説明

Fターム[2H002CD00]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 閃光露出制御 (1,064)

Fターム[2H002CD00]の下位に属するFターム

Fターム[2H002CD00]に分類される特許

61 - 80 / 250


【課題】 シャッターチャンスの看過やタイムラグを生じさせることなくピント精度のよい画像を撮影できる撮像装置及びプログラムの提供。
【解決手段】 デジタルカメラは、シャッターキーが半押しされてから、全押しされるまでの間は(Q2、Q3)、フォーカスレンズを低速で移動させて合焦位置を検出し(Q4)、フォーカスレンズが合焦位置に達する以前にユーザによりシャッターキーが全押しされた場合は(ステップQ3、Q5)、フォーカスレンズをシャッターキーが半押しされているときよりも速い速度で移動させて(Q6)、合焦位置を検出する。これにより、フォーカスレンズが合焦位置に達する以前にユーザによりシャッターキーが全押しされた場合でも、デジタルカメラは、撮影までのタイムラグを少なくして合焦することができる。 (もっと読む)


【課題】適切な露出設定でノンフラッシュ撮影とフラッシュ撮影を連続して行う。
【解決手段】デジタルカメラ10は、ストロボ13の発光をしないノンフラッシュ撮影と、レリーズに同期してストロボ発光をするフラッシュ撮影とをレンズして行う特殊連続撮影モードを備えており、レリーズボタン16の半押し時には、AE検出回路54で行ったAE処理から露出設定を決定し、レリーズボタン16の全押し時には、決定した露出設定に基づき、同一の露出値、またはフラッシュ撮影及びノンフラッシュ撮影応じた露出値で連続して撮影を行う。フラッシュ撮影及びノンフラッシュ撮影で取得した画像がLCDパネル15に表示される。 (もっと読む)


【課題】縦横位置やアスペクト比を変更しても最適なタイミングでフラッシュ発光が可能な撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】被写体像を画像データとして出力する撮像素子221と、撮像素子221の撮影画面の縦横やアスペクト比を設定変更するための縦横釦37およびメニュー釦35と、撮像素子221への被写体像の入射を制御する先幕213aと後幕213bを有するシャッタ213と、撮像装置に内蔵される内蔵フラッシュ50又は脱着可能な外部フラッシュ310へ発光信号を出力する発光許可信号回路210を有し、撮影画面の変更と、先幕213aまたは後幕213bの走行位置に応じて、フラッシュ発光させる発光信号を出力するタイミングを変更する。 (もっと読む)


【課題】適切なストロボ光量で迅速な撮影処理を行うことが可能な撮影装置及び露出制御方法を提供する。
【解決手段】撮影感度設定回路61は、ズームポジション情報に基づいて、距離選択パラメータA,Bに対応するフォーカスパルス数を設定する。撮影感度設定回路61は、合焦位置が距離選択パラメータAよりもFar端側にある場合、撮影感度を高感度(ISO1600)に設定し、距離選択パラメータA,B間にある場合、撮影感度を中感度(ISO800)に設定し、距離選択パラメータBよりもNear端側にある場合、低感度(ISO400)に設定する。その後、撮影感度設定回路61は、設定された撮影感度情報をシステムコントローラ40に出力する。システムコントローラ40は、撮影感度情報及びAE評価値に基づいて露出値及びストロボ光量を設定する。 (もっと読む)


【課題】 環境光の色温度が低い状況で補助光源を用いて撮像した際、補助光源の光が十分届かない被写体に発生する色かぶりを簡便な構成によって抑制する。
【解決手段】 補助光源を用いた撮像時に、環境光の色温度を取得する(S204)。そして、環境光の色温度が低い場合には、補助光源の発光量を減少させ、撮像感度を増加させるように補正した発光量及びゲインを決定する(S205)。 (もっと読む)


【課題】 低輝度シーンのフラッシュ撮影時に、背景が黒つぶれするシーンを減らすこと。
【解決手段】 フラッシュ部(111)を用いた撮像が可能な撮像装置(100)であって、撮像手段により撮像して得られた画像データの輝度情報を求める輝度検出手段(106)と、前記画像データから、画像に含まれる被写体の動き量を検出する動き検出手段(115)と、前記輝度情報に基づいて、フラッシュ部の発光の要否を判断する制御部(102)と、フラッシュ部を用いた撮影を行うと判断された場合に、前記被写体の動き量に基づいて、露光時間の最長限度を変更するシャッタ設定範囲変更部(116)と、前記画像データの輝度情報及び前記露光時間の最長限度に基づいて、露光時間を含む露出条件を求めるAE処理部(109)とを有し、前記シャッタ設定範囲変更部は、前記被写体の動き量が小さいほど、前記最長限度をより長くする。 (もっと読む)


【課題】 フラッシュ撮影時、被写体がフラッシュの調光範囲外にある場合に、より良好な画像を撮影すること。
【解決手段】 フラッシュ部111を用いた撮像が可能な撮像装置(100)であって、撮像手段により撮像して得られた画像データの輝度情報に基づいて、露光時間を含む露出条件を求める露出制御手段(106、117)と、取得した画像データから、被写体を検出する被写体検出部(115)と、検出された被写体までの距離を求める距離検出部(116)と、被写体までの距離がフラッシュ部の調光範囲内にある場合に、フラッシュ部を用いた撮像を行い、それ以外の場合に、フラッシュ部を用いずに撮像を行うと判断する発光判定部(117)と、フラッシュ部を用いた撮影を行うと判断された場合に、輝度情報に基づいて、フラッシュ部に発光させる発光量を求めるEF処理部(110)とを有する。 (もっと読む)


【課題】発光素子駆動回路の回路構成を簡略化し、ひいてはこれを利用した携帯機器の低コスト化を図る。
【解決手段】第1および第2の大容量コンデンサである大容量コンデンサ211,212の充電時、切替部203,204の第1の切替状態により、フラッシュLEDの駆動に必要な電圧より低い電圧を出力する電源201から両大容量コンデンサを並列に充電する。瞬時に比較的大電流を流す負荷であるフラッシュLED214を発光させる際、切替部203,204の第2の切替状態により、両大容量コンデンサを電源201から切り離すとともに、互いに直列に接続してフラッシュLED214を駆動する。第2の切替状態は、第2の大容量コンデンサ212の充電電圧が所定電圧まで低下したとき、または、所定時間が経過したとき第1の切替状態に戻す。 (もっと読む)


【課題】 短い時間間隔で連続的に発生した各シャッタチャンスで撮影を実行すると、いずれの撮影画像も画質が低下してしまう。
【解決手段】 制御部10は、ストロボ装置29の充電が完了していない場合に仮撮影が実行されると、仮撮影により得られたベイヤデータを画像メモリ21に記憶させる。仮撮影が実行されても、ストロボ装置29の充電は中断されることなく継続する。そして、ストロボ装置29の充電が完了してから本撮影が実行されると、制御部10は、仮撮影で得られたベイヤデータと本撮影で得られたベイヤデータとからそれぞれ画像データが生成して、生成した各画像データを記録媒体27に記録させる。 (もっと読む)


【課題】 被写体照明撮影と被写体非照明撮影とを連続して行うときの時間差を短縮して、被写体照明撮影と被写体非照明撮影により撮影した画像の同時性を向上することが可能な撮影装置及び撮影方法を提供する。
【解決手段】 レリーズボタンが全押し(S2オン)に応じて、OFDパルスの印加が停止されると、フラッシュ発光部30にフラッシュ発光パルスが出力されてフラッシュ発光部30が発光し、撮像素子24のA面画素の露光が開始される。そして、フラッシュ発光部30の発光が終了又は発光量が十分に小さくなると、B面画素に蓄積された信号電荷が電荷転送路に読み出された後、B面画素の露光が開始される。A面画素とB面画素の露光時間が経過すると、電荷転送路50A及び50Bの掃き出し駆動が行われる。そして、A面画素とB面画素に蓄積された信号電荷が別々に転送されて読み出される。 (もっと読む)


【課題】ユーザに嗜好に沿った撮影状況を実現する情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】パーソナルコンピュータ1における表示ユニット3に、第1のカメラ25と、第2のカメラ27と、第1のライト28と、第2のライト29とを有する。第1のカメラ25と、第2のカメラ27との何れかのカメラで撮像を行うか、また第1のライト28と第2のライト29との何れかから照射するかを選択する。更に本体ユニット2には、パームレストライト30が備えられ、パームレストライト30から光を照射するか否かを更に選択できる。撮像を行うカメラを選択し、照明状況を詳細に設定することでユーザの嗜好に沿った撮影が実現する。 (もっと読む)


【課題】夜間撮影においてシャッタチャンスを逃さずに確実に撮影を行なうことができる撮影装置、およびその撮影装置における撮影方法を提供する。
【解決手段】CPU110は、被写体が風景であるか、人物であるかの判別を行なうために顔検出部に被写体中の顔を検出させる(ステップ)。CPU110は、輝度がX(EV)未満の低輝度であって夜間撮影であると判定したときにはステップで夜景あるいは人物撮影のいずれであるかを特定することができないとしてフラッシュオフ撮影とフラッシュオン撮影との双方を連続して行なわせる。 (もっと読む)


【課題】撮影者が特別な作業を施さなくても、主要被写体画像と背景画像とが分離した画像を得ることができる撮影方法及び撮影装置を提供する。
【解決手段】遠近の被写体の中で近距離の主要被写体51aに合焦させ、この合焦状態において同一構図で、適正露出設定により撮影して本画像データ(B)として保存し、続いてアンダー露出設定しかつ近距離の被写体511はオーバー露出となるようにストロボ強制発光設定により撮影してマスク生成用画像データを取得し、マスク生成用画像データから主要被写体画像切り出しマスク512と背景画像切り出しマスク522を生成し、生成した主要被写体画像切り出しマスクと背景画像切り出しマスクにより少なくとも本画像データから主要被写体画像データ(E)及び背景画像データ(F)の一方を切り出して主要被写体画像データ及び背景画像データの一方または双方を保存する。 (もっと読む)


【課題】 フラッシュ撮影によって取得された画像データの明るさを適切に補正すると共に、被写体ぶれの発生を防止し、レリーズボタン押下後から補正処理までの時間を短縮する。
【解決手段】 被写体に対して照明光を発光する発光部10と、被写体光を撮像し撮像信号を生成する撮像素子14と、前記撮像信号に基づいて被写体画像データを生成する生成部16と、前記被写体画像データを補正する補正部20とを備え、生成部16は、前記照明光が発光されていないときの被写体光から生成された撮像信号に基づいて第1の被写体画像データを生成すると共に、前記第1の被写体画像データの生成後、前記照明光が発光されたときの被写体光から生成された撮像信号に基づいて第2の被写体画像データを生成し、補正部20は、前記第1の被写体画像データを使用して前記第2の被写体画像データの補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置に任意な姿勢で発光部を装着可能な照明装置を装着した際に、発光部の姿勢の差異に伴う操作上の問題が生じないようなストロボシステムを提供する。
【解決手段】 撮影レンズ(50)が装着もしくは具備された撮像装置(1)と、被写体照明用の光源を備える発光部(64)を撮像装置(1)に対して任意の姿勢で装着可能な照明装置(61)で構成されたストロボシステムにおいて、発光部(64)の光源の一部を選択的に発光させると共に、発光時における被写体輝度分布情報をカメラによって取得し、前記被写体輝度分布情報から前記発光部の姿勢を判定する発光部姿勢判定手段を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体の顔全体を均一に照明させる。
【解決手段】被写体の顔全体を収容し所定の空間が形成された筐体により、被写体の顔を撮影するために用いられる顔照明装置において、前記筐体の空間内における前記被写体の照射対象領域に対して、左右対称にそれぞれ複数設けられる光源と、前記光源から前記被写体に照射される光の照射位置に応じて透過率が異なるように設置される拡散部材と、前記拡散部材を通過した光が照射された前記被写体の顔全体を撮影可能な撮像手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】同一被写体に対して、撮影条件が互いに異なる複数の撮影を行ない、複数の撮影に対応した複数の画像データを取得し、これらを処理して1つのダイナミックレンジ拡大画像データを取得する場合に、ハードウェアの仕様上の限界によりダイナミックレンジが制限されないようにする。
【解決手段】ダイナミックレンジの拡大率に応じた露光比による撮影が撮像手段において可能か不可能か、またフラッシュを発光させるか否かに基づいて、異なる露光で少なくとも2回の撮影を行なう第1の撮影方式、設定したダイナミックレンジに基づいた段数でアンダー露光にして撮影を行なう第2の撮影方式、設定したダイナミックレンジに基づいた段数でアンダー露光にし、かつ異なる露光で少なくとも2回の撮影を行なう第3の撮影方式の3つの撮影方式の中から好適な撮影方式を選択し、選択した撮影方式によって撮影を行うようする。 (もっと読む)


【課題】単一の撮像素子により測光と撮像を行いながら、閃光装置の発光量を増大させることなく予備発光を可能にする。
【解決手段】撮影光学系101を透過した被写体からの光束を反射光と透過光とに分割する光束分割部材102と、被写体からの光を受光する受光素子105と、撮影光学系101から受光素子105までの間の撮影光路中に光束分割部材102を配置させ、透過光を受光素子105により受光して測光を行う第1の測光処理と、撮影光路から光束分割部材102を退避させ、被写体からの光束を受光素子105により受光して測光を行う第2の測光処理とを切換可能な制御手段106とを備える。 (もっと読む)


【課題】 被写体の睡眠状態の有無およびその程度に応じて、被写体の睡眠の妨げとなる撮像装置の機能を制限する。
【解決手段】 睡眠判定部112eは、処理フレームの記憶順に沿って、評価値Xを時系列順にプロットし評価値をグラフ化する。そして、EEPROM119に記憶された、あるいは計算によって求められた所定フレーム数n(例えばn=26フレーム)における目の開閉(まばたき)の有無を判別する。そして、所定フレーム数nでの目の開閉がない場合、睡眠状態であると判断し、フラッシュ発光や報知音の出力を制限する。 (もっと読む)


【課題】撮像中止機会を抑制し、且つ撮像開始タイミングの大幅な遅延を抑制してストロボ発光を伴う撮像を行う撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、ストロボ発光を行うストロボを備える。レリーズボタンの半押し時に、ストロボの充電状態に関する情報を取得し、情報からストロボのストロボ発光が可能な充電状態になるまでに必要な第1時間を算出し、レリーズボタンの全押し時に、第1時間と第1時間を算出した時点からの経過時間Δtとの差異である第2時間T2に基づいて、第2時間T2の経過後にストロボ発光を伴う撮像を行うか、撮像を中止するかを判断する制御部を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 250