説明

Fターム[2E250SS08]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路の構成要素 (3,015) | スイッチ (2,395) | 施解錠状態検知スイッチ (261)

Fターム[2E250SS08]に分類される特許

201 - 220 / 261


【課題】アクチュエータの駆動によってストライカとラッチとの噛合動作および解除動作を自動的に行うドアラッチ装置で、ドアを開成可能な状態にしようとしたとき、何らかの要因によってドアが開成しない場合にドアを閉成状態にする事態を防ぐ。
【解決手段】解除動作(工程F〜工程A)において、ラッチの係合部とラッチ係止部とが離隔したときに(工程H〜工程J)、所定時間を計り始め、所定時間経過後にトランクリッドが開成状態に至らなかったときにアクチュエータの駆動を停止する。この結果、アクチュエータの駆動を停止しているので、トランクリッドを自動的に閉成状態にしてしまうことがないため、トランクリッドを開成しようとしたにもかかわらず閉成状態になる事態を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】
駆動力の伝達効率を向上させること。
【解決手段】
ボデー3に設けられるストライカ4と、ドア2に設けられ、ドア2をボデー3に対して保持すべくストライカ4と係合するラッチ25と、ラッチ25とストライカ4との係合を解除すべく作動するリフトレバー29と、リフトレバー29を作動させる駆動力を発生するモータ31と、モータ31にて発生した駆動力を所定の減速比のもとで増大させる減速機構40とを備えるドアロック装置10において、減速機構40は、駆動力により回転するセクタギヤ44を備え、減速機構40にて増大した駆動力をリフトレバー29に伝達するためのレバー部33がセクタギヤ44に一体に形成される構成としたこと。 (もっと読む)


【課題】
スイッチの設置に係る自由度を向上させること。
【解決手段】
ボデー3に設けられるストライカ4と、ドア2に設けられ、ドア2をボデー3に対して保持すべくストライカ4と係合するラッチ25と、ラッチ25とストライカ4との係合を解除すべく作動するリフトレバー29と、リフトレバー29を作動させる駆動力を発生するモータ31と、モータ31を収容するカバー35と、モータ31に電気的に接続される端子31bと、端子31bを一体に備え、カバー35に設けられるコネクタ352と、ラッチ25に連係可能に設けられ、ラッチ25とストライカ4との係合状態を電気的に検出する検出スイッチ28と、コネクタ352に端子31bとは別に組み付けられ、検出スイッチ28に電気的に接続される端子28cと、を備える構成としたこと。 (もっと読む)


【課題】ドアロック装置の搭載に要するスペースを減少させること。
【解決手段】ストライカ4と、ストライカ4を受け入れる溝部を備えるベース21と、ストライカ4と係合し、ベース21に回動自在に支持されるラッチと、ラッチとストライカ4との係合を解除すべく作動するリフトレバーと、ラッチ及びリフトレバーを保持すべくベース21に連結するサブベース22と、リフトレバーを作動させる駆動力を発生するモータと、モータにて発生した駆動力をリフトレバーに伝達する減速機構と、モータ及び減速機構を収容するハウジングと、を備えるドアロック装置10において、モータ及び減速機構を収容すべくサブベース22に連結し、ベース21に対してサブベース22を挟んで設けられるカバー35を備え、カバー35とサブベース22とによってハウジングが形成される構成としたこと。 (もっと読む)


【課題】
ドアロック装置の組み立て性を向上させること。
【解決手段】
ストライカ4と、ストライカ4と係合するラッチ25と、ラッチ25とストライカ4との係合を解除すべく作動するリフトレバー29と、リフトレバー29を作動させる駆動力を発生するモータ31と、モータ31にて発生した駆動力をリフトレバー29に伝達するセクタギヤ44と、モータ31及びセクタギヤ44を収容するハウジング34とを備えるドアロック装置10において、ハウジング34の一部を形成するサブベース22と、ハウジング34を形成すべくサブベース22に連結するカバー35と、カバー35に設けられサブベース22を係止する連結部351と、セクタギヤ44に設けられ、カバー35及びサブベース22に係止される係止部441a、441bとを備え、連結部351及び係止部441a、441bにより、セクタギヤ44がハウジング34に保持される構成としたこと。 (もっと読む)


電動モーター(13)により正逆回転でき回転位置ディテクター(17)と一緒で機能するコントロール部材を使うことにより、ロック位置とフリー位置の間で前後運動が可能でありステアリングシャフト(1)のロック用切り欠き部(3)と一緒で機能するロックバー(2)を使って、自動車のステアリングシャフト(1)の回転をロックするための装置。出来るだけコンパクトな構造を達成するために、コントロール部材を、一方の側(15)でロックバー(2)と他方の側(16)で回転位置ディテクター(17)と一緒で機能する円形のコントロールディスク(14)として構成している。
(もっと読む)


【課題】ドライバーが窓やサンルーフ等を閉め忘れた場合でも自動的に閉めることが可能な車両の開閉部材制御装置の提供。
【解決手段】近接応答信号So1を各受信アンテナ52〜56より受け、これを復調して備品操作ECU11側に入力する。各受信アンテナは室外、室内の車両近傍位置の携帯機57から発信される近接応答信号So1を受信するもので、送信アンテナに併設される。ECU11は、携帯機が送信回路22から発生されるリクエスト信号Sr1の受信範囲内である室外、室内の車両近傍領域に来れば、運転者の持つ携帯機57から自動的に所定のコードをもつ近接応答信号So1が受信回路21側に送信されるので、何等のスイッチ操作をすることなくドアアンロックを行い、携帯機が室外、室内の車両近傍領域内から離れたときには、該所定のコードをもつ近接応答信号So1が送信されることがなくなり、これにより自動的にドアロックされる。 (もっと読む)


正逆回転できるコントロール部材(14)を使ってコントロール部材(14)の回転軸に対しラジアル方向にロック位置とフリー位置の間で前後移動でき、ロックバー(2)に隣接するコントロール部材(14)の側面上でその回転軸を中心に渦巻くコントロール部材(14)の螺旋溝(18)と側面に突き出たピン(19)により噛み合い、ステアリングシャフト(1)のロック用切り欠き部(3)と一緒で機能するロックバー(2)を使って、自動車のステアリングシャフト(1)の回転をロックするための装置。
本発明によれば、装置には、ロックバー(2)に対向するステアリングシャフト(1)のロック用切り欠き部(3)がなくロック位置に嵌れないときに、ロックバー(2)のピン(19)がバネ負荷(21)の作用に抗してコントロール部材(14)の螺旋溝(18)を離れそしてコントロール部材(14)もロックバー(2)のロック位置に相当する位置まで回転できるように、コントロール部材(14)が、ピン(19)と一緒で機能し螺旋溝(18)の底面(22)からロックバー(2)に対向する平坦な面(23)に向かって上がる斜面(24)を有しており、ロックバー(2)内にピン(19)を移動可能なように支持しコントロール部材の方向にバネ負荷している1個体のロックバー(2)を設けている。
(もっと読む)


【課題】ドア駆動モータとして永久磁石形同期電動機を用いた車両用ドア装置において、非常時にドアを容易に開けられるようにする。
【解決手段】電力変換器4から給電される永久磁石形同期電動機2で駆動される引戸式のドア1と、このドアを閉位置で機械的にロックする施錠装置8と、この施錠装置8を非常時に手動操作で解錠する手動解錠装置13とを備えた車両用ドア装置において、電力変換器4から永久磁石形同期電動機2に給電する給電回路5を開閉する電磁接触器6を設け、手動解錠装置13が操作されたことを解錠検知スイッチ16で検知したら、電磁接触器6をオフして給電回路5を開路する。これにより、ドア1を手で開けて永久磁石形同期電動機2を回しても発電制動が生じなくなり、ドア1を手で容易に開けられるようになる。 (もっと読む)


【課題】 車両ドアのラッチをリリースさせる前に、車両ドアがこれから開くことを予めユーザが認識し易いように提示することで、ユーザの違和感を解消する。
【解決手段】 リモコン200からアンロック指令が出力されると、車両ドア制御システムは、車両ドアのラッチ機構を、フルラッチである状態からハーフラッチに制御する。その後、乗員がオープナスイッチ22を操作すると、車両ドアのラッチ機構を、ハーフラッチである状態からラッチリリースに制御する。これにより、アンロック指令を出力したときにドアがハーフラッチ状態となるから、乗員はドアを開く準備が整ったことを容易に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】
筐体における導電部材の位置精度を確保すること。
【解決手段】
ハウジング5と、ハウジング5に収容されるモータ81と、モータ81に電気的に接続され、連結部9aを備えたターミナル9とを備え、連結部9aを介して互いに連結されたターミナル9が連結部9aのせん断により分断されることでモータ81に係る回路が形成されるドアロック装置1において、ハウジング5に設けられ、連結部9aを介して互いに連結されたターミナル9がハウジング5に組み付けられる場合に連結部9aが架設される支持部511、512と、支持部511、512間に設けられ、せん断による連結部9aの変形を許容する空間514と、ハウジング5に設けられ、支持部511、512に架設された連結部9aがせん断される場合にターミナル9のハウジング5に対する移動を支持部511、512の対向方向に関して規制する凸部515とを備える構成としたこと。 (もっと読む)


【課題】 物体のロックとアンロック状態を作るため、物体と対向する側のストライカと、物体側のフック部材或いはラッチとを係脱させる。この場合、フック部材の動きのグレーゾーンが大きいので検知スイッチを2個以上用いフック部材の位置を検知し、ロックとアンロック状態を判別している。
【解決手段】 ベース部材(9)に枢支されかつスプリングに付勢力を受けるフック部材(25)にレバー(26)を枢支点(36)を介して支持する。ストライカ(5)がフック部材(25)を一方向に強制移動させながら溝(28)内に進入し、レバー(26)を回動させる。レバー(26)の自由端が1個のスイッチ(27)をオン状態とさせ、ロック状態を検知し、出力する。 (もっと読む)


【課題】自動車のドアラッチ、特に、運転席及び助手席サイドドアラッチに使用するドアラッチを提供する。
【解決手段】ラッチは、ストライカを保持する係合位置とストライカがラッチから出ることを可能にする解放位置との間で移動するように作動可能なラチェット及び爪を含む。更に、リリースレバー及びロックレバーは、ラッチハウジングの反対面に枢動可能に取り付けられる。ロックリンクレバーは、リリースレバーをロックレバーに接続し、ロックレバーに枢動可能に取り付けた第1の端部、及びリリースレバー上のスロットに摺動可能に位置する第2の端部を有する。ロックリンクレバーの第2の端部がそのロック位置にある間のリリースレバーの作動は、ロックリンクレバーを第1の孤でピボット回転させ、ロックリンクレバーがそのアンロック位置にある間のリリースレバーの作動は、ロックリンクレバーを第2の孤でピボット回転させて、爪を作動してその解放位置内に入れる。 (もっと読む)


【課題】建設機械の前窓が引上げられたとき、該窓が所定位置で完全にロックされたことを確実に検出し、表示する装置の提供。
【解決手段】本発明建設機械前窓のロック状態検出表示装置は、前窓2の収納終端付近11に、前窓2に取り付けたロックピン12を捉えるキャッチレバー13と該レバー13をロックするラッチレバー14を持つロック機構15を設けるとともに、該機構15には前記ラッチレバー14を介してキャッチレバー13のロック状態を検出するリミットスイッチ16を設け、これをロックランプ17に電気結線したので、前窓が完全に収納され、ロック機構におけるロックピンを捉えるキャッチレバーをラッチレバーがロックしたときのみ、リミットスイッチ16が作動してこれを検出しロックランプ17で表示するので、その作動が確実であり、誤作動が生じない。
(もっと読む)


【課題】 汎用性を向上することが可能なモニタシステムを提供すること。
【解決手段】 モニタシステム1は、住宅用センサ装置2と自動車用センサ装置3とモニタ装置4とを備えている。住宅用センサ装置2は、住宅の窓の施解錠状態を検出するためのものである。自動車用センサ装置3は、自動車のドアの開閉状態を検出するためのものである。モニタ装置4は、住宅用センサ装置2により検出された住宅の窓の施解錠状態と自動車用センサ装置3により検出された自動車のドアの開閉状態との両方を報知するためのものである。 (もっと読む)


【課題】 利便性及びセキュリティに優れた、バレットモードに対応可能な車両用スマートキーレスシステムを提供する。
【解決手段】 リクエスト信号を無線送信する車載送信手段31と、リクエスト信号を受信した場合に、ID信号を無線送信する携帯ユニット1と、携帯ユニットに着脱自在に装着される、車両操作用の機械式キー2、ID信号を受信する車載受信手段32と、車載受信手段32が受信したID信号の認証が成立した場合に、機械式キー2を用いない車両操作を許可する車載制御ユニット30とを備え、携帯ユニット1は、ID信号とともに、機械式キー2の着脱状態を示す状態信号を送信し、車載制御ユニット30は、車載受信手段32の受信した状態信号が機械式キー2の分離状態を示すものである場合、機械式キー2を用いない車両操作のうち特定の操作を制限するバレットモードの制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 利便性及びセキュリティに優れた、バレットモードに対応可能な車両用スマートキーレスシステムを提供する。
【解決手段】 リクエスト信号を無線送信する車載送信機31と、電池で作動し、リクエスト信号の応答してID信号を無線送信する携帯ユニット1と、携帯ユニット1に着脱自在に装着される機械式キー2と、ID信号を受信する車載受信機32と、受信したID信号の認証が成立した場合に車両操作を許可する車載制御ユニット30と、を有し、携帯ユニット1は、機械式キー2が携帯ユニットから分離されたときに、電池により作動できる場合は、機械式キーの分離を示す分離信号及びID信号を送信し、電池により作動できない場合は送信せず、車載制御ユニット30は、分離信号を受信した場合、機械式キー2による車両操作のうち特定の操作が制限されるバレットモードを設定する。 (もっと読む)


【課題】 ケースのギヤ収容部内にスイッチ手段を簡単かつ確実に固定することができるアクチュエータ装置を提供する。
【解決手段】 出力ギヤ23にケース11に回転自在な出力シャフト部24とカム部28を設け,ギヤ収容部11bに,出力ギヤ23が所定の角度回転した時にカム部28によってオンオフ操作されるスイッチ手段30を配置したアクチュエータ装置10において,スイッチ手段30をギヤ収容部11b内に押さえ付けるスイッチホルダ35を備え,このスイッチホルダ35にケース11の係合部11fに仮止め用係止部37を設け,この係止部37によりスイッチホルダ35をケース11の係合部11fに仮止めした後でケース11にカバー13を装着する際に,スイッチホルダ35をケース11とカバー13との間で挾持自在にした。 (もっと読む)


【課題】
意図的でない施錠を防止でき、しかも、送信リクエストスイッチの操作違い等によって施錠されないような事態を回避することによって、車両のセキュリティ機能を向上させることができるスマートキーレスエントリーシステムを提供する。
【解決手段】
ドア開閉検知スイッチ26からの信号により少なくとも1つのドアが開かれた後、全てのドアが閉じられたことが検知され、車室内アンテナ24からの信号により携帯機10は車室内に無いことが検知されると、車載機20は警報待機信号の出力を開始し、携帯機10における警報待機信号の受信が途絶えたとき、ドア施錠忘れと判断して携帯機10はブザー音を出力する。 (もっと読む)


【課題】クローズ機能とオープン機能を有するドア開閉装置を安価に提供すること。
【解決手段】セクターギア42を回動可能に支承したブラケット41と、セクターギア42と噛合するピニオンギア44を出力軸に固着したモータ45とを連結した取付ボルト50と、セクターギア42とピニオンギア44が噛合した状態で、モータ45をブラケット41に保持する取付ボルトとを設け、モータ45をブラケット41に保持する取付ボルトを取り外した場合に、モータ45とブラケット41とが連結した状態で、ピニオンギア44をセクターギア42から離脱可能とした。 (もっと読む)


201 - 220 / 261