説明

Fターム[2H020FB00]の内容

Fターム[2H020FB00]の下位に属するFターム

Fターム[2H020FB00]に分類される特許

141 - 160 / 180


【課題】違和感がない操作性を維持するとともに、レリーズ操作が誤って行われるのを防ぎ、手ブレの発生を軽減する撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮影モード下で押圧されると、撮影準備を行う撮影準備ボタン16と、この撮影準備ボタン16を押圧したまま、指をかざして発光素子26からの光が指に反射して受光素子27に入射すると撮影を実行する光センサ17とをデジタルカメラ2に設ける。
撮影準備ボタン16を押圧操作したまま、光センサ17上に指をかざすと、撮影が実行される。撮影の実行は、光センサ17上に指をかざすというカメラボディ3に非接触の操作によって行われるから、露光中のカメラブレが抑えられる。 (もっと読む)


【課題】動体情報を検出し、これを基に動き検出によりシャッタを切るまでのタイマを起動する撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】動体検出部12は、センサ11が出力した画像の動きを検出して動体情報を出力する。シャッタ判定部13は、動体情報を基に、動きがあったか否かの判定を行い、あった場合は、タイマ14を初期化する。タイマ14は予め設定された所定の時間をカウントし、カウントが終わった場合は完了信号を出力する。シャッタ判定部13はタイマ14の完了信号を受信してシャッタ起動信号を出力し、シャッタ16がシャッタ起動信号を受信してシャッタを切る。 (もっと読む)


【課題】 同一の筐体内に電気的に接続する必要のある複数のプリント配線基板を有する場合でも当該接続に起因する装置の大型化を防止することのできる撮影装置を得る。
【解決手段】 各々予め定められた機能を有する第1プリント配線基板60及び第2プリント配線基板62が内部に設けられた単一の筐体70を有すると共に、第1プリント配線基板60において取り扱われる電気信号を第2プリント配線基板62に対して無線信号にて送信する無線通信部60Aを当該第1プリント配線基板60に設ける一方、無線通信部60Aによって送信された無線信号を受信する無線通信部62Aを第2プリント配線基板62に設ける。 (もっと読む)


【課題】 低価格で、かつレリーズスイッチを不要とすることのできる撮影装置を得る。
【解決手段】 少なくとも撮影によって得られた画像を表示画面に表示するLCD(液晶ディスプレイ)38と、前記表示画面が指先によって接触されたとき、当該接触されている領域の位置座標を検出するタッチパネル60を備えると共に、CPU40により、タッチパネル60によって検出された前記位置座標に基づいて接触面積を導出し、導出した前記接触面積が所定の第1閾値以上であり、かつ前記第1閾値より大きな値とされた所定の第2閾値未満である場合に撮影準備が指示された第1指示状態であるものと判断する一方、前記接触面積が前記第2閾値以上である場合に撮影が指示された第2指示状態であるものと判断し、前記第1指示状態であると判断した場合に撮影準備を実行する一方、前記第2指示状態であると判断した場合に撮影動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】 水中で撮像した動画像などをマスクからすぐに確認すること。
【解決手段】 デジタルカメラ部101による水中撮影を手元のリモコン部20の操作のみで行い、マスク部10のメガネ部104の液晶表示部102に再生画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】MEMSと呼ばれるセンサが活用された撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】MEMSと呼ばれる角速度センサを用いて撮影処理を行なうようにする。例えばホットシュー14にバイブレータ機能付きの携帯電話機2を装着することができるようにしておいて、外部からその携帯電話機に向けて電話をかけるようにする。ホットシュー14に装着された方の携帯電話機2を、着信時にバイブレータが作動するようにマナーモードに切り替えておいて、別の携帯電話機から発呼して着信時に携帯電話機を振動させる。上記角速度センサによりその振動が検出されたらその検出を受けて内部のマイクロコンピュータが各部に撮影処理を開始させる。 (もっと読む)


【課題】 ファインダーや液晶画面から目を離さず、シャッターチャンス時に迅速に所望の設定値に切り替えることが出来る撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】 撮影時に複数の撮影パラメータの値を設定し、設定された複数の撮影パラメータから少なくとも1つの撮影パラメータを選択し、選択された撮影パラメータの値を設定して記憶し、第1の撮影をするためのタイミングを指定する第1のシャッターステップと、第2の撮影をするためのタイミングを指定する第2のシャッターステップとを有し、前記第1のシャッターステップによって、設定された撮影パラメータの値を用いた撮影が開始され、前記第2のシャッターステップによって、選択された撮影パラメータについては記憶されたパラメータの値を用い、又前記選択されたパラメータ以外の撮影パラメータについては設定された撮影パラメータの値を用いた撮影が開始される撮像方法である。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の赤外線通信機能を利用して、カメラ付携帯電話機でのリモート撮影を容易に行えるようにする。
【解決手段】 カメラ付携帯電話機1は、カメラユニット12、赤外線通信部22、及び制御部20を備える。リモート撮影モード設定時、制御部20は、赤外線通信部22が赤外線データを受信することをトリガとしてカメラユニット12に撮影を行わせる。トリガとなる赤外線データはリモート撮影モード設定後所定時間内に送信された赤外線データである。ディレイ設定時には赤外線データの受信後所定時間が経過してから撮影が行われる。連続撮影設定時には一度の赤外線データ受信により予め設定しておいた回数の連続撮影が実行される。 (もっと読む)


【課題】レリーズボタンを半押しすることで撮影準備動作を行い,その後全押しすることで撮影を行う二段式レリーズボタンを備えた撮影装置において,ミスなく撮影することができるようにする。
【解決手段】レリーズボタンの半押しで撮影準備制御を実行し,その後全押しされることで撮影を行う第1の撮影モードに加え,レリーズボタンの半押しで撮影準備制御を行い,その後,全押しだけでなく,再び半押しされた場合にも撮影を行う第2の撮影モードを設け,第1の撮影モードと第2の撮影モードを選択できるように構成する。第2の撮影モードでは,二段式レリーズボタンの操作に慣れていない者が撮影する場合でも,半押しで撮影が完了したと勘違いすることなく,確実に撮影を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 光の変化点を検出してシャッター動作を行わせることで、フラッシュ装置を持たないカメラでも、他のカメラの発光したフラッシュ光を利用して暗い被写体を撮影することができるカメラを提供する。
【解決手段】 被写体を撮像する撮像装置101と、被写体の明るさを感知するセンサー100と、前記センサー100から得る明るさの程度を示す情報に基づいて前記被写体の明るさの経過的な変化点を検出する変化点検出装置104と、前記変化点検出装置104による前記変化点の検出時点から前記被写体の明るさが最大となるまでの待機時間を設定する時間調整装置105と、前記待機時間の経過後に前記撮像装置を駆動する信号を発生するタイミング発生装置102とを備え、前記撮像装置101は前記タイミング発生装置102より出力される信号を受けて前記被写体の映像を撮影画像として取り込むものである。 (もっと読む)


【課題】撮影者の技量にかかわらず、多種多様な動きのある被写体を適切な撮影条件で撮影可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像手段に捉えられた被写体の像について、少なくともその位置の変化を観測する観測手段と、観測手段によって得られた観測結果に基づいて、被写体の動きを解析する解析手段と、解析手段による解析結果に基づいて、被写体を所望の撮影条件で撮影可能となる撮影タイミングを予測する予測手段と、予測手段によって予測された撮影タイミングで撮像手段に捉えられた被写体の像の撮影処理を実行する撮影制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単にかつ高精度で撮影を行うことができる非接触式の撮影装置を提供する。
【解決手段】
撮影装置1に、物体で反射した光をイメージセンサ212で結像させることによって、その物体の撮影を行う撮影装置1に、物体と撮影装置1との距離を計測する測距センサ27と、所定の時間ごとに得られる測距センサ27による計測結果に基づいて、その物体が静止しているか否かを判別する、静止判別部204と、その物体が静止していると判別された場合にその物体の撮影を行うように制御するシャッタ制御部201と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】外部レリーズ装置専用の接続口を設けることなく、外部レリーズ装置が使用できる画像撮影装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラには、USB規格の接続端子32が設けられ、外部装置が接続される端子となる他、レリーズ装置が接続される端子ともなり、VBUSの5Vを、トランジスタ33のコレクタ電流が流れることによって、サブマイコン34の入力ポートがHレベルとなり、接続端子32に接続されたレリーズ装置3のレリーズ動作を検出する。 (もっと読む)


【課題】 より簡便に撮像を行うための技術を提供すること。
【解決手段】 収集した音声情報の認識を行い(S302)、認識の結果、所定の文章を発していると認識した場合(S303)には収集した画像の認識処理を行い(S306)、認識の結果、所定の表情であると認識した場合(S307)には画像、音声を記録する(S309)。 (もっと読む)


【課題】 カメラに触れることなくシャッタ操作をすることを可能にして、手ぶれの発生を完全に回避する。
【解決手段】 光学系要素1のズームレンズ1aなどを通して、入射する被写体の画像を光電変換して出力するCCD2と、CCD2から出力された画像の変化を所定条件により検知して、その画像の変化のときから所定時間以内に変化前の画像に復帰したときは、被写体の画像を撮影する指示をCCD2に対して与えるCPUコア11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】赤外線遮断用光学フィルタを光路から外すための機構が不要であるとともに、レンズの集光力を利用して赤外線受光部の位置における赤外線の強度を高めることにより、リモコン装置等から撮像装置までの赤外線の到達距離を延ばした撮像装置用通信装置を提供する。
【解決手段】被写界からの入射光をレンズ16により撮像素子26に集光するカメラ10のための、赤外線を利用したリモコン装置において、この装置は、レンズ16を通過した入射光に含まれる赤外線22を受光し、撮像素子26の前面に設けられた赤外線反射フィルタ20と、受光した赤外線22から、赤外線22に含まれる通信用信号を検出する赤外線受光素子34と、増幅回路36と、検波回路38からなる。赤外線反射フィルタ20は可視光を透過させ、撮像素子26は、赤外線反射フィルタ20を通過した入射光を受光する。 (もっと読む)


【課題】 被写体以外の物の状態変化の影響を受けることなく、被写体のみの状態変化に基づいて撮影タイミングを決定できる撮像装置を提供する。
【解決手段】 タイマー撮影の際に、順次撮像された2以上の画像の顔検出結果に基づいて被写体が静止しているかを判定し、被写体が静止していると判定された後に本撮影を実行する。この際に、顔の数、位置、大きさが変化しないこと等を条件として判定を行うと良い。このように、顔に基づいて本撮影タイミングを決定するため、被写体のみの状態変化に基づいて撮影タイミングを決定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 被写体をフィルムカメラとデジタルカメラで同時に撮影して両者の相乗効果を図るためには、両者のシャッター動作特性に対応して如何に精度良く両者を同期させるかが重要な点となっている。
【解決手段】 そこで本発明では、同期装置本体1と、リモートスイッチ2と、フィルムカメラ3及びデジタルカメラ4の夫々のリモートレリーズ機能入力部と同期装置本体のリモートレリーズ機能出力部とをコネクタを介して接続するケーブル5,9とを構成要素とし、フィルムカメラとデジタルカメラに夫々対応するリモートレリーズ機能出力部に遅延時間設定手段により設定した遅延時間を隔てて夫々のリモートシャッターレリーズ信号を発生させるフィルムカメラとデジタルカメラの同期撮影装置を提案している。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続されたカメラ間の同期に誤差が生じても、ストロボを使用した協調撮影を適切に行う。
【解決手段】撮影用のカメラAと外部ストロボ用のカメラBとが無線ネットワークを介して接続され、カメラAが、露光開始時点Txとストロボ発光開始時点Tfとを、TxがTfより早い開始時点であり、TxとTfとの時間差IdがカメラAの同期クロックとカメラBの同期クロックとの同期誤差Ieよりも大きく、かつ、時間差Idとストロボ発光時間Ifと同期誤差Ieとの合計(Id+If+Ie)が露光時間Ixよりも小さくなるように、設定する。次いでカメラAは、Tfが示されたストロボ発光指令と、Txが示された露光指令とを出力し、露光指令に応じてTxに露光を開始するように露光制御機構を制御する。一方、カメラBは、無線ネットワークを介して受信したストロボ発光指令に応じて、Tfにストロボ発光を開始するようにストロボ機構を制御する。 (もっと読む)


【課題】 写真撮影スタジオ等に用いられる撮像システムにおいて、被写体等の情報を得て、最適なコンテンツを再生することにより、簡単に良質な画像を得るシステムを実現する。
【解決手段】 被写体等に取り付けられた情報記録手段に書き込まれた情報を非接触で読み取り、読み取った情報に基づいて、最適なコンテンツを再生し、再生シーンと関連する撮影トリガ情報に基づいて自動的に撮影することにより、被写体が自然に微笑んだ良質な画像を得る。 (もっと読む)


141 - 160 / 180