説明

Fターム[2H011CA21]の内容

焦点調節 (10,117) | レンズ等の駆動及び制御 (1,311) | 制御方法及び装置 (954)

Fターム[2H011CA21]の下位に属するFターム

Fターム[2H011CA21]に分類される特許

101 - 120 / 433


【課題】AF中にフォーカス操作によりマニュアルに移行し操作を止めるとAFに復帰する、レンズ装置の操作装置において、操作部の端領域とその他の領域で操作の仕様が共通化されていなかった。
【解決手段】撮像装置は、フォーカスレンズ群と、該フォーカスレンズ群を駆動するフォーカス駆動手段と、該フォーカス駆動手段を駆動制御するとともに自動焦点調整機能を有する駆動制御手段と、を有するレンズ装置と、手動焦点調整のためのMF操作手段と、該MF操作手段の操作量に従い指令値を出力するMF指令手段と、を有するフォーカス操作装置と、を含み、該駆動制御手段は、該MF操作手段が操作中である場合は、該MF指令手段の指令値に従って該フォーカス駆動手段を駆動し、該MF操作手段が操作中でない場合は、該フォーカス駆動手段を自動焦点調整するよう駆動制御する。 (もっと読む)


【課題】AF枠自動追尾を開始する際の煩雑な操作を不要にし、簡単な操作で人物の顔を追尾対象として設定することができ、カメラマンの負担を軽減する。
【解決手段】カメラの撮影画面内においてピントを合わせるフォーカス操作手段と、前記フォーカス操作手段によるピント合わせの結果を示す前記撮影画面からベストピント状態の範囲を検出するベストピント範囲検出手段と、前記撮影画面から人物の顔の範囲を検出する顔検出手段と、前記撮影画面のベストピント状態の範囲に人物の顔が存在する場合には、前記撮影画面のうちオートフォーカスによりピントを合わせる対象範囲であるAFエリアの範囲を示すAF枠の位置を前記人物の顔の範囲を示す顔枠に自動で設定するAF枠自動設定手段と、前記AF枠自動設定手段で設定されたAF枠内の被写体を自動追尾するAF枠自動追尾手段と、を備えたオートフォーカスシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】レンズ繰り出し量を減らすことによって消費電力を低減できる消費電力低減型オートフォーカシングカメラモジュール及び消費電力低減方法を提供する。
【解決手段】本発明は、オートフォーカシングのためのレンズアクチュエータを含むカメラモジュールであって、解像力の保障される区間で前記レンズの繰り出し量を0に制御する制御部を含む消費電力低減型オートフォーカシングカメラモジュールとする。 (もっと読む)


【構成】イメージャ16は、フォーカスレンズ12を通して被写界を捉える撮像面を有し、生画像データを繰り返し出力する。CPU26は、フォーカス調整動作を制限するべくパンフォーカス設定を有効化し、この状態でイメージャ16から出力された生画像データに基づくYUV形式の画像データを一般辞書GLDCに収められた複数の顔パターンの各々と照合して参照顔パターンを抽出する。CPU26はまた、参照顔パターンの抽出に対応してイメージャ16から出力された生画像データに基づいて登録ペット画像データを作成し、作成された登録ペット画像データに符合する画像の探索に用いる顔パターンとして参照顔パターンを登録する。
【効果】参照顔パターンの抽出から登録ペット画像データの作成までの時間が短縮され、登録ペット画像データの品質が向上する。 (もっと読む)


【課題】ウォブリング動作を行っても音や振動が、動画に記録されないようにする。
【解決手段】フォーカスレンズを含む撮像光学系の一部および前記撮像光学系を介して投影される被写体像を光電変換する撮像素子のうち少なくとも何れか一方を光軸方向に往復移動させるウォブリング動作によって合焦状態を判定する自動焦点調節装置であって、前記ウォブリング動作を制御する制御手段と、撮影モードを設定する撮影モード設定手段とを有し、前記制御手段は、前記撮影モード設定手段によって動画撮影モードが設定されている場合、静止画撮影モードが設定されている場合よりも前記ウォブリング動作の移動量を少なくするように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動する被写体を追従して焦点調節処理を実行中に被写体を見失った場合に、追従していた被写体を探索して追従を再開する撮像装置、撮像装置の制御方法、及びそのコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置が、被写体の移動に追従して焦点調節処理を行うカメラ側マイコン19を備える。カメラ側マイコン19が、選択された焦点検出領域から得られる像信号に基づいて合焦判定処理を行い、合焦判定結果に基づいて、被写体の追従が失敗したかを判断する。カメラ側マイコン19が、被写体の追従が失敗したと判断した場合に、ユーザが選択した焦点検出領域又は自動で選択した焦点検出領域から得られる像信号に基づいて被写体の探索を行う。そして、カメラ側マイコン19が、被写体の探索が成功したときに選択されていた焦点検出領域から得られる像信号に基づいて、上記合焦判定処理を行う。 (もっと読む)


暗視光学装置において対物レンズアセンブリの焦点位置を制御するための焦点合せ装置および方法が提供される。焦点合せ装置は、画像形成装置から第1または第2の焦点位置に位置決めされる対物レンズアセンブリと、対物レンズアセンブリに結合されていて対物レンズアセンブリを第1または第2のいずれかの焦点位置まで画像形成装置に対して並進運動させるように構成される二元的焦点合せ制御装置と、を備える。対物レンズアセンブリは暗視光学装置の配向に応答して第1または第2のいずれかの焦点位置まで並進運動させられる。
(もっと読む)


【課題】撮像素子を用いたフォーカスブラケット撮影に関し、撮像素子の支持機構に対する負担を軽減し、長期に亘って撮像面精度が高い状態で撮影を行え、撮像コマ間の時間差が必要以上に大きくならないようにする。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子8を光軸方向に沿って移動させる移動機構9を備える。システム制御部14は、撮像と同期して移動機構9を制御して撮像素子8を移動させ、複数回の撮像に係る時間間隔及び撮像素子8の蓄積時間に応じて撮像素子8の移動速度を制御する。例えばシステム制御部14は、連続した複数回の撮影中、撮像素子8を一定速度で移動させ、その途中で撮像素子8の移動を停止しない。またシステム制御部14は、露光時間が長いほど撮像素子8の移動速度を遅くし、所定時間より長い露光時間の場合、露光中での撮像素子8の移動速度が低下するが、撮像素子8の読出し中の移動速度を速める。 (もっと読む)


【課題】所望するフォーカス位置を容易に再現することができ、また製造誤差等による合焦位置のズレを解消することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】フォーカスレンズ112を含む光学系110と、被写体像を撮像して画像データを生成するCCDイメージセンサ120と、フォーカスレンズ112を光軸上に沿って移動させながら、複数の画像データを取得するコントローラ150と、生成された複数の画像を表示する液晶モニタ170と、表示された前記複数の画像の中から一つを選択するための操作部180と、選択した画像データを撮像したときのフォーカスレンズ位置に関する情報を記憶するEEPROM160とを備え、コントローラ150は、EEPROM160に記憶したフォーカスレンズ位置に関する情報に応じて、オートフォーカス制御を調整する。 (もっと読む)


【課題】高解像度画像を撮像する場合に、高い合焦精度と良好なAF応答性とを両立する。
【解決手段】光学機器は、撮像系20〜26の出力から複数の周波数帯域の信号を抽出して焦点信号を生成し、フォーカスレンズ18を移動させて焦点信号が最大値に近づくようにオートフォーカス制御を行う。オートフォーカス制御には、第1の周波数帯域とこれよりも低い第2の周波数帯域の焦点信号が合成された第1および第2の焦点信号を用いる。第2の焦点信号における第1の周波数帯域の焦点信号の全第2の焦点信号に対する比率が第1の焦点信号における第1の周波数帯域の焦点信号の全第1の焦点信号に対する比率よりも高い。制御手段30は第1の焦点信号の最大値の位置を含む領域をフォーカスレンズが往復移動を繰り返すことで第1の合焦判定を行った後、第2の焦点信号の最大値の位置を含む領域をフォーカスレンズが往復移動を繰り返すことで第2の合焦判定を行う。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカス処理を実行することで適切なフォーカス位置を検出することができる画像測定機の提供。
【解決手段】画像測定機1は、ストロボ照明装置21と、カメラ22と、移動機構23と、制御装置3とを備える。制御装置3は、移動機構23を制御してカメラ22の位置を所定の速度でカメラ22の光軸方向に沿って移動させるとともに、複数の位置でカメラ22にて被測定物を撮像することによって、カメラ22のフォーカス位置を検出するフォーカス位置検出手段4を備える。フォーカス位置検出手段4は、ストロボ照明装置21の点灯時間を制御することで照明の明るさを制御する照明制御部41と、点灯時間の中央の時間におけるカメラ22の位置を取得する相対位置取得部42と、カメラ22にて撮像される画像のコントラストを検出するコントラスト検出部43とを備える。 (もっと読む)


【課題】実際にレンズを移動させて焦点位置を決定するオートフォーカス制御において、合焦精度を向上させる。
【解決手段】フォーカス制御回路100は、レンズ10と、当該レンズ10の位置を調整するための駆動素子12と、当該レンズ10の位置を検出するための位置検出素子14と、を備える撮像装置500に搭載される。フォーカス制御回路100のイコライザ30は、位置検出素子14の出力信号により特定されるレンズ10の位置と、外部から設定されるレンズ10の目標位置との差分を示す偏差信号をもとに、レンズ10の位置を目標位置に合わせるための駆動信号を生成し、駆動素子12を制御する。追従判定回路35は、偏差信号を監視することにより、レンズ10が目標位置に収束したか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】実際にレンズを移動させて焦点位置を決定するオートフォーカス制御において、合焦精度を向上させる。
【解決手段】フォーカス制御回路100は、レンズ10と、当該レンズ10の位置を調整するための駆動素子12と、当該レンズ10の位置を検出するための位置検出素子14と、を備える撮像装置500に搭載される。フォーカス制御回路100に含まれるイコライザ30は、位置検出素子14の出力信号により特定されるレンズ10の位置と、外部から設定されるレンズ10の目標位置との差分をもとに、レンズ10の位置を目標位置に合わせるための駆動信号を生成し、駆動素子12を制御する。調整回路60は、位置検出素子14のゲインおよびオフセットの少なくとも一方を調整する。 (もっと読む)


【課題】高速かつ正確なフォーカス制御構成を実現する。
【解決手段】フォーカスレンズの可動範囲の一部のみをスキャン範囲として設定した第1スキャン処理と、第1スキャン処理においてフォーカスポイントが検出されない場合に、第1スキャン処理のスキャン領域と異なる領域を含む領域をスキャン範囲として設定した第2スキャン処理を実行する。第1スキャン処理のスキャン範囲は顔検出情報またはモニタリング情報によって得られる被写体距離情報などを利用して設定することで効率的なフォーカス処理が可能となる。また、被写体までの距離状況を表示手段に表示し、撮像手段の動きが検出された場合に距離状況の表示を非表示として、ユーザに誤った情報を提供してしまうことを避けて正しい距離情報に応じた画像撮影を可能とした。 (もっと読む)


【課題】動画撮影時に雑音の少ない動画撮影を実行することのできるデジタルカメラ本体およびデジタルカメラを提供する。
【解決手段】本発明のデジタルカメラ本体10は、光学部材31により形成される被写体像を動画撮影可能な撮像部15と、前記被写体像を前記撮像部15に合焦させるため、前記光学部材31の光軸に沿って前記撮像部15を移動させる駆動部材17と、所定位置に保持された前記光学部材31に対して、前記駆動部材17により前記撮像部15を移動して合焦させる制御手段40とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズを交換しても正確にピントがあった画像を容易に得ることを可能にする。
【解決手段】システムコントローラ223は、ピント位置を変更しながら複数回撮影を行い、得られた複数の画像データとピント位置ズラシ量とを関連付けて画像データ記録メディア218に記録し、撮影終了後に、記録された複数の画像データの中から最適なピントの画像をユーザによって選ばせ、選ばれた画像データに関連付けて記録されているピント位置ズラシ量をAF補正量(CALデータ)としてEEPROM222に記憶する。これを撮影レンズ毎に行う。通常撮影時には、撮影レンズに対応するAF補正量(CALデータ)によって測距結果を補正してオートフォーカスを行う。 (もっと読む)


【課題】被写体に適したAF評価領域を設定する。
【解決手段】撮像装置100であって、撮像画像の画像データから合焦対象となる被写体を特定し、その画像領域を抽出する画像認識部7aと、抽出された被写体の画像領域に対して複数のAF評価領域を設定する領域設定部7cと、設定された複数のAF評価領域の画像データに基づいて、各AF評価領域のAF評価値をそれぞれ算出する評価値算出部7dと、算出したAF評価値に基づいてフォーカスレンズ1を駆動させて合焦させるレンズ駆動部2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で液体レンズによるフォーカス機能とズーム機能を備えた光学的情報読取装置を提供する。
【解決手段】光学的情報読取装置1は、電圧の印加で境界面の形状が変化する液体レンズ20A,20Bが、境界面の形状を変化させることで焦点距離が変化し得る所定の間隔を開けて配置されると共に、少なくとも1個の光学レンズ27が配置されたレンズモジュール2と、レンズモジュール2を透過した光信号を光電変換するイメージセンサ30と、各液体レンズ20A,20Bの温度を検知するサーミスタ26A,26Bと、コード記号5までの距離を測定する測距部31と、測距部31で測定された距離情報と、サーミスタ26A,26Bで検知された温度情報に基づき、フォーカス制御及びズーム制御を行うASIC40を備える。 (もっと読む)


【構成】撮像装置16は、フォーカスレンズ12を通して被写界を捉える撮像面を有し、被写界像を周期的に出力する。粗調AF処理では、CPU30は、撮像周期の長さを被写界の照度に対応する長さに調整し、フォーカスレンズ12を“Wrough”ずつ移動させる。CPU30はさらに、“Wrough”毎のレンズ移動処理と並列して撮像装置16から出力された被写界像に基づいて、合焦点を含む距離範囲を微調整範囲として特定する。微調AF処理では、CPU30は、撮像周期の長さを被写界のコントラストに対応する長さに調整し、フォーカスレンズ12を微調整範囲において“Wfine”ずつ移動させる。CPU30はさらに、“Wfine”毎のレンズ移動処理と並列して撮像装置16から出力された被写界像に基づいて、合焦点に対応する距離を特定する。
【効果】低照度下に存在する高コントラストの物体に対する合焦性能が向上する。 (もっと読む)


【構成】イメージセンサ16は、フォーカスレンズ14を通して被写界を捉える撮像面を有し、撮像面で生成された被写界像を繰り返し出力する。調整機構18mcは、フォーカスレンズ14から撮像面までの距離をフォーカスモータ18mtの回転に対応して調整する。CPU26は、フォーカスモータ18mtの回転処理と並列してイメージセンサ16から出力される被写界像に基づいて合焦点を探索する。CPU26はまた、フォーカスモータ18mtの回転方向が反転されたか否かを繰り返し判別する。判別結果がNOからYESに更新されると、CPU26は、フォーカスモータ18mtの回転量が調整機構18mcのバックラッシュ量に達するまでフォーカスモータ18mtの回転速度を低減する。
【効果】合焦調整に要する時間を短縮でき、かつ合焦調整時の静音性を確保できる。 (もっと読む)


101 - 120 / 433