説明

Fターム[2G045FB07]の内容

生物学的材料の調査、分析 (60,403) | 測定の操作、検知手段(化学的、生物的) (10,247) | 標識物質を用いるもの (1,002)

Fターム[2G045FB07]の下位に属するFターム

Fターム[2G045FB07]に分類される特許

481 - 500 / 614


HCV p7タンパク質の活性を阻害するのに有効であるイミノ糖誘導体化合物を投与することによってHCV感染を処置する方法およびキット、ならびにp7タンパク質またはその変異体の活性を阻害する化合物をスクリーニングするための方法を開示する。開示したN置換イミノ化合物、およびその薬学的組成物は、HCV p7が膜を透過する能力を阻害する。特に有効な化合物は、N−アルキル化ピペリジンに由来するイミノ糖である。潜在的なHCV抗ウイルス剤をスクリーニングするための方法も開示する。
(もっと読む)


本発明は、発現が癌または腫瘍細胞において調節される核酸およびそれらにコードされたポリペプチドに関する。本発明はさらに、癌または腫瘍を処置または調節することが必要な哺乳類において、そのような生物学的作用に有用な方法に関する。これには、腫瘍学的障害の診断および処置を含む。その上、本発明はさらに広範囲な病状の処置のための診断プローブまたは治療薬としての本発明のポリペプチドに対する抗体の使用、および診断プローブまたは治療薬としての本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列の使用に関する。 (もっと読む)


本発明は、a)候補化合物をGPR41と接触させる工程と、b)GPR41の機能性が調節されるかどうかを調べる工程とによって血糖安定化化合物を同定する方法であって、GPR41の機能性の調節が、候補化合物が血糖安定化化合物であることを示す方法に関する。さらに、本発明は、血糖安定化化合物を同定する方法であって、a)候補化合物をGPR41と接触させる工程と、b)GPR41の機能性が増大するかどうかを調べる工程とを含み、GPR41の機能性の増大が、候補化合物が血糖安定化化合物であることを示す方法に関する。さらに、本発明は、血糖安定化化合物を同定する方法であって、a)候補化合物をGPR41と接触させる工程と、b)GPR41の機能性が低減するかどうかを調べる工程とを含み、GPR41の機能性の低減が、候補化合物が血糖安定化化合物であることを示す方法に関する。
(もっと読む)


D7-グルコースを対象に投与することによるグルコース代謝産物の同定および代謝フラックスの測定に用いるための新規方法および装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
化学物質の発癌性をできるだけ正確かつ簡便に評価するための癌検定方法等を提供すること。
【解決手段】
哺乳動物における肝臓腫瘍性病変の検定方法であって、
(1)検体における、以下の登録番号群1に示される登録番号のいずれかでGenbankに登録されている塩基配列を有する遺伝子又はそのオーソログから選ばれる1以上の遺伝子の発現レベルを測定する第一工程、及び
(2)第一工程で得られた前記検体における遺伝子の発現レベルの測定値を当該遺伝子の発現レベルの対照値と比較し、その差異に基づいて前記検体における肝臓腫瘍性病変の有無或いはその発生程度を評価する第二工程
を有することを特徴とする方法等。
<登録番号群1>
AA892345、AA893453、AA945128、M18335、M31031、M77479、S49003、X74549 (もっと読む)


【課題】 薬物代謝酵素である精製されたポリペプチドを提供する。
【解決手段】 以下の(a)乃至(d)からなる群から選択した単離されたポリペプチドである。(a)SEQ ID NO:1-12を有する群から選択したアミノ酸配列からなるポリペプチド、(b)SEQ ID NO:1-12を有する群から選択したアミノ酸配列と少なくとも90%が同一性のある天然のアミノ酸配列を有するポリペプチド、(c)SEQ ID NO:1-12を有する群から選択したアミノ酸配列を有するポリペプチドの生物学的活性断片、及び(d)SEQ ID NO:1-12を有する群から選択したアミノ酸配列を有するポリペプチドの免疫原性断片。 (もっと読む)


【課題】Th1細胞に特異的なTxkの作用又は活性を介した免疫反応の調節が可能な医薬品又は免疫疾患の診断もしくは治療に有用なツール及びその利用の提供。
【解決手段】Txk、EF-1α及びPARP-1からなる群より選ばれる少なくとも2種のタンパク質を含有するタンパク質複合体;前記タンパク質を含有する免疫反応調節の指標剤;Th1/Th2免疫反応を調節する物質を同定するためのスクリーニング方法であって、前記Txk、EF-1α、PARP-1がタンパク質複合体を形成する条件下に前記指標剤を供し、1)被検物質の存在下での前記複合体の形成の程度を測定する工程、2)被検物質の存在下での前記複合体のリン酸化の程度を測定する工程、3)被検物質の存在下での前記複合体のTxk RE DNAに結合する能力を測定する工程のいずれかを指標とする方法;前記複合体を検出する診断薬;Th1/Th2免疫反応の調節を介した疾患の治療のための医薬組成物、並びに前記医薬の製造における使用。 (もっと読む)


本発明は、GPCRポリペプチドおよびポリヌクレオチド、組換え材料ならびにトランスジェニックマウス、さらにはそれらの作製のための方法を提供する。これらのポリペプチドおよびポリヌクレオチドは、例えば、疾患および障害の診断法および治療法において有用である。本発明はまた、本発明のGPCRポリペプチドおよびポリヌクレオチドを用いて化合物(例えば、アゴニストまたはアンタゴニスト)を同定するための方法、ならびにGPCR機能異常と関連性のある状態をGPCRポリペプチド、ポリヌクレオチドまたは同定された化合物によって治療するための方法も提供する。本発明はまた、GPCRの活性またはレベルが不適切であることと関連性のある疾患または障害を発見するための診断アッセイも提供する。 (もっと読む)


【課題】 非侵襲的に、迅速に、特殊な技術を必要とせず、かつ正確に生体内におけるグリシン開裂酵素活性を評価することのできる方法を提供する。
【解決手段】 13Cで標識したグリシンを投与した検体から呼気を採取し、前記呼気に含まれる13CO2濃度の赤外分光分析による測定値から生体内におけるグリシン開裂酵素活性を評価する。 (もっと読む)


発明は、生体外においてクローン病を診断する方法又は、クローン病を発症する人の傾向を決定する方法に関連し、それは、前記疾患を患う被験者又はその危険のある被験者においてCD66cの過剰発現を検出することによる。発明は同様にクローン病の予防又は治療措置にも関連する。 (もっと読む)


【課題】生体由来試料など非精製の試料についても効果的に用いることができ、且つ、従来のNBS法よりも検出感度及び定量性に優れたタンパク質の網羅的定量解析方法を提供する。
【解決手段】解析すべきタンパク質試料Iと対照タンパク質試料IIとの2種類の状態のタンパク質試料を用意し、タンパク質試料I、IIを、尿素又はグアニジン塩酸塩で可溶化し、可溶化されたタンパク質試料I、IIを、NBSCl(heavy)試薬及びNBSCl(light)試薬を用いてラベル化し、ラベル化タンパク質試料I、IIを混合し、脱塩し、尿素又はグアニジン塩酸塩で再可溶化し、還元・アルキル化し、尿素又はグアニジン塩酸塩の存在下でトリプシン消化し、得られたペプチド混合物を、フェニル基を有する担体により分離し、好ましくは3-CHCA、3H4NBA又は3H4NBAと4-CHCAとの混合物をマトリックスに用いて質量分析する、タンパク質の網羅的定量解析方法。 (もっと読む)


以下の工程:
− マルチウェル基材のウェルのそれぞれと、同一又は異なるタンパク質溶液とを接触させる工程であって、前記ウェルの表面が、前記基材のものと同一であるか、あるいは表面処理及び/又はコーティングされて試験表面を提供している、工程、及び
− 前記ウェルのそれぞれにおいて、タンパク質吸着レベルを測定する工程、
を含む、1つ以上のタンパク質、ポリペプチド、又はペプチド溶液と、1つ以上の基材表面との相互作用を測定できる、マルチプレックスアッセイ方法。 (もっと読む)


本発明は、(a)生体由来のサンプルにおいて、少なくとも一つの生体マーカーを検出し、(b)その測定結果を卵巣がんの状態と関連づけることを含む、生体における卵巣がんの状態を認定する方法に関するものである。本発明は患者における卵巣がんの状態を認定するためのキットに関するものである。 (もっと読む)


【解決手段】
二つの核酸構成部分(これらは一緒になって、核酸結合因子の結合によって、完全な核酸結合エレメントを含む)の間の相互作用の安定化に基づいて、あらゆる核酸結合因子、タンパク質、細胞イベント、核酸結合タンパク質補調節因子、またはそれらの断片の活性を測定するためのバイオセンサーおよび方法を提供する。好ましくは、完全な核酸結合エレメントの一部または構成部分を含む核酸に、蛍光ドナーが取り付けられ、および同じ完全な結合エレメントのその他の部分または構成部分を含む核酸に蛍光アクセプターが取り付けられる。あるいは、結合エレメントの一部を含む核酸に固体基質が取り付けられ、同じ結合エレメントのその他の一部を含む核酸に、検出可能な標識が取り付けられる。核酸結合因子が核酸構成部分と結合することは、ルミネセンスの変化、または検出可能な標識と固体基質との会合に影響を与える。病気を診断するために、および/または薬物もしくは核酸結合因子の活性を仲介するその他のリガンドをスクリーニングするために、これらのバイオセンサーおよび方法を用いて、核酸結合因子の補調節因子、翻訳後修飾および細胞イベントへの仲介を検出し得る。 (もっと読む)


【課題】ウェル画像検出の高速化を図り、1台のスクリーニング装置で、例えば従来の4倍の、高速処理を可能としたスクリーニング装置を提供する。
【解決手段】プレートに複数個設けられた各ウェルにおける細胞の画像を検出して創薬のためのスクリーニングを行うスクリーニング装置において、固定配置され、異なるウェルの画像を個別に検出する複数の検出部と、前記プレートを載置し移動自在なステージを備え、プレートのウェルの位置が前記検出部の測定位置に合致するように前記ステージを移動する搬送手段を備え、前記複数の検出部を並列動作させると共に、複数の検出部が各ウェルの画像を同時に検出するように構成する。 (もっと読む)


正常細胞の表面上のHSC70タンパク質の発現レベルと比較した多剤耐性新生物細胞または損傷細胞の表面上の熱ショック同族体(HSC70)タンパク質70の細胞表面発現の増加の検出による、新生物細胞または損傷細胞の検出方法および新生物細胞または損傷細胞中の多剤耐性の検出方法を開示する。
(もっと読む)


【課題】 ヒトのNELL−1遺伝子により、骨の石灰化を誘発する、あるいは、アップレギュレーションする。
【解決手段】 本発明が開示するNELL−1遺伝子または遺伝子産物は、スクリーニングによって、骨石灰化のモジュレータを得るための簡便な標的を提供する。該NELL−1は、骨折の修復を促進する目的に、かつ(あるいは)、一般に骨密度を増大する目的に使用できる。 (もっと読む)


【課題】BSEの問題は食用肉の安全性に関わるものであり、また食肉牛の頭数などからして、より迅速かつ簡便に検査方法が求められている。本発明は、より迅速且つ簡便な異常プリオンの検出方法、およびこれに好適な検出器具を提供することを課題とするものである。
【解決手段】異常プリオンを捕捉する異常プリオン捕捉電極を、検査の対象とする検体溶液に浸漬する工程と、異常プリオン捕捉電極を電解質溶液に浸漬して電気化学的応答を測定する測定工程と、異常プリオンに吸着し且つ電気化学的に検出可能な指標試薬を含む指標溶液に異常プリオン捕捉電極を浸漬する工程とを適宜組み合わせて異常プリオンを電気化学的に検出する。 (もっと読む)


【課題】エマルジョン粒子を含んだ検体中の微生物を効率良く採取し、微生物を正確に検出し計量することを目的とする。
【解決手段】サンプル調製において、エマルジョン粒子に試薬Aを添加し反応させるため攪拌とインキュベートを行う。更に試薬Bを添加し反応させるため攪拌とインキュベートを行う。試薬Cを添加し攪拌を行ってサンプル調整完了となる。検体染色において、微生物採取用フィルタ7でサンプル調製後の液体を全量ろ過しフィルタ表面の微生物以外の残留成分をろ過滅菌水にて洗浄を行う。微生物を染色する試薬Dを、微生物採取用フィルタ7に滴下し微生物採取用フィルタ7全面に試薬Dを広げて染色を行い染色完了後、試薬Dの余剰試薬を洗浄し計測検体染色が完了する。計測においては、微生物採取用フィルタ7を計測装置の検査台6にセットし、微生物の計測が行われ計測完了となる。 (もっと読む)


c−Fosと相互作用する蛋白質ならびにそれを利用した阻害剤、およびc−Fosと相互作用する蛋白質を利用した相互作用の検出方法及びスクリーニング方法を提供する。in vitroウイルス(IVV)の共翻訳スクリーニングおよびC末端ラベル化法を用いて、c−Fosをベイトとして、マウス脳のcDNAライブラリーから転写制御因子複合体解析を網羅的に行い、これまで知られていなかった蛋白質、又は蛋白質としては公知であったが、c−Fos蛋白質と複合体を形成することは知られていなかった蛋白質などを解析する。
(もっと読む)


481 - 500 / 614