説明

Fターム[2F129HH29]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | エージェント (74)

Fターム[2F129HH29]に分類される特許

41 - 60 / 74


【課題】 道路表示等の粗さを改善し、直感的に認識し易い地図表示を可能にする。
【解決手段】 位置座標を有する地図データを記憶した情報記憶手段(3)と、前記情報記憶手段に記憶された地図データを読み出し、その位置座標を格子により定められる格子点の座標へ座標変換することにより離散的な位置座標に座標変換する制御手段(4)と、前記制御手段により座標変換された座標に基づいて地図を表示する表示手段(6)とを備え、前記制御手段は車両の現在位置と目的地の位置座標に応じて前記格子の幅を設定するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】処理とユーザインターフェイスとを分離して、多様なシチュエーションにおいて適切なユーザインターフェイスを提供し、また、システムの拡張が容易な車載多機能装置及びメタデータを提供すること。
【解決手段】ユーザインターフェイス2,6、7を介してユーザからの入力を受け付け、出力装置6,7からユーザにサービスを提供する車載多機能装置1において、メタデータにより記述されたユーザインターフェイス及びサービスの内容を記憶したメタデータ記憶手段9と、メタデータを解釈してユーザインターフェイス又はサービスを生成する制御部20と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安全運転の自覚に関する対話を運転者と行うことにより、安全運転を遂行させる運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置101は、移動体の走行状況に関する情報と運転操作に関する情報との少なくとも一方を含む運転状態情報を、車載センサ103から取得する運転状態検出部105と、安全運転に関する運転者の自覚度を数値化して表した自覚度情報を記憶する運転者情報記憶部107と、前記運転状態情報と前記自覚度情報とが所定の対話開始条件を満たす場合に、安全運転に関する運転者の自覚度を確認する質問を生成して合成音声によって出力し、前記質問に対する運転者の回答音声から回答内容を認識する対話制御部106と、対話制御部106により認識された回答内容に応じて前記自覚度情報を更新する自覚度情報作成部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】指定された地点の名称をユーザにとって分かりやすい名称で生成し、情報把握を容易にさせることができる地点名称生成装置および地点名称生成方法を提供する。
【解決手段】地点名称生成装置は、ユーザの位置を検出する位置情報検出部101と、位置情報を移動履歴として蓄積する移動履歴蓄積部102と、所定の地点を指定する地点指定部103と、地図情報を蓄積する地図情報蓄積部104と、移動履歴に基づいて指定された地点の名称を生成する地点名称生成部105と、生成された地点名称を蓄積する地点名称蓄積部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転特性に基づいて、運転者に適したナビゲーションモードを設定する。
【解決手段】運転特性評価部30が、車両の走行状態の情報から運転者の運転状態を評価し、該評価結果を累積した値と車両の累積走行距離との比を評価指数として算出し、該評価指数に基づいて運転者に適したナビゲーションモードを判定し、判定データRMをナビゲーション処理部40に供給してナビゲーションの内容をモード切り替えさせることで、運転者に適したナビゲーションを行わせる。 (もっと読む)


【課題】ドライブ中でも最新の情報に基づいた情報検索を行うことができる簡便な構成のナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】検索対象情報を記録したデータベース5aを備え、このデータベースに基づいて情報検索を行う車載用の情報検索装置10において、情報検索についての所定の履歴情報5bに基づき、前記データベース中の検索対象情報のうちの更新対象とするものに対応する検索キーを特定する検索キー特定手段4と、検索キー特定手段により特定された検索キーを、装着された着脱可能な記録媒体に記録する記録手段8と、再度装着された前記記録媒体から、前記特定された検索キーに対応する検索対象情報についての更新用データを読み出す読出し手段8と、読出し手段により読み出した更新用データに基づいて前記データベースにおける前記特定された検索キーに対応する検索対象情報の更新を行う更新手段4とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 学習の機会および幅を増やし、ドライバに適した制御を行える車両機器制御装置を提供する。
【解決手段】 車載機器制御装置1は、乗員または車両または周囲の状況を検出する状況検出部40,56と、乗員または車両または周囲の状況を示す変数と車載機器の作動ニーズの有無を示す変数との依存関係を表すモデルを複数の車載機器ごとに車載機器作動モデルとして記憶した車載機器作動モデル記憶部38,52と、車載機器作動モデルを用いて車載機器の作動ニーズを求める推論実行部36と、推論実行部36にて求められた作動ニーズに基づいて、車載機器の作動を制御する車載機器制御部と、車載機器の作動を検出する作動検出部32と、作動検出部32にて車載機器の作動が検出されたときに状況検出部にて検出された乗員または車両または周囲の状況と、車載機器の作動ニーズ有りの事象とを用いて、車載機器作動モデルの学習を行うモデル学習部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】GPS受信機能と通信機能の両方を有しない移動通信端末においても、正確な位置情報を取得し、さらに、移動の目的地や立ち寄り地の情報をインターネットから取得・検索できる地図情報連携システムを提供することを提供することを課題とする。
【解決手段】GPS受信装置2が標準装備されているカーナビゲーションシステム1と、携帯電話等の移動通信端末6との連携により、カーナビゲーションシステム1に標準装備されているGPS受信装置から取得した現在位置情報を、二次元バーコードに変換後、カーナビゲーションシステム1のディスプレイ装置4に表示し、移動通信端末6で、二次元バーコードを読み取り、位置情報へ変換することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】繰り返し同じ内容の情報提供を行なう場合でも、情報の受け手の注意力が低下することを抑制することが可能な情報提供装置を提供すること。
【解決手段】情報を出力する情報出力手段16と、情報出力手段16を制御する制御手段20と、を備える情報提供装置1であって、制御手段20は、同一内容の情報を連続して所定回数以上出力する場合には、前回の出力とは異なる形式で同一内容の情報を出力するように情報出力手段16を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザと該ユーザのシーンに応じて適切なサービスを提供するサービス提供システムを提供する。
【解決手段】サービス提供システムに移動体を利用するユーザを検出し特定するユーザ特定手段と、移動体あるいはユーザのおかれている状況を検出し特定するシーン特定手段と、必要とされているサービスを検出し特定するサービス特定手段と、前記ユーザ特定手段で特定されたユーザ毎に前記シーン特定手段で特定されたシーンと前記サービス特定手段で特定されたサービスを紐付けして格納する記憶手段と、前記ユーザ特定手段で特定されたユーザおよび前記シーン特定手段で特定されたシーンに応じて前記記憶手段から提供すべきサービスを読み出して提供するサービス提供手段とを備えることにより達成される。 (もっと読む)


【課題】車両内や外出先において長文を音声認識する場合でも認識率を向上しつつ素早く音声認識できるようにする。
【解決手段】制御回路は、発話された音声が音声認識された単語を探索し(S6)、この探索された語句の下位カテゴリの語句を選定し(S9)、音声応答要求用の語句に変換して問合せ制御し(S2)、応答された音声に対して再度問合せ制御を順次繰り返して目的地を設定するようにしている。 (もっと読む)


【課題】検索のために到着時間が遅くなってしまうことを抑制できるナビゲーション装置を提供
【解決手段】訪問目的及び到着時刻を示す検索条件が入力されると(S20)、車両の移動速度を設定し(S30)、訪問目的,到着時刻及び移動速度に基づいて、ナビゲーション装置のデータ記憶装置内に記憶された各種施設についての情報(施設特定情報)を検索する(S40)。その後、S40による検索の結果に基づいて抽出された施設特定情報の数(抽出情報数)が所定抽出数(例えば、10)より小さくなると(S50)、車両の現在位置から近い施設から順番に、抽出された施設特定情報を示す音声を出力する(S60)。そして、音声で出力された施設の中から目的地として決定する施設を示す音声が運転者から発話されると(S80)、この施設を目的地に設定して、経路案内を開始する(S90)。 (もっと読む)


【課題】車車間通信を利用して、自車両の進行予定経路上を走行してきたであろう対向車両からその走行履歴を入手し、そのデータから進行方面の詳細な交通情報を類推することで、ドライバーに進行方向のより正確な交通情報を提供する。
【解決手段】種々の交通情報を案内するナビゲーション装置1である。このナビゲーション装置の制御手段6は、入力手段8から通信開始指示が入力されるか、若しくは自動で、通信手段5を制御して外部装置に対する通信開始信号A1を出力させることで、外部装置から走行履歴B2を収集し、収集した走行履歴が自車の進行予定経路に関するものである場合には、当該走行履歴から自車の進行予定経路における交通情報を類推し、交通情報出力手段7を制御して必要な交通情報を出力させる。 (もっと読む)


【課題】 時間が経過しても飽きが来ないようにする。
【解決手段】 プログラム記憶部28に、目的地の場所、季節等の状況別に、内容が種々異なるユーザ性格判別用の質問と、エージェントの性格別の容姿・仕草を画像表示するためのアニメーション画像データを用意しておく。また、会話文のテキスト音声合成を行う音声合成部30に性格別のイントネーションデータベース群303を用意し、エージェントの社交性、協調性、活動性、情緒性等の性格を変更可能としておく。走行中でエージェントが空いた時間に、エージェント処理部27は目的地の場所、季節等の状況情報を入手し、表示装置1とスピーカ3を用いて画像と音声により現出させたエージェントにより状況に応じた違和感の無いユーザ性格判別用の質問をさせ、マイク入力されたユーザの回答結果からユーザの性格を判別し、ユーザの性格に合わせてエージェントの性格を可変させる。 (もっと読む)


【課題】異なる装置間で情報を共有させ、その情報を基にドライバーに新たな提案を行うことで、ドライバーの興趣性を高める。
【解決手段】目的地まで案内するナビゲーション装置である。このナビゲーション装置の制御手段は、入力手段から通信開始指示が入力されると、通信手段を制御して外部装置に対する通信開始信号を出力させることで、外部装置の走行履歴を収集して、当該走行履歴の終点地点が現在地付近に存在している場合には、情報出力手段を制御して終点地点を出力する。 (もっと読む)


【課題】乗員の煩雑な操作を要することなく乗員の心象に応じてバリエーションに富んだコンテンツデータの出力を行なうこと。
【解決手段】情報収集部12が「日時」「気象」「場所」「乗員構成」「目的地」「乗車目的」「運転状況」「交通状況」「体調」「再生頻度」「嗜好」「プロファイル」などの情報を収集し、心象推定部14が収集された情報から乗員の心象を推定する。メニュー設定部13は、推定された心象に基づいてタッチパネル32に作成する仮想的なボタンの内容を設定することで、簡易なユーザ入力でユーザの心象推定に必要な情報をさらに収集する。再生処理部15のデータ選択部15aは、推定した心象に適したコンテンツデータを選択してプレイリストを作成する。 (もっと読む)


【課題】 操作に不慣れなユーザにとって使い勝手のよい手動操作システムを提供する。
【解決手段】 対話装置がユーザと対話を行い、その対話内容に基づいて中間スクリプト群を生成し(S320)、その生成した中間スクリプト群を実行することによって手動操作装置のフォースデータ及びコントロールデータを変更する(S325)。この結果、手動操作装置は特定の機能のみに特化されたフォースデータ及びコントロールデータに変更される。したがって、手動操作装置の操作に不慣れなユーザが手動操作装置を操作する場合であっても操作ミスを限りなく減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】 運転者が有している嗜好性により適合するように、様々な情報を適切な態様で提供可能とする。
【解決手段】 車両用情報提供装置1のエージェント機能部5は、携帯電話機2又はICカード3より運転者を特定するための個人情報を取得すると共に、その個人情報に対応する嗜好性情報を取得すると、取得した嗜好性情報に適合するように、運転者に提供する情報の種類や、運転者に情報を提供する頻度若しくは割合を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 日本の主要市街地の訪問先を携帯電話によって道案内を行う装置に関する。
【解決手段】 現在のGPS衛星の測地性能だけに基づき、他の補助ハードウエア(例えば,加速度センサー等)を用いず、日本の主要市街地での訪問先の道案内を携帯電話の画面のイメージ道路地図によってリアルタイムで案内を行う装置を提供する。図1は、その主要な装置の概観図であり、携帯電話は必要が生じたときに、サーバーにアクセスし、提供されたデータを蓄積し、このデータを補完的に用いて、直接GPS衛星だけを利用して、人ナビゲーションをリアルタイムで行う状態を示す。 (もっと読む)


【課題】 表示ユニットを回転・移動させることなく、表示ユニット自体を擬態化させる技術を提供する。
【解決手段】 速度情報およびアンダーバー51を図5(a)の第一段階から図5(e)の第五段階まで、1秒程度の間で連続的に変化させる。この結果、運転者は第二表示器35自体が上方向へ回転した(見上げた)かのように錯覚する。このため、第二表示器35が単に固定的に速度情報を表示させているだけの場合よりも運転者の注意を引くことができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 74