整し、第1および第2のヒンジ/ロックアセンブリが同時に開くことを防止する。
【解決手段】テールゲートに回転可能に取り付けられた第1および第2ヒンジ/ロックアセンブリ作動レバー418、438を備える。第1ヒンジ/ロックアセンブリ作動レバー418は上方ハンドルによって選択的に動くことができ、十分に動いた時に、第1ヒンジ/ロックアセンブリをアンロックするように第1ヒンジ/ロックアセンブリに連結されている。第2ヒンジ/ロックアセンブリ作動レバー438は、下方ハンドルによって選択的に動くことができ、十分動いた時に、第2ヒンジ/ロックアセンブリをアンロックするように第2ヒンジ/ロックアセンブリに連結されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 23