説明

Fターム[2H011CA21]の内容

焦点調節 (10,117) | レンズ等の駆動及び制御 (1,311) | 制御方法及び装置 (954)

Fターム[2H011CA21]の下位に属するFターム

Fターム[2H011CA21]に分類される特許

161 - 180 / 433


【課題】種々の交換レンズを用いて様々なアングルで操作性を損なうことなく良好な撮影を行うことのできるレンズ交換式電子カメラを得る。
【解決手段】焦点調節用レンズ手段と、ユーザの操作により焦点調節動作を許可、禁止するための操作手段と、上記操作手段の操作及び撮像装置本体からの上記許可、禁止するための制御信号にそれぞれ応じて上記焦点調節用レンズ手段を合焦点に移動させる制御を行う制御手段とを備えたレンズ装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】構成の大型化や消費電力の増加を招くことなく、レンズの位置制御時に撮像光学系の可動部のレンズを短時間で目標位置に収束可能にする。
【解決手段】AF制御においてレンズの位置制御を行う際に、撮像光学系のレンズとこのレンズを支持する弾性体とを含む可動部を制御目標位置へ移動させるとき、可動部を駆動させるための第1の制御と、可動部の振動を抑制するための第2の制御とを行う。第1の制御では、制御目標位置に対応する駆動電流値よりも小さい駆動電流値I1を供給し、可動部の駆動を開始する。第2の制御では、第1の制御の実行後、可動部の固有振動の周期T以下の時間間隔τ(例えばτ≒T/2)のタイミングで、制御目標位置に対応する駆動電流値I2を供給し、可動部の振動を打ち消すように抑制する。 (もっと読む)


【課題】被写体の性別、年齢など推定結果を用いて、自動的に、所望の被写体を鮮明に撮影することができる。
【解決手段】まず、撮影者が撮影したい被写体の性別を入力し、入力された性別を撮影者が希望する被写体の性別と設定する。撮像されたスルー画像の画像データから被写体の顔領域を検出し、検出された顔領域のうち、設定された性別、かつ最年少の顔を撮影者好みの被写体の顔と選定する。S1がONされると、当該選定された撮影者好みの被写体の顔に対して合焦制御及び露出制御を行い、撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】フォーカスレンズの移動領域によるぼけの変化の差を少なくする。
【解決手段】光学機器Lは、フォーカスレンズ1を含む撮像光学系の焦点状態を検出する焦点検出手段11と、該焦点検出手段による検出結果に基づいてフォーカスレンズの駆動を制御する制御手段7とを有する。制御手段は、フォーカスレンズの可動範囲のうち、撮像光学系の焦点状態の変化量に対するフォーカスレンズの移動量が互いに異なる第1の領域と第2の領域において、フォーカスレンズの駆動速度を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】AFエリア等の処理領域の追従性を犠牲にすることなく、本来の対象物に対する処理領域の追従が再開されるようにする。
【解決手段】メモリ部23には、対象被写体の画像が標準パターンが保持されている。マッチング処理部21は、撮影画像から最も標準パターンと合致する領域画像をパターンマチング処理で検出し、その領域を示す領域情報と相関値とを出力する。更新制御部24は、相関値が第1しきい値以上であれば領域情報に基づいてAFエリアの更新を行う。さらに、相関値が第1しきい値よりも大きな第2しきい値以上である場合には、標準パターンを検出した領域画像に更新するが、小さい場合には更新しない。 (もっと読む)


【課題】人物の顔の前面に障害物がある状況下での合焦不備による撮影ミスを防止できる撮影装置及び撮影方法を提供する。
【解決手段】焦点位置を調整する焦点位置調整部70を備え、CCDを介して取得された画像情報により示される画像の顔を示す領域を検出し、検出された領域をAF領域とし、AF領域に含まれる被写体に焦点が合った画像を取得するための被写体像の焦点位置を合焦位置として導出し、当該合焦位置に応じて焦点位置調整部70を制御して自動合焦を行うに際し、AF制御後にCCDを介して取得された画像情報におけるAF領域の画像情報に基づいてエッジ情報を検出し、検出されたエッジ情報に基づいて、AF領域に含まれる顔に焦点が合っていないと判定された場合に、焦点位置調整部70により焦点位置を変更することで、スルー画像を非合焦状態として、その旨を報知するその旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】フォーカスレンズの移動方向を適切に制御する焦点検出装置を提供する。
【解決手段】焦点検出装置は、撮影レンズ1を通して撮像した撮像素子2からの信号を積算する積算手段12と、撮影レンズ1のフォーカスレンズが移動中に当該レンズ位置と積算手段12による積算値との関係を示す焦点評価値情報を逐次取得する取得手段12と、焦点評価値情報のうち所定数の焦点評価値についてメジアンを算出する算出手段12と、焦点評価値情報の最大値を検出する検出手段12と、最大値とメジアンとに基づいて、フォーカスレンズの移動方向を反転させるか否かを決定する決定手段12とを備える。 (もっと読む)


【課題】ズーム中のボケ発生に伴うフォーカス移動量の修正を、ズーム速度に左右されることなく、高精度、かつ迅速に行えるようにする。
【解決手段】ズーム速度とボケ認識度に基づいてカム軌跡を選択する場合に、ズーム速度が遅く、ボケが大きい場合(合焦度が低い場合)は、フォーカス駆動量を大きくし、ズーム速度が速く、ボケが小さい場合(合焦度が高い場合)は、フォーカス駆動量を小さくする。すなわち、合焦度、及びズーム速度に反比例するような形でフォーカス駆動量を決定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、圧電アクチュエータの駆動装置及び方法に関する。
【解決手段】上記圧電アクチュエータ駆動装置は、上記レンズの位置を検出しレンズ位置検出値を生成するレンズ位置検出部と、上記レンズ位置検出値とオートフォーカスのためのレンズ位置目標値を比較し上記レンズの移動方向を決定するレンズ制御部と、上記レンズ制御部により決定された上記レンズの移動方向に上記レンズを移動させるように上記圧電アクチュエータを駆動するためのアクチュエータ駆動信号を生成するアクチュエータ駆動部を含み、上記レンズ制御部は上記アクチュエータ駆動部の動作を一時中断させ、上記アクチュエータ駆動部の動作が一時中断された間、上記レンズ位置検出部が検出したレンズ位置のレンズ位置検出値の入力を受け上記レンズ位置目標値と比較することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影シーンに応じた類似判定しきい値を設定して撮像画像と基準画像との類似判定を正確に行う。
【解決手段】画像情報の一部に対応する複数の部分情報のそれぞれと基準情報との差を、画像情報ごとに繰り返し検出し、複数の部分情報に対して検出される複数の差の最小値が所定のしきい値より小さい場合に、最小値が得られる部分情報を基準情報に相当する情報と認識し、繰り返し出力される画像情報に対する最小値の履歴に基づいてしきい値を設定する。 (もっと読む)


【課題】焦点調節を行うために採用した焦点検出エリアを表示する。
【解決手段】結像光学系による画面内の画像情報を撮像素子により取得し、基準とする像に関する基準情報と画像情報とに基づいて画面内における対象の領域50を検出するとともに、画面内に設定された複数の焦点検出位置45における結像光学系の焦点調節状態を検出し、対象の領域の検出結果と焦点検出結果とに基づいて複数の焦点検出位置のいずれかを選択し、選択された焦点検出位置が対象の領域内またはその近傍にある場合には、対象の領域の中央に最も近い焦点検出位置46を表示する。 (もっと読む)


【課題】レンズの現在位置に拘らず該レンズを適正位置に移動させることができるレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ21を、該レンズの光軸方向に移動する際に、レンズを現在のレンズ位置Pnから第1移動量D1を駆動する初期駆動を行った後に、所定の第2移動量D2ごとの駆動を繰り返すレンズ駆動制御部14を有するレンズ駆動装置1であって、レンズ駆動制御部は現在のレンズ位置に応じて第1移動量D1を設定する。 (もっと読む)


【課題】複数の焦点検出方式が制御可能で、複数の焦点検出方式に応じて適切に結像光学系の駆動を制御するカメラシステムを提供すること。
【解決手段】カメラシステムは、結像光学系に対する複数の焦点検出方式が制御可能な焦点検出制御手段と、結像光学系の駆動を制御する駆動制御手段とを備え、この焦点検出制御手段は、複数の焦点検出方式のうちのいずれを実行中かを示す識別情報を駆動制御手段に送信する。 (もっと読む)


【課題】既存の交換レンズを含めた全ての交換レンズに対して、無限位置や至近位置においても山登りAF方式による高精度な焦点調節が可能なレンズ交換式カメラを提供すること。
【解決手段】交換レンズ2のレンズデータメモリ20に交換レンズ2のレンズタイプを判定するためのレンズタイプデータ、無限側・至近側駆動リミット位置を記憶させておく。AF時に制御部16は、レンズデータメモリ20からレンズタイプデータを取得し、このレンズタイプデータから交換レンズ2が山登りAFも行える位相差AF用の交換レンズであると判定した場合に、レンズデータメモリ20から無限側・至近側駆動リミット位置を取得し、これら取得した無限側・至近側駆動リミット位置を変更した後で、山登りAFを行う。 (もっと読む)


【課題】像ズレ量からデフォーカス量への変換を高精度に行う。
【解決手段】撮影光学系の異なる領域を通過する一対の焦点検出用光束によって予定焦点面に形成される一対の像の相対的な像ズレ量shftを検出する(214a)とともに、撮影光学系内で光束を規制する開口の射出瞳の大きさ情報Aep0,Aep1,Aep2と、射出瞳の予定焦点面からの距離情報Dep0,Dep1,Dep2とに基づいて、射出瞳により制限された焦点検出用光束の射出瞳の面における重心位置情報GafU,GafDを出力し(214b)、射出瞳の距離情報Dep0,Dep1,Dep2と焦点検出用光束の重心位置情報GafU,GafDとに基づいて像ズレ量shftをデフォーカス量defに変換する(214c)。 (もっと読む)


【課題】フォーカス駆動後の合焦精度をさらに高める。
【解決手段】撮像装置200は、撮像光学系201aのデフォーカス量を検出する焦点検出手段208,210と、焦点検出手段により検出されたデフォーカス量、及び撮像光学系の最良像面と撮像面との位置差を減少させるためのピント補正量に基づいてフォーカス駆動量を求め、該フォーカス駆動量に応じてフォーカス駆動を行わせる制御手段210とを有する。制御手段は、フォーカス駆動前に焦点検出手段により検出されたフォーカス前デフォーカス量に基づいてフォーカス駆動後のピント補正量としてのフォーカス後補正量を求め、これらフォーカス前デフォーカス量及びフォーカス後補正量に基づいて該フォーカス駆動を行うためのフォーカス駆動量を求める。 (もっと読む)


【課題】被写体距離値に補間データを加え、カメラからのフォーカス制御をレンズ依存のない状態で行う。
【解決手段】電源投入後に(S200)、初期化動作としてフォーカスレンズを予め定められている位置に導く(S201)。通常のレンズ作動処理を一定周期で繰り返し処理し、入力される各種データの取り込みを行い(S202)、被写体距離指令値CDとズーム位置情報値ZPから、フォーカスレンズ位置指令値CLを計算する(S203)。
カメラユニット20に送信するための被写体距離戻値PLを計算する(204)。現在のレンズ位置CF、ズーム位置情報値ZPから被写体距離戻値PLを求め、レンズ位置指令値CLとレンズ位置CFが一致しているか否か判定を行う(S205)。一致していない場合は、フォーカスレンズをレンズ位置指令値CLで指定された位置に駆動するための処理を行う(S206、S207)。一方、一致している場合は、レンズ駆動処理を行わない(S208)。 (もっと読む)


【課題】 ズーム倍率の選択操作を極力容易化し、合焦を含む撮影操作を簡易化かつ迅速化し、構成を簡素化しかつ小型化することを可能にしたカメラユニットを提供すること。
【解決手段】 変倍レンズとフォーカスレンズを含む撮影レンズと、所定の複数個の撮影倍率を選択し、選択した撮影倍率に対応した光軸上の位置に前記変倍レンズを移動させる変倍レンズ移動手段と、撮影時に前記フォーカスレンズを合焦位置に移動させる合焦手段を備え、前記変倍レンズ移動手段と前記合焦手段は単一の手動操作部材によって制御されると共に、前記合焦手段は、前記手動操作部材が前記撮影倍率の1つを選択した後に起動されること。 (もっと読む)


【課題】 通常リヤフォーカスレンズを有する撮像装置においては、ズームレンズを移動するとズームレンズの移動に伴ってフォーカスレンズを移動して合焦状態を維持するよう制御される。然し、このようなズームレンズ制御方式では、ズームレンズ位置だけで画角を決定できず、操作者が意図する任意の画角にならないという問題が発生する。
【解決手段】 画角を指定する画角指定手段を有し、前記画角指定手段から指定された画角に対応するフォーカスレンズ位置、ズームレンズ位置に両レンズを移動する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッドAFによりスムーズかつ高精度に合焦状態が得られるようにした撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体像を光電変換する撮像素子106と、互い対をなす被写体像間の位相差に応じた信号を出力する受光センサ116と、撮像素子を用いて得られる映像信号のコントラスト状態を示すフォーカス評価信号に基づいてフォーカス調節部材の駆動を制御する第1のフォーカス制御、及び該位相差に応じた信号に基づいてフォーカス調節部材の駆動を制御する第2のフォーカス制御を行う制御手段115とを有する。制御手段は、第2のフォーカス制御中においてフォーカス評価信号に特定の変化が生じたことに応じて、第2のフォーカス制御を中止する又は第1のフォーカス制御に切り換える。 (もっと読む)


161 - 180 / 433