説明

Fターム[2H027EA20]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 画質条件制御の対象 (8,459) | 複数の画質条件の連動制御 (433)

Fターム[2H027EA20]に分類される特許

61 - 80 / 433


【課題】温度変化による走査レンズの膨張に伴うレーザ光の走査開始タイミングおよび走査幅の補正を良好に行う。
【解決手段】スキャナユニット48内において、第一の走査レンズ83を透過しないレーザ光Lが検出可能な位置に第一BDセンサ101を設置する。また、第一の走査レンズ83を透過するレーザ光Lが検出可能な位置に第一BDセンサ101を設置する。
第一BDセンサ101がレーザ光Lを検出してから第二BDセンサ102がレーザ光Lを検出するまでの検出時間差が算出される。ビデオコントローラ108は、検出時間差に基づいてメモリ112に記憶された補正データを読み込み、第一の走査レンズ83の膨張による走査開始タイミングおよび走査幅のずれ量を相殺するタイミングでLD(レーザダイオード)を駆動するようにエンジンコントローラ110を駆動制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の管理の手間を軽減する。
【解決手段】
ハードウェアキー又はソフトウェアキーのワンタッチメール通知釦を含む指示入力部30と、該ワンタッチメール通知釦の操作に応答して、メンテナンスレポート、ステータスレポート、イベントレポート及びカウンタレポートを含むHTML形式の一括レポートを作成し、これを電子メールでサービスマンが所有する画像形成装置管理装置500宛に送信するレポートメール部32cと、備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、色濃度補正を実行中にユーザから画像の画像形成要求を受けた場合において、画像を迅速かつ適正な画像の品質を保って、画像を形成することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】
プリンタ1は、画像形成部9を用いて濃度パッチを形成し、その濃度パッチの濃度を測定し色濃度補正データを所定の色順に生成する。そしてプリンタ1が色濃度補正データを生成中に、PC2からプリンタ1に対して入力される画像データに基づく画像の画像形成要求が来た際に、その画像データを構成している使用色の色濃度補正データの生成が終了していれば、使用色の色濃度補正データに基づいて画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】 少ないパッチ測定で、帯電電位、レーザーパワー、現像バイアスを高精度に調整することにある。
【解決手段】 温度湿度を検出し、それにより、帯電電位、レーザーパワーに重み付けをし、温度湿度によりパッチ形成基準現像バイアスを決め、基準バイアスを中心に現像バイアスを増減して各色3パッチを形成して、それらを測定し、3つの測定値から直線近似し、目標濃度となるように、現像バイアスを調整する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、指定の画像品質を適切に維持した画像形成を行う画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】レーザプリンタ1は、用紙Pを搬送する転写部6や用紙搬送路4等の構成部品及びIPUの生成した画像データに基づいて該用紙Pに画像形成する画像形成部5の構成部品のうち形成画像の画像品質に影響する画像品質影響構成部品の外形精度を、計測ユニットによって計測し、該計測した各画像品質影響構成部品の外形精度に基づいて、画像形成に際して指定される指定画像品質を維持した画像品質の画像を、転写部6等で搬送する用紙Pに対して画像形成部5で画像形成するのに必要な解像度と該解像度に対応した線速度を算出し、IPUに該解像度の画像データを生成させるとともに、該線速度で用紙Pを搬送させて用紙Pに画像形成部5によって画像形成する。 (もっと読む)


【課題】定期的に画像形成装置が実行する、画像調整処理において、装置周辺環境を考慮した画像調整処理を実行することにより、静音の画像形成装置を提供すること。
【解決手段】通常の厚みの記録媒体を印刷するときに使用する通常モードと、厚い記録媒体の記録媒体を印刷するときに使用する通常モードより印刷速度の遅い厚紙モードとの複数の印刷モードを有する画像形成装置において、画像形成装置の設置されている環境を検知する環境検知センサ160と、画像形成装置が画質調整時期になった場合に、前記環境検知センサ160の出力値に基づき、自動的に画質調整を行うときの印刷モードを切り替える制御をする制御部110とを備える。 (もっと読む)


【課題】出力画像の生産性を低下させることなく、ホットオフセットの発生が防止されるとともに、出力画像の光沢度を安定的に向上させることができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体17と転写手段18とが対向する転写位置に記録媒体が搬送される前に記録媒体を加熱する加熱装置50と、転写位置にて転写された記録媒体上のトナー像を記録媒体上に定着する定着装置20と、加熱装置50を通過した後の記録媒体の温度を検知する温度検知手段60と、加熱装置50によって記録媒体に与えられる単位面積当たりの加熱量を可変する可変手段と、を備える。そして、温度検知手段60の検知結果に基いて可変手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】安定化制御において形成される検出用トナーパターンの数を低減でき、それによって、装置の小型化及び低コスト化を十分に図ることができる、画像形成装置を、提供すること。
【解決手段】2回目以降の安定化制御において作動して、付着量制御手段、レーザー光量制御手段、及び階調補正制御手段という、3つの制御手段の内から、実行する制御手段と、前回の安定化制御の結果をそのまま更新することによって実行を省略する制御手段と、を選定し、選定結果に基づいて3つの上記制御手段を制御する、選定制御手段を、画像安定化制御手段に、設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 両面プリントモードを考慮して、感光ドラムのVL変動を予測し、それに応じて画像形成制御を行い、常に安定した濃度の画像を得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 感光体回転時間、感光体停止時間、雰囲気環境の温度、雰囲気環境の絶対湿度、次の画像形成よりも前の画像形成が片面プリントか両面プリントかに応じて、画像形成条件を制御し、適切な画像形成制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷処理のための印刷制御装置であって、色変換処理用の情報についてユーザ操作性の向上とハードウェア資源の有効活用を図ることのできる印刷制御装置等を提供する。
【解決手段】登録された色変換情報を用いた印刷処理を制御するための印刷制御装置が、登録された色変換情報に対するユーザの編集操作を受けて、所定のユーザに使用が制限されるユーザ色変換情報とするか、又は、全てのユーザが使用できる共用色変換情報とするかを示すアクセス権限情報を付加して、新たな編集色変換情報を生成する生成手段と、前記生成された編集色変換情報について、前記アクセス権限情報及び色変換情報の登録状況に基づいて、登録可否、及び、前記ユーザ色変換情報として登録するか又は前記共用色変換情報として登録するかを決定し、当該決定に基づいて当該編集色変換情報の登録を指示する登録手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ある画像形成装置で印刷した部分が、別の画像形成装置で、印刷する透明トナーの印刷領域に対して広い場合、透明トナーが印刷されない部分が生じてしまう。
【解決手段】 画像データを入力する手段と、画像形成装置の機器情報を保持する手段と、第二の画像形成装置を選択する手段と、第二の画像形成装置の機器情報を取得する手段と、画像形成装置による画像形成処理を設定するジョブ設定手段と、画像形成装置による画像形成処理を制御するジョブ制御手段と、画像形成処理の設定や実行結果を第二の画像形成装置に送信するジョブ情報送信手段を有し、第二の画像処理装置の機器情報により、画像形成装置におけるジョブ制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ジョブの内容に従って最適な処理を実行するために、ユーザに設定の変更を促す画像形成装置、情報処理装置及びそれらの制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置又は情報処理装置は、画像形成モードとして、カラー/モノクロ自動切替モードが設定されている場合に、全てのページがモノクロであるジョブが連続した回数をカウントし、保持する。また、カウントした回数が所定回数を超えるとカラーモードを白黒モードへ変更することをユーザに促すためのモード切替画面を画像形成装置の表示部又は情報処理装置の表示部に表示させる。さらに、モード切替画面を介して入力された情報に従って画像形成モードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】ウォームアップや画像安定化制御などの準備動作をより早く終わらせることが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】メインモータにより実行する画像安定化制御と、定着モータにより実行するウォームアップを行う画像形成装置において、電源がオンされるとウォームアップに要すると想定される時間Tfと、画像安定化制御に要すると想定される時間Tmを求める(S11)。Tf>Tmの場合(S12でYES)、定着モータに高い電圧をかけて起動させる高速起動を行って(S13)、ウォームアップを行いつつ、高速起動の後、メインモータを、高速起動よりも低い電圧をかけて起動する通常起動を行って(S16)、画像安定化制御を実行する。Tf≦Tmの場合(S12でNO)、メインモータを高速起動させて(S21)、画像安定化制御を行いつつ、高速起動の後、定着モータを通常起動させて(S24)、ウォームアップを行う。 (もっと読む)


【課題】
感光体の感度やトナーの帯電性の経時変化、装置が設置されている場所の雰囲気温度や湿度等の環境変化等の原因により、初期と経時とにおいて、印刷エンジン部のγ特性が変化してしまった場合においても、高Duty印刷部分の印刷濃度を目標とする印刷濃度に安定化させることが可能な画像形成装置及び画像補正方法を提供する。
【解決手段】
回転自在に支持された像担持体を備えた画像形成ユニットを用いて所定の目標印刷濃度で印刷を行う画像形成装置であって、画像形成ユニットの印刷量を格納する印刷量格納部と、画像形成ユニットの印刷量に基づいた目標印刷濃度を補正する補正値を格納する濃度補正値格納手段と、印刷量格納部に格納されている印刷量から補正値を決定する決定部と、決定部が決定した補正値に基づき目標印刷濃度を変更する目標印刷濃度変更手段とを備えることを特徴とする画像形成装置及び当該画像形成装置による画像補正方法。 (もっと読む)


【課題】使用者に満足する画質を提供しつつ、安定化動作の実施頻度を最適化できる画像形成装置を提供する
【解決手段】MFPにおいては、印字枚数が所定枚数を超えている場合(S903でYES)、内部カウンタから復帰時に行なわれた安定化動作の回数、印字時に自動的に行なわれた安定化動作の回数、ユーザ指示によって行なわれた手動の安定化動作の回数、および復帰回数を読出す(S905〜S911)。自動の動作回数が少なく手動の動作回数が多い場合には(S913でNO、かつS915でYES)、安定化動作の頻度レベルを増加させる(S917)。手動の動作回数が少ない場合には(S913でYES)、安定化動作の頻度レベルを減少させる(S919)。 (もっと読む)


【課題】複数台の印刷装置をタンデム構成して両面印刷する場合の表裏の色再現性を向上させることにある。
【解決手段】前段の印刷装置にて印刷された印刷出力、例えば表面の印刷出力、および後段の印刷装置にて印刷された印刷出力、例えば裏面の印刷出力を、後段の印刷装置の定着ユニット通過後に、印刷用紙の表面・裏面の画像をセンサにて計測し、その計測結果に基づき前段の印刷装置、または後段の印刷装置、または前段の印刷装置と後段の印刷装置双方の色再現性を最適に保つためのフィードバック制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高解像度であり、高画質の画像を安定して形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】露光手段を駆動して、同一露光量、且つ、異なる解像度で感光体上に電位パターンを形成し、形成した前記電位パターンの電位を電位センサで検知するとともに、異なる解像度の前記電位パターン間で、前記電位センサの出力が一致した点における電位を形成する前記露光手段の露光量を基準露光量として設定する。 (もっと読む)


【課題】 使用者が前回のプリンタの印刷設定を記録することなく再現することができ、印刷画像と同じ印刷結果を得ることができる。また、印刷画像と同じ画像情報がない、印刷画像と同じプリンタが使用できないなど印刷画像を印刷した時と同じ環境を再現できない場合の最適な再印刷システムを使用者に提供すること。
【解決手段】 所定の付加情報が埋め込まれた画像を入力する手段と、入力された画像から埋め込まれた付加情報を分離する手段と、分離した付加情報から所定の印刷する画像を検索する手段と、該検索画像に分離した該付加情報を埋め込む多重化手段と、分離した付加情報から所定の印刷機種及び印刷設定を印刷装置に設定する手段と、該付加情報が埋め込まれた画像を印刷する印刷手段で構成する。 (もっと読む)


【課題】現像性を向上させた上で、画像不良の発生を抑制すると共に画像濃度を一定に保つことを可能とした画像形成装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、静電潜像を担持する感光ドラム1、現像剤を担持する現像スリーブ4a、AC高圧駆動回路301、ACトランス302、DC高圧回路303、p−p電圧検出回路304、CPU308を備える。p−p電圧検出回路304は、コンデンサC2の両端のピークツーピーク電圧をDC電圧に変換し、容量検出信号として取り出す。CPU308は、p−p電圧検出回路304から出力される容量検出信号に基づき、現像を含む画像形成を行う条件(現像バイアス電圧の設定値)を変更する。 (もっと読む)


【課題】感光ドラムを帯電した際に発生する電位ムラのうち、画像形成位置だけでなく、画像形成されない位置の電位ムラを高速に補正する画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、帯電させた感光ドラムを露光した状態の電位ムラと、露光していない状態の電位ムラを解消するように、露光装置の露光量を補正する。また、露光した状態の電位ムラと、露光していない状態の電位ムラとを、感光ドラムの表面を複数の領域に分割した分割領域において測定する。 (もっと読む)


61 - 80 / 433