説明

Fターム[2G023AD03]の内容

Fターム[2G023AD03]に分類される特許

1 - 20 / 48


【課題】移動中の被測定体の物理量を測定し、当該測定された物理量を適切且つ効率よく記録する。
【解決手段】車両模型30の内部には、圧力メモリ50と記録装置60が設けられている。記録装置60は、第1の記録容量を有し、圧力メモリ50で測定された圧力のデータを第1の記録速度で記録する本体内蔵メモリを備えたデータロガー61と、データロガー61に接続され、且つ第1の記録容量より大きい第2の記録容量を有し、本体内蔵メモリに記録されたデータを第1の記録速度より小さい第2の記録速度で記録するマイクロSDカードを備えたSDカード部62とを有している。キャリッジ23には、電源部80と無線リレーインターフェイス部90の受信ユニット91が設けられている。走行装置の外部には、無線リレーインターフェイス部90の送信ユニット92が設けられている。 (もっと読む)


【課題】感圧塗料による圧力場の測定と可視性の粒子による速度場の測定を、それぞれの測定の精度を損なうことなく同時に行うことを可能とし、同一事象における複数時刻の時間方向に相関のある圧力場と速度場の情報を取得し、その因果関係を明確にすることを可能とすること。
【解決手段】流体に接する物体表面の圧力分布を感圧塗料によって光学的に測定する圧力場測定工程と、流体内に可視性の粒子を散布して流体の空間挙動を光学的に測定する速度場測定工程とを同時に行い、同一事象に対する圧力場と速度場の情報を時間方向で相関した情報として取得すること。 (もっと読む)


【課題】 音響発生源の近傍場の音響情報から気流音を検出できる音響試験装置を提供する。
【解決手段】 音響試験装置は、気流を発生させる気流発生手段と、発生した気流の流通方向に沿って設けられる壁面部材と、壁面部材に設けられた開口部と、開口部に設置された音響検出手段と、音響検出手段に対向して前記壁面部材に設けられ、複数の開口を有するフィルター部材とを備え、音響検出手段により、壁面部材の気流側表面の音響情報を前記フィルター部材を介して検出する。 (もっと読む)


【課題】車両あるいは車両模型の動的空気力を正確に評価する。
【解決手段】風洞実験において、車両模型10は加振プレート26及び6分力計24を備え、6分力計24からの信号をローパスフィルタでフィルタリングする。ローパスフィルタのカットオフ周波数は、加振周波数の少なくとも2倍に設定され、これにより動的空気力を確実に抽出する。また、加振機構の共振周波数をローパスフィルタのカットオフ周波数以上に設定することで共振成分を確実に除去する。 (もっと読む)


【課題】CADデータを用いて作業負荷が低く且つ未知の通気径路の通気部を可視化可能な車両の気密性評価方法を提供する。
【解決手段】評価空間内に相互に運動量による影響を与える多数の粒子を設置した流体解析モデルを作成するステップS2,S3,S4と、評価空間に運動量を付与可能な運動量付与部を作成する運動量付与部作成ステップS5と、運動量の付与条件を設定する条件設定ステップS6と、運動量付与部から運動量が付与される少なくとも一部の粒子を流体解析することにより、少なくとも一部の粒子から近傍粒子へ夫々運動量が伝達される経路を繰り返し探索して運動量伝達経路を演算する演算ステップS7と、運動量伝達経路のうち評価空間の外部へ繋がる運動量伝達経路に基づいて通気径路の隙間を表示装置に表示する表示ステップS8とを有する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池電気自動車の水素供給管の噴出部位から水素が噴出したときの水素の予測された拡散状態を短時間で予測できるようにする。
【解決手段】水素噴出部位を水素供給管33の近い方から順番に第1〜第3段の計算領域R1〜R3に3分割し、R1における圧縮性流体の拡散状態の計算は、k−ω SSTモデルによる圧縮・定常計算方式で行い、R2における圧縮性流体の拡散状態の計算は、k−ω SSTモデルによる非圧縮・定常計算方式で行い、R3における圧縮性流体の拡散状態の計算は、RSMモデルによる非圧縮・非定常計算方式で行う圧縮性流体拡散予測装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】試験の途中で停止させることなく、作業効率を向上することができる風洞試験装置を提供する。
【解決手段】本発明は、対象物としての車両Sの風洞試験を行う風洞試験装置であって、車両Sを支持する床部11と、床部11の下方に配置された基礎部12と、基礎部12から立設されて床部11を支持する支持柱13と、支持柱13に取り付けられて支持柱13に作用する荷重を検出する荷重検出部14と、荷重検出部14の温度変化に対して予め設定された基準値に近付ける方向に制御する温度制御部としてのブロア21を備えている。 (もっと読む)


【課題】移動体模型が停止装置に繰り返し衝突しても継手部が破損せず、また重量の軽く取扱いの容易な移動体模型を提供すること。さらに、前端部が破損しても、前端部を後端部と交換できる移動体模型を提供すること。
【解決手段】進行方向に略垂直な断面で複数に分割可能な発射装置用の移動体模型であって、複数の前記本体部分と、前記本体部分の個数より1つ少ない個数の継手部とから構成され、前記継手部のうち少なくとも1つに磁石を内蔵しており、各本体部分どうしは、断面に設けられた開口に前記継手部を挿入することで互いに連結し、該移動体模型を構成する。さらに、前端部と後端部の形状を合同とする。 (もっと読む)


【課題】実際の車両と地面との間の流れ場を簡単に模擬して模型車両の下部から発生する騒音を高精度に測定することができる風洞試験装置の流速調整構造及び風洞試験装置を提供する。
【解決手段】流速調整部11Aと車体底面2aとの間を気流Fが流れると、この流速調整部11Aに気流Fが接触することによって、気流Fが徐々に抵抗を受けて気流Fの流れが緩やかに乱れる。このため、気流Fの速度が徐々に低下し、流速調整部11Aの下流側の模型車両1の車両下部の流速分布が実際の鉄道車両の車両下部の流速分布に略一致する。また、流速調整部11Aの下流側の模型車両1の底面凹部及び台車の付近の測定対象領域の騒音を測定するときに、この測定対象領域以外の領域から発生する騒音が低減するため、実際の鉄道車両の車体下部の流れが模擬しつつこの測定対象領域の音源分布が正確に測定される。 (もっと読む)


【課題】内壁に取付具を用いて内装材を取り付けた車両用のトンネルにおいて、トンネルの供用期間中に、内装材表面に繰り返し掛かる変動圧により、取付具及び内装材が疲労破壊されないこと、並びに、トンネル内壁から取付具が引き剥がされないことを確認できる方法、即ち、剥落防止性能確認方法を提供すること。
【解決手段】空気圧により取付具3及び/又は内装材5に掛かる応力或いはそのときの変位を求め、次に取付具3及び/又は内装材5に掛かる応力或いはそのときの変位が、前記で求めた応力又は変位に安全率を掛けた値となるように、取付具3及び/又は内装材5に応力を、内装材表面に掛ける空気圧変動に拠らずに繰り返し掛けるようにする。 (もっと読む)


【課題】無端ベルトの長寿命化を実現する走行試験装置用ムービングベルト機構及び無端ベルトを提供することである。
【解決手段】走行試験装置用ムービングベルト機構が、無端ベルトが掛け回され、回転軸に垂直な軸周りに傾斜することによって該無端ベルトの蛇行を修正する蛇行修正ローラを備え、無端ベルトの内周面には、略全周に亙って該内周面を保護するための内周側保護シートが設けられており、無端ベルトは、内周側保護シートのひずみにより該無端ベルトを反らせるように加えられる応力によって実質変形しない程度の曲げ剛性を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 粒子画像流速測定方法において、二つの画像における輝度パターンの相互相関値のピーク値を利用して誤ベクトルを精度良く判定する。
【解決手段】 粒子画像流速測定装置は、物体の周囲の流れ場にトレーサ粒子供給手段からトレーサ粒子を供給し、トレーサ粒子に時間差を持たせてレーザー光を2回照射して反射光を撮像手段で撮像し、得られたトレーサ粒子の二つの画像に基づいて流れ場の速度ベクトルを求める。二つの画像はそれぞれ複数の検査領域に分割されており、二つの画像の各検査領域におけるトレーサ粒子の輝度パターンの相互相関値の第1ピーク値fpおよび第2ピーク値spを比較し、第1ピーク値fp/第2ピーク値sp≧1.2が成立したときに速度ベクトルの信頼性が高いと判定するので、誤ベクトルを確実に判定して流れの状態の測定精度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】実際の列車と相似な三次元形状の列車模型を用いることにより、列車模型の回転を抑えて、より模型実験の精度向上を図ることができる、高速鉄道におけるトンネル圧力波の模型実験方法および装置を提供する。
【解決手段】高速鉄道におけるトンネル圧力波の模型実験方法において、軸対称列車模型用の回転車輪5Aを有する発射装置5を有し、ピアノ線1によってガイドされる、矩形部13と軸対称部14とが形成された列車模型2を前記発射装置5によって高速で発射させる。 (もっと読む)


【課題】ムービングベルト等の車輪を回転させる装置の使用や車両を自走させることなくフェンダーと車両との間の流れ場の再現が可能な風洞実験設備を提供することを目的とする。
【解決手段】風洞内を流れる流体の流れに伴って流れるトレーサによる流れ場の再現手段3と、車輪5とフェンダー6とを有する車両2と、を備える風洞実験設備1において、流れ場の再現手段3は、車輪5とフェンダー6との間に設けられるとともに複数の噴出口9A,9Bが形成された噴出体9と、トレーサを含む流体を噴出体9に供給するトレーサ用流体供給装置8とを備え、トレーサ用流体供給装置8は、トレーサを含む流体の流量を車輪5の直上の噴出口9Aからフェンダー6の直下の噴出口9Bに向かって減少させるように調整されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、天秤を使用した計測が不可能な場合でも、物体に作用する流体力(抗力及び揚力)計測を可能とするものであって、プローブ等の挿入により流れを変化させてしまうことがなく、圧力プローブによる計測のように計測時間がかからず、短時間で計測が終了可能となる計測方法及び計測装置を提案することにある。
【解決手段】本発明の物体に作用する形状抵抗、誘導抵抗及び揚力分布を計測する方法は、流体場に存する物体の後流の3成分速度分布を計測するステップと、前記3成分速度分布値を入力として、数値流体解析手法により、圧力分布を計算するステップと、前記3成分速度分布値と前記圧力分布値を用いて後流積分法により、物体に作用する形状抵抗、誘導抵抗及び揚力分布を算出するようにした。 (もっと読む)


圧力に基づく荷重測定システムのシステムおよび方法が提供される。本システムは、翼形部の上面および底面上に配置される2つの圧力オリフィスを含む。これら2つの点間の差圧が決定され、翼形部によって発生する空力荷重の評価値が、差圧と荷重との間の線形相関より決定される。オリフィスの配置は、分析的または実験的な技術を使用して最適化することができ、最小二乗実験適合曲線は、収集されたデータを適合させるのに使用することができる。 (もっと読む)


【課題】 高速で移動する移動体とその移動体の周りの流体とがどのようになっているかを可視化する技術を提供する。
【解決手段】 移動体(10)が通過可能な撮影用通路(50)と、その撮影用通路(50)を横切るような方向に照度がほぼ一定の平行光を照射する面発光体(30)と、その面発光体(30)に向き合うように前記撮影用通路(50)をはさんで反対側に設けられ上下方向に並べられた多数の受光体を備えたラインセンサ(20)と、そのラインセンサ(20)にて一定時間間隔にて繰り返し撮影した撮影データを蓄積する撮影データ蓄積手段と、 蓄積された撮影データを合成して二次元画像データとする二次元画像データ作成手段と、 その二次元画像データを出力する出力手段(41)と、を備えた移動体周囲可視化装置とする。 (もっと読む)


【課題】変動風を作るとともに、発生する騒音の低下を図ることができる変動風発生装置および風洞装置を提供する。
【解決手段】空気の流れ方向に交差する方向に延び、表面に沿って空気を流すことにより空気の流れを制御する少なくとも1枚の制御板11と、制御板11の長手方向に沿った軸線周りに制御板11を回し、空気の流れ方向に対する制御板11の迎え角を制御する駆動部13とが設けられ、制御板11は、少なくとも可聴帯域の音波を透過する音響透過性を有することを特徴とする。 (もっと読む)


車両(13)のための車道システム(10)と、車道システム(10)上で車両(13)を試験するための方法が、提供される。車道システム(10)および/または方法は、車両(13)を支持するように構成される少なくとも1つの可動エンドレスベルト(22)を有する、プラットフォーム(16)を含む。センサアセンブリ(36;42;44)は、少なくとも1つの基準軸に対するベルト(22)上の車両(13)の位置、変位、速度、および/または加速を示す、出力信号を提供するように構成される。オートパイロットシステム(28;40)は、出力信号に基づいて、基準軸に対してベルト(22)上の車両(13)を制御するために、車両(13)の構成要素を操作するように構成される。
(もっと読む)


【課題】短時間で被測定物に向けて流れる流体によって被測定物の表面に加わる圧力を測定し得るようにする。
【解決手段】圧力測定装置は、可視化粒子を供給する煙粒子発生装置12と、被測定物に光を照射するレーザ発生装置13と、撮影領域の可視化粒子画像を撮影するCCDカメラ14とを有している。メモリに記憶された可視化粒子画像データのうち被測定物の周囲の画像データの解析に基づいて広範囲領域画像の速度場を演算し、被測定物の境界面を含む画像データについては境界面に沿った画像データに変形した状態における画像データに基づいて近傍領域画像の速度場を演算する。それぞれの速度場に基づいて速度場データを算出し、速度場データに基づいて被測定物に流体により加わる圧力場を演算する (もっと読む)


1 - 20 / 48