説明

Fターム[2H020FB00]の内容

Fターム[2H020FB00]の下位に属するFターム

Fターム[2H020FB00]に分類される特許

21 - 40 / 180


【課題】両手がふさがっている場合でも、簡単な構成で誤動作無く撮影を行うことを可能にする。
【解決手段】 撮影機器は、被写体を撮像する撮像部と、上記撮像部を有する撮影機器本体に設けられたタッチパネルと、上記タッチパネルによる検出結果を記録する記録部と、上記検出結果が第1の状態から第2の状態に連続的に変化すると上記撮像部に対する制御を行う制御部とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】集合写真や自分撮り撮影時などのセルフタイマを用いた撮影を行う際でも、直感的に構図を確認して、所望の写真を得る。
【解決手段】液晶モニタ7に表示されたスルー画像に、被写体を擬似的に表した分身画像であるアバター50を重畳して表示し、アバター50の位置、大きさ、向き、及び姿勢を変更して所望の構図を決定する。構図が決定し、画像の記録が指示されると、アバター50を単一色の影画像54に変換し、影画像をスルー画像にマッピングした影画像データとスルー画像とを比較して、影画像とスルー画像上の被写体の領域とが重なったか否かを判定する。重なったと判定されたときにセルフタイマのカウントダウンを開始し、所定時間経過後に、撮影された画像を記録メディアに記録するように制御する。 (もっと読む)


【課題】
撮影者が撮影範囲と一体的に撮影を指示できる撮像装置を提供する。
【解決手段】
それぞれ使用者の両手人差し指に装着可能な2つのユニットからなる。2つのユニット間の距離を計測するユニット距離計測手段(14)と、2つのユニットの対向角度を計測するユニット対向角度計測手段(15)を有する。2つのユニットの一方に撮像部(12)を配置する。制御手段は、2つのユニットが撮影可能の位置関係以内にあるときに前記撮像部(12)に撮像を行わせ、撮影画像を記録するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 第1入力部及び第2入力部に情報を入力するための具体的な構成であって、シンプルかつコンパクトな構成を有する情報入力装置を提供する。
【解決手段】 情報入力者が押圧部材12を用いて押圧することにより情報を入力する第1入力部22と、受光部を有し、前記受光部による受光結果に基づいて情報を入力する第2入力部24とを備え、前記第2入力部24は前記押圧部材12の近傍に配置されており、前記押圧部材12は入射する光を前記受光部に導く導光部を有する。 (もっと読む)


【課題】被写体人物が撮像されることについて無意識である場合に適した撮像動作の提供。
【解決手段】撮像装置の操作者又は被写体人物による所定の撮像指示入力に応じて行われる静止画撮像動作の場合には、第1の撮像動作設定での静止画撮像制御を行う。一方、所定の撮像指示入力によらないで行われる静止画撮像動作の場合には、第2の撮像動作設定での静止画撮像制御を行う。第2の撮像動作設定とは、無意識な被写体人物の被写体ぶれを軽減したり、好ましい表情の画像を選択したり、無意識の人物に対して撮像による煩わしさをなくすような設定とする。 (もっと読む)


【課題】移動する被写体を追尾しながら流し撮りを行ったときに、鮮明な流し撮り画像を得る。
【解決手段】フレーム画像に基づき流し撮りの際の撮影対象画像としての被写体画像を含む画像領域を撮影対象画像存在領域として設定し、撮影対象画像存在領域内に存在する被写体画像を追尾対象画像とみなして撮影対象画像存在領域に対応する対比対象画像領域を時系列的に後続するフレーム画像に対して設定しかつ撮影対象画像存在領域の画像の特徴量を対比対象画像領域の画像の特徴量と比較して対比対象が増量域が追尾対象画像を含む追尾対象画像存在領域であるか否かを判定して時系列的に前後する追尾対象画像存在領域を取得し、前回の追尾対象画像存在領域の座標位置と今回の追尾対象画像存在領域の座標位置との差をフレーム画像の取得時間差に基づいて除算して追尾対象画像の移動速度を計測し、その移動速度に対応する速度表示マークをモニタ画面G上に表示する。 (もっと読む)


【課題】操作の容易なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】ズームレンズの光軸に平行にタッチパネル表示画面を配置する。タッチパネル表示画面上をズームレンズの光軸と平行な方向に前後にスライドする指の動きを検知してズームアップおよびズームダウン操作を行う。タッチパネル表示画面上に同時タッチする2本の指の一方のスライドを検知してシャッタレリーズを行う。加速度センサによる重力方向の検知に基づいて光軸方向とタッチパネル表示面の方向を判断し、これによって横長画面撮影か縦長画面撮影かの情報および画像の天地情報を得てデジタル画像情報に付加して記憶する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成を有しハンズフリー状態で使用できるカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ(100)は、筐体(100a)と撮影レンズ(102)を有し、前記筐体(100a)がホルダ(500)に保持されユーザが手に持たないハンズフリー状態において撮影が可能なデジタルカメラであって、前記筐体がハンズフリー状態であることを検出する状態検出部(338)と、前記筐体の姿勢を検出する姿勢検出部(320)と、前記筐体に生じた運動を検出する運動検出部(320)と、前記筐体がハンズフリー状態にある場合において、前記姿勢検出部の出力から前記筐体が所定の姿勢に保持されたことを判定し、且つ、前記運動検出部の出力から前記筐体が前記撮影レンズの光軸方向へ運動したことを判定する場合に、撮影動作を許可する制御部(300)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】入力画像などから得られる各種情報を複数の撮像装置間で送受信することにより、多様な撮像制御を行うことができる撮像システムおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像システムは撮像装置Aと撮像装置Bとから構成される。撮像装置Aが追被写体Aを追尾し、撮像装置Bは被写体Bを追尾する。撮像装置A、Bは、画像解析部114、動作制御部115、メタデータ生成部116、接近判定部117、動き予測部118、構図決定部119、撮像トリガ生成部120を備える。被写体Aと被写体Bとが接近した場合に撮像装置Bからメタデータを撮像装置Aに送信し、メタデータに基づいて撮像装置Aは構図を決定する。そして、被写体Aと被写体Bが近づいて被写体Bが撮像装置Aの撮像範囲に入ったら決定した構図で撮像を行う。 (もっと読む)


【課題】姿勢が安定しなくてもユーザが意図する方向の画像を取得する。
【解決手段】本デジタルカメラは、ユーザから本デジタルカメラのインターバル撮影の撮影間隔時間であるTint、並びに撮影を許可する姿勢の範囲である撮影許可傾角θa及び撮影許可方位φaを取得し、それらを設定する。本デジタルカメラは、撮影間隔時間Tint毎に、加速度センサ252を有する傾角検出回路250から現在の当該デジタルカメラの傾角を取得し、それを撮影許可傾角θaと比較する。また、撮影間隔時間Tint毎に、磁気センサ242を有する方位検出回路240から現在の当該デジタルカメラの方位を取得し、それを撮影許可方位φaと比較する。これらの比較により、現在の傾角θ及び方位φが、撮影許可傾角θa及び撮影許可方位φaの範囲内にある場合のみ撮影を実施する。 (もっと読む)


【課題】被写体の静止状態を認識して、撮影を行う撮影装置。
【解決手段】本発明の撮影装置は、被写体に光を照射する光源と、光源が被写体に照射した光の反射光を検出する光検出器と、被写体を撮影する撮影部と、一定時間、光検出器が検出した光強度の変化量を、光強度の変化量の閾値と比較して、撮影部に撮影を指示するかどうかを決定する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】外部撮像装置を遠隔操作して撮影を行う。
【解決手段】被写体の像を撮像する撮像手段と、撮像手段により取得した画像を表示する表示手段と、撮像手段に撮像を行わせるための第1レリーズ操作部材と、少なくとも撮像部と通信部を有する外部撮像装置との間で通信を行う通信手段と、通信手段を介して外部撮像装置へレリーズ信号を送信して(S8)、撮像部に撮像を行わせるための第2レリーズ操作部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影のペア動作を適切に行う撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置1は、画像データを取得する撮像手段12と、外部撮像装置との間で通信を行う通信手段22と、通信手段22を介して、外部撮像装置で設定された撮影条件を取得するとともに、少なくとも一部の撮影条件について異なる撮影条件を設定する撮影制御手段20とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが携帯端末のカメラを起動する操作を行ってから、カメラ機能の起動が完了するまでの時間が短縮する。
【解決手段】携帯端末は、カメラ機能が搭載され、カメラ機能制御部22、操作履歴保存部21、端末制御部9、及びカメラ起動予測部18を含む。カメラ機能制御部22は、カメラ機能を起動する。操作履歴保存部21は、ユーザがカメラを起動するまの操作履歴を特定する操作履歴情報を保存する。端末制御部9は、ユーザの操作を検出し、操作履歴情報を生成して操作履歴保存部21へ保存する。カメラ起動予測部18は、端末制御部9が検出したユーザの操作を示す操作情報を取得し、操作情報と操作履歴情報とを比較し、比較結果に応じてカメラ機能の一部起動要求をカメラ機能制御部22へ通知する。また、携帯端末は、端末制御部がカメラ起動を要求するユーザの操作を検出したときに、カメラ機能の起動をカメラ機能制御部へ要求する。 (もっと読む)


【課題】特殊なシーン、又は特殊な環境のために顔の表情の変化では起こりえないように変形した顔を含む画像を撮り逃すことなく撮影することができる撮影装置及び撮影方法を提供する。
【解決手段】顔検出部4aによって撮像部3により撮像された画像から顔画像が検出され、さらに特徴量検出部4bにより顔の表情による変化量が小さい陰影を有する特徴量が検出される。検出された特徴量に対して、変形判定部4dは顔の表情による変化量を超える所定条件以上に変形したか否かの判定を行い、所定以上に変形した判定結果の時の画像が記録部8に記録される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの好みに沿った撮影制御を自動的に再現する。
【解決手段】対象画像上の各被写体を複数のカテゴリ(人物、犬、山など)の何れかに分類して検出する被写体検出部を用いて、対象画像の撮影の度に、対象画像上の複数の被写体の検出カテゴリの組み合わせ(例えば人物と山)に関連付けて合焦被写体のカテゴリ、合焦被写体の大きさ、合焦被写体の位置を学習する。一定量の学習の完了後、シャッタボタンの半押し操作が成されると、その時点の入力画像に対して被写体分類を行って、その入力画像についての検出カテゴリの組み合わせに対応する学習内容を学習メモリから読み出し、読み出した内容に沿った画角自動調整及びフォーカス自動調整を行う。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアトリガ方式の接続容易性を維持しつつ時間的精度の高いトリガ機能を実現できるソフトウェアトリガ方式によるランダムトリガ機能を備えたカメラ装置およびIEEE1394カメラシステムを提供する。
【解決手段】トリガ遅延制御回路12に設けられた加算器121は、ソフトウェアトリガ検出回路114が取得したクロック単位のタイムスタンプ情報202に、CPU16が発行するクロック単位の固定ディレイ値203を加えて、一定時間のトリガ遅延を含んだタイムスタンプ204を出力し、比較器122は、サイクルタイマー動作回路113から出力されたサイクルタイマー値201と加算器121から出力された一定時間のトリガ遅延を含んだタイムスタンプ204とを比較して、サイクルタイマー値201が一定時間のトリガ遅延を含んだタイムスタンプ204を超えたとき、露光開始を指示するトリガ信号205を同期信号発生回路13に送出する。 (もっと読む)


【課題】 自動撮影の種類に応じて、自動撮影のために所定の表情や動作の検出対象とする人物の被写体の仕方を好適に切り替える撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体の所定の表情または動作の検出後、すぐに静止画撮影を行う場合には、フレーム別に画像における複数の被写体に対して評価値を算出し、フレーム別で最も評価値の高い被写体を、表情または動作の検出対象とする被写体として選択する。被写体の所定の表情または動作の検出後、時間を空けて静止画撮影を行う場合には、それよりも前のフレームにて表情または動作の検出対象とする被写体として選択された被写体と同一の被写体を、表情または動作の検出対象とする被写体として選択する。 (もっと読む)


【課題】簡単に構図の良い写真を撮ることができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1に、人物抽出手段41と非人物抽出手段42と構図判定手段44を設ける。人物抽出手段41は、画像データを解析することにより、人物を表す画像領域を抽出する。非人物抽出手段42は、人物抽出手段41により抽出された画像領域以外の画像領域を解析することにより、人物以外の主要被写体を抽出する。構図判定手段44は、抽出結果に基づいて、人物と人物以外の主要被写体の配置を評価し、構図の良否を判定する。構図の良否に基づいて画像データを記録するタイミングを決定し、決定したタイミングで画像データが記録されるように記録手段を制御する。または決定したタイミングをユーザに報知する。 (もっと読む)


【課題】レリーズボタンを指で直接に触れなくとも、撮影を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、撮像素子119の撮像面に結像された被写体を撮像する撮像部110と、撮像装置に印加された力である作用力を検出し、当該作用力が予め設定された印加パターンで印加されたことを検出する作用力検出部210と、撮像面の被写体が確定した状態を検出する被写体確定検出部220と、印加パターンで印加されたことが検出された後、撮像面の被写体が確定した状態が検出されると、撮像部に対し、被写体を撮像させる制御信号を出力する制御部190とを有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 180