説明

Fターム[2H011DA00]の内容

焦点調節 (10,117) | 他の機能との連動 (1,706)

Fターム[2H011DA00]の下位に属するFターム

Fターム[2H011DA00]に分類される特許

61 - 80 / 549


【課題】ユーザの利便性を向上させた撮影を行うことのできる端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】端末装置は、撮影により逐次生成された画像から人物の顔を検出する顔検出部と、撮影のための焦点合わせを行う合焦機構と、前記合焦機構の制御を行う制御部とを備え、前記制御部は、前記顔検出部の検出動作が開始されてから初めて顔が検出されると前記合焦機構に対して焦点合わせを行うよう制御し、当該焦点合わせ後において前記顔検出部で顔が検出されなくなるまでは前記合焦機構に対して焦点合わせを抑止するよう制御し、再度顔が検出されると前記合焦機構に対して再度焦点合わせを行うよう制御する。 (もっと読む)


【課題】パノラマ画像の適切な視差量の調整量を計算することができるようにする。
【解決手段】一連の左画像の各々について、被写体までの距離を計測し(104)、算出された距離を含む距離範囲のカウントを、インクリメントする(106)。距離テーブルカウンタのカウンタ情報から、最も出現頻度の高い距離範囲を特定し、特定された距離範囲に含まれる距離が計測された左画像を選択する。選択された左画像と、対応する右画像とについて調整される視差量の調整量を、パノラマ画像における視差量の調整量として決定する(110)。一連の左画像を合成して、パノラマ画像を生成すると共に、一連の右画像を合成して、パノラマ画像を生成する(112)。決定された視差量の調整量に基づいて、立体視用パノラマ画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】スポーツ中継、特に競馬中継やトラック競技中継などの撮影を行う際、複数の競走馬や選手等の主被写体を撮影した状態で、撮影画面に映っていないゴールまでの距離を情報として画面上に表示する。
【解決手段】本発明の撮影システムは、被写体を撮影する撮影手段と、該撮影手段の撮影画角内の被写体の被写体距離を測定する測距手段と、該撮影手段をパン方向、チルト方向に回動する回動手段と、該回動手段を所定の場所に支持する支持手段と、該回動手段のパン角及びチルト角を検出するパン・チルト角検出手段と、該測距手段で得られた被写体距離及び前記パン・チルト角検出手段で得られたパン角及びチルト角に基づいて、該被写体と、回動手段の所定のパン角のときの光軸の方向と鉛直方向を含む平面である基準面との間の距離を算出する距離算出手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な演算で高精度なシェーディング補正が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、絞りおよび結像光学系を有するレンズユニットを通過した光束のうち射出瞳を分割して形成された像を光電変換する複数の焦点検出用画素を有する撮像手段と、前記複数の焦点検出用画素から一対の像信号を取得して前記結像光学系の焦点状態を検出する焦点検出手段と、前記焦点検出手段による前記焦点状態の検出の際に、前記焦点検出用画素の位置での射出瞳の開口の形状が前記絞りの開口の形状に依存するように前記絞りを制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】深度情報を基にしてノブの操作量に対するフォーカス駆動量を決定するフォーカス調整装置において、深度が浅い場合には、合焦位置付近でのピント合わせは容易となるが、ボケ量が大きい場合には、多くノブを操作しないと合焦位置まで到達できない。
【解決手段】フォーカス調整装置は、フォーカス操作手段の操作量に応じフォーカスレンズを駆動するためのフォーカス指令信号を出力するフォーカス操作手段と、該フォーカス操作手段からのフォーカス指令信号に基づいてフォーカスレンズを駆動するフォーカス駆動手段と、該フォーカスレンズの位置を検出する位置検出手段と、合焦状態を検出する焦点検出手段と、該焦点検出手段から得られた焦点情報と該フォーカスレンズの位置から該フォーカス操作手段によるフォーカスの操作感度を決定する操作感度決定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 像ぶれ補正光学系およびウォブリング用光学系を備える光学機器において、機器の小型化を図り、更に像ぶれ補正光学系の規制状態に関係なくウォブリングを行うことを可能にする。
【解決手段】 像ぶれ補正レンズのロック部材とウォブリングレンズを駆動するためのカム環をロックモータで駆動させ、ロック部材のロック状態に関わらずウォブリング動作を行うことが可能なようにカム溝に複数の領域を設け、像ぶれ補正レンズを駆動するモータとロックモータの制御を行う。 (もっと読む)


【目的】追尾対象の被写体を正確に追尾する。
【構成】立体的な被写体像60から,被写体の視差を画素単位で表す視差マップ画像が生成される。生成された視差マップ画像から,追尾対象の被写体である歩行者61よりも手前にある被写体が除外されるように検出範囲が決定される。決定された検出範囲において,追尾対象である歩行者61が見つけられる。歩行者61よりも手前のバイクの搭乗者62を誤って追尾してしまうことを未然に防止できる。 (もっと読む)


【課題】 ジオラマ風の画像のように、撮像画像にぼかし処理を適用する撮影モードにおいて、簡単な操作で適切な位置で自動焦点検出が行われるようにする。
【解決手段】 ぼかし処理を適用しない領域内の被写体に対して焦点検出が行われるよう、ぼかし処理を適用しない領域と、焦点検出領域とを設定する。例えば、ぼかし処理を適用しない領域がユーザによって指定された場合には、指定された領域に対して焦点検出領域を設定する。 (もっと読む)


【課題】ローリングシャッタ方式を用いる場合、AF評価値の更新周期を短縮して追従性の良いオートフォーカスを行う。
【解決手段】走査ラインごとに露光開始および露光終了のタイミングを順次ずらしていくシャッタ方式により撮像素子14の露光が制御される撮像手段104と、撮像手段の撮像画面内に位置するフォーカスエリアより得られる撮像信号に基づいてオートフォーカス評価値を演算し、オートフォーカス評価値によりフォーカス駆動を制御する制御手段50とを有する撮像装置であって、制御手段は、フォーカスエリアの露光を行っている期間を除いた期間にてフォーカス駆動を行わせる。 (もっと読む)


【課題】動画撮影モード中にマニュアルフォーカスモードが選択された状態で、静止画撮影モードへの切り替えがなされた場合でも、良好な合焦状態の静止画を撮影できる技術の実現。
【解決手段】撮像手段と、焦点検出手段と、前記焦点検出手段により検出された合焦状態に応じて前記撮影光学系の焦点調節部材を移動して焦点調節を実行するオートフォーカスモードと、撮影者の操作により前記焦点調節部材を移動して焦点調節を行うマニュアルフォーカスモードのいずれかを選択する焦点調節モード選択手段と、動画撮影モードと、静止画撮影モードのいずれかを選択するためのモード切替手段と、前記動画撮影モード中に前記マニュアルフォーカスモードが選択された状態で、前記モード切替手段により前記静止画撮影モードへの切り替えがなされた場合、前記オートフォーカスモードによる焦点調節を実行するよう制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】CMOSイメージセンサーのローリングシャッタ動作により、像ズレ量検出に基づくデフォーカス量算出処理中に、絞り開口径が変化して露光条件が変化するような場合において、焦点検出の誤動作を防止する。
【解決手段】絞り開口径の変化があると判定された場合(S200)、垂直方向に焦点検出画素が配置された焦点検出エリアでのデフォーカス量の算出を禁止し、水平方向に焦点検出画素が配置された焦点検出エリアのみでデフォーカス量を算出する(S220)。行毎に絞り開口径が異なるので、水平方向の焦点検出画素が配置された行の露光時間の中点における絞り開口径を検出し、検出した絞り開口径に応じて像ズレ量検出に基づくデフォーカス量算出処理を行う。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカス機能付きカメラモジュールで発生するレンズシェーディング補償の歪み偏差を最小化させることができるレンズシェーディング補償方法を提供する。
【解決手段】このレンズシェーディング補償方法は、各ピクセルが均一な明るさ値を有する標準映像入力に対して、あらかじめ設定された遠距離フォーカシング及び近距離フォーカシングのレンズ位置にしたがって光軸座標及び中心対比周辺のゲインを獲得する段階と、前記オートフォーカス機能を用いて映像データを獲得する段階と、前記映像データの獲得時に用いられたレンズ位置にしたがって修正された光軸座標及び中心対比周辺のゲインを獲得する段階と、前記修正された光軸座標及び中心対比周辺のゲインを用いて前記映像データをレンズシェーディング補償する段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】被写体距離を考慮した輪郭強調
【解決手段】CPU40は、所定のフォーカス領域内の被写体である合焦被写体と各周辺領域内の被写体である周辺被写体との距離差を周辺領域ごとに算出し、各周辺領域に対応する距離差をSDRAM48に記憶する。そして、CPU40は、各周辺領域に対応する距離差が所定の閾値未満であるか否かを、周辺領域ごとに判断し、Noの場合、第2の変換特性情報(各周辺領域の画像データに対応する合焦被写体との距離差の値が大きくなるに従って、入力データの値の変化に対する出力データの値の変化の傾きが小さくなるように定められた変換特性を有する)に基づいて、本撮像後のYCデータのうち、上記距離差が所定の閾値以上の周辺領域の輪郭成分データが表す輪郭成分の強度を変換し、輪郭強調を施すようデジタル信号処理部24を制御する。 (もっと読む)


【課題】ウォブリング動作を行っても音や振動が、動画に記録されないようにする。
【解決手段】フォーカスレンズを含む撮像光学系の一部および前記撮像光学系を介して投影される被写体像を光電変換する撮像素子のうち少なくとも何れか一方を光軸方向に往復移動させるウォブリング動作によって合焦状態を判定する自動焦点調節装置であって、前記ウォブリング動作を制御する制御手段と、撮影モードを設定する撮影モード設定手段とを有し、前記制御手段は、前記撮影モード設定手段によって動画撮影モードが設定されている場合、静止画撮影モードが設定されている場合よりも前記ウォブリング動作の移動量を少なくするように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】視聴者に与える疲労感が少ない3次元立体映像を作り出すことが課題である。
【解決手段】第1映像データを取得する第1撮像部と、第2映像データを取得する第2撮像部と、複数の物体の距離を計測する第1測距部及び第2測距部と、複数の物体のうち最も近い対象物体の位置を認識する第1認識部及び第2認識部と、第1映像データを調整する第1調整部と、第2映像データを調整する第2調整部と、第1映像データと第2映像データとから立体映像を表示する表示面を含む表示部と、を備え、第1映像データ及び第2映像データのうち少なくとも一方が調整されることにより、第1撮像部の光軸と第2撮像部の光軸とが交差してなる輻輳点が前記対象物体に合わせられることを特徴とする撮影装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮像装置に関するもので、焦点距離を合わせることを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、複数のレンズ群8〜12を有し、これらレンズ群8〜12を介して撮像された被写体を映像情報として取り込む撮像部19と、前記レンズ群8〜12のレンズを駆動させて、被写体との焦点距離を可変にするレンズ駆動部24と、前記撮像部19が取り込んだ映像情報より前記被写体までの焦点距離を検出する焦点距離検出部21と、この焦点距離検出部21より得られた焦点距離情報より、前記レンズ駆動部24を制御して被写体との焦点距離を調整するレンズ位置制御部27と、前記撮像部19に加えられた衝撃を検知する衝撃検知部31を備え、この衝撃検知部31が所定以上の衝撃を検知した場合に、前記レンズ位置制御部27は、前記レンズ駆動部24を初期化する制御を行う構成とした。 (もっと読む)


【課題】 合焦動作中にワイパーが駆動されたときに生じるピントずれを防ぐこと。
【解決手段】 ワイパーが撮影範囲に位置するときは、合焦検出手段の検出結果に基づくフォーカスレンズ群の駆動を制限することを特徴とするレンズ装置。 (もっと読む)


【課題】従来型の位相差式焦点検出および撮像素子を用いた位相差式の焦点検出のそれぞれの利点を生かせるようにする。
【解決手段】撮像素子を用いた位相差式焦点検出は、ミラーダウンに同期してレンズ駆動(焦点調節)を行えるため、従来型の位相差式焦点検出と比べて連写の駒速アップが図れる。連写時、従来型の位相差式焦点検出で予め設定されている連写速度が実現可能な場合は、従来型の位相差式焦点検出で連写を行い、それ以外の場合は、基本的に撮像素子を用いた位相差式の焦点検出で連写を行う。 (もっと読む)


【課題】被写体の像が小さい場合であっても、当該特定の対象を適切に追尾することができる追尾装置を提供する。
【解決手段】追尾装置が、光学系による像を撮像する撮像部と、撮像部によって撮像された画像のうち、特定の対象の像に対応する画像を基準画像として設定する設定部と、画像内の、基準画像に対応する像の位置を繰り返し認識し、特定の対象を追尾する追尾部と、特定の対象の像の大きさに基づいて、基準画像を変更する変更部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置のミラー保持機構において、メインミラーが被写体光束をピント板へ向けて反射する正規の位置へ静止するまでには、メインミラー保持枠がバウンドするバウンド動作の収束を待たなければならない。そのために割り当てられる収束時間は、単位時間当たりの撮影枚数の向上に対して障害となっていた。
【解決手段】上記課題を解決するために、撮像装置は、ファインダ光学系へ被写体像を導光する第1状態と撮像面へ被写体像を導光する第2状態との間で回動するメインミラー部と、メインミラー部が第1状態のときに被写体像を結像するピント板と、ピント板に結像する被写体像を測光するAEセンサと、AEセンサの出力に基づいてメインミラー部の第2状態から第1状態への回動が完了したことを検出する検出部とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 549