説明

Fターム[2F129FF69]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | 情報の種類 (17,841) | 地点に関する情報 (2,900) | イベント・観光・広告情報 (499)

Fターム[2F129FF69]に分類される特許

241 - 260 / 499


移動クライアントによって受信される情報の適切性を決定するための方法およびシステムが開示される。例えば一例示的方法は、上記移動クライアントによって1セットの位置履歴情報を識別することと、上記位置履歴情報に基づいて上記移動クライアントによってユーザプロファイルを更新することと、上記更新されたユーザプロファイルに基づいて上記移動クライアントにターゲット情報を表示/記憶することと、を含み得る。
(もっと読む)


【課題】それぞれ異なる訪問に適した時間帯がある複数の選択できる目的地の中で、出発地から移動して最も適した時間帯に最も長く滞在できる目的地及びその経路を探索する。
【解決手段】複数の目的地を、それぞれ位置情報を有する目的地ノードとし、イベントの対象を目的仮想ノードとして、目的仮想ノードと目的地ノードとを目的仮想リンクで接続したネットワークを生成して経路探索用ネットワークデータに接続する(S103)。目的仮想ノードを選択して経路探索する際、目的仮想ノードが接続される目的地ノードにおける推奨時間帯を抽出し、目的仮想リンクの出発時刻と到着時刻を前記推奨時間帯の終了時刻として設定して最適経路を探索する。目的仮想リンクの出発時刻を探索により得た目的地ノードへの到着予想時刻で置き換え、目的仮想リンクに設定された到着時刻との間の時間を目的地ノードにおける滞在時間として算出する(S106)。 (もっと読む)


【課題】ドライバの所望する(ドライバにとって有用な)情報のみを出力し、不要な情報は出力しない。
【解決手段】車両が通行する路または駐車場またはその近傍に設置され各種の情報を無線通信にて送受信する路側無線装置100と、該路側無線装置と無線通信にて各種情報のやり取りを行う車両に搭載された車載器200と、を有する情報通信システムにおいて、車載器の制御部は、路側無線装置間とのリンクが成立したタイミングにて、路側無線装置よりコンテンツデータを受信した際、コンテンツデータを、情報出力手段に供給するか否かをユーザの所望する情報か否かの判断基準で決定する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】受信したコンテンツ情報の内容をユーザが想定できるようにする。
【解決手段】制御部は、コンテンツ情報を受信すると(ステップS1)、受信されたコンテンツ情報に付与されている識別情報によって異なる告知音を決定する(ステップS4)。そして、制御部は決定した告知音により再生部5により再生させる。 (もっと読む)


【課題】重複して同一内容の再生を行うことを防止し得る車載器を提供する。
【解決手段】センター装置30から路側無線装置20を介してコンテンツ情報を受信するDSRC部3及び車両の走行に関する案内情報を記憶するカーナビ部1を有する車載器10において、コンテンツ情報及び案内情報の出力を行う音声出力部5と、路側無線装置20が配置されている位置情報を記憶する記憶部3cと、前記コンテンツ情報および案内情報が所定期間内に出力するための条件を満たした場合に、記憶部3cに記憶された位置情報に基づいて、コンテンツ情報又は案内情報の何れか一方を音声出力部5により出力させる制御部4と、を備える車載器10とする。 (もっと読む)


【課題】目的地の設定に要する時間を短縮する。
【解決手段】車載器200において、データ取得部251がコンテンツデータを取得すると、経路探索部262は、コンテンツデータに指定された再生条件が示す情報提供開始位置から、データ取得部251が取得したコンテンツデータに指定されるサービス提供所の位置まで、の移動経路を探索する。車載器200の現在位置が情報提供開始位置になると、データ再生部253はコンテンツデータを再生し、さらに、経路探索部262が探索した経路を示す地図と、サービス提供所までに要する時間とを表示する。 (もっと読む)


【課題】受信したデータをユーザが管理しやすくする。
【解決手段】車載器200において、データ取得部251は路側無線装置からコンテンツデータを取得し、データ記憶部260は取得したコンテンツデータと受信位置を格納する。データ表示部261はコンテンツデータの取得位置に所定のアイコン画像を配置した地図を表示する。コンテンツデータに予め指定された再生条件が位置一致判別部255と方向一致判別部257と道路種別判別部259とにより満たされると判別され、且つ、予め設定された再生してもよいタイミングであると判別されると、データ再生部253はコンテンツデータを再生し、地図上のアイコン画像を変更する。 (もっと読む)


【課題】目的地の設定に要する時間を短縮する。
【解決手段】情報提供装置200において、データ取得部251はサービス提供所の位置と、コンテンツデータを再生する情報提供装置の位置とを含むコンテンツデータを取得する。車載器200の現在位置が情報提供開始位置になると、データ再生部253はモニタにポップアップ画像を表示する。入力受付部263はサービス提供所の位置を経路案内の立ち寄り地又は目的地に設定する指示入力を受け付ける。タッチパネルのポップアップ画像部分がユーザにより指触されると、経路探索部262はサービス提供所の位置を立ち寄り地又は目的地とした情報提供開始位置から目的地までの移動経路を探索する。データ再生部253は探索した移動経路を表示する。 (もっと読む)


【課題】データ受信側にとって有益となるに相応しいタイミングでコンテンツを再生できるようにする。
【解決手段】車載器200において、データ取得部251はコンテンツデータを路側無線装置から取得して、データ記憶部260に記憶する。取得したコンテンツデータに予め指定された第1の再生条件が位置一致判別部255と方向一致判別部257と道路種別判別部259により満たされると判別されると、データ再生部253はコンテンツデータを再生する。第1の再生条件が満たされたときにデータ再生部253がコンテンツデータを再生できない場合、位置一致判別部255と方向一致判別部257と道路種別判別部259はコンテンツデータに予め指定された第2の再生条件を満たすか否かを判別する。第2の再生条件が満たされれば、データ再生部253はコンテンツデータを再生する。 (もっと読む)


【課題】データ受信側にとって有益となるに相応しいタイミングでコンテンツを再生できるようにする。
【解決手段】車載器200において、データ取得部251は路側無線装置からコンテンツデータを取得し、データ記憶部260は取得したコンテンツデータを格納する。取得したコンテンツデータに予め指定された再生条件が位置一致判別部255と方向一致判別部257と道路種別判別部259により満たされると判別されると、データ再生部253はコンテンツデータを再生する。また、データ表示部261はデータ記憶部260に格納されたコンテンツデータのリストを表示し、再生指示受付部262はコンテンツデータを再生する旨の指示入力をユーザから受け付け、データ再生部253は指示入力が示すコンテンツデータを再生する。 (もっと読む)


【課題】所望とする店舗や施設などの検索対象の位置を地図上で容易に把握することが可能な位置検索装置および位置検索方法並びに位置検索プログラムを提供する。
【解決手段】検索端末装置から住所情報を入力して位置検索装置へ検索を要求する。位置検索装置では、入力された住所情報に基づいて、住所情報が示す地域を中心に所在する菓子店を、検索範囲を広げながら所定件数となるまで検索し、該当する菓子店を検索結果情報とする。そして位置検索装置は、検索結果情報に含まれる座標情報が示す位置を含む範囲の地図データを表示範囲とし、該当検索対象の座標情報が示す位置に、該当検索対象を示すマークを付与した検索結果地図データに基づいて検索結果ページを生成して、検索端末装置へ送信する。そうすることで、検索端末装置では、マークA〜Jにて示した検索された菓子店全部を含むように調整された範囲の地図Mを表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】利用者の嗜好や行動に対応した広告を提供すること。
【解決手段】広告提供システム100に用いられる携帯電話装置110は、取得部111と、生成部112と、第1の受信部113と、要求部114と、第2の受信部116と、転送部120とを備える。取得部111は、利用者による当該携帯電話装置110の使用状態に関する履歴及び/又は利用者の行動に関する履歴を取得する。生成部112は、上記履歴に基づいて、利用者の属性情報を生成する。第1の受信部113は、ナビゲーション装置140から移動体の位置に関する情報を受信する。要求部114は、属性情報と位置に関する情報とに基づいて、広告提供サーバ130に広告情報の配信要求をおこなう。第2の受信部116は、当該利用者に対応する広告情報を広告提供サーバ130から受信する。転送部120は、広告情報をナビゲーション装置140に転送する。 (もっと読む)


【課題】車両で移動するユーザにとって極力利用しやすい広告情報を配信する広告情報配信システム等を提供する。
【解決手段】広告情報配信システム1において、配信装置30の制御部34は、まず、車載装置20から受信したユーザ設定情報90aに基づいて、広告データベース31に記憶されている広告情報リスト60の中から、ユーザが希望する広告種別に該当する広告情報40を選択する(S715)。さらに、選択された広告情報40の中から、車載装置20から受信した経路情報90に基づいて、広告通過点との距離が予め設定された距離の範囲内にある広告施設に関するものを抽出する(S720)。また、抽出された広告情報40の中から、予想通過時刻、道路属性、移動の目的により規定される制約条件(S725〜S735)を満たすものに絞り込まれた広告情報40を車載装置20に配信する。 (もっと読む)


【課題】 ETCの料金収受に伴って電子クーポンを取得するとともに、当該電子クーポンを利用できる店舗等の位置をカーナビゲーション装置の経路案内先としてユーザに選択させる。さらに、選択された店舗等の電子クーポンを携帯端末へ転送することで、当該施設や店舗への案内と電子クーポンの利用を可能にし、運転者や同乗者の利便性や満足度を向上させることができるETC電子クーポン取得利用システムを提供する。
【解決手段】カーナビゲーション装置13は、ETCの料金収受に伴って電子クーポンを取得し、当該電子クーポンを利用することができる施設や店舗の位置をカーナビゲーション装置13の経路案内先としてユーザに選択させる。そして、選択された施設や店舗の電子クーポンに関する情報を携帯電話14へ転送することで、当該施設や店舗への案内と電子クーポンの利用とを可能にする。 (もっと読む)


【課題】変化量を算出するために必要なパラメータを意識することなくユーザの携帯端末装置において移動距離から変化量を算出できるようにする。
【解決手段】情報配信サーバ30は、変化量を算出するための変化量を算出するためのパラメータであって、少なくとも環境によって変化するパラメータを設定するパラメータ設定手段32を備え、パラメータ設定手段32が設定したパラメータを携帯端末装置20に配信し、携帯端末装置20は、所定の時間間隔で当該携帯端末装置20の現在位置を測位するGPS受信手段22と、現在位置の履歴に基づいて移動距離を算出する距離算出手段25と、携帯端末装置20において設定された変化量を算出する変化量算出手段26とを備え、変化量算出手段26は、距離算出手段25が算出した移動距離と、情報配信サーバ30から配信されたパラメータとに基づいて変化量を算出する。 (もっと読む)


【課題】移動体の移動測位状況に応じて高い精度の測位をできるだけ無駄のない回数で行うことを可能にする。
【解決手段】位置取得間隔設定部15は,GPSや電波強度などによる位置取得部12よって位置情報を取得する時間間隔を定める位置取得間隔を設定する。位置取得間隔管理部11は,この位置取得間隔のタイミングで位置取得部12に位置取得要求を発し,位置情報を取得する。また,計測誤差取得部13は,測定した位置の計測誤差を取得する。移動速度取得部14は,移動速度を取得する。位置取得間隔設定部15は,取得した計測誤差と取得した移動速度とに基づいて,位置取得間隔が計測誤差を移動速度で割った値より小さい値にならないように位置取得間隔を決定または再設定する。 (もっと読む)


【課題】任意の登録者により登録されたポイントに基づき、リンクコストを変更し通行制御を行う。
【解決手段】ポイント登録システム300は、ポイント登録者310が、インターネットINTに接続されたクライアントパソコンなどを使用して、地図データ110に格納されている地図データ上を参照し、任意の地物、道路などに10p、20p等、サーバ100の登録ポイント130に登録する。かかるポイントは、サーバ100において、道路に登録したポイントは道路を表すリンクに、地物に登録したポイントは、地物を表すポリゴンに登録される。サーバ100は、ナビゲーション装置200から出発地情報、目的地情報などを受信して、ポイント登録システム300により登録されたポイントをリンクの評価値であるリンクコストに反映して経路探索を行い、探索結果をナビゲーション装置200へ送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の場所および複数の時間帯において開催される同質のイベントのうちの2つ以上に効率よく参加するための経路を案内する。
【解決手段】経路探索システム10は、経路探索用ネットワークデータ35と、経路探索手段33と、イベント参加計画順列作成手段331と、イベントの開催場所、開催時刻を備えたイベントデータ39と、を備え、位置情報を持つイベントの開催場所と該開催場所に接続される位置情報を持たないイベント仮想ノードとして経路探索用ネットワークデータ35に接続し、所望の地点を出発地とし、複数の特定のイベントを指定して経路探索が要求された場合、イベント参加計画順列作成手段331は、前記指定されたイベントの参加計画順列を作成し、前記経路探索手段33は、所望の地点を出発地とし、前記イベント参加順列作成手段331が作成した順列に従って、該当するイベント仮想ノードを順次目的地として案内経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】施設検索により検索された施設について各施設の利用客による評価を認識できるようにする。
【解決手段】各施設の利用客による利用施設に関する評価を集計したデータベース20aを有する情報収集装置20と通信する通信装置10と、データベース20aに集計された利用施設に関する評価に基づいて施設検索により検索された施設に対して利用施設の評価の高い施設ほど順位が高くなるように優先順位を特定し(S202、S204)、施設検索により検索された施設に優先順位を付加して表示装置に表示させる(S206)。 (もっと読む)


【課題】経由地または目的地設定において、ユーザの手間を省くことにある。
【解決手段】現在位置を算出する機能を備えたナビゲーション装置であって、観光地エリアと観光地エリアに存在するお勧め地点とを含む観光地情報を記憶する記憶手段と、目的地の指定を受け付ける目的地指定受付手段と、現在位置が観光地エリア内に存在し、かつ目的地指定受付手段により指定を受け付けた目的地が現在位置が存在する観光地エリアの外の地点(例えば、自宅)である場合に、観光地情報を用いて、現在位置が存在する観光地エリアに存在するお勧め地点を検索するお勧め地点検索手段と、お勧め地点検索手段により検索されたお勧め地点を表示する表示手段と、を備える。 (もっと読む)


241 - 260 / 499