説明

Fターム[2E250SS08]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路の構成要素 (3,015) | スイッチ (2,395) | 施解錠状態検知スイッチ (261)

Fターム[2E250SS08]に分類される特許

101 - 120 / 261


【課題】 既存のキーレス機能により自車探索を行うことができるキーレス装置を提供すること。
【解決手段】 携帯機2と車載機3が通信による認証を行い、キー操作なしで車両の所定動作を許可するキーレス装置1において、2車間の通信範囲で鎖状に接続した複数の車両間で車両ID情報を交換し、自車と自車の携帯機2の通信範囲を超えた位置で、自車の携帯機2と他車の車載機3が、交換した車両ID情報に基づいて、自車の位置を伝達する自車探索手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】既存のSMART制御システムを有効利用して、装置の省スペース化に寄与する車両制御システムを提供する。
【解決手段】車両制御システム1において、車載システム2は、予め設定された作動条件が成立している間、LF送信部10bを介してスマート照合信号を送信する。このスマート照合信号を、LF受信部61aを介して受信した携帯機6は、RF送信部62を介して応答信号を送信する。この応答信号を、RF受信部11を介して受信した車載システム2は、既存のSMART制御を実行する。また、携帯機6は、予め設定された通知条件が成立すると、応答信号とは異なる存在通知信号を、RF送信部62を介して送信する。この存在通知信号を、作動条件が不成立である間に、RF受信部11を介して受信した車載システム2は、車両の乗員に報知を行う。 (もっと読む)


【課題】車両における施錠機能を確実な状態で提供できるようにする。
【解決手段】施錠機構を施錠状態および開錠状態のいずれか一方の状態に切り替えるべく施錠機構を駆動する駆動機構と、駆動機構による切替動作を制御する制御手段と、車両の利用時における利用者の所在位置に対応する所定領域内に携帯端末が存在するか否かについて、携帯端末との通信がアクティブ状態であるかにより判断する判断手段とをそなえ、携帯端末が所定領域内にアクティブ状態で存在する状態から存在しない状態になったと判断手段によって判断された場合、制御手段が、施錠機構を開錠状態から施錠状態に切り替えるように駆動機構による切替動作を制御する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】開扉時の安全性を向上することができるドアロック制御方法及びドアロック操作装置を提供する。
【解決手段】ドアロック制御装置2は、車両に搭載されたカメラ33から車両周辺を撮影した画像データGを取得する画像入力部5と、画像データGを車両周辺を俯瞰した俯瞰画像データG1に変換する俯瞰変換処理部6と、俯瞰画像データG1に基づく俯瞰画像と、車両の車両俯瞰画像とを表示した画面にドアをロック又はアンロックするドアロック操作スイッチを表示する画像合成部7と、車両周辺の障害物を検出する障害物検出部4とを備えた。画像合成部7は、障害物検出部4により障害物を検出した際に、ドアロック操作スイッチを操作不可状態にする。 (もっと読む)


【課題】
スライドドアの開扉、閉扉操作をする際に、スライドドアハンドルのどちら側を把持する方が適切かを乗員が簡単に認識できるようにすることである。さらに、スライドドアの施錠状態を乗員が簡単に認識できるようにすることである。
【解決手段】
インサイドドアハンドル装置1は、スライドドア20を開扉するための第一操作部24と、スライドドア20を閉扉するための第二操作部25とを備え、第一操作部24と第二操作部25は、選択的に点灯及び消灯するハンドル部23を夫々配置した。 (もっと読む)


自動車用モジュール式ラッチが提供される。モジュール式ラッチは、ラッチコア(ハウジング及びハウジングに回転可能に取り付けられたラチェットと爪)と、ラッチコアを自動車に固定する取付けプレートとを有する。ラッチコアは、引き上げゲートラッチ、デッキリッドラッチ及びスライディングドアラッチのための複数の互いに異なる取付けプレートのうちの任意のものを使用することができる。ラッチモジュールが種々の機能を提供するようラッチコアに取り付けられ、このようなラッチモジュールとしては、手動解除ラッチモジュール、パワー解除ラッチモジュール、パワーロック・ロック解除ラッチモジュール及びパワーシンチング・解除ラッチモジュールが挙げられる。ラッチコアは、程度の差はあれ汎用のエンベロープに適合可能である。ラッチは、1つ又は2つ以上の状態センサを用いることができる。これら状態センサは、ストライカ位置を検出することができ、状態センサは、必ずしも、ラチェット位置をモニタするよう取り付けられるセンサを備えることはない。ラッチは、層状ラッチコアを有するのが良く、このような層状ラッチコア内において、1つ又は2つ以上のセンサ部材は、爪及びラチェットから互いに異なる平面内で動く。
(もっと読む)


【課題】通信不良が発生した際に自動的にチャンネルを変更可能で、しかも、認証成立までのレスポンスを良好にし得る電子キーシステムの提供。
【解決手段】車載装置は、携帯機に応答要求を送信する際に応答用チャンネルを通知する。その際、携帯機が車室内にあると推定される場合は(S107:車室内)、LF帯のチャンネルを最初に通知し(S110,S115)、携帯機が車室外にあると推定される場合は(S107:車室外)、RF帯のチャンネルを最初に通知する(S112,S115)。そして、通知した応答用チャンネルで携帯機からの応答受信を試行し(S120)、受信失敗時には(S125:NO)、さらに他のチャンネルに変更し(S140)、応答要求の送信(S115)と応答の受信(S120)を再試行する。この通信により、応答の受信に成功すれば(S125:YES)、所定の機能動作を実行する(S130)。 (もっと読む)


【課題】複数のクローザ機構により半ドア位置のドアを全閉位置にまで円滑に引き込むことができる車両用ドア開閉構造を提供することである。
【解決手段】フロントドアを開閉機構により平行状態を維持したまま開閉させる車両用ドア開閉構造において、車体の開口部の車両前後方向の両端部にそれぞれストライカを固定し、フロントドアの車両前後方向の両端部にそれぞれ対応するストライカに係合するラッチを備えたドアロック機構を設ける。また、それぞれのドアロック機構に対応するクローザ機構をフロントドアに設ける。フロントドアが半ドア位置にまで閉じられたときには、全てのクローザ機構を同時に引き込み動作させて当該フロントドアを半ドア位置から全閉位置にまで引き込む。また、当該引き込み動作の終了後には、所定時間経過後、全てのクローザ機構を同時に戻り動作させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがドアを開けて素早く乗車した場合であっても、メッセージ情報を遅れることなく確実に出力させることができるようにする。
【解決手段】携帯機との相互通信を行うドア施解錠ユニットが解錠信号を出力すると、それを検知した情報入出力ユニットの制御部がオーディオ電源をONさせる(S3)。その後ドアスイッチがドア開後にドア閉を検知し、且つドア施解錠ユニットの室内アンテナで携帯機を検知すると、スピーカから予め記憶されているメッセージ情報を出力する(S7)。ユーザがドアを開ける前にオーディオ電源がONされていているため、ユーザがドアを開けて素早く乗車した場合であっても、メッセージ情報を確実に出力させることができる。 (もっと読む)


上方部分(1)と下方部分(2)とからなる、自動車(3)用の2つに分かれたテールゲートは、制御装置によって制御され、その制御装置は、アンロックスイッチ(32)と上方部分のスイッチ(31)からの信号に基づいて制御部材(30、30’)、下方のロック(19)およびタイトナー(33)を操作する。操作部材(30、30’)は、ボディ(21)のトランクルーム内に取り付けられており、モータ(43)とモータによって伝導機構を介して駆動される大型歯車(46)とからなり、2つの終端位置が下方部分のコントロールスイッチ(41)とテールゲートのコントロールスイッチ(42)によって信号化される。 (もっと読む)


【課題】オートドアの閉操作後、該オートドアの閉駆動完了を待たずともユーザーのロック操作が受け付けられ、ドアロックが実行される車両用ドアロック装置を提供する。
【解決手段】ユーザーによるドア開閉操作をトリガとして、ドア開閉駆動用アクチュエータ7a,7bにより開駆動又は閉駆動がなされるオートドア70a,70bを備える車両のドアロック装置Rであって、オートドア70a,70bの閉駆動中におけるアンロック状態においてユーザーによるドアロック操作が受け付け可能とされ、該ドアロック操作に基づいて、制御装置4が、対応する該オートドア70a,70bのロック機構10a,10bにロック動作を実行させる。 (もっと読む)


【課題】車両の不使用時におけるハンドルのロックがより確実に行われる技術を提供する。
【解決手段】ロックシステム100は、ハンドル側の回転を車輪側に伝達するステアリングシャフト14と、ステアリングシャフト14と係合してステアリングシャフト14の回転をロックするロック機構20と、ロック機構20をステアリングシャフト14の周方向に移動させる移動機構74と、を備える。移動機構74は、ステアリングシャフト14の回転のロックが要求された場合、ステアリングシャフト14とロック機構20とが係合可能なロック位置にロック機構20を移動させる。 (もっと読む)


【課題】運転者以外の搭乗者が再度ドアを開けることが可能なドアロック制御装置およびドアロック制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、車両のドアをロックするためのトリガー信号および車両のドアが閉じたことを示すドア閉信号が入力し、車両のドアをロックするドアロック信号を出力する入出力手段と、トリガー信号が入出力手段に入力(S10)後所定時間内にドア閉信号が入出力手段に入力した場合、ドアロック信号を前記入出力手段から出力させ(S34)、トリガー信号が入出力手段に入力後所定時間内にドア閉信号が入出力手段に入力しない場合、その後ドア閉信号が入出力手段に入力しても、ドアロック信号を入出力手段から出力させないドアロック手段と、を具備するドアロック制御装置およびドアロック制御方法である。 (もっと読む)


【課題】セキュリティー性の低下を抑制することができるセキュリティー装置を提供すること。
【解決手段】メカキー20cによるロック、アンロック、及び携帯機20から送信される信号によるロック、アンロックが可能な車両ドア1a〜1dを有する車両のセキュリティー装置であって、車両ドア1a〜1dがアンロックされた場合は、監視状態を解除すると共にアラームアンセットし(ステップS10〜S12)、車両ドア1a〜1dのアンロックがメカキー20cによってなされたか、携帯機20から送信される信号を用いてなされたかを判定し、メカキー20cにて車両ドア1a〜1dがアンロックされたと判定した場合はユーザーに通知する。 (もっと読む)


【課題】複数のモータを用いて容易かつ確実に開閉制御を行うことができる車両用ドア開閉システムを提供すること。
【解決手段】各々が、係合部材12に係合されるラッチ13を備えたラッチ機構14と、ラッチ機構14を駆動するモータ16a(16a′)と、ラッチ状態検出手段21(21′)とを有する複数のドア開閉装置11,11′と、車両ドアを全開状態から全閉状態にする場合に、いずれか1つのドア開閉装置のラッチ状態検出手段がハーフラッチ状態となったことを検出したときに、当該ドア開閉装置のモータを駆動開始すると共に、複数のドア開閉装置の全てのラッチ状態検出手段がハーフラッチ状態となったことを検出したときに、当該ドア開閉装置以外の全てのドア開閉装置のモータを同期的に駆動開始し、複数のドア開閉装置の全てのラッチ機構がハーフラッチ状態からフルラッチ状態になるように駆動する制御手段4とを備えている。 (もっと読む)


【課題】操作性のよいチャイルドロック装置を提供する。
【解決手段】チャイルドロック作動時に、ドアの車室内側に設けられたドアインナハンドルによる開ドア操作を無効にするチャイルドロック装置であって、チャイルドロック機構がチャイルドロック状態であって、車速センサからの検知信号によって車両が停止していることを検知し、かつ、イグニッションキーが抜かれていること、集中ドアロックがアンロックであること、及び運転席側のサイドドア又は助手席のサイドドアが開状態であることのいずれかを検知したとき、チャイルドロック機構のチャイルドロック状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】複数のモータを用いて容易かつ確実に開閉制御を行うことができる車両用ドア開閉システムを提供すること。
【解決手段】各々のドア開閉装置11(11′)が、ストライカ(係合部材)12にハーフラッチ状態またはフルラッチ状態になるように係合されるラッチ13を備えたラッチ機構14と、ラッチ機構14を駆動するモータ16a(16a′)と、ラッチ状態を検出するラッチ状態検出手段21(21′)とを有する、複数のドア開閉装置11,11′と、車両ドアを全開状態から全閉状態にする場合に、全てのラッチ状態検出手段21(21′)がハーフラッチ状態となったことを検出したときに、全てのモータ16a(16a′)を同期的に駆動開始し、ラッチ機構14がハーフラッチ状態からフルラッチ状態になるように駆動する制御手段4とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 充分に盗難を防止でき、且つ紛失していない他のキーを再登録することができる車両用盗難防止装置を提供すること。
【解決手段】 複数のキーレスシステムの携帯機2の中で、車内に持ち込まれ車載機3との照合が成立したものを、その後の照合に使用できる活性状態とし、照合不成立なものを、その後の照合に使用できない不活性状態にする車載機3の制御部31で実行するステップS1〜S14、S21〜S24の処理、携帯機2の制御部21で実行するステップS31,S32の処理を備えた。 (もっと読む)


【課題】節電のためにポーリングを停止していて、ポーリングを復帰するためトリガスイッチをON操作した場合に、ポーリングの復帰のみ行なうスマートエントリー装置を提供する。
【解決手段】予め定められた節電条件が成立した場合に車外無線ポーリングを節電休止させるポーリング節電休止制御手段と、車外無線ポーリングの節電休止中に施開錠用トリガ条件が成立した場合に、施開錠動作制御手段による施開錠動作制御を制限しつつ車外無線ポーリングを再開させる無線ポーリング再開手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ICカードの持つ効果である手軽さを維持しつつ、適度に使用条件を限定して防犯性を高めることができる車両用キーレス装置の提供。
【解決手段】携帯機2はICカード6と通信を行いICカードによる決済に必要な情報を含むICカード6の登録情報を得るICカード通信部28を備え、ICカード6の登録情報を得た場合には車載機3に送信する。車載機3には、受信したICカード6の登録情報を記憶するICカード登録情報部52、車両の他装置(テレマティクスユニット8)からの決済要求があると、記憶した登録情報を送るユニット通信部53と、携帯機2が車外にあるか、車内にあるかを判断し、携帯機2が車内にある場合には、ユニット通信部53及びテレマティクスユニット8の決済処理を許可し、携帯機2が車外にある場合には、ユニット通信部53及びテレマティクスユニット8の決済処理を禁止する制御部31を備えた。 (もっと読む)


101 - 120 / 261